過去ログ(2011.06.29〜2011.08.13)

皇紀弐陸漆壱年漆月 2ちゃんねるまとめブログに見る支那高速鉄道事故 2011.07.23-25

 - - 皇紀2671年07月23日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 黒マッチョニュース 【中国】高速鉄道が脱線
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1548532.html
 > 【北京時事】新華社電によると、中国東部で23日、高速鉄道の車両が脱線した。
 >
 >
 > 時事通信 7月23日(土)22時49分配信
 > http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110723-00000102-jij-int

 > 92 名前:名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 22:58:01.02 ID:vMlD3nH50
 > 日本新幹線でも新潟の地震で脱線したアル
 > 似たようなもんアル

 > 162 名前:名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 23:00:19.15 ID:Yf4rADiZ0
 > >>92
 >
 > うんうん
 > 局地的に中国最新鋭機器による精鋭監視網すら把握できない
 > 震度6の地震が起きたんだよねw

 > 27 名前:名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 22:54:41.95 ID:c3GcdtaP0
 > 中国新幹線が時速380kmで脱線するとどうなるんだろうね?
 >
 > もうじき見れるかな?

 > 264 名前:名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 23:03:16.94 ID:Zbtjem+w0
 > >>27
 >
 > ドイツで事故ったときはそりゃあもう酷い有様だったらしいけど
 > あれを上回ること確実だろうからなあ

 未曾有の新幹線大事故の前哨戦キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

 (って。 この時点では、支那がオリジナルを謳う支那製新幹線とは別物が事故ったと思っていたんだよな)





 - - 皇紀2671年07月24日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 ニュース2ちゃんねる 中国高速鉄道で脱線事故 大惨事に(画像あり)
 http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1663.html
 > 高速鉄道が脱線、川に転落=中国
 >
 > 【北京時事】新華社電によると、中国東部の浙江省で
 > 23日午後8時半(日本時間同9時半)ごろ、高速鉄道の車両が脱線し、
 > 2両が橋から転落した。事故を起こした列車が「中国版新幹線」なのかどうかは不明。
 > また、死傷者が出ているかどうかなども分かっていない。
 >
 >
 > http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110723-00000102-jij-int

 > 現地の画像
 

 

 

 > 208:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 23:03:55.59 ID:0cguueXe0
 > やばい事になってそうだな

 > 42:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 23:00:44.71 ID:VDA2Xdu70
 > 最初はトラブルかわいいもんじゃんと思ってたけど、もうガチでダメじゃん
 > 脱線はあかんで

 > 206:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/23(土) 23:03:53.36 ID:xB1XxHVs0
 > 正直ここまでひどいとは思わなかった

 > 269:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 23:21:20.60 ID:5GkLoNCjP
 

 > 372:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 23:22:40.68 ID:4iqz06OF0
 > >>269
 >
 > なにこれ・・・

 > 339:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 23:22:16.16 ID:4xeTsrOR0
 > >>269
 >
 > どうやったらこんな落ち方するんだよwww
 > 前が詰まったのか?

 > 444:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 23:23:33.36 ID:lQHhm0Zw0
 > >>269
 >
 > 正面衝突ぽいな

 > 938:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 23:29:45.21 ID:OozQvtyp0
 > 流石に大惨事過ぎてメシウマするレベル超えてるわ

 ( ゚д゚) これはさすがに「支那畜ざまぁ」とはいえないな。





 痛いニュース(ノ∀`) 中国高速鉄道が脱線、2両が川に転落
 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1645690.html
 > 中国で高速鉄道が脱線、2両が川へ転落
 >
 > 新華社通信によると、中国浙江省温州で23日午後8時半(日本時間同9時半)頃、
 > 同省杭州発温州行きの高速鉄道が脱線、うち2両が橋から川へ落ちた。
 > 死傷者が出ているかどうかは不明。
 >
 > 中国の高速鉄道網は、開業済みの総延長が2010年末で8000キロ・メートルを超え、
 > 2020年には1万6000キロ以上に延びる計画。
 > 巨費を投じて路線拡大を急ぐ中で、環境面の審査を通らず
 > 環境保護省から営業停止を命じられた路線も出た。
 > 突貫工事に伴い、線路など設備の完成度に対する不安の声も少なくない。
 >
 >
 > http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110723-00000802-yom-int

 > 387 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 23:07:20.20 ID:ozk2oKRw0
 > 見れるのかな。事故の写真
 

 > 485 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/23(土) 23:09:10.69 ID:2ssRmJ570
 > >>387
 >
 > キタ━ヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!!
 >
 

 > 539 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 23:09:57.68 ID:uj5LzVETP
 > >>485
 >
 > 間違いないな

 > 669 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 23:11:57.03 ID:4iqz06OF0
 > >>485
 > >>387 はガチで確定か

 > 395 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 23:07:28.33 ID:LeHfUG9t0
 > 劣化コピーの結果がこれだよw

 ( ゚д゚)

 (つд⊂)ゴシゴシ

 (;゚д゚)

 (つд⊂)ゴシゴシ
   _, ._
 (;゚ Д゚)
   _, ._
 (; Д ) ゚ ゚   ちょ。 マジで支那がオリジナルを謳う劣化コピー新幹線が事故ったのか!?

