過去ログ(2011.04.17〜2011.05.21)
皇紀2671年05月13日 2ちゃんまとめブログに見る東北大震災に伴った原発事故
|
|
- - 皇紀2671年05月13日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
黒マッチョニュース 【原発】東電、福島第一原発3号機原子炉建屋の水素爆発前日から高い放射
線量を把握 公表せず
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1518276.html
> 福島第一原発の事故をめぐり、東京電力が、
> 3月14日に水素爆発を起こした3号機の原子炉建屋について、
> その前日から高い放射線量のデータを把握していたにもかかわらず、
> 公表していなかったことが分かった。
> 東電の内部資料で判明した。
>
> 原子力の専門家らは
> 「作業員や国民の情報共有のため、具体的な数値をいち早く明らかにすべきだった」
> と指摘している。
>
> この爆発で東電社員7人が負傷。
> 今後の事故検証で、データ共有しなかったことが避難の遅れにつながらなかったかなど、
> 東電の対応ミスの有無が焦点の一つになる見通しだ。
> この内部資料もそれを判断する材料になるとみられる。
>
> 朝日新聞が入手した内部資料は、地震が発生した3月11日から4月30日までの期間に、
> 福島第一原発の事故をめぐる動きが時系列で並べられている計約100ページの一覧表。
> 原発や東電本社など様々な情報を集約したとみられ、原発内の放射線量や
> 原子炉内の圧力、水位についてのデータや、保安や復旧を担当する各班の動き、
> 敷地内の放射線量などが、分単位で記載されている。
>
> 福島第一原発では運転中だった1〜3号機が3月11日の地震で自動停止。
> その後に津波に襲われた影響で全電源が喪失し、原子炉が冷却できなくなった。
> 12日に1号機が水素爆発した後、3号機では13日午後から炉内に海水を注入して
> 冷却が試みられたが、14日午前11時ごろに水素爆発を起こし、原子炉建屋の上部が
> 吹き飛んだ。
>
> 燃料棒が一時露出するなど炉心が損傷し、爆発しやすい水素が発生していたとみられる。
>
> 東電の内部資料によると、3号機については、13日から、原子炉建屋内の高い放射線量の
> データや水素が増えている可能性について記述があった。
>
> 「二重扉内側300mSv/h(ミリシーベルト毎時)」(13日午後1時17分)、
> 「水素がたまっている可能性が高い(1号機と同様)」(13日午後2時7分)、
> 「二重扉北側300mSv/h以上(中は白いもやもや状態)、南側100mSv/h」(13日午後2時31分)
> などだ。
> 毎時300ミリシーベルトは、福島第一原発の作業員に限って認められる年間の上限線量
> 250ミリシーベルトと比べても非常に高い数値だが、東電はこれらのデータについて未公表だ。
>
> 枝野幸男官房長官は3月13日午後の記者会見で、
> 3号機で水素爆発が起こる可能性について言及したが、
> 結局、その爆発で7人が負傷し、うち6人に放射性物質の付着が確認された。
>
> 宮崎慶次・大阪大名誉教授(原子炉工学)は、
> 「非常事態だからこそ現場は対応に追われていたはずで、
> 東電本社が判断して、具体的なデータを作業員や国民に公表すべきだろう。
> 公表しなかった本社の判断は、今後検証されなければいけない」
> と指摘。
> 技術評論家の桜井淳さんも
> 「日本の原発事故への対応は、世界的に注目を集めている。
> このデータにとどまらず、携わった人の証言、東電本社、国などの指揮命令、
> 判断とその根拠、情報が正確に現場へ伝わっていたのかなど、今後も解明する必要がある」
> と話している。
>
> 東電広報部は
> 「放射線量が高いことについては、これまでも事実として公表させてもらっているが、
> その具体的なデータなどは公表していない。 整理し、しっかりとまとめた上で公表したい」
> としている。
>
> ここまで
>
>
> ソース
> asahi.com http://www.asahi.com/national/update/0512/TKY201105120706.html
> 17 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:18:27.18 ID:3CfGsJBA0
> なんかここ数日でいっきに悪材料でてきてるぞw
> 53 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:24:37.58 ID:wWYbXWlIO
> >>17
>
> GWが終わったからね。
>
> ヤバい情報は爆発前からコソーリ出てたよね。
