過去ログ(2011.04.17〜2011.05.21)
皇紀2671年04月19日 2ちゃんまとめブログに見る東北大震災に伴った原発事故
|
|
- - 皇紀2671年04月19日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ここVIPかと思った速報 東電、昨日示した収束工程が、予定通りに進められなくなったことを発表
http://blog.livedoor.jp/kokovip/archives/2580228.html
> 福島第1原発事故で東京電力は18日、2号機の使用済み燃料プールからあふれた水を
> 受け止めるタンク内の水から、高濃度の放射性物質を検出したと発表、
> 「プールに保管されている燃料が損傷した可能性がある」
> とした。
>
> 東電は事故収束に向けた工程表を17日に発表し、6〜9カ月後に原子炉を安定化させる
> 目標を示した。
> しかし、新たな高濃度汚染水の確認を受け「近くで作業する際は遮蔽が必要だ」としており、
> 今後、計画通りの対策実施が困難になる恐れも出てきた。
>
> 一方、4号機では、原子炉建屋の地下で深さ5メートルのたまり水が新たに見つかった。
>
> 遠隔操作で動くロボットで東電が17日に原子炉建屋内の放射線量を調べた結果、
> 1号機で毎時10〜49ミリシーベルト、3号機で毎時28〜57ミリシーベルトと
> 高線量であることが判明。
> 長時間の作業が困難であることも分かった。
>
> 東電によると、2号機のタンク内の水は16日に採取。
> 1立方センチ当たり16万ベクレルのセシウム134と
> 同15万ベクレルのセシウム137、同4100ベクレルのヨウ素131を検出した。
> 通常はいずれもほとんど検出されないという。
>
> 東電は、地震や津波の衝撃でプール内の燃料が損傷したか、
> 原子炉から放射性物質が漏れ出してタンクに入った可能性を指摘。
> 燃料が露出して高温になり損傷した恐れは低いとみているが、
> 高濃度になった原因を調べている。
>
> 4号機の原子炉建屋地下のたまり水について、経済産業省原子力安全・保安院は、
> 津波による海水や、隣接する3号機から流入した水が考えられるとしている。
>
> ロボット調査で判明した毎時最大57ミリシーベルトの線量は、
> 福島第1原発事故での作業員の被ばく線量限度の年間250ミリシーベルトを
> 4時間半で超過する数値。
> 原子炉の冷却機能を早期に回復させるには原子炉建屋内での作業が必要とされるが、
> 保安院は建屋内での作業について「非常に厳しいが、線量を下げる工夫をしたい」としている。
>
> 東電は最も線量が高いとみられる2号機原子炉建屋でもロボットによる線量測定を進めた。
>
> 一方、東電は2号機タービン建屋や建屋外の立て坑にたまった高濃度の汚染水の移送に向け、
> 保管先となる集中廃棄物処理施設の水漏れ対策を実施した。
>
>
> http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201104190081.html
( ^∀^) 掌返すの早すぎワロタ。
というか、そもそも新たな高濃度汚染水が確認されなくても
建屋の内部が高濃度汚染状態なのは誰もが想定したコトで
ちゃんと現状認識できていれば、あんな夢物語的なスケジュールは出せないわ。
こんなのって漫画 [ ドラゴン桜 ] を読んで「よし、俺も東大を目指すぜ」と
親兄弟親族へ宣言した挙句、東大入試問題を見て「こんな絶対に解けない」って
白旗あげるのと大差ないだろ。
↓ ↓ ↓
黒マッチョニュース 【原発問題】 「ロードマップの実現に追いつかないことから」 〜政府、作業員の
被ばく線量のさらなる引き上げ検討 [4/18 23:22]
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1507224.html
> 福島第一原子力発電所事故の安定化に向け、政府が作業員の年間被ばく量の上限を、
> 現在の250ミリシーベルトよりさらに上げることを検討していることがわかった。
>
> 原子力発電所の作業員に認められる放射線量の限度は年間100ミリシーベルトだが、
> 今回の事故に限り、250ミリシーベルトまで引き上げられている。
> 政府関係者によると、十分な作業員の数の確保が難しくなっていることや、
> 原子炉建屋内の放射線量が高く、今回引き上げた250リシーベルトの上限では
> 原子炉の安定化に向けたロードマップの実現に追いつかないことから、
> 上限の引き上げを検討しているという。
>
> 国際基準では、緊急作業の場合は年間500ミリシーベルトまで認められているが、
> 今後どこまで引き上げることになるのかは決まっていない。
> 作業員の健康不安や世論の動向などを見据えながら、
> 引き上げの時期や方法についても慎重に検討するという。
>
> 原子力発電所内部の作業は、労働環境の厳しさに加えて、技能と経験が必要とされるため、
> 作業員の人数の確保が大きな課題となっている。
>
>
> 日テレ NEWS24< 2011年4月18日 23:22 >
> http://www.news24.jp/articles/2011/04/18/06181199.html
> 19 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:30:24.90 ID:OqwQXfYA0
> ロードマップの方を組みなおすという発想は無しかwwwwwwww
( ゚д゚) てめぇの面子のためなら国民の命は蟲以下ってか。
さすがサヨク政権。
あのソ連でさえ、決死隊には後に遺される家族の生活を保障したっていうのに。
日給1万5000円で「死んで来い」かよ。
ソ連も支那中共もビックリ。
北朝鮮の将軍様さえ超えてんじゃねーか、その悪辣ぶりは。
> 96 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:36:51.85 ID:L/gY7zl60
> まさに殺人政府だ
> 作業員はもう全員撤退しろよ!
