
過去ログ(2011.05.22〜2011.06.28)
皇紀2671年06月21日 ◆2ちゃんまとめブログにみる 連立与党 - 6月中旬(上)◆ネタ多
すぎ
|
|
- - 皇紀2671年06月11日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
- - 皇紀2671年06月12日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
2ちゃん的韓国ニュース 人権擁護法の救済機関は権限強い「3条委員会」に 人権擁護委員の要
件は「地方参政権を有する者」と将来的に外国人も
http://blog.livedoor.jp/newskorea/archives/1524955.html
> ★人権救済機関は権限強い「3条委員会」に 民主PTが中間とりまとめ案
>
> 民主党の「人権侵害救済機関検討プロジェクトチーム(PT)」
> (座長・川端達夫衆院議院運営委員長)は
> 8日、「人権侵害の定義があいまい」であることなどから、
> 表現の自由の侵害につながりかねないとして反対・慎重論が根強い
> 人権救済法案に関する中間とりまとめ案をまとめた。
> 「人権救済機関」を公正取引委員会などと同じく強い権限を持つ3条委員会として設置し、
> 人権委員を日本国籍所有者から任命することを提言している。
>
> ただ、各都道府県に置かれる人権擁護委員の要件は
> 「地方参政権を有する者」としており、将来的に
> 永住外国人に地方参政権が付与された場合、
> 外国人が任命される可能性もある。
>
> 民主党が一昨年に発表したマニフェスト(政権公約)では
> 「内閣府の外局として人権侵害救済機関を創設する」
> と主張していたが、中間とりまとめでは法務省に設置するとした。
>
> 内閣府に置いた場合、ときの官邸の意向と直結する懸念が指摘されていたことや、
> すでに法務局などで人権救済活動を行っている経験を重視したとみられる。
>
> また、人権委員会の権限が強すぎるとして、
> 「公権力の介入により、表現の自由が侵害される」
> との反対論に配慮し、審査拒否に対する過料制裁は
> 「当面は設けない」
> としている。
>
> さらに、法施行後5年程度をめどとした「見直し条項を設ける」とあることから、
> 民主党の慎重派議員から
> 「今後も推移を見守り続ける必要がある」
> と警戒の声が出ている。
>
> (以上)
>
>
> ・ 三条委員会
>
> 三条委員会(さんじょういいんかい)とは、
> 国家行政組織法第3条に基づいて設置される行政委員会。
>
> 公正中立性や専門性が必要な問題を扱うとして、
> 内閣からある程度独立した地位が与えられている。
> 複数の委員によって構成され、特定の行政権を有する合議制が取られている。
>
> ・ 現在存在する三条委員会
>
> 国家公安委員会
> 公正取引委員会
> 中央労働委員会
> 公安審査委員会
> 公害等調整委員会
> 運輸安全委員会
>
>
> ■ソース(産経新聞)6.8 12:10
> http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110608/plc11060812100006-n1.htm
> 8 名無しさん@12周年 2011/06/08(水) 12:25:54.51 ID:/fHkjCWCO
> うっわ…これはまじでひく…
> 12 名無しさん@12周年 2011/06/08(水) 12:27:29.26 ID:qpS8Q+NU0
> なに考えてんだコイツ等。
> 33 名無しさん@12周年 2011/06/08(水) 12:33:16.45 ID:+wbGhv8y0
> こんなときに頭おかしいんじゃねえのか?
> 112 名無しさん@12周年 2011/06/08(水) 13:05:44.40 ID:K13VVlhm0
> >>1
>
> よっぽど人権利権はおいしいんだな
> 115 名無しさん@12周年 2011/06/08(水) 13:06:55.77 ID:4O9ZDlFw0
> >>112
>
> おいしいっつか、これ通せたらすべての試合終了レベル
> 132 名無しさん@12周年 2011/06/08(水) 13:15:15.70 ID:k/j2pZ8j0
> 要するに、秘密警察だろ!!
>
> 名前だけはソフトだが、人権擁護委員会=秘密警察だろうが!!
