過去ログ(2011.04.17〜2011.05.21)

皇紀2671年04月30日 ◆2ちゃんまとめブログにみる キチガイサヨク達 - 4月下旬(前半)

 - - 皇紀2671年04月21日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 - - 皇紀2671年04月22日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 - - 皇紀2671年04月23日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 黒マッチョニュース 【生活保護大量申請】中国人ら、収入見込み「生活保護」・扶養者「区役所」で 入国審査パス…大阪入管
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1509626.html
 > 大阪入管ずさん審査、中国人ら収入「生活保護」で入国
 >
 > 入国直後から生活保護を受給中の中国人ら29人が、来日後の収入見込みを
 > 「生活保護」などと自立生活を疑わせる内容が記載された申請書を
 > 大阪入国管理局に提出し、入国審査をパスしていたことがわかった。

 ( ゚д゚)

 (つд⊂)ゴシゴシ

 (;゚д゚)

 (つд⊂)ゴシゴシ
   _, ._
 (;゚ Д゚) 収入見込みが「生活保護」だと...?


 > 扶養者欄に生活保護の申請窓口となる「区役所」と記入された事例もあった。
 > こうした申告で入国を認めた入管当局のずさんな審査実態が浮かび上がった。
 >
 > 入管難民法は
 > 「生活上、国または地方公共団体の負担となる恐れのある者は上陸を拒否する」
 > と定め、生活保護に頼らざるを得ない外国人は本来、入国できない。
 > 上陸拒否条件に該当する疑いのある外国人の入国を許可した今回の入管の対応は、
 > 法の趣旨を大きく逸脱したことになる。
 >
 > 関係者によると、入管当局が、入国から3か月以内に大阪市に申請し、今年4月時点で
 > 保護費を受給中の61人について、入国審査時に提出された在留資格認定証明書の
 > 申請書などを再点検。
 > その結果、入国後の自活が疑われる表記が29人分見つかったという。
 >
 > 8人が来日後の滞在費支払い方法を「生活保護」と明記していたほか、扶養者を「区役所」と
 > 記入するなど、入国前から保護費受給を当て込んでいたと予想できるものが確認された。
 >
 > また、身元保証人の職業欄が空欄だったり、「就職活動中」「無職」「生活保護受給中」と
 > 記載されたりした事例も。
 > 身元保証人は、中国人らの来日後の扶養を約束する身元保証書を
 > 大阪入管に提出していたが、実際には扶養能力も扶養実態もなかったとみられる。
 >
 > 29人は、いずれも日本人の配偶者や日系人で、「定住者」などの在留資格を取得。
 > 日系人らへの審査では「日本人との親族関係が事実かどうかが最優先」(法務省幹部)とされ、
 > 来日後の生活基盤の調査が形式化していた可能性がある。
 >
 > 大阪市は、昨年6月に発覚した中国人46人(申請取り下げ)の大量申請問題を受け、
 > 同様のケースを過去5年にさかのぼって調査。
 > 判明した中国人ら61人について、資力や就職先、身元保証人の実態などを
 > 大阪入管に照会していた。
 >
 > 大阪入管は「個別案件については回答を差し控える」とコメントした。
 >
 > 元東京入管局長の坂中英徳・移民政策研究所長の話
 > 「明らかに上陸拒否条件に該当し、審査がずさんというほかない。
 > 身元保証人が滞在費の支払いを拒んでも罰則もなく、
 > 生活基盤が担保されていないのに形式的な審査で入国を許可してしまうのも問題だ」
 >
 > (ここまで)

 > 4 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:29:06.09 ID:ROrgpz2gI
 > 恥ずかしいぞ大阪!

