
過去ログ(2011.06.29〜2011.08.13)
皇紀2671年08月11日 ◆2ちゃんまとめブログにみる 支那 - 8月上旬◆
|
|
- - 皇紀2671年08月01日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
↑
家族旅行でお休みです。
↓
- - 皇紀2671年08月05日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ニュー投 ベッドの下で爆発、寝ていた男性が屋外に15メートル吹き飛ばされる
http://newtou.info/entry/5579/
> 貴州省紫雲ミャオ族プイ族自治県洞口村の仮設小屋で3日午後11時ごろ、爆発が発生した。
> ベッドの下に爆発物が置かれていたとみられ、寝ていた21歳の男性1人が屋外に
> 約15メートル吹き飛ばされた。 男性は右足などを骨折した。 貴州都市報が報じた。
>
> 同じ部屋にいて軽傷を負った張大剛さんによると、2009年に道路脇の土地を購入して、
> まず仮設小屋を建て、そこに住みながら息子の張進さんと住居を作っていた。
> 寝ていたベッドの下で爆発が発生し、進さんはベッドごと吹き飛ばされた。
>
> 仮設小屋そのものも、屋根が吹き飛ぶなどで大破した。
> 大剛さんは瓦礫(がれき)などに埋まったが自力で這い出した。
> 息子が見当たらないので捜したが、約20分後にうめき声が聞こえた。
> 声を頼りに近づくと、仮設小屋から約15メートル離れた場所で気を失っていた。
> 建築中の新居の周囲に巡らした足場にいったん引っかかり、落下したとみられるという。
>
> 同爆発で、約600メートル離れた民家にも、窓ガラスが割れるなどの被害が出た。
>
> 爆発原因は不明だが、
> 「何者かが爆薬を仕掛けたのではないか」
> という人もおり、警察は事故と事件の両面から捜査を進めている。
>
>
> ソースサーチナ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110805-00000055-scn-cn
> 48 :名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:35:45.47 ID:K4BN3IqR0
> これはまさか、待望の布団が吹っ飛んだ!
> 100 :名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 16:41:20.57 ID:YsjFwzEmP
> マンガではお約束だね。
>
> でもリアルでそうなるのは初めて聞いたよww
( ゚д゚) 明らかに笑いを取りに来ているな。
ちょっとアレなニュース 中国 日本はなぜ「中国脅威論」を繰り返すのか
http://aresoku.blog42.fc2.com/blog-entry-2208.html
> 解放軍報:日本はなぜ「中国脅威論」を繰り返すのか
>
> 2011年版防衛白書(新防衛白書)が2日、閣議で了承を得た。
> 日本周辺の安全保障環境に関して、
> 新白書は2010年12月からの「防衛計画の大綱」(新防衛大綱)に沿って、
> 再度中国に矛先を向け、「中国の脅威」に対抗し、防衛力整備の強化、
> 特に南西諸島の防衛強化を打ち出した。解放軍報が伝えた。
>
>
> ◇中国への警戒あらわに
>
> 朝日新聞は、新白書は中国を強く意識し、中国の軍事力整備を非難する激しい言葉が
> 随所に見られると伝えた。
> 新白書は多くのページを割いて、中国の国防費は依然として透明性が確保されていないとし、
> 国防費の「拡大ペースが速い」ことや、「用途が不明」なことを指摘した。
> さらに、中国軍に対する注意点も「中国軍の影響」から「その行動自体」に変わり、
> 地域及び国際的な代弁者の立場から、中国の軍事力拡大は
> 「地域および国際社会の懸念事項となっている」
> との認識を示した。
>
> 10年版の白書でも「活動を活発化」と指摘していたが、
> 「拡大」「常態化」という新たな表現を用いて中国海軍の動きに
> より強い警戒感を示した形となった。
> 新白書では南沙諸島に関する内容が増え、南中国海問題ではわざと一方に偏った意見で、
> 日米同盟を基礎に東南アジア諸国連合(ASEAN)と協力して「対中包囲網」を構築しようという
> 戦略的意図が伺える。
>
>
> ◇中国海軍の海洋進出を阻止
>
> いわゆる「中国の脅威」に対応するため、新白書は新大綱で確定した路線に沿って
> 防衛力を整備、即ち即応性、機動性、柔軟性、持続性、多目的性を備え、
