
過去ログ(2011.03.11〜2011.04.16)
皇紀2671年03月30日 2ちゃんまとめブログに見る東北大震災に伴った原発事故
|
|
- - 皇紀2671年03月30日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
常識的に考えた 【原発問題】放射性ヨウ素の水道水、八王子にも供給されていたことが判明 都
職員が4000世帯を直接訪問して謝罪へ
http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51731970.html
> 東京都葛飾区の金町浄水場の水道水から23日に、乳児向け飲用基準の約2倍に当たる
> 放射性ヨウ素131が検出された問題で、都は29日、供給先として発表していなかった
> 八王子市の一部にも送水されていた事実を明らかにした。
> 都職員が対象の約4000世帯を直接訪問して謝罪する。
>
> 都によると、水道水の経由地である多摩市の給水場が工事中であるため、
> 金町浄水場からの水道水が八王子市に供給されることはないと誤って判断したという。 .
>
>
> 時事通信 3月29日(火)23時7分配信
> 放射性ヨウ素、八王子にも=水道水供給で誤発表―東京都
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110329-00000162-jij-pol
> 23 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/29(火) 23:22:53.20 ID:mELDJn9Z0
> これって乳幼児も結構いるんじゃね?
> 34 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/29(火) 23:24:07.09 ID:th3raBnVO
> 一回飲んだくらい大丈夫と言っても妊婦とかは神経質になってるだろうからなぁ
> 5 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/29(火) 23:19:55.39 ID:uHMjJ7OzO
> 謝って済むのかこれ・・・
> 7 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/29(火) 23:20:23.86 ID:Mttykcq/0
> ちょっとばっかしキツイ内容じゃね?
> えらく問題になりそうな
( ゚д゚) 余程の高濃度でない限り、元々オトナは飲んでも問題はないんだが
乳幼児と妊婦はなぁ、そう高濃度じゃないし、飲んだ期間も短いが
これは叱責を免れないだろう。
なんせ、こういう情報の後出しは大変にマズイ。
「安全だ」と言われている時の水道水が怖くて飲めなくなるからだ。
これはやっちゃった感が大きいな。
黒マッチョニュース 【原発問題】被曝時移植に備え原発作業員の幹細胞採取開始へ 細胞採取費
用等20万円自己負担[03/29 23:31]
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1496942.html
> 原発作業員の幹細胞採取開始へ 被曝時移植に備え、全国80の医療施設が協力
> 2011.3.29 23:31
>
> 原発作業員が大量被曝した場合に備え、移植医療に携わる医師らが進めてきた
> 作業員の自家幹細胞採取の準備が29日、完了した。
> 近く東電関連企業の作業員2人から採取を始める予定で、
> 虎の門病院(東京都港区)血液内科の谷口修一部長は
> 「原発で働く人から希望があれば応えたい」
> としている。
>
> 自家幹細胞の採取は被曝によって造血機能に障害が起きたときに備え、
> 事前に自分の造血幹細胞を採取、冷凍保存しておくもの。
> 自分の細胞を移植することで合併症などを防げる。
>
> 採取には通常4〜5日かかるが、未承認薬の併用で1〜2日に短縮も可能。
> 薬剤費は企業からの寄付で賄い、細胞採取費など約20万円が自己負担となる。
>
> 同院のほか、全国約80の医療施設でも採取が可能。
> 問い合わせは、虎の門病院医事課(電)03・****・****。
> (電番省略、ソースをごらんください)
>
>
> ソース:msn産経
> http://sankei.jp.msn.com/life/news/110329/bdy11032923310004-n1.htm
> 3 名前:名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:13:30.77 ID:ioMsLrHd0
> 助かった前例あるの?
> 230 名前:名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:27:01.48 ID:I5eeoQQq0
> >>3
>
> 白血病の根治療法。
> 悪性リンパ腫への治療として実際に病棟で行われているよ。
> 無菌室を乗り越えることができれば生存率は高い。
>
> まあ急性症状が強すぎたら意味ないけどね。
> 8 名前:名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:14:13.09 ID:MM/WqCNY0
> なんで自己負担???