> 135 名無しさん@12周年 2011/06/08(水) 13:18:16.46 ID:jiyacNvJ0
> >>132
>
> そだよ。
> 秘密警察がなんでもできる。 都合の悪いやつにリンチでも。
> 秘密警察がなにやったか公表する必要はない。
> やったことに関して処罰もされない。
> 民主主義なんて消滅して独裁恐怖政治になる。
> 175 名無しさん@12周年 2011/06/08(水) 14:03:48.85 ID:7j4oq3PhO
> 日本国籍を有する者じゃなくて、地方参政権を有するものとしているのが
> 初めから外国人登用ありきなのが見え見えだな
> しかも、委員の選考は選挙ではなく任命制だろう。
> 在日・同和に悪用されるどころか、民主党が野党潰しに利用するき満々の内容だな
> 政府に任命された人間に、裁判所を越える権限を与えるってもう民主主義国家じゃない
> 民主党の民主は民主主義の民主ではなくて、朝鮮民主主義もしくは
> 自分に対してのみ都合が良い、民主党主義だからな
> 17 名無しさん@12周年 2011/06/08(水) 12:28:24.94 ID:d/rstQGa0
> 被災地復興はgdgd、政局もgdgd、売国はsakusakuかよ
( ゚д゚) 3ヶ月間が過ぎた被災地があの状況下で、これが出てくるのか。
しかも、先の参院選と統一地方選挙で日本中の有権者から
自政権にNoを突きつけられている中で。
本当に「特亜人の、特亜人による、特亜人のための政権」なんだな。
民主党は政権の座から引き摺り下ろすだけじゃなくて、一族郎党含めて
鏖(みなごろし)にしなきゃいかんとまで思うわ。
日本人の為に成ら無さ過ぎる。
黒マッチョニュース 【政治】前原氏も「1日も早く退陣を」 首相の早期辞任求める
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1530461.html
> 民主党の前原誠司前外相は11日、菅直人首相の進退について
> 「特例公債法案について、野党党首と自ら話をして事態を打開するつもりがないなら、
> 一日も早く退陣した方がいい」
> と述べた。 訪問先の那覇市内で記者団に語った。
>
> 特例公債法案は赤字国債の発行を担保するもの。
> 首相や民主党執行部は今国会で成立させたい考えだが、
> 野党の反対で成立の見通しは立っていない。
> 前原氏の発言は、同法案を成立させる条件として首相に早期退陣を迫るものだ。
>
>
> ソース
> http://www.asahi.com/politics/update/0611/TKY201106110539.html
> 16 名前:名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:20:22.72 ID:CGaKJxe/O
> 他人より自分
> 在日献金わすれるなよ
> 243 名前:名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:12:39.22 ID:YIm4tC6r0
> 外国人から不正献金をもらって大臣を退いた前後さんは同じ穴の狢なのに
> ナニ偉そうに意見してんのw
> 244 名前:名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:12:51.03 ID:MS0ZtjVn0
> お前も議員辞職しろよ。
( ゚д゚) 同じ罪状の犯罪者同士、仲良くお縄につけばイイのに。
黒マッチョニュース 【政治】 菅首相、特例公債法案について「自らの責任でめどを付けたい」 2次
補正編成にも意欲
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1530722.html
> 菅直人首相は12日午後、民主党の岡田克也幹事長と首相公邸で会談し、
> 2011年度予算執行の裏付けとなる特例公債法案について
> 「自らの責任でめどを付けたい」
> と述べ、自らの内閣で成立を図る意向を伝えた。
> さらに、11日の被災地視察に触れ、
> 「いろいろな要望を受けた中で、1次補正予算で手当てできないことがいくつかあった」
> とし、第2次補正予算案の編成に意欲を示した。
>
> 首相は東日本大震災に「一定のめど」が付いた段階での退陣を表明したものの、
> 国会答弁で8月中旬以降の続投も示唆している。
>
>
> ▽時事ドットコム
> http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2011061200062
> 6 名前:名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:31:31.31 ID:+k8/u4eQ0
> 辞めないんですね
> 7 名前:名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:31:40.52 ID:c7r09wnv0
> 最近子どもたちの間で
> 「うそをついても だまされるほうが悪い」
> などという個が増えているとの事。
> なんといっても 偉い人が相だからとか
> 11 名前:名無しさん@十一周年:2011/06/12(日) 17:32:07.10 ID:w9/gIFoS0
> 辞める宣言してる無責任野郎が責任という言葉を語るなよ。
( ゚д゚) すげぇな。 まさに「椅子にしがみ付く」状態だ。
アカって人としてのプライドが欠如しているんだろうな。
ここVIPかと思った速報 俺たちの直人「自然エネルギー推進庁を作ります」
