
過去ログ(2011.04.17〜2011.05.21)
皇紀2671年04月30日 2ちゃんまとめブログに見る東北大震災に伴った原発事故
|
|
- - 皇紀2671年04月30日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
黒マッチョニュース 【社会】 甲状腺から微量ヨウ素 イスラエル駐日大使 [04/29]
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1512643.html
> イスラエルのベンシトリット駐日大使が帰国後、中部のソレク核研究センターで検査を受け、
> 甲状腺から微量の放射性ヨウ素が検出されたことが分かった。
> 29日付のイスラエル・ハヨム紙が伝えた。
> 詳しい数値は不明だが、健康に影響のないレベルだという。
>
> 大使は、18日に始まったイスラエルの過ぎ越し祭に合わせて帰国し、
> 28日に日本に向けて出発した。
> 数カ月後に検査のため再び帰国する。
> 大使は同紙に
> 「健康状態については心配していない。 パレスチナ情勢の方が気になる」
> と語ったという。
>
>
> ▽東京新聞
> http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011042901000668.html
> ※ 11. 名無しマッチョ 2011年04月30日 20:39
> イスラエルは核保有国
> さらにイスラエルの各国大使館員=モサド
> これは別に陰謀論でも何でもなく、常識
>
> そんなちょっと特殊な人物だから、
> 自国で微量の被ばくしてたんじゃね?と思うわ
> さらに元々微量の被ばくしてたけど、
> 検査してなかった人が、検査すれば数値出るしな
>
> こういう記事見ると、日本国内だけじゃなくて、
> 世界中に日本に対する風評被害が広まってるんだと実感するわ
>
> 経済の一番の敵は風評被害だからなあ
> 日本人が一つになって風評被害と戦わないと経済終わって日本終了するよ
> 被災地復興どころじゃなくなる
( ゚д゚) 日本の低脳DQNも大概凄いけど、欧米の非理系度というか科学知識理解不能度って
半端なく高いもんな。
このままだと日本国内にある外国の大使館が、無人になってしまうんじゃないだろうか。
常識的に考えた 【原発問題】水中カメラが4号機プール撮影…破損みられず (写真あり)
http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51745569.html
> 東京電力は29日、福島第一原子力発電所4号機の原子炉建屋内にある
> 使用済み核燃料一時貯蔵プールの映像を公開した。

>
> 東電によれば、プール内部が破損している様子はみられないという。
>
> 映像は28日に水中カメラで撮影した。
> 格子状の金属製収納容器に、燃料棒を束ねる燃料集合体が縦に並び、
> 上面にコンクリートの破片が落ちていた。
> 同じ収納容器の中でも、新しい燃料は明るく輝き、古い燃料は黒くくすんでいる。
>
> 4号機は原子炉建屋の損傷が激しく、水素爆発を起こした可能性が高いとされる。
> しかし震災発生時、補修作業で原子炉内の核燃料棒を
> すべてプール側に移動させていたため、プールの状態が注目されていた。
>
>
> 読売新聞 2011年4月29日20時59分
> http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110429-OYT1T00584.htm
( ゚д゚) 常識的に考えて「安全厨またまた大勝利。 敗北の味を知りたい」と書くべきなのに
> 7 名前:名無しさん@十一周年[sega] 投稿日:2011/04/29(金) 21:57:36.70 ID:yVn8jZ/y0
> 破損してないところだけ公開してみました
> 121 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/29(金) ID:G7RBjGtt0 [8/9]
> 会見した本人が
>
> 100度に耐えられるカメラが用意できてないからちゃんと撮影できない
