過去ログ(2011.06.29〜2011.08.13)

皇紀弐陸漆壱年漆月 2ちゃんねるまとめブログに見る支那高速鉄道事故 2011.07.26-

 - - 皇紀2671年07月26日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 常識的に考えた 【中国鉄道事故】 "300人以上、どこに消えた?" 生存者確認せずに列車落とし たり土に埋めたり…「死者数35人」報道を続けた理由は
 http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51782595.html
 > ★<高速鉄道事故>「死者は35人どころではない」 中国政府、情報操作体質あらわに
 >
 >「脱線・落下した6つの車両は満員時には600人乗れる。
 > 新華社の数字に基づいて計算すると、
 > 600−211(負傷者数)−35(死亡者数)=354人。
 > この354人はどこに消えたのか? なぜ慌てて埋めたのか?」
 >
 > 浙江省温州市で23日に起きた高速鉄道の追突事故で、高架橋から落下した先頭車両が
 > 24日午前、重機で粉々に砕かれ、土中に埋められた。
 > 政府が公表した死傷者数に強い疑念を抱く中国のネットユーザーらは、
 > 事故車両という物的証拠と一緒に、真実の死亡者数も闇に消されたのではないか
 > と政府の対応を厳しく非難している。
 > ポータルサイト網易だけで、約28万のユーザーが自らの怒りを
 > 関連記事のコメント欄にぶつけている。
 >
 > 世界を驚かせた今回の追突事故の生存者捜索は、
 > 事故が発生してから約5時間後の24日朝2時に打ち切られ、
 > 朝4時には中国中央テレビ(CCTV)に、
 > 「現場にすでに生存者がいる兆候がない」
 > との字幕が流れた。
 > その後、6つの車両の切断作業が開始され、午前7時半過ぎには、
 > ショベルカーが先頭車両を砕き始め、その残骸を現場に掘った穴に埋めた。
 >
 > ところが、同日夕方5時ごろ、切断作業中に2歳の女児が事故車両から発見され救出された。
 > 「もっと生存者がいるのではないか」
 > 「証拠隠滅のために慌てて事故車両を処分し、
 > 生存者も死亡者も十分に探していなかったのではないか」
 > 「生存者がいるかもしれない車両を重機で解体した作業は殺人に等しい」
 > などといった疑問と憤怒の声がネット上で渦巻いている。
 >
 > ※26日10時現在、死者数は40人と発表されています。
 >
 > 同24日深夜、事故後丸1日が過ぎて、ようやく記者会見を開いた
 > 鉄道部(省)の王勇平報道官は、先頭車両を埋めたのは、
 > 「地面がぬかるんでおり、機械を現場に入れるための危険回避の措置だ」
 > と弁明した。
 > また、女児の発見について、王報道官は
 > 「これはただの奇跡だ」
 > と答え、早いタイミングでの切断作業は間違った判断ではなかったかと
 > 記者に問いただされた際には、
 > 「このことはすでに起きた、としか言いようがない」
 > と言葉を濁した。
 >
 > 一方、新華社通信は24日夜、死者35人に加えて新たに8人の遺体が見つかったとする
 > 英語版の記事を配信したが、王報道官が記者会見で
 > 「私が把握している情報は35人だ」
 > と述べ、報道内容を事実上否定した。
 > 負傷者も211人と報じられたことに対し、192人と説明した。
 >
 > 事故後、「35人は訳あり数字だ」と書き込むユーザーがいた。
 > 「今回の高速鉄道は35人死亡。 河南省平頂山の炭鉱事故も35人死亡。
 > 重慶市の暴雨による死者も35人。 雲南省の暴雨被害も死者35人。
 > 『35』のカラクリを教えよう。
 > 実は、死者36人以上の事故が起きた場合、市の共産党委員会の書記が
 > 更迭されることになっている。
 > そのため、事故が起きた当初から死亡人数は35人以下と決まっていた」
 >
 > そんな中、事故が発生した温州市の各病院では
 > 治療を受けている負傷者のリストが張り出されている。
 > 福建省福州に住む林さんは、親戚3人を探しに温州市の各病院を訪ねている。
 > 「全部回っても見つからない。 みんな心配している」
 > と焦りを見せていた。
 > 温州市手足外科病院の医師は本紙取材に対し、
 > 「1人の入院児童は衝突で肺が圧迫され治療を受けている。
 > 子どもの母親は見つかったが、父親は今も見つかっていない」
 > と証言している。
 >
 > (以上、抜粋)
 >
 >
 > http://www.epochtimes.jp/jp/2011/07/html/d31775.html