> お金や使命感よりももっと重要なものがあるぞ
>
> 自分の命、健康、家族や友人たちのあなたに対する想い
> このままでは全てを失ってしまうことになりかねないぞ!!
>
> 黙って作業しているだけでは都合のいいように使われて捨てられるぞ!
>
> 自分の意思を持って家族や友人の所へ帰ろう!
( ゚д゚) 年間250mSvってのも変な話で、オトナでも肉や肌が3〜4ヶ月で入れ替わることを
考えれば、4ヶ月毎に100mSvの方が合理的だと思うが、年間300mSvに設定したら
高濃度な環境で短期間に限度一杯まで働かせ兼ねないからな。
そういう設定変更すらヤバイ組織だと思うぞ>東電
もう現場の作業員は >>96 をしても許される。
後続は東電の正社員連中に任せろ!
黒マッチョニュース 【原発問題】「市民に無用な不安を与えない目的だった」 茨城県つくば市が福
島からの転入者に放射能検査要求
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1507269.html
> 茨城県つくば市が、東京電力福島第一原発の事故で福島県から避難して転入する人たちに、
> 放射能汚染の有無を確認する検査を受けた証明書の提示を求めていたことが18日、わかった。
>
> 市側は「市民に無用な不安を与えない目的だった」としているが、転入者からの抗議を受け、
> 検査を求めないことにした。
>
> つくば市によると、市民課長名で3月17日、福島からの転入者にスクリーニング検査を
> 求めることに決め、担当する窓口へ通知した。
> 窓口の担当職員が、転入者に消防本部や保健所で検査を受け、証明書をもらうように
> 指示するなどしていたという。
>
> 原発事故が起きてから、つくば市には福島県いわき市などからの住民が避難している。
>
> 今月11日、つくば市内の研究機関に就職するため仙台市から転居してきた男性(33)が
> 証明書の提示を求められ、このことを茨城県に訴えたことから問題が発覚した。
>
> つくば市の岡田久司副市長は、
> 「放射能汚染について、誤解があったと認めざるを得ない」
> と釈明した。
>
>
> ソース
> 読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110418-OYT1T00858.htm?from=main3
( ゚д゚) う〜ん、ムカ付く気持ちも分かるけど
> 18 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:04:40.19 ID:uwzueYG50
> 放射能汚染物質レベルの人間が生きて避難民でいられる訳無いじゃん
> つくば市の人ってバカ?