            いや、でも。 劣化コピー新幹線だったらこんなモンじゃ済まないと思うが。





 (´A`)<咳をしてもゆとり 【速報】中国高速が脱線し2両が川に転落、大惨事に 乗客1400人
 http://yutori2ch.blog67.fc2.com/blog-entry-2940.html
 > <中国高速鉄道>高架橋で脱線、2両落下し11人死亡   2011/07/23 23:37 毎日新聞
 >
 > 新華社によると、中国東部の浙江省温州市で23日午後8時半(日本時間同9時半)すぎ、
 > 高速列車D3115号が高架橋の上を走行中に脱線し、2両が高架から落下、11人が死亡、
 > 89人が病院に搬送された。 死傷者はさらに増える模様。
 > 中国中央テレビによると、当該高速列車に別の列車が追突したという。
 > 現場では救急隊による救出活動が続けられている。
 > 上海の日本総領事館は情報収集を始めたが、日本人が巻き込まれたという情報はない。
 >
 > 当該列車は23日午後4時36分(日本時間同5時36分)に杭州を発車し、
 > 温州に向かっていた。
 > 杭州テレビの報道によると、列車はほぼ満員で1300〜1400人の乗客がいた模様。
 > 脱線したのは3、4両目で、3両目は宙づり状態、4両目は高架橋から20〜30メートル下の
 > 地面に向かって垂直に落ち、大きく損壊した。
 >
 >
 > ◇落雷で停止後、追突され?
 >
 > 中国メディアは上海鉄路局の話として、
 > 当該列車は落雷を受けて動力が停止、その後、追突され、落下したとみられる。
 >
 > 新華社は、現場の目撃情報として
 > 「かなり深刻な状況」「救助隊員が落下した車両からすでに多くの負傷者を救出した」
 > と述べた。
 >
 > 車内に取り残された複数の乗客はインターネットに書き込みし、
 > 「停電で空調もきかないから蒸し暑い。 たくさんの人が体の不調を訴えている」
 > 「脱線した5、6分後に真っ暗になった。 車両は左に傾いたまま。
 > 十数分たって救助に来た人たちが車両から出してくれた」
 > などと伝えている。
 >
 > 事故車両は中国版「新幹線」とは異なる型と見られる。

 ( ゚д゚) さすがに劣化コピー新幹線ではなかったか。

 と思いきや

 > 485 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/23(土) 23:09:10.69 ID:2ssRmJ570
 > > 中国高速鉄道CRH2型電車 - Wikipedia
 
 >
 > > 中国高速鉄道CRH2型電車(ちゅうごくこうそくてつどうCRH2がたでんしゃ)とは、
 > > 中華人民共和国鉄道部(中国国鉄)が第6次在来線スピードアップのために
 > > 日本の川崎重工業車両カンパニーから購入した高速鉄道車両である。
 > > 日本のE2系1000番台新幹線電車がベースになっている。
 > > 新幹線車両の日本国外への輸出は、台湾高速鉄道の700T型に次ぐものである。
 > > 愛称は子弾頭(子弾=弾丸の意)。
 > > なお、外国からの技術移転を基にライセンス生産されている全てのCRH車両は
 > > 「和諧号」(和諧=調和の意)と呼ばれている。

 > 266 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 23:59:32.41 ID:KSvUYNyU0
 > CRH2で事故ったのか
 > 中国人には新幹線は使いこなせないって事か
   _, ._
 (;゚ Д゚) 日本オリジナルの川重製新幹線か?もしかして。

       (正直、wikipediaの表記がイマイチ分かり辛いので、この時点で日本製と思ってしまった)