> 10 名前:名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:14:33.35 ID:ZH4Q3qRY0
> ようやく採取開始か、と思ったら自己負担かよ。
> 19 名前:名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:15:18.70 ID:kfnkE2F30
> > 薬剤費は企業からの寄付で賄い、細胞採取費など約20万円が自己負担となる
>
> 細胞採取費は東電が出せよ
> 29 名前:名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:16:14.84 ID:ladJb1Gr0
> 自己負担はないだろ・・・
( ゚д゚) ビックリする位の屑企業だな。
正真正銘掛け値なしの命懸けの仕事をさせておいて
治療に備えるコストが自己負担ってありないわ。
黒マッチョニュース 【原発問題】 イギリスで通常の27倍の放射性物質検出 「健康に影響なし」と強
調 [3/30]
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1496990.html
> 英政府は29日、福島第1原発からのものとみられる通常の27倍に相当する放射性物質を
> 英南部オックスフォードシャー州で検出したと発表した。
> 放射線量は微量で、「健康への影響はない」と強調している。
>
> 英健康保護庁(HPA)によると、28日に大気中から放射性ヨウ素131を検出した。
> 放射線量は1立方メートルあたり300マイクロベクレル。
> 同地点での検出前9日間の平均値は11マイクロベクレルだった。
>
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110330-00000004-jij-int
(ノ∀`) アチャー 早くも地球全土を汚染し始めたか。
このまま行くと遊星爆弾も来ていないのに、地球がガミラス星化してしまいそうだな。
黒マッチョニュース 【東電福島原発災害】米エネルギー省次官補代行:プべトニウム深刻な量では
ない[3・30]
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1497048.html
> 2011.3.30 01:17
> 米エネルギー省のライヨンズ次官補代行(原子力担当)は
> 29日、福島第1原発から毒性の強い放射性物質プルトニウムが検出されたことについて、
> 上院エネルギー天然資源委員会で
> 「驚くことではなく、現時点では深刻な量ではない」
> と語った。
> また
> 「原子炉と使用済み燃料プールを長期間冷やすことが不可欠だが、復旧が遅いように見える」
> と指摘した。
>
> 次官補代行は、高い放射線が出ている環境でも作業ができるロボットを、
> 同省が近く日本に送る計画も明らかにした。
>
> 原子力規制委員会(NRC)幹部は、米国の原発の認可手続きに影響を与えるような問題が、
> 現時点では福島第1原発で見つかっていないことをあらためて強調した。(共同)
>
> http://sankei.jp.msn.com/world/news/110330/amr11033001170000-n1.htm
> 32 名前:名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 04:32:24.51 ID:nIncuNdt0
> 嘘だろ
> プベトニウムまで出てるなんて・・・終わりすぎるにも程がある・・・
> 33 名前:名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 04:32:38.30 ID:Q7glveynO
> プベトニウムが広がったらと思うと夜も寝られない
> 34 名前:名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 04:33:01.02 ID:YKpCULbI0
> プベトニウムとはおとろしひ………もう人類はもわりだ
> 18 名前:名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 04:30:48.31 ID:8h+AumV50
> PURUTONIUMU
> PUBETONIUMU
>
> どう入力すればこのようなタイポが生じるのだろう。
( ^∀^) ワロタ。
殺伐とした放射能汚染関連なのに癒されてしまった。
黒マッチョニュース 【東京電力】 東電、避難住民受け入れゼロ 保養所、社宅多数も 中部電力
は社宅650世帯分と保養施設90室で受け入れ方針
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1497100.html
> ★東電、避難住民受け入れゼロ=保養所、社宅多数も―原発事故で対応遅れ
>
> 東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)の放射能漏れ事故から
> 2週間以上がたった。
> 県内外の自治体や個人による避難住民受け入れや支援活動が進む中、
> 保養施設や社宅を多数保有する東電による受け入れは29日午前の時点で行われていない。
>
> 事故対応に追われているものの、日常生活が崩壊した周辺住民に当事者として
> 迅速な支援をしていない姿勢は強い批判を浴びそうだ。