> 22 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 07:05:24.55 ID:3dzMwJh20
> >>18
>
> いや、「放射性物質が服にくっついてないですよ」っていう証明だよ
検査して貰った方が安心できそうな気はする。
ニュー速クオリティ 東電 「これはけっして同時に開けてはいけない2重扉・・・あれっ開いてる!」
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51778633.html
> ■3号機、原子炉建屋の二重扉開く「放出防止にはNG」
>
> 東京電力は19日、福島第1原発3号機の原子炉建屋内を遠隔操作のロボットで調べた結果、
> 大型機器を出し入れする二重扉が2枚とも開いていると明らかにした。
>
> 3号機の原子炉建屋は激しい水素爆発で全体が大きく損傷している。
> 東電は
> 「原因は不明だが、放射性物質の放出防止のため、
> 2枚の扉は同時に開けてはいけないものだ」と説明している。
>
> ロボットが17日に撮影した写真で、がれきの向こうにある扉が2枚とも開き、
> 屋外から光が差し込んでいるのが確認された。
>
>
> ソース
> http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110419/dst11041914190029-n1.htm
ヽ(`Д´)ノウワァァン!! と思ったが、よく考えたら
> 38 名無しさん@涙目です。(福岡県) 2011/04/19(火) 14:35:40.67 ID:iccRIe1Y0
> 壁がふっとんでるのに扉閉まってても変わらねえ
だよな。
黒マッチョニュース 【原発問題】原子炉下部が損傷か 2号機建屋内の蒸気―福島第1原発[04/19
/20:50]
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1507596.html
> 福島第1原発の2号機原子炉建屋内に高温の蒸気がこもっていることが
> ロボット調査で分かったことについて、東京電力の松本純一原子力・立地本部長代理は
> 19日夜の記者会見で、原子炉下部の圧力抑制室が一部損傷しているとみられることが
> 原因の可能性があると述べた。
> 60 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:00:38.00 ID:t/iBT6mF0
> これって15日の破裂音がしたって報告の直後からテレビでも散々言ってたじゃん。
> なんで今更?
( ゚д゚) 自分達が公的に表明した内容以外は誰も何も知らないと思ってるのかな。
さすがにソレは舐めすぎだと思うが。
> しかし、その場合は原子炉建屋内の放射線量が、1階入り口内側で測定された
> 毎時4.1ミリシーベルトより高くなると考えられる。
> 蒸気の原因は特定できておらず、安定冷却に向けた工程表の見直しに至るかは
> まだ判断できないという。
> 2号機は原子炉から高濃度の放射能汚染水が漏れ、タービン建屋地下や
> 海水配管トンネルなどに大量にたまっていると考えられる。
> 東電は19日午前10時8分から汚染水を集中廃棄物処理施設へ移送し始めた。
>
> ポンプの能力から計算すると、同日午後6時時点で96トン移送したはずだが、
> トンネル立て坑の水位は同日午前7時時点の地表まで80センチから
> ほとんど変わっていないという。
> 117 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:10:19.20 ID:SH7c+5Rz0
> > ポンプの能力から計算すると、同日午後6時時点で96トン移送したはずだが、
> > トンネル立て坑の水位は同日午前7時時点の地表まで80センチから
> > ほとんど変わっていない
>
> なんで?
> 178 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:19:48.53 ID:5vns5qZX0
> >>117
>
> 広さが分からんが、96トンでどれだけ下がるはずだったんだろうか。
> 広大なら数ミリ程度ってゆうこともあるんだが。
( ゚д゚) そりゃ何万トンあるってトコロから移送しているんだから
百トン程度じゃ殆ど変わらなくて当然だわな。
> 一方、1、3号機の原子炉建屋内のロボット調査でがれきが見つかり、
> 内部の放射線量が高かったのは、水素爆発の影響が考えられる。
> 127 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:11:54.22 ID:ooyYJYCB0
> > 「一方、1、3号機の原子炉建屋内のロボット調査でがれきが見つかり、
> > 内部の放射線量が高かったのは、水素爆発の影響が考えられる。」
>
> 先生、素人の僕もそう思います。
( ゚д゚) これ、東京電力の松本純一原子力・立地本部長代理の発言なんだよな。
文系臭が漂いすぎてるだろ。
> 安定冷却に向けた作業に向け、別のロボットでがれきを撤去することも検討したいという。
( ゚д゚) この期に及んで今から検討するって...危機感覚が麻痺しちゃってるの?