> 軍事技術水準の動向を踏まえた高度な技術力と情報能力に支えられた「動的防衛力」を
> 構築する方針を打ち出した。
>
> 新白書は、「動的防衛力」構築の重点は、南西地域、特に離島の警戒監視を強め、
> 沿岸監視部隊や輸送機などを配備するほか、攻撃に対応する訓練を強化すると指摘。
>
> 「西南諸島の防衛態勢強化」と「防衛が空白の離島の部隊配備」が
> 今後、日本の防衛政策の重点となる見通し。
> その目的は明確で、日本のメディアは「中国海軍の海洋進出を阻止」するためと伝えている。
> こうしたことから、われわれは今後の動きに注意する必要がある。
>
>
> http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2011-08/04/content_23140365.htm
> 2:名無しさん@涙目です(チベット自治区):2011/08/05(金) 00:55:35.41 ID:TzqyMRfv0
> ミサイルがこっち向いてるから
> 83:名無しさん@涙目です(dion軍):2011/08/05(金) 01:15:42.93 ID:xEzSd4B+0
> >>2 で終わってた
> 16:名無しさん@涙目です(神奈川県):2011/08/05(金) 01:00:30.03 ID:eJf8eeSi0
> 不透明な軍事費の増加、核ミサイルの照準、領海侵犯
> 脅威に思わない方がどうかしてる
> 432:名無しさん@涙目です(京都府):2011/08/05(金) 11:27:38.94 ID:y92ffWdg0
> > 日本はなぜ「中国脅威論」を繰り返すのか
>
> なぜか理解できないのがすごい
> 南シナ海、尖閣では人質までとった
> ノーベル賞では脅しまでかけた
( ゚д゚) てめぇから散々煽っておいて、
いざ日本が常識的な反応をすると派手に火病る。
本当に支那畜って朝鮮ヒトモドキと同じ行動原理なんだな。
↓ ↓ ↓
- - 皇紀2671年08月06日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
黒マッチョニュース 【中国】日本は震災で支援を受けておきながら恩を仇で返すのか 中国国民に
は日本に軍事の透明化を要求する権利がある
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1552939.html
> 2日に日本政府が発表した『防衛白書』で、中国を脅威とする記述が目立ったとして
> 中国国内の反発が強まっている。
> 中国政府・国防部の公式ページは5日、
> 「中国国民には日本に軍事の透明化を要求する権利がある」
> とする評論文章を掲載した。
>
> 中国軍事科学学会の羅援副事務局長の署名によるこの評論は、
> 日本が自身の侵略の歴史を省みずに『防衛白書』で中国を脅威としていると指摘。
> その目的の1つ目は日本国内の民族主義をあおり、国内問題を中国に転嫁させること、
> 2つ目は目くらましをしながら軍事拡充をすすめ、軍事工業財閥の投資強化に
> 口実を与えていること、3つ目は一部の覇権主義国家に迎合して
> アジア版のNATOを作ろうとしていることであるとした。
>
> 一方、中国はこれまで可能な限り最大限の公開を行なってきたとし、
> 中国の国防発展は防衛目的であることを改めて強調した。
> その上で、「中国やほかのアジア国家は日本に軍事透明化を要求する権利がある」として
> 以下の疑問を提起した。
>
> 防御の重点を移した南西諸島での「有事」とは一体何なのか、
> 国際水域である第1列島線の中国艦船航行を責める筋合いはあるのか、
> 日本の海上生命線といってどうして他国の領海や排他的経済区域まで食指を伸ばすのか、
> なぜ中国の目の前で日米合同軍事演習をする意図を説明しないのか、
> 日米安保条約をなぜ中国の台湾や釣魚島に適用させるのか、
> 中国の空母建設ばかりに文句を付けて、ほかの空母保有国に文句を付けないのはなぜか。
>
> 最後に、大地震の影響が残る中で復興を急務としている日本に対して
> 中国国民は大きな同情を寄せ、人道的な支援の手を差し伸べてきたと述べ、
> 日本の一部政客は「恩を仇で返す」ことをやめて、
> 自国のことをしっかりやるべきだと忠告した。
>
>
> サーチナ 8月6日(土)9時12分配信 我々には日本の軍事不透明を追求する権利がある―中国
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110806-00000000-scn-cn
( ゚д゚) 東北(東日本)大震災に対する義捐金は