http://blog.livedoor.jp/kokovip/archives/2800874.html
> 菅直人首相は12日午後、ソフトバンクの孫正義社長、
> 元サッカー日本代表監督の岡田武史氏らを首相官邸に招き、
> 自然エネルギーの普及に関する懇談会を開催した。
> 与野党の退陣圧力が強まっているが、首相は「自然エネルギー推進庁」構想を披露するなど、
> 太陽光や風力発電などの促進に取り組む決意を強調した。
>
> 福島第1原発事故を受けて首相は、エネルギー基本計画を白紙で見直す意向を表明。
> 先にフランス・ドービルで開かれた主要国首脳会議(サミット)では、2020代の早い時期に
> 総発電量に占める自然エネルギーの割合を20%以上とする方針を打ち出した。
>
> 首相は席上、
> 「『自然エネルギー推進庁』をつくって専門家を集めれば、
> (今後)10年どころか、もっと早い時期にやれる。
> 省庁横断的に進める何らかの仕組みを急いで検討する」
> との考えを示した。
> 自然エネルギー普及に関しては
> 「首相という立場でやると同時に、生きている限りしっかりと取り組む」
> と語った。
>
>
> ▽時事ドットコム
> http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011061200129
> 6:名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/12(日) 20:25:11.66 ID:1xY1gFUEP
> 環境省でいいだろクズ
> 9:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 20:25:32.77 ID:JN5dsm0f0
> こいつって新たな省庁や役職ばかり作ってるよな
> マジでうぜえわ
> 23:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 20:27:12.09 ID:aIPdKRm60
> ほんと組織作るの好きだな
> 何個作ったんだよ
> 60:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 20:32:21.74 ID:DnbSKM4T0
> 日本は昔からとっくに自然エネルギー推進してるがな
> それでも原発や火力が無いと足りねーんだよ
> 95:名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/12(日) 20:37:41.76 ID:IdQe4VN2O
> >>60
>
> そのとおり。
> 産総研など国の研究機関もずっと力入れてきたし、
> 予算だってそれなりについている。(NEDOの研究テーマを見よ)
> 単にまだ火力原発に取ってかわる力がなかっただけ。
> 菅がまた無駄な組織作っても全く意味がないな。
( ゚д゚) 新しい省庁を作って丸投げして終了。
成果が上がれば自分の手柄で、上がらなければ怒鳴りつける。
マジ弩糞だな。 単純に無能で頭がオカシイだけの狂鳩が可愛く思えるわ。
黒マッチョニュース 【政治】 菅首相 「3日ほど拉致されて、大変いい経験をした」 直後に発言を訂
正・・総理・有識者オープン懇談会にて
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1530764.html
> 菅直人首相は、12日に官邸で開いた自然エネルギーに関する
> 「総理・有識者オープン懇談会」で、かつて沖縄県の石垣島で
> 飛行場建設反対運動を視察した際の話に触れ、
> 「運動している人に3日ほど拉致されて、大変いい経験をした」
> と発言した。
> しかし、直後に「拉致という言葉を使ったが、適切でなかった」と訂正した。
>
>
> http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110612/plc11061219480010-n1.htm
> 16 名前:名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:26:53.77 ID:xCN8HBUm0
> 右からも左からも総スカンくらいそうだなw
>
> さすが日本人拉致の実行犯を釈放しろと韓国に圧力をかけた
> 人間のクズ総理だな
> 146 名前:名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:40:21.29 ID:bJyqfUm9O
> 不適切発言かもしれんが、目くじらたてるような内容でもないだろ
> 174 名前:名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:43:24.06 ID:pf/UXYVf0
> >>146
>
> 過去に嘆願署名やらかした奴は慎重にならなきゃだろ
> 他の議員よりも特に
> 72 名前:名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:32:08.75 ID:fsVoMDJq0
> 麻生ならトップニュースで20分はネチネチやられるレベル
> 76 名前:名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:32:34.66 ID:gQy6xWbu0
> 自民党議員なら自殺まで追い込まれるレベル