 > 5 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:29:26.61 ID:E7771rvi0
 > 扶養者を「区役所」
 >
 > おおさかはマジいい加減にしろや
 > お前らのだらしなさが在日チョンを呼び込んだんだ

 > 9 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:30:17.69 ID:8IVk+Ft/0
 > 関係職員 クビでお願いします。
 >
 > いやマジで。

 > 29 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:34:24.01 ID:4zf1PwRd0
 > これは職員がつるんでると見るほうが妥当。
 > 徹底的に調査すべし。場合によっては解雇もありぐらいでな。 

 ( ゚д゚) こんなのは時代が時代なら切腹モノだろ。

      解雇は当然。 というか解雇しないと手を変え品を変えして絶つことは不可能だ。

      規制支那蟲も犯罪者だが、通した入管職員も犯罪者なんだから
      ちゃんと氏名を公表して首を切れ!





 黒マッチョニュース 【裁判】「ようやく強制された集団死が正しく認識される」・・・大江健三郎さん、最 高裁の決定受け会見[11/04/22]
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1509688.html
 > ○大江健三郎さん:高校生に読んでほしい…最高裁の決定受け
 >
 > ノーベル賞作家、大江健三郎さん(76)の著作「沖縄ノート」の記述などを巡る
 > 名誉毀損訴訟で、最高裁が旧日本軍隊長らの上告を棄却する決定を出し、
 > 「旧日本軍が住民の集団自決に関与した」と認定した2審が確定したことを受け、
 > 大江さんは22日午後、東京都内で会見を開き
 > 「ようやく強制された集団死が正しく認識される」
 > と訴訟終結の意義を語った。
 >
 > 大江さんは22日の会見で
 > 「文科省はこれまで係争中を理由に(軍の強制を記した)教科書を印刷できないとしてきたが、
 > もう係争中ではない」
 > と指摘。
 > 「今回の決定で沖縄の基地問題が一変するわけではないが、
 > 沖縄戦のことを覚えていてもらいたい。 (沖縄ノートを)高校生に読んでほしい」
 > と若者たちへの思いを語った。
 >
 > これに対し、元隊長側の松本藤一弁護団長は
 > 「1、2審とも元隊長らによる集団自決命令は『証拠上断定できない』としながら、
 > 論点をずらして軍の関与を認めて名誉毀損を否定し、最高裁も踏襲した。
 > 日本や日本軍の名誉を決して回復させてはならないという
 > 強い戦後の観念のもとで下された決定だ」
 > とするコメントを出した。
 >
 > 提訴後に文部科学省が「自決は軍の強制」とした高校教科書に初めて検定意見を付け、
 > 教科書会社が記述を削除する動きに発展。
 > 沖縄県の反発を受け、文科相の諮問機関が「軍の関与は主要な要因」と認め、
 > 教科書会社が「軍の関与」の表現を復活させるなど、訴訟外にも影響が広がった。
 >
 > (抜粋)
 >
 >
 > □ソース:毎日新聞
 > http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110423k0000m040130000c.html

 > 7 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 01:45:37.25 ID:ylrjDU1d0
 > こういうのを歴史に喰われる、って言うんだな
   _, ._
 (;゚ Д゚) ぶっちゃけアリエナイ。

       そもそも動機がない。

       キチガイ共は「島の地理に詳しい住民のクチ封じ」なんて無理な理由付けをするが
       現実に強制集団自決に加わらなかった住民が少なからず居たワケだから
       これは無理がありすぎる。

       クチ封じが目的なら最初から軍が住民を直接殺してる。

       そして物的証拠が無い。

       証言はあるが、その内容たるや「軍人さんから自決を依頼された」というもの。

       それはその軍人個人の行動であって軍の関与などでは決して無い。

       もし仮にソレを軍の関与だと定義してしまうと、警察官の不祥事は警察の関与だし
       裁判官の不祥事は司法の関与になってしまう。

       そして大江が自分の創作を史実と言い張るなら

       > ※ 1. 名無しマッチョ          2011年04月23日 03:34
       > http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/511455fcb6a86af7b6b9118d517e03ea
       >
       > 1973年に曽野綾子氏が現地調査を行なって書いた『ある神話の背景』で、
       > 完全にくつがえされた。
       > 赤松大尉は住民に「自決するな」と命じていたことが生存者の証言で明らかにされ、
       > 軍が自決を命じたと申告したのは遺族年金をもらうための嘘だったという
       > 「侘び証文」まで出てきたのだ。
       >
       > 大江健三郎は朝鮮人並に嘘をつく人間だな、
       > 奴が軍を屠殺者というなら、民間人は家畜だと言いたいのか?