3月末時点で台湾の130億円に対して中国はたったの3億円。
国力比で台湾は支那の0.07%しかない(※)から、これで恩着せがましく言う支那って
本当に大きいだけの下朝鮮だよな。
※:名目GDPで2011年度支那は6515×10億US$,台湾は449×10億US$
14976×10億台湾$を1台湾$=0.03US$で換算↑
黒マッチョニュース 【経済】日本の家電メーカーの凋落は誰のせいなのか?=中国メディア
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1552859.html
> 日立製作所が本年度中にもテレビの自社生産から撤退する方針を固めたことを受け、
> 中国メディアの東方早報は4日、「日本の家電メーカーの凋落は誰のせいなのか?」と
> 報じた。
>
> 日本の家電メーカーはいずれも東日本大震災の影響を受けた。
> しかし、記事は
> 「たとえ震災の影響がなかったとしても、いずれ日本の家電メーカーは
> 世界の激しい競争のもとで、完全に撤退することになっただろう」
> と報じ、その理由を取り上げた。
>
> 現在、日本の家電メーカーは窮地に立たされている。
> 日立以外にも、ソニーは巨額の赤字に対処するために
> テレビ事業の構造改革を進めることを決定、パナソニックも大規模な人員削減を実施し、
> 子会社であるサンヨーの家電事業を中国の海爾集団(ハイアール)に売却した。
>
> 記事は日本家電メーカーが抱える赤字の「直接的」な原因は
> 東日本大震災であると指摘するが、たとえ震災の影響がなくとも、
> いずれ日本の家電メーカーは世界の市場から追い出されていただろうと述べる。
> その理由として、
> 「21世紀に入ってから、韓国のサムスンとLG電子の両社が
> 韓国政府の資金や政策の援助を受け、コスト優位をよりどころに世界市場を席巻している」
> と指摘。
> さらに、
> 「中国の家電メーカーが世界中のローエンド市場のシェアを拡大している」
> ことも取り上げ、
> 「中韓の圧力のもとで、日本企業はハイエンド市場において守勢に立たされている」
> と分析した。
>
> また、
> 「日本は研究開発の分野では常に世界の最前線にありながら、
> 家電製品に関しては技術革新と呼べる新しい物を創り出していない。
> こうした技術の変革がない状況下では、追随する企業が製造やコストの優位さによって
> 日本企業を追い抜くことは簡単なこと」
> と指摘した。
>
> さらに日本には家電企業が多すぎるとも指摘する。
> 「日本政府の財政が厳しい今、政府が企業を援助するにも限界がある。
> それに対して、韓国政府はサムスンとLG電子に2社に多くの政策援助を与え、
> 液晶パネルの製造工場を造らせた」
> ことを取り上げた。
>
>
> サーチナ 8月5日(金)10時52分配信
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110805-00000023-scn-bus_all
> 2 名前:名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 00:01:12.88 ID:npfFmnX70
> お前らだよ
> 298 名前:名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 01:03:16.18 ID:0UVKvmmx0
> >>2
>
> で終わってたww
> 22 名前:名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 00:09:42.73 ID:6XSBcpRZ0
> 技術の無償供与ばっかりやってるから・・・
> 60 名前:名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 00:17:19.03 ID:EZ4g8Hdw0
> >>22
>
> 正解
> 4 名前:名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 00:01:38.81 ID:SEEq5gZv0
> 人民元を意図的に操作しているから。
> 12 名前:名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 00:06:54.36 ID:/GkmbBA00
> 円高のせいだよw
> お前らがウオン安と人民元安でウハウハの反対だw
> 107 名前:名無しさん@12周年:2011/08/06(土) 00:29:25.93 ID:cADCjgCS0