> 192 名前:名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:45:21.04 ID:6Sbv5i0v0
> 地上波テレビのコメンテーターが
> 一生懸命擁護してくれなかったらこんな発言は絶対に出ない。
> 自民党政権時代と比べてフェアじゃないよねフェアじゃ。
( ゚д゚) 自民政権時代だったら、バ菅が公の場で発言する度に
誰かが自宅で首を吊って収束させていたんだろうな。
そういう意味ではバカを上に担いでも安全な民主政権ってアリガタイのかも知れない。
国民の立場じゃ有り難味はゼロだが。
- - 皇紀2671年06月13日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
東京エスノ 【政治】菅首相、ぶら下がりインタビュー拒否 2日以降記者会見無し (時事)
http://blog.livedoor.jp/video_news/archives/1688961.html
> 枝野幸男官房長官は10日午後の記者会見で、
> 菅直人首相が2日を最後に記者会見を開いていないことに関し、
> 「できるだけ記者会見という形で質問を受ける機会を設けるべきだ。
> さらに努力をしてほしい」
> と注文を付けた。
>
> 首相は2日の民主党代議士会で
> 東日本大震災への対応に「一定のめど」が付いた段階での退陣を表明したが、
> 内閣不信任決議案が否決された直後の記者会見で早期退陣に否定的な考えを示し、
> 与野党の反発を招いた。
> 首相は震災発生以降、それまで原則1日1回受けていた「ぶら下がり」インタビューも
> 拒否しており、退陣のタイミングはあいまいな状態が続いている。
>
>
> 首相は会見で説明を=枝野長官が注文(2011/06/10-19:33)
> http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011061000680
> 10 :名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:00:03.60 ID:5Y5ZZ3T60
> 安倍ちゃんなんか、二回のぶら下がりを一回に減らそうとしただけで叩かれたり
> ぶら下がりの内容をネットで流そうとしても記者クラブマスゴミは叩いてたなw
> 19 :名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:03:30.78 ID:/bXGLH+E0
> 今ぶらさがりやっても「退陣時期は?」って毎日聞かれるだけだわな
> 32 :名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:06:36.60 ID:Ti1os9ji0
> >>19
>
> だからこそのぶら下がり拒否なのにそれをネタに総理に圧力を加える官房長官・・・
> 自分がとって変わろうというつもりなんだろうけどエグイな
> 142 :名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:42:37.17 ID:U6pMMHUx0
> ここで基本的なことを一言。
>
> じつは、菅は自分の口から「辞める」とは一度も言ってない。
>
> 今までの退陣論は、ぜんぶ、「閣僚が言ってた」という話にすぎない。
> 菅本人のくちからは、言ってるソースはないんだよ。
>
> だから、菅はぶらさがりに応じない。
> 応じたくないわけ。
( ゚д゚) 安倍タン、麻生閣下が受けた「いつ辞めるんですか」ネガキャンを見てりゃそりゃあ
ぶら下がり記者会見なんか受けたくは無いだろう。
気持ちは分かる。
が、ぶら下がり記者会見に応じてくれないなら応じてくれないで
> 75 :名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:15:03.40 ID:FCb7CYNh0
> 記者はインタビュー渡り歩かないで国会審議だけ見て記事書けよ
折角ネタの宝庫があるんだから、国会審議の内容をちゃんと読者に伝えろよ。
ニュー投 菅首相、月内退陣の公算…公債発行特例法案成立と引き換え
http://newtou.info/entry/5280/
> 菅直人首相が早ければ月内にも退陣する公算が13日、大きくなった。
> 8月までの続投に意欲を示していたが、2011年度予算執行に不可欠な
> 公債発行特例法案の成立が見通せず、政権内で辞任の前倒しが必要との認識が強まった。
>
> 首相は野党に党首会談を要請し、早期退陣と子ども手当見直しに踏み切るのと引き換えに
> 公債法案成立への協力を求めるとみられる。
> 週内に予定される民主党両院議員総会で、首相が早期退陣に言及する可能性もある。
>
> 13日昼の与党党首会談では、公債法案を成立させるため、
> 22日までの国会会期を延長させることが必要との認識で一致した。
>
>
> ソース:http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011061201000142.html
> 3 :名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 17:58:53.07 ID:kG02u1i40
> 信用できない
> 4 :名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 17:58:54.86 ID:RhYyZw2J0
> 支持率がマイナスになっても辞めないんじゃなかったっけ?