       それ自体は論破されて終わっている。

       しかも、判決文自体が

       > 1、2審とも元隊長らによる集団自決命令は『証拠上断定できない』と

       した上で、何故か結論は「集団自決命令があった」に摩り替わっている。

       証拠が無くても有罪になるのか、この国は(怒)。

       殺人犯に対して滅多なことで死刑判決が出ないことからしてそうなんだけど
       この国の司法はサヨク化が著し過ぎる。 明らかに国難と読んで良いレベル。





 未定なブログ こんな時だからこそODAを減らすな。日本の存在感を高める。国際社会に安堵感を 与える。ODA削減は視野が狭い…毎日新聞
 http://aromablack5310.blog77.fc2.com/blog-entry-11843.html
 > 政府・民主党は東日本大震災からの復旧・復興に向けた第1次補正予算案の
 > 財源にあてるため、政府開発援助(ODA)を削減する方針だ。
 > だが、ODAは日本の国際社会での存在感を高めるうえで、極めて重要な手段である。
 >
 > 震災後の日本の振る舞いに海外の耳目が集まっている今だからこそ、
 > 対外支援は減らさない姿勢を貫くべきではないか。
 > それがこの震災に負けず、これからも平和と繁栄に非軍事面で貢献するという
 > 日本のメッセージを、世界に送ることにつながると思う。
 >
 > 軍事国家にならず、貧しい国のインフラ整備や教育、衛生の向上への支援を
 > 地道に続けてきた日本のこれまでの歩みは、誇るべきものだ。
 > 政治的な理想、政策の魅力で世界への影響力を行使する力を「ソフトパワー」と呼んだ
 > ハーバード大学のジョセフ・ナイ教授は、日本のソフトパワーの柱にODA大国であることを
 > 挙げている。
 >
 > 今回の震災で多くの貧しい途上国が日本に支援をしてくれたのは、日本への「恩返し」という
 > 側面もあるだろう。
 >
 > 日本のODAは91年から00年までずっと世界一だった。
 > その後は財政難を理由に減り続け、現在は米英独仏に抜かれて世界第5位に転落している。
 > ピーク時は1兆2000億円近かったが、今年度予算では半額の5700億円だ。
 > この間、日本の国際舞台での影響力は低下し、日本人は国際貢献への関心を失って、
 > 内向き志向を強めてきた。
 >
 > 政府・民主党はそのODAをさらに500億円削るという。
 > 確かに、震災で大変な時に対外援助は減らしてもしかたがない、との主張にも一理はある。
 > 表だって不平を口にする国はないかもしれない。
 >
 > だが、だから削っても文句はこないと考えたとすれば、視野が狭いと言わざるを得ない。
 > 削減を主導した岡田克也民主党幹事長は外相時代、戦略的なODA路線を打ち出していた。
 >
 > その理念はどこに行ったのか。
 >
 > 04年のインド洋大津波では、日本のODAでつくったモルディブの防波堤が
 > 津波被害を食い止めるなど、ODAは日本と途上国の絆のシンボルとなってきた。
 > かつては中国へのODAに批判が集まったが、対中ODAのほとんどを占めてきた円借款は
 > 07年度で新規供与を終えている。
 >
 > 無償援助の対象上位国は今、アフガニスタン、スーダン、モザンビークなど、
 > 紛争や災害で困窮にあえぐアジア、アフリカ、中東の国だ。
 >
 > ODAを減らさないことは国際社会に安堵感を与え、日本の外交力を強くする。
 > 震災という危機で問われているのは、日本はどういう国なのかということだ。
 >
 > 長い目で見た国益を、真剣に考えたい。