 > 39 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/26(火) 10:24:41.19 ID:l/j+AZED0
 > 脱線した車両にのっていたからといって
 > 必ず死傷者になるわけじゃない
 > 無傷の超人が350人ほどいたんじゃないか?
 >
 > 普通に考えれば速攻で埋めてるのが怪しいけどな

 ( ゚д゚) とはいえ、落下した車輌に乗っていたら全員助からないと思うし、
      落下しなかった車輌でもグチャグチャに潰れた部位周辺に居た人は助かるまい。

      そして、昨日の

      > ここVIPかと思った速報 衝突事故列車の内部を公開
      > http://blog.livedoor.jp/kokovip/archives/2930400.html

      に掲載された画像

      

      を見る限り、満席ではないがガラ空きという程でもない。

      でもって

      > 344 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/26(火) 10:46:37.78 ID:UpSMyx6k0
      > 35人は少なすぎると思うが全車両が落ちたわけじゃないしね。
      > 600人ってのは6両編成全部でだし。前の方は結構無事な人多かったんじゃないの?
      > ICEも盛大に事故ったけど100人くらいだったし、それは超えないと思うけど。
      >
      > ところで追突した車両の被害ははどうなってんの?運転手は死亡したらしいけど。

      > 386 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/26(火) 10:50:11.02 ID:VvblhjIf0 [2/8]
      > >>344
      >
      > 16両編成で高架から落ちたのは垂直に垂れ下がっていたのを含めて4両だよ。
      > 1両目の定員が70〜80名くらいで、2-4両目の定員が各40名と思われる。
      > 見た感じ一番ひどく壊れていたのは、追突された方の電車の最後尾車両だな。

      これで死者40人はないわ。

      にしても

      > 828 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/26(火) 11:17:20.68 ID:z6vNdiBw0
      > 1993年4月,??省大石?市列?与大客?相撞,35人死亡
      > 1995年3月,??省鞍山商?火?,35人死亡
      > 1995年11月,山?省40多个?(市)遭受暴???,35人死亡
      > 1996年6月,云南曲靖假酒案,35人死亡
      > 1997年5月,深?黄田机?空?,35人死亡
      > 2001年8月,新疆一??客?在新沙干渠??入渠中,35人死亡
      > 2003年7月,河北省辛集市烟花厂爆炸,35人死亡
      > 2003年7月,山?省?庄煤??生透水,35人死亡
      > 2003年8月,?州省三穗?滑坡,35人死亡
      > 2003年2月,?州六?水瓦斯爆炸,35人死亡
      > 2003年12月,????烟花厂爆炸,35人死亡
      > 2004年8月,山西?汾??,35人死亡
      > 2005年3月,江西上?境内高速公路?生爆炸,35人死亡
      > 2005年12月,河南新安煤?透水,35人死亡
      > 2006年4月,山西忻州爆炸,35人死亡
      > 2006年7月,湖南省瑶?仙???区?生洪?,35人死亡或失踪
      > 2006年7月,广西台?,35人死亡
      > 2007年4月,河南省平?山煤?爆炸,33人死亡
      > 2007年7月,重?暴雨,35人死亡
      > 2007年7月,山?暴雨,35人死亡
      > 2007年10月,福建?田火? 34人死亡
      > 2007年11月,?州??瓦斯突出事故,35人死亡
      > 2007年11月,湖北宜万?路岩崩,35人死亡