 www.ニュース 【中国高速鉄道脱線】「中国独自の技術」を主張 「面子工程(メンツプロジェクト)」 脱線で胡指導部に痛手 ネット上には批判あふれ
 http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-1882.html
 > 中国共産党・政府内で「面子工程(メンツプロジェクト)」と呼ばれていた高速鉄道が脱線し、
 > 多数の死傷者を出す事故を起こした。
 > 党創設90周年にあわせて首都・北京と最大の経済都市・上海を結ぶ路線を
 > 開通させてから1カ月足らず。
 > 国威発揚を狙い、諸外国では「中国独自の技術」を主張して特許申請の動きも見せていた。
 > ネット上では事故発生直後から市民による批判の書き込みがあふれている。
 > 胡錦濤指導部には、大きな痛手となった。
 >
 > ◇
 >
 > 白地に青色のラインをまとった中国の高速鉄道の車両は、
 > 胡主席の政治スローガン「和諧(調和)」を称する。
 > 脱線し、転落した車体に記された「和諧」の2文字はゆがんでいた。
 >
 > 中国政府は高速鉄道について、
 > 日欧などから購入した技術を「消化し、独自に開発した」との立場だ。
 > 国産化比率も「9割を超えた」と説明。
 > 欧米や日本、ロシアなどで、国際的な特許申請の手続きも進めている。
 > 中国鉄道省の王勇平報道官は
 > 「我々の技術はすでに日本の新幹線をはるかに超えた」
 > と述べるなど、技術に自信を見せていた。
 >
 > 2005年に始まった高速鉄道の整備事業は、
 > 08年の国際金融危機を受けた景気対策としての政策的な後押しもあり加速度的に進んだ。
 > 同年に北京―天津間が開業して以降、広州―武漢、鄭州―西安など相次いで開業し、
 > その距離はわずか5年で7500キロを超えた。
 > 20年には営業距離を1万6千キロまで延ばすという壮大な計画を描く。
 >
 > 速度の「世界一」にもこだわった。
 > 6月に開業した北京―上海間の高速鉄道では、試験走行で時速486.1キロを記録。
 > 鉄道省は「中国の独自技術」と胸を張り、アフリカを中心とする50カ国に事業進出。
 > 今後は米国や東南アジア、ロシアなどへの輸出をもくろんでいた。
 >
 > しかし、今年に入り猛烈な発展のひずみが続出していた。
 > 2月、劉志軍鉄道相が「重大な規律違反」を理由に更迭。
 > 中国メディアによると、山西省の業者などから20億元(1元は約12円)のわいろを
 > 受け取っていた疑いがあるという。
 > 6月には鉄道省の技術開発の中核にいた元幹部が
 > 「日独が安全性確保のために留保していた能力を使っているだけで、
 > 中国独自の技術などない」
 > と暴露。
 > 「世界一」にこだわってきた劉・元鉄道相の手法に身内から厳しい批判が噴き出した。
 > 日本の鉄道技術者の間では、日本やフランス、ドイツなど各国の技術が入り交じることで
 > 不具合が生じかねない、との指摘は当初からあった。
 >
 > 北京―上海間の高速鉄道は、電気系統の故障による緊急停止などトラブルが続出。
 > 切符の売り上げも低調が続くなど、市場の需要を無視した計画に
 > 疑問の声が上がり始めていた。
 > 一連の事業の負債も2兆元(約24兆円)まで膨らんでいる。
 >
 > 汚職疑惑で更迭された劉・元鉄道相は
 > 「営業距離は最長、技術は最も完全、能力は最強、速度は最高、建設中の規模も最大」
 > と常々話していた。
 > 東南アジアやカザフスタンへの輸出が決まった高速鉄道は、その「優等生」でもあった。
 > 今回の事故は、日欧に比べて後発でもあるだけに、中国の海外輸出戦略に
 > 大きな打撃を与えそうだ。
 >
 > 北京―上海高速鉄道では試運転で最高時速486キロを記録。
 > 営業でも380キロを目指すと公言していたが、環境やコストの問題を理由に
 > 300キロに減速した。
 > その他の路線の多くも350キロから300キロへ減速したため、
 > 「安全面への不安があるのではないか」
 > との見方も出ていた。
 >
 > 事故発生直後から、中国のネット上では
 > 「国家の恥」「ドイツや日本にあざ笑われる」
 > といった声もあった。
 > 北京―上海間の開業日に乗り込んだ温家宝首相をはじめ、
 > 高速鉄道の技術力や安全性を宣伝し、求心力を高めようとしていた党指導部は
 > 今後、国内外で厳しい対応を迫られる。
 >
 > (おわり)
 >
 >
 > asahi.com(朝日新聞社) [2011年7月24日9時0分]
 > http://www.asahi.com/international/update/0724/TKY201107230747.html

 > 23 名無しさん@12周年[sage] 2011/07/24(日) 10:11:04.24 ID:Pm49e/cs0
 > > 「ドイツや日本にあざ笑われる」といった声もあった。
 >
 > そりゃ、あんだけ大口叩いてりゃな。

 > 57 名無しさん@12周年[sage] 2011/07/24(日) 10:16:37.47 ID:UCljelbM0
 > 大口たたいた直後にこれだからな、まるでギャグマンガ見たいな展開だ。

 > 72 名無しさん@12周年[sage] 2011/07/24(日) 10:18:00.65 ID:BLSnCQMk0
 > カワサキが保証したのは時速200キロまで
 > それを480キロまで出したとかw
 > 飛行機で言えば空中分解レベルの愚行

 > 24 名無しさん@12周年 2011/07/24(日) 10:11:06.35 ID:1Fs/aoR10
 > 先を走っているはずの車両が後ろから追突したらしい
 > ※サンデープロジェクトより
 >
 > 中国四千年の秘術は日本にはわからん
 >
 > 特許申請も納得できる

 > 26 名無しさん@12周年[sage] 2011/07/24(日) 10:11:47.47 ID:veDc49sK0
 > >>24
 >
 > ワープしたんやな。

 > 113 名無しさん@12周年[sage] 2011/07/24(日) 10:22:37.15 ID:BLSnCQMk0
 > しかし開業して3ヶ月もせずに重大事故とかw
 > 中国クオリティ凄いな
 > 新幹線技術のコアな部分はハードよりソフトだと理解できない中国人

 ( ゚д゚) 時速300kmでカッ飛ぶ代物を碌にダイヤ管理もできていないって。

      そりゃ事故るわな。

      被害者はある意味、中共に殺されたも同然だな。





 ネトウヨにゅーす。 中国高速鉄道脱線事故の現場近くで、新たに乗客1000人の高速鉄道が事故
 http://netouyonews.net/archives/5388079.html
 > 浙江省温州市内で23日午後8時27分、
 > 高速鉄道車両2列車が追突事故を起こし、一部車両が橋から落下した事故で、
 > 現場近くで別の列車が落雷による故障で運転できなくなっていたことが分かった。
 > 同列車の乗客約1000人は全員無事で、徒歩で温州南駅に到着した。
 > 位置関係や故障発生の時刻についてはっきりしない部分があり、
 > 走行していた場合、三重事故になったかどうかは分からない。
 > 中国新聞社が報じた。
 >
 > 落雷による故障で運行できなくなったのは、
 > アモイ(福建省)発・杭州(浙江省)行きのD3212列車。
 > 同じく高速鉄道車両で16両編成。
 > 乗客約1000人が乗っていた。
 > 午後8時ごろに車両に落雷し、電気系統が故障して速度を落とし、動けなくなった。
 > 追突事故を起こした2列車とは反対方向に向う列車で、
 > 事故現場から約5キロメートルの場所で止まった。
 >
 > 当初は予備電源により保たれていた照明も午後10時ごろには消え、車内は真っ暗になった。
 > ほとんどの乗客が「下車させろ」と求めはじめ、乗務員は、駆けつけた警察官と乗客を
 > 保護しながら線路上を歩いて温州南駅に向うことを決めた。
 >
 > 乗客の1人によると、午後11時半ごろに、事故現場を歩いて通り過ぎたという。
 > D3212列車は遅い時間帯の便で、後続列車はなかった。
 >
 > 北京発・福州(福建省)行きのD301列車が温州市双嶼の高架橋で、
 > 杭州(浙江省)発・福州行きのD3115列車に追突した事故では、
 > 24日午前11時ごろまでに35人の死亡が確認された。
 > うち19人の身元が確認され、2人が外国人だったことが分かった。
 > 日本人は含まれていないとされる。 犠牲者のうち10人は女性だった。
 > 負傷者の数は210人に増えた。
 >
 > 写真はD301列車とD3115列車の事故現場の様子。 現地では雨が降っていたという。
 