>
> 原発事故で政府は20キロ圏の住民に避難指示を出し、20〜30キロ圏の住民にも
> 自主避難を求めた。
> これを受け、多くの住民が安全な地域へ逃れたが、避難所やホテルに滞在するなど、
> 精神的、経済的負担を強いられている。
>
> 一方、東電は12都県21カ所に社員用の住宅や保養施設を所有。
> この中には多くの人を受け入れられる施設もある。
> しかし、原発事故や計画停電の対応に追われ、福島第1原発周辺住民への受け入れは
> 行われていない。
>
> 東電による避難住民支援が遅れる一方で、他の電力各社は
> 自社施設での被災者受け入れを始めている。
> 東北電力は地震発生当日の11日から女川原発(宮城県女川町、石巻市)敷地内の体育館に、
> 約240人の周辺住民を受け入れた。
> 中部電力は自治体から要請があれば、社宅650世帯分と保養施設90室で受け入れる方針を
> 示している。
>
> 福島第1原発から20〜30キロ圏にある同県葛尾村から福島市内に避難した
> 白岩忠雄さん(79)は、東電施設が活用されていないことについて
> 「避難生活を余儀なくされている村民から見れば、考えられないことだ」
> と厳しい口調で話した。
>
> 東電は取材に対し、支援が遅れたことを認め、
> 「今後、被災者の援助に最大限努力する」
> とコメント。
> 近く、新潟県柏崎市内の社宅を避難住民に提供する方針を明らかにした。
>
>
> 時事通信 http://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-110329X768.html
_, ._
(;゚ Д゚) こういうことは、指摘される前にやれよ。
指摘されてからじゃ非難を恐れて渋々、としか思えないぞ。
www.ニュース 【東京電力】清水社長が入院 極度のめまい訴え(ただちに生命に影響があるかど
うかは不明)
http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-1501.html
> 東京電力は30日、原発事故の陣頭指揮をとっていた清水正孝社長が、
> 29日夜、極度のめまいを訴えたため入院したと発表した。
> 清水社長は震災後、体調不良を訴えて、陣頭指揮から一時、離れていた。
>
>
> [朝日新聞]2011年3月30日12時30分
> http://www.asahi.com/business/update/0330/TKY201103300231.html
( ゚д゚) 防護服を着て蒸し風呂のように糞暑く、窓も光源もない暗い現場で働く作業員が
囚人未満の質素な食事と浮浪者未満の寝所に耐えて頑張っているというのに
後方で指揮するだけで体調不良 → 入院かよ。
> 69 名無しさん@十一周年[sage] 2011/03/30(水) 12:53:56.62 ID:APpRdG2l0
> 都合悪くなったら入院
> 156 名無しさん@十一周年 2011/03/30(水) 12:56:06.32 ID:4Hle9lhRP
> 一度も出てこないで入院とかなめてんの?
> 173 名無しさん@十一周年[sage] 2011/03/30(水) 12:56:24.78 ID:+p27jzoA0
> 現場にいる人はめまいくらいじゃ入院すらできないのにな。
> なんで一番責任取らなきゃいけない奴が即逃亡してるの?
( ゚д゚) 日本人を舐め腐ってやがりますな。
それと
> 45 名無しさん@十一周年[sage] 2011/03/30(水) 12:53:03.90 ID:Po5j7P390
> スレタイに笑った
悪意に満ちた皮肉グッド・ジョブ。
黒マッチョニュース 【原発問題】東京電力会長 1〜4号機は廃炉へ
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1497196.html
> 東京電力の勝俣恒久会長が、福島第一原子力発電所の事故のあと、
> 30日、初めて記者会見し、今回の事故について、
> 「正直言って、原子炉の最終冷却ができていない状況だ。
> 原子炉の安定を保てるように最大限努力する」
> としています。
> そのうえで、「1号機から4号機については廃止せざるをえない」と述べました。
>
> 3月30日 15時24分
> http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110330/k10014993831000.html
( ゚д゚) 1〜4號基は廃炉が確定事項だなんて、日本中の誰もが知ってるっちゅうねん。
↓ ↓ ↓
黒マッチョニュース 【東京電力】 勝俣恒久会長「最大限の設計基準にしたつもりだ」 福島第1原
発の安全確保が不十分との指摘に [3/30 15:25]
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1497220.html
> ★東電会長、原発の安全性「最大限の設計したつもり」 2011/3/30 15:25
>
> 東京電力の勝俣恒久会長は30日記者会見し、福島第1原発の施設の安全性の確保が
> 不十分だったのではとの指摘に対して
> 「(想定する被害の)最大限の設計基準にしたつもりだ。
> (事故を)真摯に受け止めながら、十分に調査したい」
> と述べた。
>
>
> 〔日経QUICKニュース〕
> http://www.nikkei.com/news/category/article/g=