      コレはすごいな。





 黒マッチョニュース 【中国高速鉄道事故】 「死者は一部報道が伝えている41人に収まる訳がな い」 〜死者数発表に記者ら怒る、逃げる鉄道部長を袋だたき
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1549452.html
 > 中国大手検索サイト百度の掲示板「百度貼〓(口へんに巴)」に、
 > 24日に開かれた浙江省温州市で起きた高速鉄道事故関連の記者会見で、
 > 鉄道部の王勇平報道官の発言をきっかけに記者が怒り出し、会見会場から逃げ出そうとした
 > 盛光祖・鉄道部長が記者らに袋だたきになったとの情報が書き込まれた。
 > この掲示板の内容やリンク先はすでに削除されている。
 > 波蘭華人網など海外の中国語メディアが伝えた。
 >
 > 報道各社に対し、中国共産党中央宣伝部は
 > 「報道各社は鉄道部が発表する情報をタイムリーに報道し、独自報道を控えること。
 > 特に、傘下の新聞、出版物、ウェブサイトをしっかり管理し、高速鉄道に関連するリンクを制限 し、
 > 反省報道を行わないこと。
 > 死傷者の人数や状況に関する情報は、新華社の原稿に基づいて報道すること」
 > などと通達した。
 > 王報道官は記者会見で、
 > 「今回の追突事故のうち、D3115列車には558人、D301列車には1072人の乗客がいた。
 > 事故による死者は35人、負傷者は192人、負傷者のうち132人が入院した。
 > 事故の具体的原因は、調査・分析中」
 > と発表。
 > 博訊新聞網は
 > 「死者が36人未満となっているのは、死者36人以上の事故が起きた場合、
 > 市共産党委員会書記が更迭されるという理由による」
 > と指摘した。
 >
 > 救援作業に携わったある作業員は、
 > 「死者は一部報道が伝えている41人に収まる訳がない。
 > 具体的には言えないが、100人前後だろう。
 > というのも、われわれのチームだけでも20数体の遺体を運んだからだ」
 > と話している。
 >
 > 王報道官は記者会見の席上で、
 > 「被害者の名簿がいつ公表されるのか」
 > という記者からの質問に対し、
 > 「その時になれば、必ず公表する」
 > と答えた。
 >
 >
 > サーチナ 【社会ニュース】 2011/07/26(火) 18:18
 > http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0726&f=national_0726_212.shtml

 > 7 名前:名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 19:15:54.92 ID:frIl6ZG70
 > 「中国の重大事故の死者はどれだけ死んでも上限35人」説
 > http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65593721.html

 > 20 名前:名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 19:17:19.51 ID:gzSFdnnU0
 > > 「その時になれば、必ず公表する」
 >
 > 民主党っぽい

 > 42 名前:名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 19:20:23.69 ID:4FSf7/Z8O
 > > 「その時になれば、必ず公表する」と答えた。
 >
 > 一定のめどが立ったら公表するんだな

 > 37 名前:名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 19:19:30.52 ID:OhERzg7q0
 > > 「その時になれば、必ず公表する」と答えた。
 >
 > クソ管の真似をしてどうするんだ。

 > 117 名前:名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 19:30:55.34 ID:rmOMWBAD0
 > 被害者の名簿が公表できないとかwww
 > いつか公表するとかwww
 >
 > まるで民主党wwwww

 ( ゚д゚) 民主党=支那中共のミニチュア版。

      こんなことで民主党の上位団体が支那中共だと再確認させられようとはネ。

      つーか

     www.ニュース 中国鉄道部「先進技術への自信は搖らがない」
      > http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-1885.html

      > 記者会見は北京時間24日午後10時40分に始まった。
      > 死者数35人、負傷者192人など事故に関するデータを報告した後、
      > 王報道官らは頭を下げて謝罪した。