> 燃料棒の上からの映像では損傷具合は特定できない
>
> と言ってる
>
> スレタイは嘘ではないがミスリードだな
> 8 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/29(金) 21:57:39.27 ID:LIXHZGkJO
> 既に写真すら信用出来なくなっている
こんなにも安心できないw。
ニュー投 東京の放射性物質降下量、米ソ中が核実験繰り返した1960年代と同水準…健康被害
データなし、過度な心配は不要
http://newtou.info/entry/5056/
> 東京電力福島第1原発の事故で現在、東京の地表から検出される放射性物質(放射能)の
> 量は事故前の数万倍に上る。
> しかし1960年代初頭にも、海外の核実験の影響で、日本でも同レベルの放射性物質が
> 検出されていた。
> それでも健康被害が生じたことを示すデータはなく、専門家は「過度な心配は不要だ」との
> 見方を示している。
>
> パニック起きず研究機関「気象研究所」(茨城県つくば市)によると、これまで放射性物質が
> 国内の地表から最も多く検出されたのは63年(昭和38年)6月。
> 東京で放射性セシウム137が、1カ月間で1平方メートル当たり550ベクレル検出された。
> 米国や旧ソ連が繰り返した大気圏内での核実験で拡散した放射性物質の影響によるものだ。
> 以降、数年間、1カ月に1平方メートル当たり数十〜数百ベクレルを観測した。
>
> その後、60〜70年代の中国などによる核実験やチェルノブイリ原発事故(86年)で
> 放射性物質の降下量が一時的に増えたものの、90年代以降、1カ月の地表への
> 降下量はピーク時の1万分の1以下となる0.01ベクレル程度に落ち着いていた。
>
> 「雨が降ると、親や先生から『放射能が含まれているのでぬれないように』と注意された」。
> 都内に住む男性(61)は小学生当時をそう振り返る。
> ただ、社会がパニックになった記憶はないという。
>
> 1962(昭和37)年度の厚生白書などによると、相次ぐ核実験を受け、
> 国は61年、「放射能対策本部」を設置。
> 同本部は「汚染はあるものの人体に影響はない」と判断していた。
> このため、水や食品の摂取制限などは行わなかった。
>
> (後略、詳細はリンク先にて御確認を)
>
>
> ソース:http://sankei.jp.msn.com/life/news/110428/trd11042823060023-n1.htm
> 12 :名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 18:37:09.40 ID:Nt8PFmAc0
> > 90年代以降、1カ月の地表への降下量はピーク時の1万分の1以下
>
> え
> 当時は1万倍の量が降ってたの?w
>
> カスゴミさんたちよくもまあダンマリ決め込んでたもんだね?w
> 36 :誇り高き乞食:2011/04/29(金) 18:41:14.06 ID:1l/HdGKM0
> >>12
>
> 今が少ないってコトでしょ。。。
>
> むしろ、大気圏核実験禁止されてから相当経ってるのにまだ落ちてくる方が驚きでしょ。。。w
> 61 :名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 18:45:30.78 ID:3VGqVnEt0
> >>12
>
> はい、支那、ソ連の核は「綺麗」な核ですから影響有りません!
> ※33: 名無しの名投手: 未投票 :2011/04/30 21:42:58 ID:NTI4ZDhk
> 何をもって安全、とするかだね。
> がんになる確立が数%上がって寿命が75歳から74歳になるのと、
> パニックを起こしてそして起こる危害と社会混乱からくる経済の停滞とそれに伴う失業、自殺。
>
> 別に健康被害が出ない=東電は何の責任も無く東電の完全勝利、ってワケでは
> 無いのだからむやみに煽る必要はないと思う。
> ※ 34: 名無しの名投手: 未投票 :2011/04/30 22:33:24 ID:ODY0MDUy
> 起きたことは仕方がない
> 正確な情報報道を冷静に分析する必要もある