> 96958A9C9381949EE1E2E293E08DE1E2E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=
> DGXZZO0195165008122009000000
> 15 名前:名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:10:16.67 ID:+ab4O7CL0
> 福島第2も女川も大きな問題なく停止できた
> 地震も津波も福島第一で最大だったわけでもない
( ゚д゚) おまけに今回が史上最大だったワケでもない。
> 73 名前:名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:19:58.64 ID:T4NFQWXc0
> 日本の原発は9.8の地震に適応しちゃんと全機が停止した。
> 新幹線も一列車も事故もなく地震に対応した。
> 原発の失敗は予想以上の津波が発生し、冷却用非常発電機とその燃料タンクが
> 津波に持って行かれ予想外の被害を受けたことだ。
> 海の傍や川の傍に原発を立てることは仕方ないが、冷却用の非常発電機と給水ポンプの
> 安全を優先すべきことだ。
> 今後は地震でやられない非常発電機と冷却用ポンプを完備することだろう。
> 141 名前:名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:28:39.33 ID:ohaGyqqU0
> >>73
> > 予想外の被害を受けたことだ。
>
> 非常発電設備が危ないかもって指摘があっても、聞く耳持たなかった東電なんだけどな
>
> そんなこと起こらねぇよって慢心と、利益追求、コストカット
> それらが東電に予想させなかったってだけ
> 101 名前:名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:23:52.63 ID:kLhdR5jf0
> 出来たばかりの発電所ならいざ知らず、40年前のヴィンテージ物の建造物が
> そこまで考慮してる訳がない。
> 8bitのメインフレームがン千万もした時代じゃねーか。
> 112 名前:名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:25:32.87 ID:6mBe4QTG0
> >>101
>
> 本来は、とっくの昔に廃炉にして然るべきの原発
> それを、まともな対策もせずに10年延長したのは東電だ
( ゚д゚) てめぇが [ (∩゚д゚)アーアーきこえなーい ] だっただけじゃねぇか。
何が予想外だ、想定外だ。 フザケンナ、クソッタレ。
まとめたニュース 東電とマスコミのズブズブ癒着問題 産経さんから正式ソース届く(動画あり)
http://blog.livedoor.jp/booq/archives/1412380.html
> ■Q 事故当時、マスコミを引き連れて、中国へ訪問旅行に行っていたのか。
> 旅費は東電持ちか。
> 避難所に職員を出しているといっているが、南相馬市には東電から電話もないと聞くが
>
> 勝俣会長「全額東電負担ではない。
> 詳細はよく分からないが、たぶん、多めには出していると思う」
>
>
> ■Q マスコミと東電の癒着について
>
> 勝俣会長「マスコミ幹部というのとは若干違う。OBの研究会、勉強会の方々。
> 誰といったかはプライベートの問題なので」
>
>
> ■Q どの社なのか
>
> 勝俣会長「責任者の方によく確認して対応を考えさせていただきたい。
> 2〜3日中にどういうことになっているか照会したい」
>
> http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110330/dst11033017340043-n1.htm
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=IA3YWx9qmhE
( ゚д゚) 東電とマスコミのズブズブ癒着問題も問題だが、支那の洗脳旅行が絡んでいるじゃねぇか。
そりゃフランスから原発事故支援の申し出があっても蹴って支那中共に縋るのも道理だわ。
死ねよ媚支那売国奴。
(まぁ、腐乱酢は腐乱酢で、この期に乗じて原発開発での商売仇を
潰しに来ているように見えるんだけれども)
ここVIPかと思った速報 【速報】海水から3355倍の放射性物質を検出
http://blog.livedoor.jp/kokovip/archives/2488801.html
> 海で3千倍超のヨウ素
>
> 原子力安全・保安院によると、福島第1原発付近の海水の放射性ヨウ素は
> 法定濃度限度の3355倍。
>
>
> 2011/03/30 11:09
> http://www.47news.jp/news/flashnews/
> 18:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 11:22:37.89 ID:s3xG7Sc40
> どんどん濃厚になってくな
> 135:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/30(水) 11:36:08.31 ID:rbVKzTP50
> 海水の放射性ヨウ素
> 03/21 126倍
> 03/26 1250倍
> 03/27 1850倍
> 03/28 1150倍
> 03/29 3355倍 new!