> セシウムでました、3号機も爆発の可能性がありますよ〜など。
> あれは逃げるチャンスだったね
> 55 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:24:51.48 ID:/2tMygh30
> >>17
>
> ユッケが出て国民の注意がそれたと判断したんだろw
> 41 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:22:56.33 ID:vHUyGzF90
> 死のうが被爆しようがパニック押さえ込みたいだけのために
> 見殺し政府の要請で発表しなかったんだろ
> 殺人内閣のせいだよな
> 46 名前:ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/05/13(金) 07:23:12.23 ID:JufJAs9PO
> 民主党政権が東電に責任押し付ける作戦にしか思えないんだがなぁ。
> 政府が知らないなんて、考えにくいしね。
>
> だいいち管が直接、福島原発に視察行ってたんだし。
> 54 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:24:40.64 ID:KYKAlFojO
> 情報を隠蔽してるのはどうみても政府だろ。
> 東電はやばいから一時避難したいとか兆候あったじゃないか。
> パフォーマンス優先の誰かさん
( ゚д゚) いやまぁ、単純に「水素爆発するなんて夢にも思っていなかった」ってダケなんだろう。
もっとも、専門家の看板を背負っていながら、高温のジルコニアが水分に触れると
酸素を吸着して水素ガスを発生させるという基礎知識が欠如していた、ってのは
万死に値すると思うけどね。
ニュー投 福島第一原発構内のグラウンドからプルトニウム238、239、240を検出
http://newtou.info/entry/5124/
> 東京電力は12日、福島第1原発の構内にあるグラウンドから、
> 毒性の強い放射性物質のプルトニウムを検出したと発表した。
> 検出されたのは、プルトニウム238、同239、同240。
> 東電はいずれも今回の事故によって放出された物質とみているが、
> 土壌1キロあたりの濃度は同238の0.11ベクレルが最大だったため、
> 過去の大気圏核実験で日本に降ったものと同等のレベルにとどまり、
> 人体への影響はないと説明している。
>
> 同239と同240の濃度は、土壌1キロあたり0.046ベクレルだった。
> 東電によると、3月21日以降に週2回測定している値からの大きな変化はない。
>
>
> ▼毎日jp(毎日新聞)[2011年5月12日20時43分]
> http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/nuclear/news/
> 20110513k0000m040098000c.html
( ^∀^) 予想以上に低くてワロタ。
ま、重い物質だからな。
でも、逆に言うと重い物質なら重力に引かれて下へ溜まるワケで。
高濃度放射性汚染水を調べたら、かなり洒落にならないプルトニウムが
検出されそうな悪寒がする。
黒マッチョニュース 【原発問題】枝野長官 メルトダウンに「周辺住民への影響はない」 工程表の
見直しも必要無い [5/13 11:12]
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1518327.html
> メルトダウンに「周辺住民への影響はない」 枝野氏
>
> 枝野幸男官房長官は13日午前の記者会見で、東京電力が福島第1原発1号機の状態を
> メルトダウン(炉心溶融)と認めたことについて
> 「周辺住民への安全対策で問題になることは生じない」
> と述べ、周辺住民への影響はないと強調した。
>
> ただ、
> 「より早い段階でより具体的に推測できる可能性がなかったのか。
> 今後の検証の大きなポイントになるのではないか」
> と語り、検証の必要があることも指摘した。
>
> 事故の収束を示した工程表への影響については
> 「1カ月ごとに進行状況を踏まえて見直しをしながら進めていくが、その範囲だ」
> と述べ、見直しを迫られる必要はないとの認識を示した。
>
>
> 産経新聞 2011.5.13 11:12
> http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110513/plc11051311130010-n1.htm
> 2 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:24:17.43 ID:qbzibKAF0
> え?