> でも、むやみに煽ったりすることは日本をさらに悲惨な状況へ進めてしまうだけ
>
> むやみやたらな煽りの影響を受けて、被災してない日本人がさらなる被災者となり、
> 被災の連鎖という最悪な自体も起こるだろう
> とにかく煽らず風評被害を起こさないという事が大事だと思う
( ゚д゚) 日本という恵まれた国に生まれ、その環境を甘受して育ってきたコトを意識し
感謝している身に取っては、常識的な科学理解力で何ら危険ではないと判断できる
レベルの放射能汚染を怖い怖いと騒ぎ立て、その影響で日本経済が崩壊して
どんなに頑張っても今の生活よりも遥かに非文化的な生活しか送れなくなるのは嫌だ。
放射能以外の発癌条件を揃えずに放射能の発癌影響度を測るという
悲観厨のデタラメな統計結果ですら、年間20mSv規制下に於ける発癌率上昇は
1%でしかない。
たとえその数字が真実で、いや真実はもっと酷くて、本当は5%以上上昇するのだとしても
[ 日本経済は崩壊するが発癌率そのまま ] or [ 発癌率は上昇するが日本経済安泰 ]
なら絶対に後者一択じゃないか。
何故無闇に「危険だ」「危険だ」「恐ろしい」「恐ろしい」と煽って日本経済を危機へ
追いやるのか。
私には危険厨の正体が、日本経済の崩壊を祈願する朝鮮人に思えて仕方が無いよ。
黒マッチョニュース 【原発問題】東電、協力企業へ代金支払い保留を通知 契約解除も 東電から
代理店へ福島第一原発関連の入金行われず
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1512727.html
> 福島第一原子力発電所の事故に絡み、東京電力が3月末、第一原発などの納入業者や
> 工事の委託業者に対し、契約解除や支払いの保留を通知していたことが分かった。
> 業者らは「協力企業の連鎖倒産が起きかねない」と反発している。
>
> 東電は3月31日付で、資材部長名の文書を業者らに配った。
> この文書によると、福島第一原発(福島県)、福島第二原発(同)、
> 東通原発(青森県、建設中)で、地震発生前に契約の手続きをした、
> 原発敷地内の様々な施設の工事や業務委託、原発の運営に使う様々な物品の購入が、
> 契約解除や支払い保留の対象としている。
>
> 福島第一に関する契約では、工事が完了した際の検査や、物品を納入する際の
> 確認にあたる「検収」が、地震で困難になった工事や物品購入について、
> 契約の解除に向けた協議をするとしている。
>
> 福島第二と東通では、工事や物品の納入を一時中止し、完成した工事の検査や、
> 物品納入の際の検収、代金の支払いを保留するという。
>
> 福島県内の業者は2月、代理店を通じて福島第一に資材を納入した。
> 通常は3月末に東電から代理店に代金が支払われるが、
> 地震後の混乱で、3月は入金されなかった。
> このため4月末まで待ち、あらためて代理店に支払いを求めると、
> 資材部長名の文書を渡された。
>
> 代理店側は業者に対し、東電側から入金がなく、代金を払えないと説明したという。
>
> この業者は
> 「東電が確実に支払わないと、業者の連鎖倒産が起きかねない。
> 東電はきちんと契約を履行すべきだ」
> と憤った。
>
> 東京電力広報部によると、2月に物品が納入された場合、通常は3月上旬までに
> 伝票の処理などを終え、3月末までに支払う。
> 「発電所が被災し、放射線で立ち入りも困難な状況で、支払いが滞っている取引はある」
> としている。
>
> 一方、福島第一の復旧作業に社員らを派遣している福島県内の建設業者は
> 地震の後、復旧作業について、あらためて東電側と契約した。
>
> この業者側の関係者は
> 「契約書は交わしたが、きちんと支払われるのか心配だ。
> 入金がないと従業員の給料も払えず、危険な作業も続けられない」
> と話す。
>
> ここまで
>
>
> ソース
> asahi.com http://www.asahi.com/national/update/0430/TKY201104290587.html
> 13 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 07:25:47.88 ID:mWVTA4dj0
> 東電社員にはボーナスが支払われるのにねぇ!