> 157:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/30(水) 11:38:21.29 ID:MAhOAlhW0
> >>135
>
> 半減期が短いのに順調に伸びてるな
> どんだけ垂れ流してんだって話
> 44:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/30(水) 11:25:17.91 ID:4v81/Jnq0
> これ大西洋沿岸の漁業関係者は風評を含めると全て死亡だな
> 加えて夏の海水浴とか沿岸のホテルの経営も苦しいんじゃないか?
( ゚д゚) 日本近海産は高級で、儂ら庶民は何千キロも離れた遠海モノしか
クチに出来なかったんだが、もはやそういうジャパンブランドさえも終了してしまうんだな。
民主党政権が誕生した時は反日と売国で日本が終了するものとばかり思っていたが
現実は常に想像を超えるのか。
あ、いや日本国も日本人もまだまだ終了じゃない。
ただまぁ、ちょっと色々ヤバイだけで。
黒マッチョニュース 【原発問題】福島県産ホウレンソウから基準値の68倍 3万4千ベクレルの放
射性セシウムを検出 3/30 22:37
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1497515.html
> 厚生労働省は30日、福島県産のホウレンソウやクキタチナなどの野菜から
> 食品衛生法の暫定基準値を超える放射性物質を検出したと発表した。
>
> 同県大玉村のホウレンソウから基準値(1キログラム当たり500ベクレル)の68倍にあたる
> 3万4千ベクレルの放射性セシウムが検出された。
> 同県田村市のホウレンソウからは基準値(1キログラム当たり2千ベクレル)の4.2倍に当たる
> 8400ベクレルの放射性ヨウ素が検出された。
>
> 今回、基準値を超える放射性物質が検出された野菜は、
> 原子力災害対策特別措置法に基づき、「出荷制限」と「摂取制限」がかけられており、
> 市場には流通していない。
>
> 厚労省によると、政府の現地対策本部が28日に採取した43検体の野菜を検査した結果、
> 県内25市町村のホウレンソウ、クキタチナ、ベニサイタイ、シノブフユナ、サントウナ、
> ブロッコリー、キャベツ、ミズナ、アブラナなど25検体から基準値を超える放射性物質が
> 検出された。
>
>
> 産経新聞 2011.3.30 22:37
> http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110330/dst11033022380074-n1.htm
> 102 名前:名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:06:12.70 ID:tqq8SgNd0
> たしか放射性物質とベクレルが分かればシーベルトが算出できる、んだったよね?
> これって何シーベルト?
> 231 名前:名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:17:08.87 ID:/2HqQsfQ0
> >>102
>
> セシウムは0.013掛けだから442マイクロシーベルト
> 毒だの即死だの言ってるけど
> これだけじゃ「ただちに」影響のある数値じゃないよ
>
> 水も空気も他の食い物だって危ないから食べないけどね
> (食べたくたって出荷もされてないが)
> 16 名前:名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:57:04.31 ID:KBQJ2ZWX0
> ところで、おまえら普段からほうれん草なんか食ってんの?