 ( ゚д゚) おとうちゃんがクルマに轢かれて瀕死の重傷。

      だけど轢いたドライバーがDQNで任意保険未加入。

      未完済のローンも抱えて家計の破綻がカウントダウンでも
      毎年欠かさずやってきた慈善の寄付はビタ一文減らすな、と。

      さすがに日本人が憎い新聞社は主張が一味違いますなぁ。

      というかさ。

      > 多くの貧しい途上国が日本に支援をしてくれたのは、
      > 日本への「恩返し」という側面もあるだろう。

      なら尚更、ODAを止めなかったら逆に失礼なんじゃないの?

      「ODAを寄越す程の余裕があるのかよ」
      って考えるのが普通の感覚だと思うんだが。





 黒マッチョニュース 【東日本大震災】「復興国民負担の覚悟で」「阪神淡路よりボランティアが少なく 残念」復興構想会議議長、五百旗頭氏が講演・神戸 [4/23]
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1509938.html
 > 東日本大震災の復興方針を考える政府の「復興構想会議」で議長を務める
 > 五百旗頭真・防衛大学校長の講演会が22日、神戸市中央区の兵庫県民会館であった。
 > 被災地の現状から復興のあり方について提言。
 > 「借金をして将来にツケを回すのではなく、負担を全国民で受ける覚悟で取り組むべき」
 > と話した。
 >
 > 阪神・淡路大震災の教訓から政策提言するシンクタンク
 > 「ひょうご震災記念21世紀研究機構」の研究成果報告会の一環。
 > 五百旗頭氏は同機構の副理事長も務める。
 >
 > 講演では、阪神・淡路大震災の教訓が生かされたか ― という視点で語った。
 > 阪神・淡路以降に改善された点について、世界各国からの救援を受け入れたことを挙げ、
 > 「アジア各国の協力システムを確立できたのではないか」
 > と評価。
 >
 > 一方、壊滅的な被害を受けた岩手県陸前高田市を視察し、
 > 「阪神・淡路よりボランティアが少なく、残念だった」
 > と指摘した。
 >
 > 研究報告会では、ほかに同機構の研究員ら6人が、
 > 行政の政策課題などについて研究成果を発表。 関係者ら約200人が耳を傾けた。
 >
 >
 > ソース:http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0003990914.shtml

 > 17 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:49:04.02 ID:cZX/jW+p0
 > 全ての元凶が辻本だとなぜ気付かん!

 > 18 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:49:08.81 ID:euzOwzyS0
 > だっていきなり行っても迷惑だから待機しててくれって散々言われてたでしょ。
 > こいつはホントにあっぺとっぺだわ。

 > 35 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 17:51:57.64 ID:LMJZ9zp2O
 > >>18
 >
 > そいやピースウィンズだかなんかも、最初はセミプロで・・・みたいな事を
 > 呼び掛けてたっけかNHKで

 ( ゚д゚) 機転の利かないミンスの所為で食料も水も持参で、寝床すらないという状況が
      続いていて、かつ危険厨が不安を煽り捲っているのに行って下さるボランティアの人って
      凄く奇特だと思う。