 > 22:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/24(日) 13:50:19.31 ID://i+H+Ae0
 > まったく運用できるレベルになってないな

 > 44:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/24(日) 13:57:27.13 ID:Z46B2MXp0
 > 中国版ツイッターより、現場で事故車両の解体と、地面に穴掘って
 > 埋める作業が始まっているとのこと
 >
 

 > 49:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 13:58:38.65 ID:n0B14cg+0
 > >>44
 >
 > 埋めちゃうのかよ!!

 > 57: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 【中国電 - %】 (広島県):2011/07/24(日) 13:59:38.22 ID:XdfAcIN50
 > >>44
 >
 > 原因調査もないんだな

 > 66:名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/24(日) 14:01:10.67 ID:Ne/wVCMv0
 > >>44
 >
 > そういう事故から一歩ずつ学べよ
 > 人命の価値が根本的に違うんだろうな

 > 68:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/24(日) 14:01:43.39 ID:rDuS2Gs70
 > >>44
 >
 > 隠滅わろた

 > 78:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 14:03:23.74 ID:RJhrJpsu0
 > >>44
 >
 > 産廃にもせず、その場に埋めちゃうのがなんとも中国的だなw

 > 86:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 14:05:45.00 ID:uBYuXkxm0
 > >>44
 >
 > 中国ってマジ想像の斜め上をいくなwwww
   _, ._
 (;゚ Д゚) 過去の失敗から学ぼうという発想がないんだな。

       「これで我が国のオリジナル技術」なんて言うんだから呆れる。

       失敗から学ぶことなしにオリジナル技術の確立なんてアリエナイわ。

 と思いきや

 > 102:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 14:09:30.08 ID:tZJ3GDnd0
 > というか・・・何埋めるんだ?

 > 108:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/24(日) 14:10:08.05 ID:3Ttm9uay0
 > >>102
 >
 > 人民入りのおもちゃ箱
   _, ._
 (;゚ Д゚) ソッチか!

       政府広報の被害者数にカウントされない遺体ごと埋めて
       被害者数を少なくするのか!


 ↓ ↓ ↓

 何でもありんす 【鉄道】中国初の無人操縦地下鉄を製造へ=制御システムなど世界最高水準の技
 http://milfled.seesaa.net/article/216465494.html
 > 2011年7月23日、中国新聞網は
 > 記事「中国本土企業、香港向けに中国初の『無人操縦地下鉄』を製造へ」を掲載した。
 > 以下はその抄訳。
 >
 > 中国北方機車車両工業集団公司旗下の長春軌道客車株式有限公司は、
 > 香港地下鉄有限公司からの香港西港島路線及び南港島路線の車両購入契約を受注した。
 > 総額は14億100万元(約171億円)。
 > 南港島路線は全自動の無人操縦車両が導入されるという。
 >
 > 中国北方機車車両工業集団公司は、無人操縦車両には機械、電子、管理技術など
 > 多方面で世界最高水準の技術が要求されるとコメント。 自社の技術力に自信を見せた。

 > 4 :名無しさん@12周年: 2011/07/24(日) 11:51:10.48 ID:SRGja4T90
 > >>1
 >
 > 高速鉄道の反省がないのかよw

 > 6 :名無しさん@12周年: 2011/07/24(日) 11:51:33.24 ID:ZxemB1Cj0
 > 有人でも衝突するのに大丈夫なのか?

 > 50 :名無しさん@12周年: 2011/07/24(日) 11:59:20.84 ID:D8hj01kt0
 > このタイミングでは苦笑しか出ないw

 ( ゚д゚) なんという魔タイミング。

      人が死んでいるから不謹慎なギャグにしか見えない。





 - - 皇紀2671年07月25日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 ちょっとアレなニュース 【速報】 追突事故の救援活動は終了と発表 ネットからは信じられないの声
 http://aresoku.blog42.fc2.com/blog-entry-2198.html
 > 報道によると、昨夜浙江省温州で起こった 鉄道衝突事故で、
 > 当局はほぼすべての救出活動が終了したと発表。
 >
 > 現場で重軽傷を負った人はすべて病院に運ばれ、また、この事故で 運行できなくなった
 > 後続列車に乗っていた乗客もすべてバスなどで目的地に到着させたとのこと。
 >
 >
 > http://news.ifeng.com/mainland/special/wzdongchetuogui/content-3/detail_2011_07/24/
 > 7906281_0.shtml
 >
 >
 > 一方、中国版ツイッター上では
 > 「今朝の時点で、現場に生命反応無しとか言っておいて、
 > 夕方になって女の子が救助されたじゃないか! こんな発表した奴は死ね!」
 > 「脱線した車両は満員なら400人以上乗ってるはずなのに、
 > なんでケガ人が210名で死者35名なんだ! まだ残されてるだろ!」
 > などなど