> そもそも、売り買い自体がどうのってのはあんまりね、
> それなりに業績上げてる会社はその見極めが鋭くこれはダメだから売っちまおう、
> これは化けるかもしれないから置いておこう、
> あの会社のあの部門は今後伸びるから買っておこうって判断が鋭い
>
> IBMだってパソコン事業売ったのは正解だったし、
> マイクロソフトにしろアップルにしろグーグルだって結構、買収した会社は多い
>
> 日立がどうのこうのっていうけど、日立のテレビ事業はジリ貧だったし、
> 元々、重電の方が得意な会社だしな
( ゚д゚) ま、コンシューマ市場の売り上げだけで勝った/負けたと判断できない時代だからね。
こういう「もう日本は終わりだぁぁぁ」って記事はもう見飽きたよ。
↓コレが現実だ。
ちょっとアレなニュース サムスン十面楚歌wwww 韓国の国家予算数年分の損害賠償
http://aresoku.blog42.fc2.com/blog-entry-1931.html
2ちゃんねるスパ サムスンが儲けるほど韓国の対日貿易赤字が増えるw
http://2chspa.com/thread/ghard/1312112547
2ちゃん的韓国ニュース 中国の「日本軍に扮し女性を拉致する」あきれた観光商品、韓国で話題
に「体験したい」「中国は期待を裏切らない」
http://blog.livedoor.jp/newskorea/archives/1556540.html
> - 中国から「日本軍に扮し女性を拉致する」あきれた観光商品が登場、韓国で話題に -
>
> 中国の観光地で、旧日本軍の姿にコスプレして女性を拉致する「日本軍美女強奪」なる
> 観光商品が登場し、中国で物議をかもしている。
>
> 中国メディアによると、同国・安徽省黄山市黄山区譚家橋鎮で、
> 共産党創党90周年に合わせた観光商品のひとつとして、
> 「日本軍美女強奪」体験プログラムが発売された。
> プログラムの内容は、まず参加者らは日本軍の軍服に着替え、三八式歩兵銃を持って
> 村を歩行。 そして、村の女性たちを拉致するのだという。
>
> あまりにも非常識な内容にあきれてしまう商品だが、問題なのは地方政府の許可を受け
> 開発された観光商品だということ。
> 関係者は、
> 「最近の若者に、日本帝国時代の歴史を簡単に理解してもらうための教育が目的」
> とし、
> 「観光客たちは日本軍人役だけでなく、売国奴や村の女性、八路軍(中国共産党軍隊)など
> さまざまな役ができる」
> と説明しているが、中国では批判が相次いでいるという。
>
> 韓国でも中国のあきれた観光商品は報じられており、インターネットには
> 「大陸はやっぱり違う」「笑った」「中国の反日教育も相変わらずだな」
> 「体験してみたい」「中国は期待を裏切らない」
> などの反応が集まっている。
>
>
> ソース : 韓フルタイム 2011年08月04日19時24分
> http://news.livedoor.com/article/detail/5761165/
> 20 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/08/05(金) 20:40:52.43 ID:69Xd1xqr
> 毎年属国である朝鮮の女を3000人拉致させてたのは中国でしょうに。
> 8 ちっぱい魔 ◆Meshiuma/o 2011/08/05(金) 20:33:16.33 ID:MCIChOV8
> これが自称先進国の姿ですか
>
> ある意味チョンも期待を裏切らない
> 9 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/08/05(金) 20:33:23.56 ID:TOOqUvd1
> >>1
>
> 拉致や強姦は、朝鮮民族の伝統的な特技だからねw
> 45 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/08/05(金) 21:10:50.41 ID:1lJl9Ere
> 体験したいって
> 流石だな強姦民族w
>
> しかし日本軍に扮して悪行三昧とは
> 当時の様子を忠実に再現してますねww
> 24 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/08/05(金) 20:42:40.57 ID:DAH4ghm2
> だからさw
>
> その結果としての混血児がいないとおかしいんだけどw?
>
> 韓国みたいにたった数年で5000人みたいな話がどっかにあるのかよ?