でも
> 184 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:20:40.17 ID:HxOacRSi0
> 日に日に国民の判断力が低くなっていく。
> 安全性についてもどーでもよくなっていく。
> 知らない間に影響がでてるのかもね。
> 気分はモルモットだな。
> 212 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 21:26:41.52 ID:hR6qzHDp0
> >>184
>
> それはないって。
> イタイイタイ病が念頭にあるから、どんなことがあっても内部被爆だけは避ける。
> 全身痛みの中で寝たきりの末、死んでくのだけは、どんなことがあっても嫌。
>
> そこで麻痺している奴の神経はよくわからん。
( ゚д゚) 相変わらずこういうニュースになると危険厨が嬉しそうだな。
カドミウムは人間に限らず生物に蓄積性がある毒物じゃねーか。
原発事故でカドミウムの放射性同位体が発生しているというならマダしも
飲食や呼吸で放射性物質が体内に入ったとしても、放射性物質が蓄積するってのは、
構造がカルシウムに類似しているストロンチウム90がカルシウムの代わりに骨材に
なってしまうとか、構造がカリウムと類似しているセシウム137がカリウムの代わりに
体内に溜まるとか、放射性ヨウ素がヨウ素の変わりに甲状腺に蓄積されるとか、
そういうのくらいだろうに。
何でカドミウムと一緒くたに出来るかな。
日本語でおk 東電の発表した原発事故の収束工程、ほぼ実現不可能であることが判明
http://www.nihongodeok.net/entry/1481
> 東京電力が17日発表した福島第1原子力発電所の工程表は、
> 原子炉の冷却や放射性物質の放出抑制などの重要課題に2段階で取り組む目標を示した。
> 「工事をやると決めてから資材を取り寄せることもこれまでままあった」
> (海江田万里経済産業相)
> というが、今後は計画的な発注が可能になるとの期待がある。
> 放射線量が高い作業環境で、工程を遅れなしにこなすには課題も山積する。
>
> 工程表によると原子炉冷却のため、燃料棒が入った圧力容器の外側にある
> 格納容器の大半を冷却水で満たす「水棺」方式を採用する。まず1、3号機で実施する。
>
> 急速に冷えると容器内の水蒸気が水になり、水素ガスなどの濃度が相対的に上がって
> 水素爆発の危険性が増す可能性がある。
> 工程表では予防的に安定した窒素ガスで格納容器を充填するとしているが注意が必要だ。
>
> 2号機は格納容器の一部、圧力抑制室が損傷して放射性物質の高濃度汚染水が
> 漏れ出ているため事前に修復しなければならない。
> 工程表は粘着質のセメントで損傷部分をふさぐとしたが、作業は危険を伴う。
> 他の原子炉に比べ冷却に時間がかかりそうだ。
>
> 工程表によると2号機は当面、最小限の注水による冷却を続ける。
> 水素爆発を防ぐために窒素ガスも入れる。
> 内部の温度や圧力、漏水の状況などをみながら慎重な操作が欠かせない。
>
> 水棺の実施後も、水が徐々に温まるので炉が十分に冷えない可能性がある。
> 工程表では1〜3号機とも、温まった水から熱を奪う熱交換器を設置するとしている。
> ただ東電によると1号機の原子炉建屋内の放射線量は毎時270ミリシーベルトと極めて高く、
> 作業員が入れる状況ではない。
> 熱交換器をどの配管とつなげば循環させられるかなどの検証にも時間を要する。
>
> 東電福島事務所は原子炉から燃料棒を取り出すのは
> 「1、2年のスパンで考えている」
> と説明する。
> 東芝や日立製作所などは海外メーカーと組んだ廃炉計画を提案しているが、
> 損傷した燃料棒の扱いは難しい。
> 原子炉解体や建屋撤去などの処理を終えるまでに、10〜20年かかるとされる。
> 冷却など当面の対策が不十分なら、作業はさらに長期化する可能性がある。
>
>
> http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=
> 96958A9C93819595E3E5E2E3E58DE3E5E2E6E0E2E3E39C9CEAE2E2E2
> 44. 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [sage] 2011/04/18(月) 08:31:22.81 ID:bMAwURO30
> 9ヶ月経って進展がなく、それを追求されても
> ベストを尽くしたとか、1日でも早く、再度詰めてる所とかいうのが見えてるわ
( ゚д゚) あるあるある。 ありすぎて困る。
> 316. 名無しさん@涙目です(東京都) [sage] 2011/04/18(月) 11:15:07.05 ID:WaRyclZA0
> この工程表ってスタート地点にたどり着けないんだよ。
> 建屋に近づけたら…
> (タービン建屋屋上には3号機プールから爆散した燃料棒と中身がぶちまけられている)
> 建屋の中には入れたら…
> 格納容器の穴をふさげたら…
> 外部循環冷却装置を取り付けられたら…
>
> じゃあ、これらはどうやんの?