> 東電ですら見直しを言い始めてんじゃないのか?
> 18 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:26:53.14 ID:oDpnryXT0
> もう手遅れ過ぎてどうでもいいとおもってるんだろうな(´・ω・`)
>
> 今頃祖国・中国へ帰る準備でもしているだろうし
> 52 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:30:14.20 ID:nEd9nEL20
> じゃあ予定通り冷却3ヶ月
> 今年中に作業終わるんだな
> 誰かそこを突っ込めw
> 107 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:34:11.48 ID:6dIIQKeCO
> 燃料棒取り出しの作業が事実上不可能になったわけだが
>
> 工程表に影響は無いって技術的な検証してんのか?
> そもそも工程表の実行責任を政府は否定しているのに
> 何で「他人の計画」に言及できるんだよ
> 192 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:39:02.94 ID:1jIBk9IA0
> これ違うだろwww
> 1ヵ月目では見直ししないけど、2ヵ月目では見直します、
> っていうフラグじゃねえかwww
> 155 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:36:48.90 ID:K10ZWG7x0
> 次の定時の見直しまで放置するって、
> その期間は無駄な工程表にそって作業することだってことが、
> 理解できないのかな?このブタは。
_, ._
(;゚ Д゚) これは酷い。
黒マッチョニュース 【放射能漏れ】汚泥の焼却灰から高濃度の放射性物質 東京
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1518573.html
> 東京都の下水処理施設から出た汚泥の焼却灰から、一キロあたり17万ベクレルという
> 高濃度の放射性物質が検出されていたことが日本テレビの取材でわかった。
>
> 東京都によると、江東区の下水処理施設「東部スラッジプラント」で3月25日に採取した
> 汚泥の焼却灰から、一キロあたり17万ベクレルの放射性物質が検出されていた。
> 同じ時期に採取した別の2つの施設の焼却灰からも、一キロあたり10万ベクレル以上
> 検出されていたという。
> これらの焼却灰は、すでにセメントや建築資材などに再利用されている。
>
> 国は、12日になって福島県に対しては一キロあたり10万ベクレルを超える汚泥は
> 県内で焼却するなどした上で、焼却灰は容器に入れて保管すべきとの指針を出したが、
> 福島県以外に対する基準は現在もない。
>
>
> 2011年5月13日 15:48
> http://www.news24.jp/articles/2011/05/13/07182670.html
> 16 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:04:44.50 ID:EeM6pbGy0
> これほんとなの?
> そもそも下水処理場に放射線汚染を浄化する能力ないのわかってるのか?
> これが信実なら民族大移動するべきだろう。
> 34 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:09:02.26 ID:7vcsPW620
> >>16
>
> このプラントは水再生センターで水から取り除いた汚泥を処理してるらしいので、
> 水再生センターにおいては、少なくとも水から汚泥と一緒にセシウムを
> ある程度は取り除けているって事じゃないの?
> 158 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:45:48.80 ID:FwQacC3F0
> 汚泥だけなの?焼却したときの排煙とかで被害地域は拡大してんじゃないの?