( ゚д゚) ここで >>24 に対する反論として、殺したことになるのが特亜の凄いトコだよな。
殺すんなら目撃者諸共全員葬るだろ、常識的に考えて。
長文乙! 中国紙・環球時報「世界世論は日本政治に辛辣」、2ページにわたり延々と批判展開
http://blog.livedoor.jp/yohoo123matome/archives/4359809.html
> - 「世界は日本に辛辣」 中国紙、延々と批判展開 -
>
> 「世界世論は日本政治に辛辣」。
> 中国共産党機関紙、人民日報系の環球時報は5日、こんな見出しを付け、
> 日本政治を皮肉った米国や韓国など各国の記事や評論家の談話をまとめ、
> 1面を含め2ページにわたって延々と報じた。
>
> 記事中に日本の2011年版防衛白書に対する中国の外務省や
> 国防省の反論も盛り込んでいることから、白書の内容に対する
> 中国の強い反発を反映したものとみられる。
>
> 記事には、米国の連邦債務上限引き上げ問題について、
> 英国の経済評論家が財政赤字削減が進まない日本を念頭に
> 「日本と同じになった」
> と皮肉ったことや、米紙ニューヨーク・タイムズが
> 「米国政治は、日本政治のように行き詰まった」
> と評したことを取り上げた。
>
> また、竹島(韓国名・独島)北西の韓国・鬱陵島視察を目指した自民党議員について
> 「韓日の信頼の基礎を失わせた」
> と非難した韓国紙の社説なども引用した。
>
> (共同)
>
>
> ソース : 共同 2011.8.5 22:52
> http://sankei.jp.msn.com/world/news/110805/chn11080522530007-n1.htm
> 14 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/08/06(土) 04:52:37.94 ID:t7coMvgv
> よっぽど高速鉄道の件がきいてるんだw
> ※ 3. 長文名無し様 2011年08月06日 21:58
> 高速鉄道の大事故以来、尖閣や日本の東にまで不審船を走らせて挑発するし、
> 日本をターゲットにした事件を起こそうと忙しいことだな。
> 中国共産党って北朝鮮と同じだよな。 日本は世界中から孤立してるとか嘘書くなよ。
> 世界から孤立してるのは中国共産党でしょうが。
>
> 中国共産党って本当にクズだね。
>
> そういうことも正しく言えない中国人って本当に気の毒。可哀想に思える。
> 何で中国共産党に向かって何も言えないの?
>
> あんな豚みたいに無能な中国共産党に支配されて、悔しくないのかね。
> 33 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/08/06(土) 05:23:03.26 ID:Jo3pZti6
> まあ頑張って国内の不満を外へ逸らせや
> 40 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/08/06(土) 05:32:53.74 ID:SmPqh2Wa
> さすがの反日中国人でも、この記事だと
> 「日本だけ批判できないってことなんじゃね?」
> って思うだろうな
> せっかくの愛国中国青年達を改心させてどうするよ
> 反日がいなくなったらオレ困っちゃう。 面白いのに
> 202 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/08/06(土) 18:07:55.04 ID:PkifW3Y/
> ( `ハ´) 日本は世界中から批判されてるアル!
> < `∀´> 日本は世界中から無視されてるニダ!
>
> お前らに言われてもなあ…
( ゚д゚) 滅びるまで勝手にやってろ。
- - 皇紀2671年08月07日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
特設ニュースチャンネル 「高速鉄道には利があり、国際市場でのシェアを獲得できる」…鉄道事
故後も過半数の中国人ネットユーザーが輸出に自信
http://www.tokusetsu-news.com/entry.php/1184
> 多発する高速鉄道事故を受けて、
> 環球時報(電子版)が中国高速鉄道の発展に関するオンライン調査を実施した。
> 調査の結果回答者の46%は高速鉄道の安全性に信頼を抱いている一方で、
> やはり安全性と運賃が世論の最大の懸念であることが分かった。
> 7月23日に発生した追突事故により、中国人の意識には大きな変化があったものと
> 予測される。
> 事故から3日後の7月25日に実施された「温州の事故は高速鉄道に何を警告したか」と題した
> オンライン調査では、94%が「管理の向上」を挙げ、「技術の向上」を挙げたのは
> わずか6%だった。
>
> また、7月26日に実施された「中国はすぐに鉄道システム改革を実施すべきか」の調査に
> おいても、回答者の大多数が鉄道の管理に懸念を示し、
> 96%が「中国の鉄道システム改革は一刻も猶予がならない」と回答し、
> 政府と企業、運営と設備を分けることで、隠れたリスクと弊害を取り除くことが必要だ
> と指摘している。
>
> 改革に反対したのはわずか4%で、その理由として
> 「事故は事実責任のみを論じるべきで、体制に罪をなすりつけるべきではない」としている。
>