> ちなみに俺はほとんど縁がない。
> 1人暮らしってのもあるかも知れんが。
( ゚д゚) まぁ、基準値の68倍っつーても大した汚染度じゃないし、
健康被害が出る程食えるワケでもないが...積極的に買う気に成れないのも事実。
こりゃあ、産地偽装が、と思いきや
↓ ↓ ↓
ニュー速クオリティ とうとう産地偽装が出回る 福島産青ジソを愛媛産と虚偽申告
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51770057.html
> 日本からシンガポールに輸入された愛媛県産青ジソから微量の放射性物質が検出され、
> 同政府が県産野菜と果物の輸入を停止している問題で、県は29日、県産とされた
> 検査サンプルに福島県産の表示があったと発表した。
>
> 輸入停止措置を受け、在シンガポール日本大使館職員がサンプルを確認し判明。
> 28日に農林水産省から愛媛県に連絡があった。
> 県によると、日本の輸出業者がシンガポール政府に提出した輸入申告書には
> 愛媛県産と記入されており、同政府が誤認した可能性があるという。
>
> 現在、農水省が輸出業者に事実関係を確認中。
> 県は同省を通じて輸入停止の解除を要請する。
> 中村時広知事は
> 「人的ミスと分かり安堵しているが、早く停止措置を解除してほしい」
> と述べた。 定期的に実施するとしていた青ジソなどの検査は、当面見合わせる。
>
>
> 愛媛新聞社
> http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110329/news20110329700.html
> 5 名無しさん@涙目です。(北海道)2011/03/30(水) 22:32:30.12 ID:mX5OEI9v0
> そんな事したら日本産が輸出禁止になっちゃうよぅ。。。
> 7 名無しさん@涙目です。(東京都)2011/03/30(水) 22:33:20.30 ID:MY+1oNll0
> 全国の農産物が売れなくなるぞwww
> 13 名無しさん@涙目です。(福岡県)2011/03/30(水) 22:35:11.20 ID:pcXwxn2O0 [1/4]
> あーあ
> これで日本産は中国産並に信用されなくなるぞ
> 18 名無しさん@涙目です。(岡山県)2011/03/30(水) 22:37:25.15 ID:Ny+L9LL2P
> この誰かのせいでどんだけ損失が産まれると思ってんだ
(ノ∀`) アチャー やってはならんことを...
黒マッチョニュース 【話題】 夏の電力不足、最後の選択肢がある! 新潟県・柏崎刈羽原発の休
止炉の再稼働だ!
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1497249.html
> 首都圏(東京電力の管内)では来たるべき夏に、危機的な電力不足が予想されている。
> 7月末の需要予測が5500万kW、現在の供給量が3650万kWであり、
> これから火力発電を復活させるなどして、せいぜい1000万kW程度の上積み。
> まだ850万kWが足りないという。
>
> そんななか、番組によれば、不足分の約4割、330万kWを供給できる「最後の選択肢」がある
> という。
> 新潟県の柏崎刈羽原発が中越沖地震後、全7基中3基が停止しており、
> これを再稼働させれば330万kwを発生できるそうだ。
>
> げんぱつと聞いて、コメンテイターの鳥越俊太郎が「うえー」と、もううんざりだといった声を出す。
> 福島原発の惨状を見て、原発はすぐにでも廃止したいと思っても、
> 現在の電気に頼った生活はいまだ原発に支えられているのが皮肉だ。
>
> もっとも、柏崎刈羽原発についていえば、運転再開には地元自治体の同意が必要で、
> それはかなりむずかしいだろう――というのが、話のオチである。
( ゚д゚) いや、話のオチがソレでも、日本経済が絶体絶命のピンチで窮余の策があって
かつ実行可能ならやるべき。
だが。
→ wikipedia「柏崎刈羽原発」
http://ja.wikipedia.org/wiki/柏崎刈羽原発
コレの再開はちょっちハイリスクすきるだろう。
常識的に考えて
> 44 名前:名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:33:28.97 ID:vlkbwYwy0
> 歪んだ柏崎刈羽原発の休止炉動かすなら福島第二動かすだろJK
だよねぇ。
黒マッチョニュース 【原発問題】 東京電力、原発事故の損害賠償額は最悪10兆円に上る可能性
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1497287.html
> ★東電株は3日連続ストップ安、原発や国有化懸念−賠償10兆円とも(1)
>
> 東京電力株は3日連続のストップ安(値幅制限いっぱいの下げ)。
> 東日本大震災で被害を受けて放射能漏れを起こした福島第一原子力発電所は、
> 事態収拾の長期化観測が広がっている。
> 前日に高まった国有化懸念も根強く、売りが止まらない。
>
> 株価は売り気配で開始し、前日比12%安の496円で売買が成立した。