      (中略)

      > 事故調査状況を含めた情報公開が不足しているとの指摘も出た。
      > 実名制を採用しているにも関わらず死亡者リストが公開されないことについては
      > 「明日(25日)発表する」
      > と回答、

      だったじゃねーか。 なんで無期限延期になってるんだよ。





 黒マッチョニュース 【中国鉄道事故】現場の高架下の地中に埋めた車両を掘り出す [07/26]
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1549367.html
 > 中国で起きた高速鉄道の事故で、現場の高架下の地中に埋められていた車両が
 > 26日、掘り出され、事故原因の隠蔽が目的ではないかという批判もあるなか、
 > 鉄道当局としては、こうした批判をかわし、原因究明を重視しているという姿勢を示す
 > ねらいもあるとみられます。
 >
 > この事故は、今月23日に中国東部の浙江省温州で、線路上に停車していた
 > 高速鉄道の列車に後続の列車が追突し、脱線、転落したもので、
 > 死者の数は39人に上っています。
 > 事故現場では、追突して高架下に落下した列車の先頭車両が
 > 地中に埋められていましたが、中国の鉄道当局は26日、この車両を掘り出しました。
 > 掘り出された車両はシートにくるまれ、大型トレーラーでおよそ7キロ離れた
 > 温州西駅の敷地に移す作業が行われています。
 > 高架下には、このほかに5両の車両が残されていましたが、これらも同様に移送され、
 > 中国中央テレビなどによりますと、今後、詳しい調査が行われる予定だということです。
 > 駅の敷地では警察官が報道関係者を排除し、当局が神経をとがらせていることを
 > うかがわせています。
 > 事故を起こした車両が埋められたことについては、事故原因の隠蔽が目的ではないか
 > という批判もあり、鉄道当局としては、こうした批判をかわし、原因究明を重視しているという
 > 姿勢を示すねらいもあるとみられます。
 >
 >
 > NHKニュース [7月26日 12時3分]
 > http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110726/t10014458101000.html

 > 24 名前:名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 12:54:00.55 ID:Ne35Wf6q0
 > 死者が35人超えて上の更迭が決まったから、死者を隠す必要より
 > 対外的に批判をかわす必要の方が大きくなったんだな。

 ( ゚д゚) ただ埋めたというならマダしも粉砕して埋めたんだから、
      今更掘り返しても原因究明の資料になんかならないだろうに。

      どうせ共産党関係者以外の重傷者は息の根を止めて、
      国の負担を軽くしようって腹だったんだろうが。

      そんなフォローなんか効くかよ。





 カナ速 【中国】今度は最新型が緊急停止 車内はパニック状態に
 http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-19181.html
 > 北京−上海間の高速鉄道が二十五日午後五時半(日本時間同六時半)ごろ、
 > 安徽省定遠の線路上で突然止まる事故があった。 列車は約三時間半停車。
 > 高速鉄道は二十三日に浙江省温州市で追突事故を起こしたばかりで、
 > 車内はパニック状態に陥った。 二十六日付の中国各紙が伝えた。
 > 北京−上海間の最新の高速鉄道は先月三十日に開業した後、トラブルが相次いでいる。
 >
 > 事故が発生したのは上海発北京行き「G20」など三編成。
 > 電力供給設備が故障し、ほぼ同時に緊急停止した。 落雷などはなく、原因は不明という。
 >
 > 車内は冷房や電灯が切れ、水や食料もなくなった。
 > 乗客は
 > 「追突されるのではと不安になった」「どきどきして冷や汗が止まらなかった」
 > などと話し、熱中症で倒れた男性もいた。
 > 後続の列車など二十本以上に三時間以上の遅れが出た。
 >
 >
 > http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2011072602000196.html

 > 7 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 16:08:35.63 ID:Ii+UBcDj0
 > もう何がしたいねん
 > そんなに独自技術とやらの国際評価落としてどうすんの