 > 4:名無しさん@涙目です(中部地方):2011/07/24(日) 21:33:59.86 ID:b/bbpaTi0
 > もう重機でゴミのように片付けてます
 >
 http://youtu.be/lWNRTgWIWlA
 

 > 471:名無しさん@涙目です(dion軍):2011/07/25(月) 01:28:12.79 ID:VBpHOuYN0
 > >>4
 >
 > つうか動画後半頃がしてるときにぽろっと死体でてるじゃん・・・
 > マジで何考えてんだ
 > 生きてる人もいるかもしれないのに

 > 481:名無しさん@涙目です(富山県):2011/07/25(月) 01:33:35.89 ID:LLGbnVRb0
 > >>471
 >
 > 馬鹿かお前は
 > 生きてたら治療費かかるだろ
 > 国柄が違うんだよ

 > 51:名無しさん@涙目です(三重県):2011/07/24(日) 21:44:20.77 ID:gA3g7RU60
 > ぶら下がってた車両を地面にたたきつけてる映像見たときに
 > 「ああ、この国に技術はまだ早すぎる」と思った

 > 53:名無しさん@涙目です(東京都):2011/07/24(日) 21:44:52.55 ID:lA0SwAa20
 > >>51
 >
 > あれ、まだ中に人いたんだろうな

 >296:中国住み (美楽加油!)◆0AyEq578t2 (東京都):2011/07/24(日) 23:54:15.98 ID:oKdp8C5s0
 > 一節には、↓の縦になってた車両は、今日の午後にワイヤーを引っ掛けて
 > ひっぱって無理やり横倒しにしたんだけど、
 > 中の捜索をあんまりやらないままとりあえず横倒しにしたという噂も・・
 > 横倒しにしたときに、まだ中で生きてた人が衝撃で死んじゃったんじゃないの?ひどい。
 > というツイートがちらほら・・
 >
 

 > 112:名無しさん@涙目です(神奈川県):2011/07/24(日) 22:07:56.04 ID:d7opxwXc0
 > まずいものは全部埋めた
 > 乗客の帳尻が合わないのも気のせい
 >
 > 流石、中国wwwwww
 > 土人国家丸出しやんwwwwwwwwwwwwwwww

 ( ゚д゚) 恐ろしい国だな。





 黒マッチョニュース 【中国列車事故】恐怖のずさん運行、列車の走行順は逆だった 複雑に入り組 んでいる路線管轄が影響か
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1548939.html
 > ★恐怖のずさん運行、列車の走行順は逆だった          2011.7.25 05:02
 >
 > 中国浙江省温州市で23日、高速鉄道の列車が別の高速列車に追突して
 > 双方の一部車両が脱線、追突した列車の4両が高架橋から転落した事故で
 > 24日、43人が死亡、210人が負傷したと、国営通信、新華社が伝えた。
 > 死者のうち2人は外国人としているが、上海の日本総領事館によると、死者、負傷者の中に
 > 日本人はいなかった。
 >
 > 事故を起こしたのは、浙江省杭州から福建省福州に向かっていた列車と、
 > 北京から福州に向かっていた列車。
 > 事故があった2本の列車はいずれも当初、最高時速380キロの最新型とは異なると
 > みられていたが、追突した車両は、車体に書かれた形式番号から、
 > 日本の川崎重工の技術などを基に開発された最新のCRH2型とみられる。
   _, ._
 (; Д ) ゚ ゚   エ―――ッ! CHR2って安全率ガン無視で記録的速度を叩き出して
            支那中共がホルホルしていた支那製オリジナル新幹線だったのか。

            wikipedia は一通り読んだんだがな。 ちょっと判らなかったよ。

            http://ja.wikipedia.org/wiki/中国高速鉄道CRH2型電車


 > また、追突した後続の列車は北京−上海線を経由して、福州に向かう途中だったことも判明。
 > 北京−上海線でも同様の大事故が起きるリスクがあることが分かった。
 >
 > 同時に、鉄道ミステリー作家、西村京太郎も仰天(!?)の事実が分かった。
 > なんと、追突した列車は時刻表の上では、衝突された列車よりも前に
 > 温州を通過するはずだった。
 > いつの間にか、どこかで、ひょんなことから追い抜いていたのだ。
 >
 > 順序が入れ替わった原因は調査中だが、
 > 各地の鉄道管理当局の管轄地域が複雑に入り組んでいることが影響した可能性もある。
 > この追い抜きが事故原因のひとつとなったとも考えられるが、
 > 新華社によると、鉄道省報道官は
 > 24日、「落雷による設備故障」が原因だったとの見解を表明。
 > 落雷に伴い、列車衝突回避に欠かせない制御系統に重大な問題が生じた可能性を指摘した。
 >
 > また、中国鉄道省当局は24日、事故を受け、上海鉄道局の局長ら幹部3人の更迭を決めた。
 >
 >
 > ソース (サンスポ)
 > http://www.sanspo.com/shakai/news/110725/sha1107250503006-n1.htm

 > 93 名前:名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:20:22.56 ID:bngfg48K0
 > 走行順が前後逆って、何それ? 中央制御室は何してたん?不思議?
 > そして、もう運行再開って、いくらなんでも早すぎるだろ。
 > 車両を埋める意味もわからんし、原因究明はどうなっとるん?
 > シナでは責任を認めると死刑になるから、原因究明はうやむやになるわな。
 > 民度が19世紀だから、高速列車なんて分不相応なのよね。