> 177 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:50:23.97 ID:YAKOShMt0
> >>158
>
> その認識は正しいよ
> 排煙にも混じってるからね。
> 都内の空気アウト。
> 182 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:50:49.45 ID:1B0M+7x50
> >>158
>
> 今時の焼却炉は煙は出ないんじゃないか。
> 気化している事も考えられるが、ダイオキシン対策などで排ガスを冷却してるから、
> 煙突からは大して出てないと思う。
( ゚д゚) 人に対してはほぼ無毒と言って良いダイオキシン対策で
ごみ焼却施設に莫大な金を掛けているのを知った時は、
「何てバカな金の無駄遣いを」と思ったモノだけど
そのおかげで放射性物質混じりの汚泥を
安全に焼却することが出来るワケなのか。
人生万事塞翁が馬というか何というか、わからんものだよなぁ。
ニュー投 保安院、「水が少なくても燃料が冷えることが分かった」と満水の必要性に疑問 1号機の
冠水装置について
http://newtou.info/entry/5127/
> 東京電力福島第一原子力発電所1号機の格納容器を水で満たす「冠水措置」について、
> 経済産業省原子力安全・保安院の西山審議官は、13日午前の記者会見で
> 「水が少なくても燃料が冷えることが分かり、
> 格納容器を満水にするまで水位を上げる必要があるか疑問だ」
> などと述べ、原子炉の冷却に向けて必ずしも「冠水措置」にこだわる必要はない
> という見方を示しました。
>
> 福島第一原発1号機は、原子炉の水位が極端に減り、燃料の大半が溶けて下に落ちる、
> いわゆる“メルトダウン”が起きていたとみられることが、12日に明らかになりました。
> さらに原子炉の底に小さな穴が開いたことで、原子炉や格納容器から大量の水が
> 漏れ出ているとみられていて、事故の収束に向けた工程表への影響が懸念されています。
> これについて、原子力安全・保安院の西山審議官は13日午前の記者会見で
> 「水が少なくても燃料は冷えていることが分かってきた。
> 目的は燃料を冷やすことであり、格納容器が満水になるまで
> 水位を上げていく必要があるのか疑問だ」
> と述べ、必ずしも冠水措置にこだわる必要はないという考えを示しました。
> そのうえで、西山審議官は、冠水措置のやり方の見直しについて触れ、
> 「冷却装置が取り付けられるところまで水が入っていれば十分だと考えられるので、
> 必要なところまで水を入れるという方針に変わっていくと思う」
> と述べました。
>
>
> ソース:NHKニュース
> http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110513/k10015875721000.html
> 4 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:41:11.53 ID:qH1YPeNN0
> 万全を喫するつもり、まるでなし
> 42 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:43:56.48 ID:Dko8R97y0
> どういう理由で冷えるとわかってないと、必要性も何もあったものじゃないと思うんだが・・・
> 10 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:41:49.17 ID:K1lZf/WK0
> こいつらの頭の中には科学的論理というものが無いのな
> 33 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:43:24.59 ID:TO2thApsP
> おいちょっと待てよ
> 素人が聞いても無理あるぞその言訳
> 26 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:43:00.13 ID:pLl0l8Hz0
> ”はやぶさ”のこんな事もあろうかとで日本人の理系ってすげーとか思ってたけど
>
> 東電とか保安院のコイツ等みてると
>
> 実は日本人は全く逆の平和ボケ脳みその現実逃避の危機管理能力ゼロの
> クソマヌケ劣等民族だったって気づいた。
( ゚д゚) 要するに格納容器を水棺化させることが困難だと判っちゃったから
格納容器を水棺化できなくても心配しなくて大丈夫っていうレトリックを
やりたかったんだろうけど・・・それは無理がありすぎるだろ。
圧力容器内で崩れて高さが低くなった燃料棒ならば、水位が少しばかり低くても
冷却に問題は無い(ガス部分に露出する燃料棒が少ない)ってだけの話であって
冷却に水が要らないという話じゃないんだぞ。
圧力容器からダダ漏れした水が格納容器の底に溜まっているんだから、
冷却が再び追い付かなくなって、
燃料棒が崩壊熱で圧力容器の底を融かしてしまったら
2000℃を越える高熱の塊と化した燃料棒は格納容器底の水溜まりへ落下する。
そうなれば、今度こそ正真正銘、マジもんの水蒸気爆発が起こって
格納容器は破裂する。
融けてグズグズになった燃料棒が爆散する。
掛け値なしにチェルノブイリ事故そのまんまだ。
そして厄介なことに、福島第一原発には更に5基もの原発が存在し、
1號基が水蒸気爆発を起こして近づけなくなれば、後はもう
愉しい仲間が ぽ ぽ ぽ ぽ 〜 ん となるのを待つしかなくなる。
文系天下りの審議官は全員首を切れよ。 老害なんてモンじゃないわ。
|
|
|
|