 > 43 :名無しさん@涙目です。:2011/07/26(火) 16:11:40.10 ID:YGsqF1h50
 > パクリのくせに独自技術とか言ってくれてて心底よかったよな、コレ

 ( ゚д゚) 緘口令の布かれないのが不思議だよな。





 ネトウヨにゅーす。 大畠国交相「震災で中国に支援してもらったお礼に、高速鉄道事故の原因究 明と再発防止を支援する!」
 http://netouyonews.net/archives/5406819.html
 > MSN産経ニュース
 > ----------
 > 原因究明などで支援申し出 大畠国交相「震災で中国から支援してもらった」
 >
 > 大畠章宏国土交通相は26日の記者会見で、中国の高速鉄道事故について
 > 「東日本大震災では中国から支援してもらった。 ご助力ができるなら大いに支援したい」
 > と述べ、中国鉄道省に事故原因の究明や再発防止策での支援を申し出ていることを
 > 明らかにした。
 >
 > 追突車両の一部を現場の地中に埋めるなどの中国当局の対応については
 > 「中国政府も命を守るということでは(日本と)同じ視点に立っているだろうから、
 > そういう対応が取られることを期待している」
 > と語った。
 > ----------
 >
 >
 > http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110726/plc11072611240013-n1.htm

 > 2:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 19:36:31.15 ID:2q8UuKvX0
 > バカだろ

 > 4:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/26(火) 19:36:48.92 ID:zQqjdNQp0
 > やめろ馬鹿
 > 特許とられて終わるぞ

 > 12:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/26(火) 19:38:21.95 ID:DNDzKmfm0
 > 震災の恩もクソも特許問題ですでに仇で返されてんだろ死んどけ

 > 20:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/26(火) 19:39:44.73 ID:83lY64zy0
 > 何も学んでいない・・・

 ( ゚д゚) さすがだな。

      この期に及んでマダ支那に尽くそうってか。





 2ちゃん的韓国ニュース 韓国「ウチのKTXもヤバい・・・」
 http://blog.livedoor.jp/newskorea/archives/1550666.html
 > 韓国、高速鉄道の故障頻発 「人ごとではない」
 >
 > 中国浙江省の高速鉄道事故を受け、韓国でも同国版新幹線の韓国高速鉄道(KTX)で
 > 車両故障などが頻発しているため、市民から「人ごとではない」と不安の声が出ている。
 > 25日付の朝鮮日報は社説で、安全性が確実でないなら、最高時速300キロを
 > 250キロ以下に制限することも検討すべきだと訴えた。
 >
 > KTXは2月、2004年の開業以来初の脱線事故を起こし、韓国メディアは
 > 「一歩間違えば大惨事」
 > と報道。
 > 今年に入り故障・事故は36件に上り、監査院が韓国鉄道公社の予備監査に
 > 着手する方針だ。
 >
 >
 > http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011072501000753.html

 > 8 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/07/26(火) 00:07:21.06 ID:U25vhcZR0
 > でもKTXは安全運転してるんだろ?
 >
 > 高速鉄道なのに。

 > 73 名無しさん@涙目です。(三重県) 2011/07/26(火) 04:33:40.22 ID:G6Pby58d0
 > >>8
 >
 

 

 

 > 13 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/07/26(火) 00:08:45.31 ID:mLKcQjHc0
 > 1年に一度はKTXwiki読んで爆笑してる