> その後6.7%安の528円まで下げ幅を縮小する場面もあったが、
> 午前半ばからは再度売りが膨らみ、ストップ安売り気配で推移した。
> 取引終了時に100円(18%)安の466円で配分終了。
> 東電広報部の大村直弘氏によると、これは1962年11月15日の終値463円以来の低水準。
>
> 福島第一原発の1号機では、タービン建屋地下にたまっている高濃度放射性物質を含む
> 水の排出作業が進んでいたが、29日の午前7時から中止していることが30日分かった。
> 水を貯めていた復水貯蔵タンクがいっぱいになったためという。
>
> 高木証券の勇崎聡マーケット情報部長は、国有化への警戒感が依然根強いことが
> 株価下落の要因と指摘。
> 万が一国有化となった場合、方法によっては既存株主の地位が守られるケースも
> 出てくる可能性はあるものの、具体的手法を
> 「見極めないことには積極的に買っていこうという動きは出てこない」と話す。
>
> 国有化の議論は、原発事故により東電が支払うべき賠償金が巨額になるとの見方から、
> 日増しに高まっている。
> 賠償金を東電が払いきれるかは、事態が「長期化すればするほど不透明になる」と
> 勇崎氏は指摘。
> バンクオブアメリカ・メリルリンチの29日付の投資家向けリポートによると、
> 東電の損害賠償額は最悪の場合約10兆円に上る可能性があるという。
>
> このほか、東電は30日、清水正孝社長が29日夜に体調を崩し入院したと発表した。
> 高血圧とめまいが原因といい、体調が回復次第、陣頭指揮に復帰する予定。
> 一方、米原子力規制委員会(NRC)のボーチャード運営総局長は29日、
> 福島第一原発の状況は「引き続き一段と安定化している」との認識を示した。
>
> Bloomberg http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=alK65DGd4fSE
> 18 名前:名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:16:55.21 ID:v1H20qZtO
> 地震被害25兆
> 原発被害10兆
> 191 名前:名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:31:07.44 ID:4jJMFyM90
> 10兆で済むわけないだろ
> 終わりの見えない原発関係だけでも30兆行くだろ
> 59 名前:名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:20:44.44 ID:UeMavCpV0
> 原発周り半径30kmの全土地東電が
> 時価で買い上げても10兆円で足りるのか?
> 181 名前:名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:30:14.59 ID:hqnN9PmV0
> 福島は会津を除いてほぼ全滅だから
> 補償額はもう500兆円を超えるだろう。
> 日本政府も補償は無理。
> よって踏み倒し。
> 203 名前:名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:32:01.05 ID:rj1dU9mx0
> >>181
>
> 原発から半径20kmにあるものを全部買いますというのと同じ話だよね。
( ゚д゚) この苦境から復活せねばならんのか。
幾ら戦後の焼け野原からGDP世界第二位まで登りつめた日本人とはいえ
世界中で消費社会が行き詰まりつつあるのに、さすがに無理すぎないか。
...いや、弱気はイカンな。
日本語でおk フランス原子力安全機関総裁 「30km?半径100kmは優に超える地域で汚染があっ
ても驚く状況じゃない」
http://www.nihongodeok.net/entry/1421
> <福島第1原発>100キロ圏外で汚染も…仏安全機関総裁
> 毎日新聞 3月29日(火)11時8分配信
>
> フランスの原子力安全機関のラコスト総裁は28日、福島第1原発事故について、
> 同原発から放出される放射性物質は
> 「半径30キロを優に超え、一部の産品に影響が出ているのは明らかだ。
> 半径100キロ圏を優に超える地域で、放射能汚染が確認されても驚くべき状況ではない」
> と発言した。
>
> 総裁は日本からの情報を基に分析。
> 「事故状況は非常に深刻なまま」で「汚染地域の処理には、何年もかかるだろう」との見通し
> を示した。
>
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110329-00000025-mai-int
> 310. 名無しさん@涙目です。(茨城県) [sage] 2011/03/29(火) 16:38:22.80 ID:0DrBE+FA0
> 健康被害を考えると、立ち入り禁止区域を広めにとっておく方がいいのは当たり前だけど、
> 福島空港、東北道、東北新幹線、も圏内となれば物流は壊滅するから、
> 停電みたく影響は日本にとどまらず世界中に広がる。 この辺の線引きは本当に難しい。