> しかし海外メディアが指摘する高速鉄道輸出の機会喪失に関しては、
> 67%の回答者が輸出可能に自信を持っており、
> 「原因を追及し改善すれば、中国の高速鉄道にはまだ利があり、
> 国際市場でのシェアを獲得できる」と主張している。
> 「輸出は無理」と考えるのは33%だった。
>
> 7月23日の大事故の後、中国人の高速鉄道に対する信頼は揺らぎ、
> 高速鉄道の前途を憂慮する声も上がったが、調査から見れば、自国の工業に対する
> 国民の信頼は依然として固いようだ。
>
>
> http://news.livedoor.com/article/detail/5765674/
> 4 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/08/06(土) 20:08:05.86 ID:KWTqST1a0
> > 原因を追及し改善すれば、中国の高速鉄道にはまだ利があり
>
> 本当に中国人って簡単に考えてるよな
> 5 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/08/06(土) 20:08:29.49 ID:9226uvKj0
> まあ商品の購入の可否を決めるのは
> 売り手じゃなくて買い手だからw
> 12 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 20:12:38.17 ID:1ZYAbJPN0
> 改めて日本品質の高さが証明されたってわけで泰然と構えていればよし。
( ゚д゚) 問題は、日本の新幹線も支那製劣化コピーと同等の安全性だと云う事にする為に、
日本の新幹線が事故を起こすように、支那の工作員から細工されてしまう可能性が
決して低くないってコトなんだよな。
あいつらマジでやりかねないからな。
- - 皇紀2671年08月08日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
- - 皇紀2671年08月09日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ニュー投 中国人「共同で韓流に抵抗しよう」「前例を破って日本人を支持する。がんばれよ!」 〜
反韓流でフジテレビに抗議デモについて
http://newtou.info/entry/5599/
> 東京・お台場のフジテレビ周辺で7日、「韓流偏重」に抗議するでもが行われた。
> 中国メディアも同デモを報道したが、寄せられたコメントでは
> 「この件では日本支持」
> との意見が多い。
>
> 「愛国主義的」な論調が強いとされる環球網には
> 「日本は嫌いだが、伝統文化を議論する時、日本人は韓国人よりも歴史を尊重する」、
> 「共同で韓流に抵抗しよう」、「この件では、前例を破って日本人を支持する。 がんばれよ!」
> などの書き込みが寄せられた。
>
> 中国では、韓国に伝わる「江陵端午祭」が2005年に
> ユネスコの世界無形文化遺産に登録されたことで
> 「中国の歴史を文化を奪う国だ」
> などの反感が高まった。
> 2010年には、
> 「韓国は15世紀にミサイルを発明し、明の大軍を殲滅した」
> とする内容の映画が、批判の的になった。
>
> フジテレビ周辺のデモに関連しても
> 「中国は、歴史を偽造して歪曲する韓流に、日本以上に反対せねばならない」
> などの書き込みが寄せられた。
>
>
> ◆解説◆
>
> 中国では、国外などのデモのニュースに接した人が、
> 「その国の大部分の人の意見があらわれた」
> と感じる場合が多い。
> 例えば、毎年8月になると靖国神社に旧日本軍風の衣服を来た人が参拝するが、
> 中国人は
> 「日本人のほとんどすべてが旧日本軍を熱愛し、再び戦争をしたいと考えている」
> と受け止めがちという。
>
> 自国と比べて、日本や欧米諸国などは言論や意思表明の自由が大幅に認められている
> 知識はあるが、自発的な意思表明の経験に乏しいため、
> 「政府も後押ししているのだろう」
> などと考える傾向が比較的強い。
>
> 日本の芸能関係者によると、韓国の民族衣装を来たテレビ出演に対する「抗議」は、
> 1年ほど前にはかなり強くなっていた。
> 韓国出身以外の芸能人に対しても視聴者からの抗議があるとして、
> 公正な放送を旨とする放送局から、
> 「民族服を着ての音楽番組出演はやめてほしい」
> と要請されたことがあるという。
>
>
> サーチナ【社会ニュース】2011/08/09(火)16:09
> http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0809&f=national_0809_157.shtml
> 7 :名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:46:07.19 ID:maYb2p8Y0
> ほんと嫌われてるんだなw
> 10 :名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:46:29.73 ID:4gDWP75D0
> 韓国って世界中から嫌われてんだな
> 25 :名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:47:49.30 ID:d6m+gWjm0
> >>10
>