 > 19 名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/07/26(火) 00:10:19.44 ID:yU0vM2wl0
 > 早く何とかしろよ、事故鉄なんて言ってる場合じゃねーだろ
 >
 > > KTXはフランスの高速鉄道(TGV)を導入し2004年に開通。昨年からは国産車両も
 > > 運行しているが、故障事故は一昨年が36件、昨年が53件、今年はすでに38件も
 > > 発生しており、走行中の停止などしょっちゅうだ。
 > >
 > > メディアは「事故鉄」とか「事故百貨店」と皮肉っているが、中にはトンネル内でのポイント
 > > 故障による脱線や、モーター減速機の亀裂など大事故寸前のものもある。
 > > 走行中の突然の停電で列車が長時間、立ち往生というのもある。
 > >
 > >
 > > 韓国が緊張 事故多発で全面監査へ
 > > http://sankei.jp.msn.com/world/news/110725/kor11072522150004-n1.htm

 > 51 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/07/26(火) 00:32:02.61 ID:F3gs76Pf0
 > >>19
 >
 > ヤバすぎワロタwww

 > 56 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/07/26(火) 00:33:38.60 ID:82ciGZbR0
 > >>19
 >
 > 導入前後に比べて最近さっぱり話題に
 > なってないと思ったらひどいことになってたんだな

 > 65 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/07/26(火) 03:18:30.81 ID:mwsWmzJE0
 > >>19
 >
 > 韓国に売った後でフランスはTGVをすぐさま捨ててるんだよな
 >
 > ロシアのロケット技術といい、韓国に対する対応ってこういうのが正解なのかもな

 > 122 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/07/26(火) 11:27:23.15 ID:gbG1UAGi0
 > >>65
 >
 > 30年くらい前の初代TGVを売りつけたんだ
 > ずいぶんと型落ちのやつを

 > 133 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/07/26(火) 11:44:59.35 ID:UBwoU3Ml0
 > > 最高時速300キロを250キロ以下に制限することも
 >
 > この速さでたったこれだけの速度を
 > 落とせば事故が防げるとでも思ってんのか?
 >
 > さすがだぜ、キムチ脳は

 > 136 名無しさん@涙目です。(東日本) 2011/07/26(火) 11:50:52.30 ID:U6falXdX0
 > 速度だけの問題ではないのでは・・・

 ( ゚д゚) 思わぬ所に波及していてワロタ。

      まぁ、身の丈に合わない技術は危険だから賢い選択だと思うけど
      速度を落せば大丈夫ってモンではないだろう。

      料理に使うアルミホイルで作った鉄道模型が250km/hの縮尺速度でぶつかる様を想像したら
      如何にヤバイか理解できると思うんだが。





 - - 皇紀2671年07月27日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 www.ニュース 【中国鉄道事故】「各車両に避雷針は付いている」「車両に問題があったとは考えにく い」中国に車両技術供与の日本企業
 http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-1894.html
 > 川崎重工業の大橋忠晴会長は
 > 26日、中国浙江省温州で起きた高速鉄道の事故について、
 > 「中国側から連絡は受けていないが、車両に問題があったとは考えにくい」
 > との見方を示した。
 >
 > 同社は中国側に車両技術を供与している。
 > 落雷が原因との中国政府の分析については
 > 「各車両に避雷針は付いている」
 > と述べた。 大阪市内で報道陣の質問に答えた。
 >
 >
 > (2011年7月26日23時20分 読売新聞)
 > http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110726-OYT1T01152.htm

 > 49 名無しさん@12周年 2011/07/26(火) 23:49:34.18 ID:xEToi8PX0
 > 本当は雷なんて関係ないんだろ。
 > 肝心なのは、既に列車がいる閉塞区間に別の列車が入りこんでしまった
 > つまり自動制御装置が機能しておらず、車両運用も出鱈目だったということ。

 > 109 名無しさん@12周年 2011/07/26(火) 23:58:58.70 ID:HHi2Rut40
 > こんなもん主要因は明らかだ
 > 車両の運行スケジュールが滅茶苦茶だった事と、
 > 異変が起きても警報システムすら無いor機能しなかった事だろ

 > 140 名無しさん@12周年[sage] 2011/07/27(水) 00:04:44.97 ID:VyK6zEoQ0
 > 落雷で頻繁に止まっちゃうような高速鉄道もおかしいし
 > 緊急停止してる車両に追突しちゃうような高速鉄道もおかしいわ
 >
 > まぁ独自技術だそうだから日本は全く関係無いですけどね

 > ※ [ 48873 ]          [ 2011/07/27 13:27 ] 創造力有る名無しさん [ 編集 ]
 > ちょっと待て!
 > 落雷で停車したのは前を走ってたボンバルディア社の車両だろ?
 > 川崎〜のをパクった中国産は避雷ができて停電緊急停車しなかったんだから
 > そのまま走行してオカマ掘ったのは人的事故じゃないんか?