 > 95 名前:名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:21:17.00 ID:AYqOrc5M0
 > >>93
 >
 > もう局長を3人クビにしたそうですから、原因究明と処分は完了しています。

 > 102 名前:名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:23:05.43 ID:gQlEnC6Z0
 > >>93
 >
 > 管制は路線ごとバラバラ
 > 「その時間にそこに電車はいないはず」で運行している

 > 108 名前:名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:23:50.69 ID:LfpYEbUpO
 > >>93
 >
 > 中国新幹線には中央制御室なんてものは無く、
 > 各列車間、あるいは駅との間の無線連絡で運行しているんじゃ?
 > つまり日本のローカル線レベル。

 > ※ 1. 名無しマッチョ          2011年07月25日 08:26
 > 日本ならCTCで一元管理(指揮所は複数でも情報は全て共有)だが、
 > 支那では鉄路管理局の縄張り争いで情報の共有なんてやってねぇって事だな。
 >
 > しかも日本なら万一システム故障なんかしたら、営業速度で走る事自体がまず
 > 不可能なんだが、まさか高速鉄道を謳っておいてATCしか積んでなくて
 > しかも警告を無視する為意図的に切って運転していたとか・・・あな恐ろ支那。

 > 97 名前:名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:21:38.15 ID:xPaxkIKIO
 > 結局事故の原因はずさんな管理体制だったんだろ。
 > 人災を天災へすり替え、証拠は土に埋めちゃえば
 > 中国人の面子は保てるって一体どんな国だよ
 >
 > 腐りきってんな

 ( ゚д゚) 中国が持つには早すぎる技術だったということか。





 【2ch】コピペ情報局 「バラバラにして畑に埋めた」
 http://news.2chblog.jp/archives/51626149.html
 > 中国鉄道部は、列車衝突事故の現場で運転席車両を粉砕して埋めた件で
 > NYtimesの取材に
 > 「運転席には国家機密レベルのテクノロジーが詰まっており
 > これが漏洩するのはまずいので現場で破壊して埋めた」
 > と回答
 >
 > > The Railway Ministry said the trains contained valuable “national level” technology
 > > that could be stolen and thus had to be buried ― even though foreign companies have
 > > long complained that the technology was actually stolen from their trains.
 >
 > バラバラ
 >
 

 

 

 http://youtu.be/UPx_QVK7ipg
 

 http://youtu.be/lWNRTgWIWlA
 

 > http://www.nytimes.com/2011/07/25/world/asia/25train.html
 >
 > 中国鉄道部 「国家機密が漏れるのを防ぐために運転席車両は埋めた」
 > http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311546395/

 > 10:名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/07/25(月) 12:06:44.79 ID:glIxiXhg0
 > 国家機密レベルのテクノロジーを埋めちゃダメだろ

 > 16:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 12:07:34.68 ID:UbgjHmnV0
 > 調査せずに埋められる国家機密

 > 39:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/25(月) 12:09:00.74 ID:GYY1g8mH0
 > 掘り返しにいったらすごい新技術が手に入るのか
 > いくらで売れるんだろうか

 ( ゚д゚) 国家機密を掘り出せる状態で埋めるなんてアリエナイわ。

      逆に考えれば、国家機密は埋められていないワケで。
      これは支那がオリジナルで開発した「新幹線をパワーアップする秘密の部品」なんて
      何一つ存在しないって告白したも同然だと思うんだが。

      支那中共って、その程度の想像力すら働かないのか。 バカすぎる。





 黒マッチョニュース 【中国列車事故】中国高速鉄道 早くも運転再開 事故からわずか1日半[07. 25]
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1549020.html
 > 中国東部で高速鉄道の列車が追突、転落した事故から1日半後の25日朝、
 > 事故があった区間で列車の運転が再開されました。
 > 事故原因が特定されないなかでの早期の運転再開に、
 > 利用者からは不安の声も上がっています。
 > 事故は、中国東部の浙江省温州で日本時間の23日夜、停車していた高速鉄道の列車に
 > 後続の列車が追突し、追突したほうの4両の車両が、高架橋からおよそ15メートル下に
 > 転落したもので、中国の鉄道省によりますと、これまでに35人が死亡し
 > 192人がけがをしました。
 > 事故から1日半後の25日朝、事故があった区間で列車の運転が再開され、
 > 日本時間の午前11時ごろ、福建省の福州発上海行きの16両編成の列車が、
 > 比較的ゆっくりした速度で現場を通過するのを、NHKのスタッフが確認しました。
 > また事故を起こした一方の列車の「D301」も、日本時間の午前9時前、
 > 北京南駅をダイヤどおりに発車し25日夜、現場を通過するものとみられます。
 >
 > 事故原因が特定されないなかでの早期の運転再開に、利用者からは
 > 「運行管理に問題があると思うが、ほかの選択肢がないので乗らざるをえない」
 > 「スピードが速すぎてとても心配です」
 > などと不安の声も上がっています。
 > 一方、事故を起こした車両の一部が、現場の高架下の地中に埋められていたことが
 > わかりました。
 > これについては市民や報道陣の間で
 > 「事故原因を隠蔽するためではないか」
 > という見方が出ていますが、鉄道省の王勇平報道官は24日深夜の記者会見で、
 > 「世界中が注目をしている事故で隠そうとしても隠せるわけがない。
 > 現場の高架下は泥沼になっていて、車両の撤去や救助活動が難航していたので、
 > 作業をスムーズに行うために車両を埋めて、その上に土を敷いた」
 > と釈明しました。
 >
 >
 > NHKnews(7月25日 12時16分) *news動画有り。
 > http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110725/t10014429951000.html