> 6 :名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 17:59:39.32 ID:ShDvRnhk0
> 辞任するわけ無いだろ
> 13 :名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 18:02:52.46 ID:yJLu58OA0
> たぶん辞めないと思う。
> またペテンにかけるつもりだろ。
( ゚д゚) ペテンと言うか何と言うか、当人の預かり知らないトコロで
勝手に話が盛り上がっているだけだからな。
そりゃ在チョン寄付の件で公民権停止にでも追い込まない限り
辞める可能性は殆ど無いだろ。
- - 皇紀2671年06月14日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
黒マッチョニュース 【政治】震災がれき北海道・苫小牧などに仮置き 菅首相が環境相に検討指示
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1531398.html
> 震災がれき道内に仮置き 環境省検討 苫小牧を念頭
>
> 環境省は13日までに、東日本大震災の被災地のがれき処理を加速するため、
> 使われていない北海道の工業団地を仮置き場として活用する検討を始めた。
> 具体的には苫小牧市の臨海工業団地に、燃料として再利用できる木材などに限って
> 搬入する案が出ている。
> ただ、地元自治体は受け入れに慎重な姿勢を示しており、実現するかどうかは不透明だ。
>
> 菅直人首相が松本龍環境相に検討を指示した。
> 北海道南部の同市臨海部なら被災地と地理的にも近く、
> がれきの運搬も行いやすいためとみられる。
> 同工業団地は企業立地が進まず、スペースに余裕があるという。
>
>
> 北海道新聞 (06/14 08:25)
> http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/298972.html
> 12 名前:名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 08:58:07.24 ID:eeVjPoS70
> 苫小牧なら鳩山さんが助けてくれますよ
> 鳩山さんの拠点ですもんね^^
> それともこれも友愛ですか?
> 245 名前:名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 09:41:28.27 ID:buvKdWmL0
> >>12
>
> まあ、鳩に対する嫌がらせだろうな。
( ゚д゚) 儂もそう思う。 実にアカい人に相応しい行動だ。
黒マッチョニュース 【政治】 「麻生元首相はよくやった。エコポイント制度、CO2削減効果と経済効
果大」…松本環境相が絶賛
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1531432.html
> ★麻生元首相を絶賛=家電エコポイント制度で―松本環境相
>
> 松本龍環境相は14日の閣議後記者会見で、
> 3月末で終了した家電エコポイント制度に関連し、
> 「麻生(元)首相はよくやった。
> 二酸化炭素(CO2)削減効果と経済効果がものすごく大きかった」
> と述べ、同制度を導入した自民党の麻生太郎元首相を絶賛した。
>
> 制度実施中に購入された省エネ家電によるCO2排出量の削減効果は270万トンで、
> 家庭部門の年間排出量の約1.5%に相当する。
>
>
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110614-00000041-jij-pol
> 6 名前:名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:51:58.23 ID:23jEAOAg0
> なんだ?民主党が麻生獲得作戦かwww
> 7 名前:名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:52:10.09 ID:alAy8PF90
> 大連立を見越して持ち上げ開始と
> 108 名前:名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 11:05:34.65 ID:TmdQJvbN0
> ん?大連立する前提で話が進んでるの?
> 解散しろよ
> 112 名前:名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 11:06:45.70 ID:L26hBqeQ0
> CO2詐欺なんてどうでもいいが、それよりも原発事故による電力不足に効果絶大。
> エコ替えによる省電力型エアコンの普及により大停電を回避できるかも知れない。
> 麻生はまるで預言者のようだ。
> 47 名前:名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:56:11.92 ID:BxM2JfRz0
> 総理大臣復帰は年齢的に厳しそうだけど
> 外務大臣の方は何かありそうだね
> 78 名前:名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 11:01:23.80 ID:hHMqNbFy0
> >>47
>
> 吉田茂は70歳で第48代 内閣総理大臣になったよ
> 137 名前:名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 11:11:01.25 ID:ZWjXWeBy0
> >>47
>
> アッチコッチから引っ張りだこなので、菅なんかよりも忙しくしてるよ。
( ゚д゚) 第二次麻生内閣熱烈大希望。
だがしかし。
