過去ログ(2011.05.22〜2011.06.28)

皇紀2671年06月15日 2ちゃんまとめブログに見る東北大震災に伴った原発事故

 - - 皇紀2671年06月15日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 黒マッチョニュース 【原発問題】 放射線量、より人間に近い高さで測定しなおしました→山形、栃 木、群馬、和歌山で今までの2倍超の数値検出
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1531976.html
 > ★地上1メートルの放射線量公表=4県で2倍の数値―文科省
 >
 > 福島第1原発事故で文部科学省は
 > 15日までに、地上1メートル地点で測定した
 > 35都道府県の空気中の放射線量について公表を始めた。
 > 他の12県も準備を進めている。
 > 測定地点が高いこれまでの方法も継続し、結果を併せて明らかにすることで
 > 線量を比較しやすいようにするという。
 >
 > 同省によると、これまでのモニタリングは、測定地点が地上から1.5〜80.3メートルで、
 > 自治体により測定装置が設置される高さが異なっており、
 > 住民に影響が出やすい生活空間での線量を調査すべきだとの指摘を受けていた。

 ( ゚д゚) いやまぁ、文科省がやるんだろうから、
      花崗岩を含んだ建材などの影響が出ないように
      建物から離れた広い空き地に限定して測定するんだろうけど。

      こういう書き方をしたら、まるで少し前に市民団体や個人が
      ガイガーカウンターで測定して「○μSvもある!」って絶叫していた
      糞ブログなどにお墨付きを与える事になるんじゃないか。


 > 空気中の放射性物質は降雨などで地表に沈着するため、
 > 地上に近づくにつれ高い線量が測定される傾向にある。
 > 13日午前10時の測定では、山形、栃木、群馬、和歌山で
 > 今までの方法で検出された線量の2倍を超える数値が検出された。
 >
 >
 > http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110615-00000055-jij-soci

 > 22 名前:名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 16:31:36.70 ID:wFDdZJVh0
 > つーかちょっと騒ぐ前に考えろ。
 >
 > 高いところで測ってるのは「降下物」を「時系列」で見張るためのもので、
 > 地上が汚染されたときは、高さどうこうよりも
 > 「面」でうろうろしてマップを作る事が重要だぞ。
 >
 > 騙してるとか隠蔽とかの問題じゃないだよ。
 > そういうマップ作りを急げっていうなら、
 > 人手が足りないならボランティアをなぜ募らない?と詰め寄るべきだろ。

 > 68 名前:名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 16:36:45.89 ID:TemDeHsb0
 > >>22
 >
 > そうそう、元々は余所の国の核実験の影響をモニターするためで、
 > 高いところにあるのも純粋に降下物を測るだめだよね。

 > 211 名前:名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 16:50:45.12 ID:SEWVp+aI0
 > >>22 同意。
 >
 > これまでは他国の核実験の影響を見たかったんだろうと思う。
 > 見たいものによって測定方法が変わる(変える)のは当たり前。
 > だからこれからは地表に近い高さで測定すればよい。
 >
 > で、地表に近い位置で測定すると地上から遠いところより数値が高く出る地点は、
 > 表土を削って(掃除して)やれば、ある程度下がるはず。 行動指針にもなる。
 > 掃いた土は土嚢にでも詰めて、一定期間隔離するしかないけど。

 ( ゚д゚) いわんとするところは理解できるが、今、日本中で
      「(確率的要素でそれも低いレベルなのに)やばいから土を入れ替えよう」
      なんてことになったら、それはそれで転ばぬ前の杖なのかもしれないが
      国の負担が半端無いことになってしまうんだが。

      生活高さでの汚染度を測定する事自体に問題は無いと思うけど
      何でわざわざ公開するのかね?

      やっぱり

      > 93 名前:名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 16:39:57.73 ID:gjS+Vbmk0
      > ガイガーカウンター出回ってきたから隠しきれなくなったのね。

      糞ブログ対策なんだろうか。


トップへ
戻る
前へ
次へ