 > 7 名前:名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 13:09:00.30 ID:yVy8sGmZ0
 > 独自の技術力でたった1日で再開アル

 > 29 名前:名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 13:12:53.50 ID:zzVuPPyv0
 > 言い訳がひどすぎるw

 > 63 名前:名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 13:17:38.16 ID:gLFlrqUl0
 > チベットの暴動とかも
 > こうやって何事もなかったように隠したんだろうな
 >
 > そういう見本を見たとおもう。

 > 232 名前:名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 13:40:03.42 ID:KO6qezAg0
 > って、ことで天安門事件と同じで公式には事故はなかったことに・・・。

 ( ゚д゚) これで天安門事件に続いて再び世界中の国々が支那中共の正体を見たワケだ。

      常識的に考えて、経済崩壊フラグ以外の何物でも無いと思うんだけど。

      目先の小銭のためなら容易く良心を売り渡せる人間ってゴマンと居るからなぁ。

      これだけで支那が滅ぶルートには乗らないか。





 www.ニュース 中国鉄道部「先進技術への自信は搖らがない」
 http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-1885.html
 > 23日に浙江省温州市で発生した高速鉄道列車事故の状況について、
 > 鉄道部は24日夜に記者会見を開いた。
 > 王勇平報道官は改めて被害者に謝罪する一方で、
 > 中国高速鉄道の先進技術に対する自信は搖らいでいないことを強調した。
 > 新京報などが伝えた。
 >
 > 記者会見は北京時間24日午後10時40分に始まった。
 > 死者数35人、負傷者192人など事故に関するデータを報告した後、
 > 王報道官らは頭を下げて謝罪した。
 >
 > その後質疑に入り、記者からさまざまな質問が出た。
 > 上海鉄道局のトップら3名を罷免した理由について王報道官は
 > 「問題は上層部がまず責任を負う。 皆さんを安心させるためだ」
 > と回答した。
 >
 > 今回の事故が高速鉄道に与える影響については
 > 「多くの人が安全に疑問を持っただろうが、原因は調査中だ。
 > 特殊な原因があったに違いない。 中国高速鉄道の技術は先進的かつ合格だ」
 > と語り、鉄道部が高速鉄道に対して引き続きゆるぎない自信を持っていることを示した。
 >
 > 事故調査状況を含めた情報公開が不足しているとの指摘も出た。
 > 実名制を採用しているにも関わらず死亡者リストが公開されないことについては
 > 「明日(25日)発表する」
 > と回答、
 > 「ブラックボックス」の調査結果に関しては
 > 「現在データ解析中」
 > とした。
 >
 > 当初伝えられていた「雷が主な事故原因」についても、王報道官は
 > 「現時点では答えられない」
 > と回答するに留まった。
 >
 >
 > サーチナ 7月25日(月)11時2分配信
 > http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110725-00000019-scn-cn

 > 8 名無しさん@12周年 2011/07/25(月) 11:24:09.59 ID:MBm/qB2/0
 > >>1
 > > 多くの人が安全に疑問を持っただろうが、原因は調査中だ。
 >
 > もう車体は埋めちゃったじゃん。(´・ω・`)

 > 13 名無しさん@12周年 2011/07/25(月) 11:25:07.75 ID:EhpopfLr0
 > 埋めちまえば原因どころか事故もスルーだしね

 > 23 名無しさん@12周年[sage] 2011/07/25(月) 11:26:58.23 ID:uJpl+CKg0
 > 原因がわかんないのに
 > 特殊な原因とかw

 ( ゚д゚) 「俺が安全だと言うんだから、事故原因が不明でも絶対安全だ。
       事故原因はこれから調査するが特殊な原因に違いないから事故は二度と起こらない」

      ...とても正気の発言とは思えない。





 ここVIPかと思った速報 衝突事故列車の内部を公開
 http://blog.livedoor.jp/kokovip/archives/2930400.html
 > D3115の15号車内部とのこと
 >
 
 >
 >
 > http://news.163.com/photoview/00AN0001/16703.html

 > 7:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/25(月) 12:42:32.28 ID:vRWm2jBd0
 > 中国「な、安全だろ」

 > 64:名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/25(月) 12:51:08.62 ID:Nta64IW10
 > >>7
 >
 > ワロタw

 > 22:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 12:45:02.61 ID:ydpyGGDX0
 > 何で衝突したのに弁当無傷!!

 > 49:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/25(月) 12:48:54.99 ID:zu+5qm8d0
 > 全然きれいじゃん!たいした事故じゃなかったんだな!
 > 安心した

 > 5:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/25(月) 12:42:17.11 ID:PlnjXCIS0
 > こっちの車輌見せられても困る。

 > 62:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/25(月) 12:50:57.76 ID:kx4tBqsE0
 > >>1
 >
 > 追突された方だろ?
 > 最後尾以外は軽傷に決まってるだろ
 >
 > 追突した方の4両目
 > された方の最後尾を見せろ

 > 80:中国住み (美楽加油!) ◆0AyEq578t2 (東京都):2011/07/25(月) 12:53:39.90 ID:GjP9Ye0Z0
 > >>62
 >
 > それらは埋めた
   _, ._
 (;゚ Д゚) ひでぇ。 こんなので誤魔化せると思ってんのか。