> 96 名前:名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 11:03:35.76 ID:SglAoWDH0
> エコポイントの評価が高いって
> 土建屋とか農家にばらまいたように
> 家電と自動車にばらまいただけなんだから関係者には好評に決まってんだろw
> ほんと楽ちん人気取り国家だな
> 118 名前:名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 11:07:18.52 ID:XWfWoFu00
> アホか、官僚が全てやってただけ麻生がこんなこと思いつくわけないだろ
> 馬鹿なんだからwww
> 127 名前:名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 11:09:22.07 ID:12Xsj91T0
> >>118
>
> 考えたのは創価だよ
> 採用するのは政治的なセンスの問題
> 68 名前:名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:59:58.52 ID:l2ZWkPnNO
> エコポイントで朝鮮経営者が儲かったんだろうな。
> さもありなん。
> 74 名前:名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 11:00:38.56 ID:12Xsj91T0
> >>68
>
> エコポイントを考えたのは創価だからな
> ※ 11. 名無しマッチョ 2011年06月14日 12:52
> ちゃっかりエコポイントを公明の手柄にしたがってるアホが混じってるなw
> 公明がゴリ押ししたのは定額給付金だろが。
>
> エコカー減税・エコポイントは、簡単に言えば間接的保護主義政策だからね。
> アメリカはバイアメリカン政策(アメリカ国民はアメリカ製しか買うな政策)を
> 強引にやろうとして、サミットで日本や他の先進国に「ふざけんな」とキレられた。
> でも、ぶっちゃけ他の先進国も、バイ○○○○政策やりたかったわけ。
> そこで麻生内閣が打ち出したのがエコカー減税・エコポイントだもの。
> 一定の省エネ環境技術水準を満たした製品に減税・エコポイントってわけだけど、
> その水準を満たした製品の9割は日本製なわけでw
> んで、日本製と海外製の車・家電、どっち買う?ってなったら、日本人は日本製かうだろうし。
> 更に、エコポイントで欲しいものを自由に選んで交換できる=需要が限定されず
> 供給が満遍なく行き渡るんだから、公共事業より効果でたんだろうね。
> 住宅ローン減税も並行してたから、増築・改築・新築する家が増える
> → 必要な家電(テレビ・エアコン・冷蔵庫)買うって連鎖も想定してたと思うし。
>
> アメリカがこれを真似して大損こいた(日本が儲けた)のは笑ったけどw
> 当時エコエコ詐欺とか言われてたけど、実際はエコなんて二の次、おまけなんだよ。
( ゚д゚) 麻生閣下のネタだと当社比(笑)200%増しで朝鮮人が湧く。
各個撃破されているのが笑えるが、それでも糞うざい。 シネ。
常識的に考えた 【政治】 鳩山元首相夫人「菅さんじゃダメ!主人を再び首相に、とお告げあった」
vs 菅首相夫人「あの人に嘘つき呼ばわりされたくない」
http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51763557.html
> 菅直人首相(64)の“年内続投”発言に「ペテン師」と言い張った鳩山由紀夫前首相(64)。
> 新旧首相がバトルを繰り広げる裏で、菅首相夫人の伸子さん(65)と
> 鳩山前首相夫人の幸さん(67)も壮絶な舌戦を展開していた。
>
> ペテン師発言意向、幸さんは行く先々で
> 「もう菅さんじゃダメ!」
> などと“口撃”。
> さらには
> 「主人が再び首相の座に就くようにと、天からお告げがあった……」
> と、人と会う度に繰り返しているという。
> そんな“お告げ”を耳にした伸子さんもブチ切れ。お酒を飲んで大荒れだったという。
> そして、鳩山前首相の米軍基地移転問題などでの“発言撤回”に触れて、
> 「あの人にだけは“嘘つき”呼ばわりされたくない!」
> と敵意を露わにしていたのだ。
>
> 夫を置いてヒートアップする夫人同士のバトル。
> だが、国民目線では、どちらにも“退場”してもらうのが望ましいかも……。
>
>
> http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110614-00000301-jisin-pol
> 7 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/14(火) 11:37:39.22 ID:F/Uw0zX90 [1/3]
>
> 「おまえよりはマシ!」 「おまえよりはマシ!」
>
> /:::::::::::::::::::ノ ヽヽ ノ´⌒`ヽ
> /:::::;;;;...-‐'" |::;| γ⌒´ \
> .|::::::/ 。 |:::| .// ""´ ⌒\ ) キリッ
> ,ヘ;;| \ / |;ノ .i / \ / i )
> l -・= ‐・= i .i (・ )` ´( ・) .i,/
> ヽ,,,. (__人_) | l (_人__) |
> \ `ー' / ヽ `ー´ ./
> ビシッ /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ ⊂ニ⌒ヽ ̄ ̄, ̄"〜 ^丶
> | ___゙___、rヾイソ⊃ ⊂ゞλシτ.__゙___ |
> | `l ̄ | `l
> 10 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/14(火) 11:37:48.03 ID:OdgfpGz60
> 気持ちはわかるがお前の夫もただの詐欺師だから>菅嫁