> 嫌われる前に、韓国が好きという国そのものが無いだろw
> 30 :名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:48:14.74 ID:vP15Rx8u0
> 韓国相手だと協力してくれるな中国はw
> 31 :名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:48:15.49 ID:FEUiqqUK0
> 反日感情より勝るってどんだけ
> 32 :名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:48:16.20 ID:10c9nS6N0
> 反日なのにどんだけ嫌われてんだよ・・
> ※ 4: 名無しの名投手: 敵の敵は味方の論法 :2011/08/09 19:11:52 ID:TllNWRhYm
> 中国もいい加減韓国にはうんざりしてるんだろうな。
>
> 中国の視点から見て、韓国と日本、好き嫌いは別にして
> 付き合って利益が多いのはどちらかと言えば確実に日本だろうから、
> 敵の敵は味方の論法なんだろうな。
( ゚д゚) 嫌われてるねぇ。
WWU当時のユダヤも欧米でこんな感じだったんだろうな。
さて、んじゃ日本もドイツに倣って東方植民地計画でもやりますか。
長文乙! 【中国】巨費を投入し科学技術分野での超大国復活を目指す!海外流出の人材も続々
帰国、1人当たり少なくとも15万ドルの一時金
http://blog.livedoor.jp/yohoo123matome/archives/4414679.html
> 巨費を投入し科学技術分野での超大国復活を目指す!海外流出の人材も続々帰国 - 中国
>
> 2011年8月1日、米パブリック・ブロードキャスティング・サービス(PBC)は、
> 中国政府が科学技術分野に巨額を投じ、海外へ流出した人材を呼び戻したり、
> 研究施設を充実させるなど、科学技術超大国を目指していると報じた。
> 5日付で環球時報が伝えた。
>
> 中国政府は海外へ流出した人材のために、
> 職位や研究室、1人当たり少なくとも15万ドルの一時金を提供し、
> 一流の科学者3100人をすでに呼び戻している。
> 米コンサルティング会社モニター・グループによると、欧米諸国から帰国して
> 中国の研究室で働いている博士はすでに8万人に上っている。
> ある科学者は
> 「我々は10年前には海外へ出て経験を積みたいと思っていた。
> しかし現在は帰国して研究に専念したいと思っている」
> と語る。
>
> こうした政策などの影響で、中国からの人材流失は収束し、
> 今では帰国希望者に十分な職位を提供できないほどになっている。
> 一部の研究者が帰国を希望しても、十分なチャンスはもはやないという。
>
> 一方、中国政府は人材の獲得以外に、研究開発分野への投資も積極的に行っていく方針だ。
> GDPに占める研究開発費の割合を、11年の1.7%から15年には2.2%まで引き上げる。
> 主な投資をナノテクノロジーやクリーンエネルギー、幹細胞研究など新興産業分野に集中し、
> 同時に実験室や研究所など、基礎施設の充実も図っていく。
>
> 中国を最近訪れた米国のある研究所所長は
> 「中国の同分野への投資には驚くべきものがある。
> 施設や設備は一流で、短期間にこれだけのことを成し得たことに大きなショックを受けた。
> 5年、10年後を想像すると…」
> と感想を漏らす。
>
> 中国は、羅針盤や火薬、活版印刷技術を発明するなど、
> かつて世界で最も早く科学技術超大国となった国であり、
> 数百年の時を経て、科学技術大国としての復活を目指している。
> ある中国高官は
> 「科学技術の発展なしに中国の発展はない」
> と語っている。
>
>
> ソース : レコードチャイナ 2011-08-07 05:43:24 配信
> http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=53347
> 4 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/08/08(月) 18:52:41.79 ID:bVlnXQyf
> 文化大革命さえなければねー。
> 一度刈りつくしたら、そうそう文化は育まないよ。
> 8 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/08/08(月) 18:57:01.69 ID:BxmRt0Rh
> 驚異的着眼と発想は自由社会からしか生まれないのだが。
> 11 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/08/08(月) 18:59:06.92 ID:yZKBniiH
> >>8
>
> それはどうだろな。疑問。
> 旧ソ連が自由だとは思えないが、凄いぞ。
> 33 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/08/08(月) 19:14:55.14 ID:GK7XvHjm
> >>11
>
> 凄くない、凄くない。
> 基本はアメリカに送り込んでた産業スパイの功績w
>
>
> 正直、仮に自分が優秀な中国人科学者だったとして、
> 中国に帰国して研究するインセンティブが思いつかんのだが・・・?