      そんな人たちのことを「少なく、残念」なんて良く言えるね。





 - - 皇紀2671年04月24日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 watch@2チャンネル 市長「100%安全じゃないけど多分大丈夫だと思う」 高速増殖原型炉もんじゅ  今年秋の復旧へ
 http://watch2ch.2chblog.jp/archives/3705568.html
 > 福井県敦賀市では、福島第一原発の事故を受けて
 > 河瀬一治市長が高速増殖炉「もんじゅ」を視察しました。
 >
 > 「もんじゅ」は去年8月に起きた炉内中継装置の落下事故で復旧が大幅に遅れ
 > 現在、運転を停止していますが、停止中でも炉内には燃料があるため
 > 安全対策を確認する必要があると判断したということです。
 >
 > 「安全という部分を見れば100パーセントには至らないかも知れないが、
 > 確率されているのではないかと感じた」(敦賀市 河瀬一治市長)
 >
 > 「もんじゅ」を運営する原子力機構では、先月から電源車の配備や非常時の訓練など
 > 地震と津波の対策を行っています。
 > 今後、落下した装置の引き抜き処理を行い、今年秋の復旧を目指すということです。
 >
 >
 > http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE110414172900448234.shtml

 > 40:名無しさん@涙目です。(高知県) 2011/04/15(金) 17:57:51.71 ID:BtKCXhEJ0
 > もんじゅは万が一冷却死んだら水入れて冷やすことさえ出来ない
 > 万が一で終る物騒な代物なんだから100%安全じゃないと困る

 ( ゚д゚) 100%安全なんて理論的に不可能なんだが...

      それはさておき、冷却媒体にナトリウムを使うもんじゅは事故った瞬間に手が詰まる。

      そりゃ儂は原発抜きに今の物質文明社会の維持は困難って考え方だが
      今回の事故に学ぶなら、プルトニウムをリサイクルするプルサーマル核燃料サイクルは
      諦めた方がイイと思う。

      少なくとも違う技術が確立するまで封印すべき代物だと思うなぁ。





 長文乙! サマータイムよりも昼休み2時間
 http://blog.livedoor.jp/yohoo123matome/archives/3014233.html
 > 【提言】「サマータイムよりも昼休み2時間」--古市勝久(購買コンサルタント)
 >
 > ※長文のため抜粋です。
 >
 > ■電力需要のすき間、「昼休みの凹み」に着目する
 >
 > ピーク時に的を絞ってエアコンを止めよ。
 >
 > 具体的には、電力需要の最大ピークとなる
 > 「13〜15時の2時間、企業のエアコンを完全にオフにする」
 > ことを提案したい。
 > この命題を念頭において、当連載ではもうおなじみの「電力需要のピーク時間帯の図」を
 > 改めて検証すると、ひとつの大きなヒントが見えてくる。
 >
 > 着目すべきは、「12〜13時」の時間帯だ。
 >
 > 一日の中でいちばんのピークは13〜15時だが、その直前の「12〜13時」の電力需要が、
 > 一瞬ではあるが微減していることが分かる。 グラフの頂点が凹んでいるのだ。
 > ピークに向かって上昇を続ける電力需要のすき間≠ニも言える。

 

 > これは何を意味するのか。
 > 答えは簡単。この時間帯は、ちょうど企業の昼休みと合致しているのだ。
 > 出社時から上がりはじめ、昼休みに一瞬だけやや下降し、再び上がってピークを迎え、
 > その後は徐々に下がり始めて、終業時を境にグンと下がる。
 >
 > これがビジネスタイムにリンクさせた、真夏の電力需要の推移ということになる。
 >
 >
 > ■昼休みを需要ピークの13〜15時に変更
 >
 > 4月8日、東証が、夏場の電力不足に対する節電対策の一環として、
 > 5月9日から実施予定だった株式市場の昼休み時間の短縮を秋以降に延期すると発表した。
 >
 > ピーク時やエアコンカットに言及してはいないが、昼休みという電力需要のすき間に着目した
 > 東証の判断は評価してもいいと思う。
 > だが今回、私が提案するのは、もっと突っ込んだ「昼休み対策」だ。
 > ピークは2時間、13時〜15時である。 ここの電力を一気に抑える作戦だ。
 > その2時間を、エアコンをオフにする。
 > つまり「昼休みを13時〜15時の2時間にする」というものである。
 >
 > ほとんどのオフィスでは、昼休みは12〜13時の1時間だろう。
 > だが一日の中でいちばんのピークは13〜15時。
 > ならば、オフィスで昼休みを最大ピークの時間帯に移行してしまえばいい。
 > 昼休みを13時から15時にして、その時間帯はオフィスのエアコンを一斉に切ってしまうのだ。
 > もっといえば、照明やエレベーターなどの電源もオフにし、「完全昼休み休業」にするのが
 > 理想である。(※続く)
 >
 > http://diamond.jp/articles/-/11984