> 32 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 07:29:49.09 ID:MzRVOpTOO
> 東電この前一時金社員に出したじゃねえか
> それなのに金がないんか
> どんだけ腐った企業やねんお前ら役員社員が原発で働けきちがい
_, ._
(;゚ Д゚) 安全厨の中には少なからず東電を擁護するバカが居るけど
同じ安全厨として嘆かわしい限りだ。
> 入金がないと従業員の給料も払えず、危険な作業も続けられない」
って言ってるんだから、今現在リアルタイムに現場で危険な作業をして下さっている
現場作業員が所属する会社の支払いを滞らせて、自分達は半額ながらしっかりと
ボーナスをGETって悪魔の所業だろ。
こんなもん、擁護の余地は1mmも無いわ。
黒マッチョニュース 【原発問題】外部電源の喪失は大津波によらない? 東電の資料から共産党
吉井氏が追求
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1512941.html
> 外部電源喪失 地震が原因 吉井議員追及に保安院認める
>
> 日本共産党の吉井英勝議員は27日の衆院経済産業委員会で、
> 地震による受電鉄塔の倒壊で福島第1原発の外部電源が失われ、
> 炉心溶融が引き起こされたと追及しました。
> 経済産業省原子力安全・保安院の寺坂信昭院長は、
> 倒壊した受電鉄塔が「津波の及ばない地域にあった」ことを認めました。
>
> 東京電力の清水正孝社長は
> 「事故原因は未曽有の大津波だ」(13日の記者会見)
> とのべています。
> 吉井氏は、東電が示した資料から、夜の森線の受電鉄塔1基が倒壊して
> 全電源喪失・炉心溶融に至ったことを暴露。
> 「この鉄塔は津波の及んでいない場所にある。
> この鉄塔が倒壊しなければ、電源を融通しあい全電源喪失に至らなかったはずだ」
> と指摘しました。
>
> これに対し原子力安全・保安院の寺坂院長は、
> 倒壊した受電鉄塔が「津波の及ばない地域にあった」ことを認め、
> 全電源喪失の原因が津波にないことを明らかにしました。
> 海江田万里経産相は「外部電力の重要性は改めて指摘するまでもない」と表明しました。
>
>
> http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-30/2011043004_04_0.html
> 10 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:12:02.96 ID:7NEcUODl0
> これはひどい・・・w
> どんだけ嘘つけばきがすむのw
> 15 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:13:41.66 ID:oGvRWy370
> これじゃあ、全ての原発停止じゃん
> 42 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:15:55.10 ID:mcyTB6/80
> 良くやった共産党、
> 他に存在価値が無いのだから、
> こういった時に頑張れ!!
> 17 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:13:51.50 ID:MAZWTFoW0
> 俺ネトウヨだけど、もう次からは共産党に投票しようかな
> 18 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:13:55.22 ID:SSIHalXn0
> 共産党は必要な政党だ
> 増えすぎるとヤバイけど
> 自民党も追及しろよ
> 163 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:23:14.23 ID:/36hdv9u0
> >>18
>
> そう、共産党員は適度に当選して、政治を攪乱させてほしい。
> 36 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:15:26.78 ID:9KO6VnUj0
> > 「夜の森線の受電鉄塔1基が倒壊して全電源喪失・炉心溶融に至った」
>
> 基本的な地震対策が駄目だったんじゃねーか
> 東電マジ許せねー
> 128 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:21:13.07 ID:OSVjHhxR0
> 周辺の建物や原発建物自体にたいした被害が出ない地震で
> ライフラインの鉄塔が倒れちゃ駄目だろ
> 43 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:15:59.10 ID:ujsZdVf20
> その鉄塔って東電の持ち物?東北電力の持ち物?
>
> まあ、ぶっちゃけさ、技術的に考えれば、
> 停電していなくても海水ポンプ電動機が浸水、母線が冠水、
> 熱交換器も破壊されたとなれば、
> いくら電源あっても冷却不能は免れ得ないと考えますけど。
> 126 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:21:04.17 ID:dWWhA+ec0
> >>43
>
> 最初のベントが遅れたのは、暗くて作業が進まなかったとか、
> 人力では弁が開けられなかったとか言ってたから
> 電気が通ってればかなり違ってたんじゃないか?
( ゚д゚) 原爆の数少ない被害国民である日本国民様を欺くために「安全神話」を創った。
これはわかる。
だがしかし、その安全神話を騙った本人が安全神話に洗脳されて、万一に備える事を
完全忘却の彼方に置き去りにしてどうするよ。
バカすぎるのも程度問題だろ。
だが、何よりも恐ろしいと感じたのは、他でもない共産党マンセーの書き込みだ。
この記事だけを見れば共産党を賞賛したくなる気持ちも分からなくはないが、
アレはミンスや社民と双肩する真正の売国奴集団でしかない。
日本共産党が親日国家インドネシアとの分断工作を図った事くらいは、
ネトウヨの一般常識だと思っていたんだが
→ 国際派日本人養成講座「「従軍慰安婦」問題(下) 〜仕掛けられた情報戦争〜」
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h11_2/jog107.html
他にも色々やってるよ。
日本共産党は危ない。 『少量なら薬』という認識は危険だ。
|
|
|

|