( ゚д゚) これが院政志向の汚沢を除いたミンスのベストTWOだってんだから、
なんとまぁ、ミンスの人材の豊富さには眩暈すら覚えるな。
ぶっちゃけ政権与党なんてアリエナイわ。
黒マッチョニュース 【民主党】仙谷元官房長官、「栄村に行ってやるから、ひなびた温泉を用意して
おけ」…地元から怒りの声
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1531548.html
> 本誌は前号で、仙谷由人・官房副長官が「被災地視察」と称して
> 長野県栄村を訪れた際、前日に被災地を素通りして近くの温泉宿に泊まり、
> 同級生の内閣参与や元部下の知事らと温泉に浸かって宴会に興じていたことを報じた。
>
> もちろん税金で、である。
>
> 未曽有の大災害を前に、被災者に尻を向けて遊び呆ける「棄民政治」そのもので、
> 経緯を知った地元政界から怒りの声が上がった。
>
> 現内閣で農水副大臣を務める篠原孝・代議士が、5月末に仙谷氏に宛てて
> 厳重抗議する書簡を送っていたのである。
> そこには、こんな内容が書かれていた。
>
> ・ 仙谷氏が知事に
> 「記者をゾロゾロ引き連れて栄村に行ってやるから、ひなびた温泉を用意しておけ」
> と指示したと聞いている。
>
> ・ 長野県連幹事長が同行する予定だったが、物見遊山には付き合えないと拒否。
>
> ・ 視察前日には閣僚からも
> 「仙谷を長野駅で出迎え、記者団の前で『物見遊山には付き合えない』といってやれ」
> といわれた。
>
> ・ 避難所を通り越して温泉宿に泊まり、知事と一杯やるとは不謹慎極まりない。
>
> ―― 至極もっともな怒りである。 被災者、国民の「世論」はまさにこの通りだろう。
>
> 篠原氏は書簡について、「お答えできない」としたが、
> “大副長官”にはっきり物をいった勇気は大したものである。
>
> 裏を返せば、仙谷氏の党内求心力など幻影にすぎないということだ。
>
> また、仙谷氏は複数のダミー政治団体で政治資金を集め、
> そのカネで自分の息子の家賃を負担していたことが問題になった。
> 同じことをもし小沢一郎氏がしたら、マスコミから「議員辞職が当然だ」と袋叩きにあう
> “重罪”である。
>
> そういえば「自衛隊は暴力装置」なんて舌禍もあった。 口が軽いのもこの人の特徴である。
>
>
> http://www.news-postseven.com/archives/20110614_23026.html
> 26 名前:名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 16:30:44.61 ID:0gl4JOMx0
> なんで権力者が権力使ったら民衆に怒られるんだ?
> 今の日本は何かおかしい
> 52 名前:名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 16:33:20.31 ID:u0/yVx7OO
> >>26
>
> 釣られてやる
>
> アホか!
> 権力者の権力は民衆の為にあるもので、自己の利益に使うものではない
> 67 名前:名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 16:35:54.41 ID:xdjGDRLz0
> >>26
>
> 民主主義国家において公務につく者が
> もっともやってはいけないことが「公私混同」だからだよ
> 153 名前:名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 16:50:33.50 ID:adcIf+7SO
> 《実るほど頭を垂れる稲穂かな。》
>
> この人は内部暴露した官僚の古賀を恫喝したり
> 原発内部に入り現状を公開した青山さんを細野から圧力をかけたり
> 東電の人に「俺を誰だと思ってるんだ!」と怒鳴りつけたり。
>
> 人として終わってるわ。
> 169 名前:名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 16:54:14.15 ID:SlKU3zj4O
> 今までの日本の政治家で悪党は居たよ
> けどコイツは正真正銘の「悪人」なんだよな
>
> 甘えの構造の頂点たる逆ギレを最大限に活用してる
> 今までは途中で濾過されてたが
> 団塊の世代がついに日本のトップクラスに送り込むのに成功した
( ゚д゚) コイツが北朝鮮の将軍サマだったら実に似つかわしいんだけどな。
下手すりゃ日本の総理大臣の可能性があるなんて信じたくないわ。
ニュー投 3年間何度でも入国可!中国人を対象に初の観光マルチビザを発行 - 日本政府
http://newtou.info/entry/5285/
> 2011年6月13日、中国外交部のウェブサイトによると、
> 日本政府は7月1日から中国人向けに個人観光ビザの新規定を施行し、
> 3年間有効のマルチビザを発行する。
>
> このビザは、既定の経済条件を満たす申請者を対象に、
> 有効期間3年以内に何度でも日本に入国でき、
> かつ1回の滞在期間が最長90日という観光ビザ。
> 条件としては、第1回の訪問地が沖縄県であること。
> 2回目以降は目的地に制限はなく、観光以外にもビジネス・遊学・親族訪問など
> 多様な目的で滞在ができる。
>
> 日本政府が観光ビザの枠でマルチビザを設けるのは初めて。
> また、その唯一の発給対象が中国人となる。
>
>
> RecordChina6月14日(火)11時21分配信
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110614-00000007-rcdc-cn
> 13 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 11:39:30.48 ID:36Kl9SUz0
> >>1
>
> 外国人差別だろ。 なぜ中国だけ優遇してるんだ?