 ニュー投 【中国鉄道事故】 「遺体がない」、鉄道事故の家族訴え…死者39人、不明者については 説明なし
 http://newtou.info/entry/5524/
 > 新華社電によると、中国浙江省温州で23日夜起きた高速鉄道の追突、脱線事故による
 > 死者は25日夜までに39人となった。
 >
 > 当局は「これが最後の数字ではない」としており、行方不明の乗客も多いため、
 > 犠牲者はさらに増えそうだ。
 >
 > 「市内の病院は全部回った。 遺体もすべて確認したが、どこにもいない」
 > 「列車とともに地下に埋められたらたまらない」
 > 温州市内の遺体安置所には、不明乗客の家族や友人ら約20人が集まり、
 > 担当者にすがりついて訴えた。 テレビのインタビューに涙を浮かべながら答える者もいた。
 >
 > 鉄道省は、24日深夜の記者会見で死傷者数を公表したが、
 > 不明者がいるのかどうかについては説明がなく、疑心暗鬼を生んでいる。
 >
 > また、妊娠7か月の妻(28)と義母(52)ら家族5人を亡くした浙江省の男性は、
 > 「政府は生命よりも運行再開を優先した」
 > と声を荒らげた。
 > 男性の家族が24日夜、運行再開のために高架から落とされた車両の中で発見されたためだ。
 >
 >
 > http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110725-00001087-yom-int

 > 7 :名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 23:10:22.85 ID:dAoR380M0
 > マジで列車と一緒に埋められてたんじゃね?
 > 中には生きていた奴とかもいそうだよな

 > 10 :名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 23:10:37.39 ID:ASwY/p9W0
 > どんくらい生き埋めになったんだろうか?

 > 49 :名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 23:12:53.48 ID:dw8GoSub0
 > 行方不明って、海や空の事故じゃないんだから、
 > 埋めちゃったってことじゃん。
 > 想像を絶する国だな。

 ( ゚д゚) 新幹線が2構成衝突して、片方の1両が高架から落ちる程の大事故なんだから、
      それで死者数が40にも満たないってアリエナイわ。

      支那畜はXメンかよ。


 





 (´A`)<咳をしてもゆとり 中国高速鉄道の事故原因究明を日本政府が支援することになりそうな 雲行きに
 http://yutori2ch.blog67.fc2.com/blog-entry-2948.html
 > 中国高速鉄道:伴野副外相「しっかり事故原因究明を」    2011/07/25 18:32 毎日新聞
 >
 > 伴野豊副外相は25日の記者会見で、
 > 中国浙江省温州市の高速鉄道事故で事故車両が土中に埋められたことについて
 > 「甚大な事故が起きた時、原因を追究し、再発防止に努めるのは
 > 国際貢献の一つでもある。 中国政府はしっかり原因究明してほしい」
 > と述べ、運行再開を急ぐ中国政府の対応を批判した。
 >
 > 伴野氏は会見で
 > 「日本の技術や人材が原因究明に寄与するなら、支援の仕方もいろいろある」
 > と述べ、中国側から要請があれば、技術者の派遣などを検討する考えを示した。
 > 外務省関係者によると、現段階で中国側から要請はないという。

 ( ゚д゚) すげぇ。

      支那中共が「どうやって日本の所為にしようか?」と画策している最中に
      コッチから日本の所為にするためにノウハウを提供しに行くのか。

      本当に売国したくて売国したくて堪らないんだな。

      しねばいいのに。





 www.ニュース 【鉄道事故】「うちは日本製ですから」台湾新幹線、安全性を強調
 http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-1888.html
 > 中国温州で起きた高速鉄道列車事故を受け、台湾高速鉄道(台湾新幹線)が
 > 25日、桃園駅近くの施設で一部メディアに対し、運行システムの説明会を開いた。
 >
 > 技術担当者は「中国の事故はまだ原因不明だ」と直接の論評を控える一方、
 > 「我々は日本と同じシステムを使っている。 あのような事故はありえない」
 > と自信をみせた。
 >
 > 台湾新幹線は20077年初めに開業。
 > 台北―左営(高雄)間345キロを最速96分で結び、ピーク時は1時間に6本が走る。
 > 導入時に複雑な経緯をたどったため、独、仏製品が交じっているが、
 > 車両は700系新幹線をもとにした日本製、安全確保の中核となる自動列車制御装置
 > (ATC)も日本製だ。
 >
 > この日は訓練用の模擬運転装置を使い、追突を防ぐ仕組みを解説した。
 > 最高速度の時速300キロで運転中、前方に止まったままの列車があるとの想定。
 > 警報が鳴りATCが作動、ブレーキがかかり1キロ手前で完全停止するまでの様子が
 > 公開された。
 >
 >
 > ソース 朝日新聞 「うちは日本製ですから」台湾新幹線、安全性を強調
 > http://www.asahi.com/international/update/0725/TKY201107250623.html

 > 10 名無しさん@12周年 2011/07/25(月) 21:40:04.80 ID:TDuvgoNg0
 > 台湾最高w

 > 17 名無しさん@12周年[sage] 2011/07/25(月) 21:40:33.97 ID:ywaCNLH60
 > 中国の歯ぎしりが聞こえる

 > 23 名無しさん@12周年 2011/07/25(月) 21:41:11.63 ID:j70SVD6c0
 > 安全性は運用する人間の質だからね
 > 台湾はシナチクと比べる必要もない

 ( ^∀^) さすが台湾。 空気の読める賢い子。

       日中国交正常化なんてゴミ箱に捨てて台湾と国交正常化すればイイのに。


トップへ
戻る
前へ
次へ