> 312. 名無しさん@涙目です。(福岡県) [sage] 2011/03/29(火) 16:51:23.29 ID:q5PNGMoO0
> なるほど >>310
> マクロ的視点で見ればどっちに転んでも
> 大変なことになるからリスクと危険度とを図ってそういう判断にしてんだろうな。
>
> 個々レベルにで話をすれば、それは避難できればした方がいいけど
> それが国家レベルになると話が変わってくるからな…合成の誤謬というか
>
> でもそしたら避難できる状況と経済力と手段を持った人しか救われない。
> 運命といいきれずいたたまれない。 戦争と似てる…。
>
> 線引きが難しいね。 本当に。
>
> もちろん東電の危機管理能力に問題があるのは明らかだけど、
>
> 自治体の長がブチ切れてるの見て
> 自治体は補助金結構もらってるんだよね…ずっと。と思ってしまった。
>
> 一番かわいそうなのはその補助金が無駄に使われ、利用もしない建物建てられて
> 全く恩恵受けれないタイプの地元民だね。
> どこもかしこも上の方で詰まりまくってる政治。
> フランスのように全員で革命を起こすタイプの国民でもないし…どうすれば
( ゚д゚) 確かに。
半径百キロ圏内を危険区域にするなんてのは、経済大国の終了に等しいんだから
実際に半径百キロ圏内が危険だろうが、精々半径50キロ圏外は安全とするしかない。
それは真実だろうな。
個人的に比重の重いウランやプルトニウムが水蒸気爆発で飛散しない限り、
崩壊熱で分散する放射性物質が危険濃度に達し得るのは、半径50km以下だと思うけど。
> 156. 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [sage] 2011/03/29(火) 13:04:34.79 ID:2sEXEpBY0
> フランスって原発国なのに煽れるのがすげえよな
> さすが日本の隠蔽体質とは違う
> 183. 名無しさん@涙目です。(岩手県) [sage] 2011/03/29(火) 13:32:14.52 ID:T22H86Sx0
> >>156
>
> 原発国だからこそ、原発じゃなく「日本が悪い」じゃないと不味い
> 60. 名無しさん@涙目です。(千葉県) [sage] 2011/03/29(火) 11:40:32.46 ID:WKix53J5P
> フランスの原発関係者も、一生懸命日本の原発対応叩いて、
> 「自分のところと日本のとは違うんだ」ってアピールしなきゃいけないから大変だよな。
>
> まぁ、対応が悪いのは本当だから、もっと叩いていいぞ。
( ゚д゚) まぁ、今回の福島第一原発の事故は原発立国フランスにとって、
原発にネガティブなイメージを植え付けられてしまったという点でマイナスだが、
此処で上手く立ち回って技術の差を見せ付けることが出来れば、原発のライバルである
日本を蹴落とすまたとない機会だからな。
そりゃ必死に頑張るわいな。
黒マッチョニュース 【原発問題】福島第二原発1号機で一時煙[3/30]
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1497312.html
> 東京電力福島事務所によりますと、30日午後5時56分ごろ、
> 福島第二原子力発電所の1号機のタービン建屋の1階の分電盤の付近から
> 煙が出ているのが見つかり、消防に連絡したということです。
> 東京電力は、午後7時前の時点で煙は出ていないとしています。
> 福島第二原発は、福島第一原発からおよそ10キロ南にあり、
> 東京電力は、1号機から4号機まで、すべての原子炉が冷却されて
> 安全に停止しているとしています。
>
> 3月30日 19時9分
> http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110330/k10015003101000.html
> 11 名前:名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:18:05.14 ID:uKVaHdKV0
> まさかの第二原発・・・
> 209 名前:名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:25:10.74 ID:rZX2HM0RP
> マジかよ・・・
> 108 名前:名無しさん@涙目です。(福島県)[] 投稿日:2011/03/30(水) ID:WRreqMIE0
> 分電盤が燃えたって冷却機能も死んだか?
> 予備がお飾りで使い物にならないのは第一原発で実証済みだしなぁ
> 146 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/03/30(水) ID:leo8Y307P
> >>108
>
> 分電盤死亡=電源オールロス
>
> 電源がオールロスしちゃったですからなあ・・・
> 13 名前:名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:18:10.19 ID:+yiiAgpG0
> 危険厨大勝利!
_, ._
(;゚ Д゚) 勘弁してくれ...
|
|
|

|