> 即死レベルの放射線が出ている状態で誰がどうやってやるんだよ。
> 決死隊組織するのか?まず、東電役員がやれよ。
> 9ヶ月での終息どころか、9ヶ月たっても何も変わっていないだろう。
( ゚д゚) 弩素人の儂的に
@ 水中で使用可能なガンドリルを作る
↓
A 温水を冷却する循環式の冷却システムを建屋の外に造る
↓
B 水圧に耐えられるように補強した上で建屋をシーリングする
↓
C ポンプ車を使って建屋を水で満たす
↓
D @のガンドリルで格納容器に穴を開け、中に水が流れ込むようにする
↓
E 格納容器内が水で満たされたら、Aで恒久的な冷却が可能になる
↓
F 最後に念の為、物理的な強度は無くてもイイから、建屋に天井を付ける
↓
G 燃料棒の放射能力が安全レベルまで下がったら水を抜いて封棺作業に入る
こんなモンかな。
というか、これ位しか方法がないように思うのだけれど。
黒マッチョニュース 【自衛隊】「原発怖く逃げた」トラック窃盗容疑の自衛官を懲戒免職
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1507383.html
> 福島第一原発事故の災害派遣先からトラックを盗んで逃げたとして、
> 陸上自衛隊練馬駐屯地(東京)は19日、第1特殊武器防護隊の前床祥一郎3等陸曹(32)を
> 懲戒免職にし、発表した。
> 前床3等陸曹は「原発事故への恐怖心でパニックになって逃げた」と話しているという。
>
> 同駐屯地広報班によると、前床3等陸曹は3月13日から、原発事故に伴い
> 福島県の郡山駐屯地に派遣され、放射性物質の除染作業に必要な通信手として
> 連絡役を務めていた。
> しかし翌14日夜、駐屯地から官用トラックを盗み出し、途中で民間の車も盗んで
> 乗り換えて逃走。
> 同19日、自ら防護隊に連絡し、JR池袋駅(東京都豊島区)近くで警務隊に保護され、
> 窃盗容疑で逮捕されたという。
>
> 陸上自衛隊の中川義章・第1師団長は
> 「多数の隊員が原子力災害派遣を含め今般の大震災に全力で立ち向かっている最中に、
> 災害派遣先の職場を無断で離れ、窃盗を重ねた容疑で逮捕されたことは
> あってはならない事案であり誠に遺憾。 服務指導を徹底し、再発防止に努めます」
> とのコメントを出した。
>
>
> [朝日新聞]2011年4月19日13時57分
> http://www.asahi.com/national/update/0419/TKY201104190251.html
_, ._
(;゚ Д゚) あいたたた。 危険厨に混じっている朝鮮人の目論見通りになっちゃったよ。
指導者面して、危険だ危険だ恐ろしい恐ろしい早く逃げなきゃ早く逃げなきゃって
書き込んでいる危険厨は、その書き込みがどういう事態を招くのかを少しは考えろよ。
黒マッチョニュース 【原発問題】放射線量、東京など再び平常値超え 福島は横ばい [4/19 17:10]
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1507530.html
> 東北、関東各都県で18日午後5時から19日午前9時に観測された最大放射線量は、
> 東京、栃木、埼玉が17〜18日に比べてやや上昇し、一時は下回っていた震災前の
> 最大平常値を再び上回った。
>
> 文部科学省によると、東京は毎時0.076マイクロシーベルトから0.080マイクロシーベルトに
> 上昇。栃木は0.070マイクロシーベルト、埼玉は0.067マイクロシーベルトに上がった。
> 福島は2.000マイクロシーベルトと横ばいだった。
>
> 福島第1原発の北西約30キロの福島県浪江町で18日午前10時14分に
> 28.6マイクロシーベルトを観測した。
>
> 福島地方気象台の予報では、20日の福島第1原発付近は西寄りの風、
> 朝から北西の風。
>
>
> ソース:http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/237859
> 12 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:09:03.60 ID:YzW01ECU0
> 0.08ぐらいで大騒ぎするなよw
> 17 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 19:10:50.20 ID:nQwJOJnK0
> 世界平均が0.27μSvなんだが…
( ^∀^) 低すぎワロタ。
|
|
|
|