過去ログ(2011.05.22〜2011.06.28)

皇紀2671年06月06日 リアル嫁newFX簡易レビュー

 リアル嫁のMYカーがVWボーラから日産ジュークへ変更して早3ヶ月。

 ガキを塾へ送り迎えする以外に、余り運転をする機会がないので、アレなのですが
 折角なので簡単に○×感想文をば。


 ○:格好良い/悪いは別にして実に個性的な外観。
    この外観のおかけで、決して高いクルマではないにも拘わらず
    「(本当はもっと高いクルマが欲しかったが)予算が無いのでこのクルマにした」的な
    貧乏臭があまりしない。

 ○:内装も個性的。

 ○:全幅1.9メートル超えがアタリマエなSUVにしては常識的なサイズ(全幅1765mm)。

 ○:ドライバーの視界にポジションランプが見えるので、走行中の車幅が掴み易い。

 ○:シートリフタ―が標準装備されているので、小柄な人でも
    「ドライバーのいないクルマが走っている」状態にならない。

 ○:前輪の舵角が大きく付くので、意外に小回りが効く。

 ○:『エアコンとCVTのモード表示』の切り替えがまるで魔法のよう。
    ちょっと考えれば仕組みは分かるんだけど、最初見た時は「おおっ♪」と思いました。

 ○:今時のクルマにしては珍しく液体注入式のパンク応急修理キットではなく、
    テンパータイヤが付いている。

 ○:車重比でしょぼい排気量の割に普通に走る。

 ○:信号待ち等でのアイドリングが恐ろしく静か。 エンジンストップしているんじゃないかと思う位。


 ×:スポーツ走行というか、ちょっと強く加速しようとすると、CVT故にエンジン回転数だけが
    先に高くなり、後から車速が上がって行くのですが、MT車や普通のトルコンATに
    乗り慣れているとエンジン音が高まって行くのに全然加速しないので、凄い違和感がある。
    というか、失速しているように錯覚してしまう。

 ×:見た目は悪くないのですが、シートの作りがかなり酷い。
    サポート性は皆無と言って良く、横Gが掛かろうものなら、尻が座席からズリ落ちそう。
    背もたれもウレタン硬度や形状が不適切で変な圧迫感がある。

 ×:ヘッドライトが暗い。
    暗かったら困ると思ってわざわざ大枚叩いてオプションのHIDヘッドライトを付けたのに
    それでも暗い。
    エボ10のようなAFSも付いていないので、夜間の交差点は正直怖い(雨だと最悪)。 

 ×:後方視界が悪い・・・のはこの手のクルマの常だから、我慢するとしても
    Aピラーが太くて交差点などで死角が多くて怖いのは困る。 というか怖い。
    上のライトの不具合もあって、設計したバカは誰だよ?とさえ思う。

 ×:横滑り防止装置がない。 まぁ、日本の場合は欧州のようなタイル貼りみたいな路面が
    殆ど無いので、無くてもそう危ないワケではないが、オプションでさえ選べないのはどうかと
    思う。

 ×:効きはともかく、ブレーキの感触が悪い。
    トヨタ車のようにショボイブレーキを過大なオーバーサーボで誤魔化しているタイプ。
    しかし、トヨタ車のような軽い踏力でつんのめるような効き方をさせないために、
    ブレーキペダルのリターンスプリングを強くしてある。
    その所為でブレーキパッドがローターに推し付けられている感触を
    足の裏で感じ取ることが出来ず、ブレーキコントロールが非常にし辛い。

 ×:ブレーキペダルの幅がAT車にしては狭いので左足ブレーキがやり難い
    (これはVWボーラもそうだった)。

 ×:カーナビの入る部分が、通常のDINサイズよりも幅が広いので糞高い純正カーナビを
    買わないとマッチングが不細工になる。

 ×:カーナビの入る部分の上にハザードランプのスイッチがある所為で、カーナビの位置が
    やや低く、走行中にカーナビの画面を見ると、前方不注視の時間が長くなって危ない。

 ×:ワイパーが専用品。 市販の汎用品は金具のサイズが違って使えない。
    ブレードの幅も特殊なので、替えゴムさえ市販の汎用品が使えない。

 ×:無理なデザインが祟って後部座席後ろの荷物を載せる空間が異常に狭い。

 ×:後部座席後ろの荷物を載せる空間が外から丸見え。


 ・・・ああ、それなりに歯に衣を着せたつもりだったのに、ボロクソになってしまった。

 でもまぁ、欠点も多いですが、この値段であの格好が買えるのは素晴らしいです。

 デザイン最優先で伊太車や仏車を買うことを考えれば、ルノー植民地化で品質低下が著しいと
 いえども腐っても日本車。 故障リスクや故障コストを考えれば良い買い物だったと思います。

 というか、エボ天の完成度が異常すぎるんで、これはこれで水準を満たしているんでしょう。


トップへ
戻る
前へ
次へ