>
> 中国という土地では結局政治権力があればなんでもできる。
> 真面目にこつこつ研究しても、権力のある奴に奪われてしまえば同じ。
> そりゃ優秀な奴はアメリカに逃げ出すか、政治権力を握って
> 搾取する方にもって生まれた頭脳を使う方を選ぶ。
> 26 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/08/08(月) 19:07:47.66 ID:xxBbMKmG
> 有力な科学者だったらたった15万ドルで不安定な職場に行きたくないだろ
( ゚д゚) 新しい技術を確立しても片端からパクられる環境下で
研究に勤しみたい研究者なんか居るワケねーじゃん。
支那が技術立国を目指すなら、色々と改善しなきゃいかんことが多過ぎると思うぞ。
- - 皇紀2671年08月10日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ネトウヨにゅーす。 中国 新幹線 終了のお知らせ 車両生産停止・運転速度全面ダウン
http://netouyonews.net/archives/5528278.html
> 中国高速鉄道 車両の生産停止 8月10日 13時36分
>
> ことし6月に開業したばかりの中国の北京と上海を結ぶ高速鉄道に使われている車両に
> 故障が相次いでいるため、メーカーが生産を停止していることが分かりました。
>
> 中国の経済紙「21世紀経済報道」によりますと、6月30日に開業した
> 北京ー上海間の高速鉄道には、日本の技術をベースにした「CRH380」のAタイプと、
> ドイツの技術をベースにした「CRH380」のBタイプの2種類の車両が48編成ずつ
> 使われていますが、開業後僅か1か月余りの間に38件の車両故障が起き、
> このうち37件がBタイプのものだったということです。
> Bタイプは2つの車両メーカーが生産していますが、
> 故障の大半は「長春軌道客車」が生産した車両で起きているということで、
> この経済紙は、鉄道当局者の話として、このメーカーの生産ラインが停止していると
> 伝えています。
> 北京ー上海間の高速鉄道は「中国版新幹線」とも呼ばれ、
> 鉄道当局は「中国が独自に開発し、世界の一流レベルの技術に到達した」と
> 強調していましたが、開業直後からトラブルが相次いでいます。
> また、先月23日には東部の浙江省を走る別の路線で40人が死亡する
> 追突・脱線事故が起きるなど、中国の高速鉄道の安全性に対する信頼は大きく揺らいでいます。
>
>
> http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110810/t10014818981000.html
> なお、中国の多くのメディアが、鉄道部筋の話として、9月から中国内の高速鉄道を全面的に
> 速度ダウン運転することが決定したと報道
>
> http://news.ifeng.com/mainland/special/tiedaobuxinzheng/content-2/detail_2011_08/10/
8302173_
> 1.shtml
> 17:名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/10(水) 16:21:52.62 ID:Vk7dZhrJ0
> 運転前に、特許の事でフランスや日本の技術とは違うオリジナルだって、叫んだために、
> 事故った時に、フランスと日本の技術だからと責任転嫁出来ない展開になってたのにワロタ。
> 26:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/10(水) 16:23:09.04 ID:VRCPjfdH0
> >>17
>
> 誰かがシナリオ書いてんじゃね?って程美しい流れだったな
> 41:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/10(水) 16:25:21.66 ID:5WXb+EY50
> >>17
>
> 一応言い訳はしてた
> 当初はオリジナルとベース系で並行してて、そこに鉄道省トップの権力闘争が絡んで
> オリジナルが潰されたんだと
> しかもオリジナルは試作機作って走行実験中だったそうな
>
> 外から見れば詭弁丸出しだけど
> 内から見ればオリジナルじゃない=威信は守られたという不可思議なオチになってる
> 28:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/10(水) 16:23:16.96 ID:cL2vnMm10
> 中国の新幹線って、本当に普通列車の線路に新幹線車両を載せただけなんだな
> ※ 1. ネット名無しさん 2011年08月10日 18:12 ID: kPy1kR7t0
> 驚いた 立ち止まる理性があった
> ※ 11. ネット名無しさん 2011年08月10日 18:46 ID: et.Xq3bA0
> ※ 1
>
> どうだろうな。 ただ単に批判が通り過ぎるのを待っているだけかもしれんし。
> 1ヶ月ぐらいしたら「改善した!新型作った!」と言って
> 何もしてないまま運転再開するんじゃないのかねぇ。
( ゚д゚) 儂もそう思う。
非難の嵐が収まるのを待っているだけじゃないかと。
やく速 鶏のエサを健康食品として売っていたグループを摘発
http://yakusoku420.blog90.fc2.com/blog-entry-1286.html
> 中国 陝西省西安市の公安当局は市内で、ニワトリの飼料などをカプセルにつめて
> 偽の健康食品を製造し、500万元(約6000万円)以上の売上を上げていた
> 「黒工場(違法工場)」を摘発したと発表。
>
>
> http://gb.cri.cn/27824/2011/08/09/782s3332618_5.htm
( ´∀`) 食べ物で作るなんて随分良心的じゃねぇか。
|
|
|

|