 ( ゚д゚) 折角向こうが
      「ウチの新幹線は100%オリジナル技術アルネ。 日本に教えてやりたいくらいアルヨ」
      と言ってくれるんだから、甘んじてニヤニヤしながら傍観してりゃイイものを、何で
      「日本の新幹線が事故ってゴメンナサイ」
      って方向へ持って行こうとするかな?
      もしかしたら、支那が申請している特許を牽制しているつもりなのかも知れないが、
      支那が日本の技術を丸パクリしたのは欧米の共通認識だし、今回の事故で新幹線は
      ハードだけ買えても使い物にならないと世界中に周知された。
      だから放って置くのがベストなんだよ。





 黒マッチョニュース 【中国高速鉄道事故】「当社製品は安全上の問題なし」 信号や装置など納入 の中国国内メーカーの責任のなすりあい始まる
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1549679.html
 > 中国浙江省温州市で23日発生した高速鉄道の追突脱線事故をめぐって、
 > 列車運行のための装置や信号を供給した国内メーカーが、
 > 「当社の製品に安全上の問題はなかった」
 > などとする声明を相次いで発表、いわば“責任のなすりあい”を始めた。
 >
 > 中国紙、第一財経日報が27日までに伝えた。
 > それによると、事故現場を含む路線区間で信号システムを5億元(約60億円)で受注し
 > 納入した中国鉄路通信信号集団は、信号や分岐器を制御する列車集中制御装置(CTC)
 > に関して
 > 「事故発生前、CTCセンターに異常信号は届いていない。
 > (自動的に列車を減速・停止させる)自動列車防護装置(ATP)の側に
 > 問題があったのではないか」
 > との見解を発表した。
 >
 > 一方で、ATPを供給した北京和利時集団は
 > 「当社のATPは正常に作動しており、いかなる故障も発生していない。
 > 当局の事故調査結果発表後、さらに詳しい情報を開示する」
 > との声明を発表した。
 > このほか鉄道信号集中モニターシステムを供給した河南輝煌科技は
 > 「現段階で当社製品と事故は関係ないと判断している」
 > とコメントした。
 >
 > 中国鉄道省の王勇平報道官は「落雷が原因だ」などと、
 > あたかも“天災”だったかのような発言をしているが、
 > 装置やシステムの不具合や故障、人為的なミスが原因となった可能性が高く、
 > ネット上では「事故は人災だ」と当局を非難する声が強まっている。
 >
 >
 > ソース 産経新聞
 > http://sankei.jp.msn.com/world/news/110727/chn11072711410002-n1.htm

 > 20 名前:人権監視委員会:2011/07/27(水) 12:26:41.89 ID:RP7bIpUG0
 > 責任も何も
 > 前方で停車してる列車がいるのに停車命令を出さない運行管理の責任じゃねぇかww

 > 48 名前:名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:31:49.80 ID:uTcKPvok0
 > 前を走るはずの電車が後ろを走っていた −>分岐の問題
 > 停まるはずの電車がカマ堀りにいったー>自動停止の問題
 >
 > って子どもでも分かるじゃん

 ( ゚д゚) 一番賄賂の少ない会社が全責任を被って
      その会社重役の一族郎党が処刑されるんですね、わかります。

      って、冗談じゃなくてそういう結末になりそうだな。


トップへ
戻る
前へ
次へ