 > 4 名刺は切らしておりまして 2011/04/23(土) 18:30:11.60 ID:bQMlb2kH
 > このオッサンは12〜13時は昼休みと言われれば、その通りに昼寝でもしてるのか?
 > 物理的に体を休める必要のあるブルーカラーならいざ知らず、
 > まともなデスクワーカーは1時間も休憩しないし、体力的にその必要もない。

 ( ゚д゚) 儂の「飯食って歯磨いて糞して20分間」は短すぎると自分でも思うが
      普通は大抵30〜40分だろ。

      2時間休むって決めたら、その分、規定の終業時間が遅くなる。

      2時間休むって決めても結局、昼は働らかされて、サービス残業が増えるんだと気付けよ。





 - - 皇紀2671年04月25日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 黒マッチョニュース 【社会】 「原発止めろ」と東京電力本店まで4500人がデモ パーベル・ウドビチ ェンコ氏「孫は新鮮な牛乳を飲めない」と訴え
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1510549.html
 > 旧ソ連のチェルノブイリ原発事故から26日で25年になるのを前に、
 > 原発に反対する市民団体などが24日、東京都港区内の公園で集会を開き、
 > 脱原発社会の実現を訴えた。
 > 約4500人の参加者は集会後、
 > 東京電力本店前までデモ行進し「原発止めろ」と声を上げた。
 >
 > 「原発とめよう!東京ネットワーク」の主催。
 > 集会の冒頭、市民団体「原子力資料情報室」の伴英幸共同代表が
 > 「大きな余震があれば福島第1原発でさらに事故が起きる可能性があることを
 >  認識しなければならない」
 > とあいさつ。
 >
 > チェルノブイリ原発事故で被災した非政府組織(NGO)メンバー、
 > パーベル・ウドビチェンコ氏もゲストとして参加。
 > 「(汚染された地域では)牛乳から基準を超える放射性物質がしばしば検出されるため、
 > 孫は新鮮な牛乳を飲めない。 核の災いが再び起きることがないようにしましょう」
 > と訴えた。
 >
 >
 > 北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/288276.html

 > 写真 原発に反対し、東京電力本店(奥)近くをデモ行進する人たち
 > =24日午後、東京都千代田区
 
   _, ._
 (;゚ Д゚) また絶対に日の丸の存在しないデモ行進か。

       福島原発があのザマなんでこういう活動がし易いというのは理解できるが、
       お前らがしゃしゃりでてくると胡散臭くなっちゃうだろ。

 でもま。

 > 5 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:00:33.71 ID:4V+OR8PU0
 > いや、今はまだ止める時期ではないだろ、
 >
 > まず、なんとかして福島原発の処理が先だろ、
 > 今他の原発も止めるとはっきりいって混乱しますよ‥
 >
 > 福島が処理できたら、日本中の原発を止めようと、東電が倒産しようと勝手だけど

 > 138 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 01:24:10.87 ID:EYgkb3ih0
 > >>5
 >
 > 貞観地震から誘発された巨大地震件数から
 > 浜岡原発、東海原発だけは今から冷温停止を目指したほうがいい。
 >
 > 経済活動停滞の復旧はいくらでも効く。
 > 電源は確保していると思うが、また違う想定外でるかもよ。
 > もう一回きたら日本完全終了。
 >
 > 恐れで言っているのでなく被害経験を学習しようよって言いたい。

 ( ゚д゚) 一刻も早く廃炉の手続きに入った方が良い原子炉が在るのも事実だが。


トップへ
戻る
前へ
次へ