過去ログ(2011.06.29〜2011.08.13)

皇紀2671年08月09日 梅田のヨドバシカメラで3DSの本体更新を行なった。

 8月11日からNintendo 3DSが1万5,000円に値下がりすることを受けて、それよりも前に2万5,000円正 価時期に購入したユーザーは、専用の非売ソフト
(中身はファミコンの「スーパーマリオブラザーズ」「ドンキーコングJR.」「バルーンファイト」「アイスクラ イマー」「ゼルダの伝説」,GBAの「スーパーマリオアドバンス3」「マリオカートアドバンス」「メトロイドフー ジョン」「メイドインワリオ」「マリオ vs ドンキーコング」他、という廃物利用なのですが)
をダウンロードする権利が与えられる事となった。

 任天堂曰く『ニンテンドー3DS アンバサダー・プログラム』とやらなのですが、コイツの権利を得る為 には、8月10日の23時59分までに、ニンテンドー3DSをインターネットに接続して、『ニンテンドーeショッ プ』に一度アクセスした痕跡を作らなければならないのだという。

 当方、Nintendo_DSの時に買った、PCのUSB端子へ突っ込んでWi-fi環境にする機械を持っていたの ですが、何故かコレが3DSに認識されない。

 たったコレだけのために、Wi-fiに対応した無線LANを導入するのも大袈裟(というかお金が勿体無 い)ので家電量販店にある『NINTENDO 3DS STATION』で繋ぐことにしました(よく分からないが、マクド ナルドはダメらしい)。

 会社帰りに梅田のヨドバシカメラへ立ち寄り、5階のゲーム・おもちゃ売り場へ行くと居るわ居るわ。

 同じ目的でNintendo_3DSを携えた奴ばかり十数人。

 儂も混じって繋いでみる。

 一瞬の待ちも無く直ちに認識された...のは良かったのですが、『ニンテンドーeショップ』にアクセス するために必要な本体の更新に時間が掛かる掛かる。

 待つこと実に20分間以上。

 こんなに時間が掛かるなら、ちゃんと公式サイトで説明しておいて欲しかった。

 スグに終わるだろうと高を括って小便がしたいのに、始めてしまったので焦ったぞ。

  ・
  ・
  ・

 さて、無事に『ニンテンドーeショップ』に一度アクセスした痕跡を作ったので、後は帰るだけ。

 ふと見ると、【GT5】に公式認定された新しいハンドルコントローラー『T500RS』が簡易のコクピット『プ レイシート』に装着して試遊台に置かれていた(店内は撮影が禁止なので画像はナシ)。

 ちょっとプレイさせて貰う。

 が。

 誰がプレイシートを組んだのか知らないが、ステアリング位置がとんでもない手前にあってハンドルが 上手く回せない。
 おまけにステアリングを支えている棒が邪魔で右足だけでABペダルを上手く踏み替えられない。

 ま、それはイイとして。

 恐らくは試遊台で荒く扱われた所為なのだろうけど、滑らかさが謳い文句のハズのステアフィールが ゴリゴリとした感触でちっとも滑らかじゃない。

 う〜む。

 『G25』や『G27』の試遊台って見たことが無いから、おそらくは『G25』や『G27』よりも『T500RS』の方が 遥かに耐久性が優れているんだろうけど、こうなっちゃった『T500RS』を試遊に使うのは逆効果だよな ぁ。

 「こんなステアフィールで8万円はアリエナイ」って思っちゃうぞ。


トップへ
戻る
前へ
次へ