> 24 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 11:41:53.47 ID:94BANMR00
> 中国人だけ?
> 何かおかしい
> 絶対におかしいだろう
> 32 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 11:43:32.52 ID:0XpsUCwO0
> まぁバブルの中国の金持ち外人取り込んで一儲けってのは分からんでもないがな。
> 犯罪者が山ほど来るデメリットがでかすぎるだろ。
> 35 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 11:44:52.63 ID:K7SRJZSzP
> 日本人の被害を拡大する一方、外国人の権利拡大だけは仕事が早い。
> 菅は悪魔
> 38 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 11:45:30.80 ID:FEEr6CgD0
> こんなことバッカやってる
> まともなことは一つも実施しない
> 60 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 11:52:19.67 ID:ovyeftK7O
> 復興ほったらかしで売国か
> 27 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 11:42:41.03 ID:NrmUQKIb0
> 日本焦土化計画はまだまだ続く
( ゚д゚) 震災と津波の爪痕で、(当の日本人はやらないがやろうと思えば)火事場泥棒も
被災女性へのレイプも所有者が死亡した土地の乗っ取りもやりたい放題という
この状況下で外国人犯罪者ワーストワンの支那畜に対してコレはないわ。
↓ ↓ ↓
黒マッチョニュース 【政治】菅首相「私が辞めると言って、よくなるのならすぐにでも辞めるが、今は
やることが山ほどある。責任を果たして次世代に継ぎたい」
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1531587.html
> 菅総理大臣は、参議院の特別委員会で、みずからの退任時期に関連し
> 「復興基本法案や、今年度の第2次補正予算案などに責任を果たし、
> 次の世代に引き継ぎたい」
> と述べ、当面の続投に意欲を示したうえで、
> みずからの具体的な退任時期について明確にしない意向を示しました。
>
> この中で、菅総理大臣は、みずからの退任時期について、
> 「私が
> 『辞める』
> と言えば、原子力発電所の事故も収束し、
> 『これもよくなり、あれもよくなる』
> というのであれば、すぐにでも辞める。
> しかし、3月11日に立ち至ったときの総理大臣として、
> やらなければならないことが山のようにある」
> と述べました。
>
> そして、菅総理大臣は
> 「復興基本法案や、今年度の第2次補正予算案、
> さらには、再生可能エネルギーで発電された電力を
> 電力会社がすべて買い取る制度の創設に向けた法案については、
> きちんと責任を果たし、次の世代に引き継ぎたい」
> と述べ、当面の続投に意欲を示しました。
> そのうえで、菅総理大臣は、具体的な退任時期について
> 「出処進退は、まさに出処進退だ。
> いつ辞めようと思っていても、そんなことは公にする性質のものではないし、
> 前の日に決断することもある」
> と述べ、明確にしない意向を示しました。
>
>
> http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110614/k10013523051000.html
> 18 名前:名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 19:11:57.67 ID:m20PS9E50
> やることが山ほどあると言いながら
> なにもせずに税金から給料を奪い
> 詐欺を繰り返すのが菅の手口
( ゚д゚) 北朝鮮みたいな永代政権発言キタコレ。
山のようにあるというやるべきことが支那畜へのスペシャルピザ発給や
人権保護法案かよ。
売国法案を出すだけでも言語道断なのに、復興よりも売国が優先って万死に値するわ。
|
|
|

|