
過去ログ(2011.06.29〜2011.08.13)
皇紀2671年08月09日 2ちゃんまとめブログに見る東北大震災に伴った原発事故
|
|
- - 皇紀2671年08月09日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
watch@2チャンネル 埼玉がヤバい!三郷の土壌汚染がチェルノブイリ原発事故での一時移住区
域に相当
http://watch2ch.2chblog.jp/archives/3893103.html
> 首都圏土壌調査結果
>
> 市民団体「放射能防御プロジェクト」は8日、参院議員会館で会見し、
> 首都圏約130カ所で行った放射能土壌調査の結果を公表した。
> 埼玉県内でチェルノブイリ原発事故での「一時移住区域」(第2区分)に相当する値が出たほか、
> 横須賀市内で同事故での「不必要な被ばく防止のため設けられる区域」(第4区分)にあたる
> 数値が検出されたと発表。
> 首相や関係知事に、詳細な土壌調査や全食品の検査を行うよう要望する。
>
> 発表によると、調査したのはメンバーの自宅庭や公園などの土壌で同一方法で採取。
> メンバーが費用を負担し、同位体研究所(横浜市)に検査を依頼した。
>
> 放射性セシウム134と137を合計した最高値は
> 埼玉県三郷市早稲田の植え込みで、1キログラムあたり1万4140ベクレル。
> 横須賀市港が丘の庭では2236ベクレル(うち137は1185ベクレル)が検出。
> 同市の2009年度のセシウム137年間平均値は4.6ベクレルだったという。
> 県内での調査地点は21カ所で平均は293ベクレルだった。
>
> 会見したメンバーの土井里紗医師は
> 「首都圏はチェルノブイリほどの汚染はないと言われてきたが、それを否定する結果が出た。
> 疫学的な研究を待っていては遅い」。
> 紀藤正樹弁護士は
> 「報じられてきた事実を市民グループが調べるまで、行政が何もしないのはおかしい」
> と指摘した。
>
>
> http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1108080024/
> 首都圏土壌調査の結果(MAP)(PDF)
> http://doc.radiationdefense.jp/dojyou_map.pdf
> 首都圏土壌調査の結果(表形式)(PDF)
> http://doc.radiationdefense.jp/dojyou1.pdf
> http://www.radiationdefense.jp/investigation/metropolitan
> 参考:チェルノブイリの区分
> 148万Bq/u〜 (第1) 居住禁止区域 直ちに強制避難、立ち入り禁止
> 55万5000Bq/u〜 (第2) 特別放射線管理区域 義務的移住区域、農地利用禁止
> 18万5000Bq/u〜 (第3) 高汚染区域 移住の権利が認められる
> 3万7000Bq/u〜 (第4) 汚染区域 不必要な被ばくを防止するために設けられる区域
>
> http://doc.radiationdefense.jp/dojyou1.pdf
> 3:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/08/08(月) 16:57:13.00 ID:qEC/ai8k0
> 埼玉オワタ
> 573:名無しさん@涙目です。(島根県) 2011/08/08(月) 17:26:55.59 ID:9YwMwKuE0
> 148万Bq/u〜 (第1) 居住禁止区域 直ちに強制避難、立ち入り禁止
> 埼玉県(92万Bq/u)
>
> 55万5000Bq/u〜 (第2) 特別放射線管理区域 義務的移住区域、農地利用禁止
> 千葉県(45万Bq/u)
> 東京都(24万Bq/u)
> 茨城県(21万Bq/u)
>
> 18万5000Bq/u〜 (第3) 高汚染区域 移住の権利が認められる
>
> 3万7000Bq/u〜 (第4) 汚染区域 不必要な被ばくを防止するために設けられる区域
>
> どうすんのこれ
> 268:名無しさん@涙目です。(中部地方) 2011/08/08(月) 17:13:14.73 ID:Y6AG1i5k0
> これと大体一致してるんだろ
>

> 862:名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/08/08(月) 17:38:04.67 ID:tbiNrYdL0
> 埼玉って言うかほとんど千葉だな。
> すぐ隣の柏がホットスポットなんだから、その数値になる。
> だいじょーぶ、ダイジョーブ、ダイジョーブ・・・だよな。。。
> 917:名無しさん@涙目です。(千葉県) 2011/08/08(月) 17:40:07.30 ID:m9bkn2zr0
> >>862
>

>
> 3/21の風の流れはこれに類似
> 24:名無しさん@涙目です。(千葉県) 2011/08/08(月) 16:58:55.63 ID:K5lrTbmNP
> 千葉が松戸で、埼玉が三郷だろ。
>
> ホットスポットの局所的なもんだよ。
( ゚д゚) まぁ、ね。
東電の御用学者が言う“安全”も大概胡散臭いんだけど、
中身が朝鮮人の左巻き市民団体が言う“危険”も大概胡散臭いワケで。
つまりは
> 581:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/08/08(月) 17:27:10.48 ID:5nZfnRRj0
> なにこのトップページ
> http://www.radiationdefense.jp/
> 644:名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/08/08(月) 17:29:36.15 ID:c0UmbUCx0
> >>581
>
> 滅茶苦茶怪しいけど大丈夫かここ?w
> 数値もバラつきまくっているし
> 52: 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (東京都) 2011/08/08(月) 17:01:31.91 ID:oNl8CeHE0
> 放射能汚染みたいなものにこういう1点だけのサンプリングなんて無駄。
> 汚染が低いと判定された場所のすぐ隣で非常に高い放射線量なんていうのはザラ。
> もちろん数ヶ所サンプリングして放射線量が通常レベルっていうなら
> まず安心してもいいだろうけどね。
> 126:名無しさん@涙目です。(千葉県) 2011/08/08(月) 17:05:19.23 ID:m9bkn2zr0
> 気象学的に常磐道の内陸側か海側かで大違いなんだよ。
> その境界付近は風が集まってくるので異常値が出る。
ということ。
風の吹き溜まりで高い数値が出たからと言って、その吹き溜まりがある県が
丸ごと高濃度に汚染されているって結論付けるのは余りにもオカシイ。
よくあるサヨクの手口です。 気をつけよう。
watch@2チャンネル 菅首相「高速増殖炉もんじゅについて廃炉を含め検討すべきだ」
http://watch2ch.2chblog.jp/archives/3893531.html
> もんじゅは廃炉含め検討と首相
>
> 菅首相は衆院予算委員会で高速増殖炉もんじゅについて
> 廃炉を含め検討すべきだとの認識を示した。
>
>
> 2011/08/08 15:26 【共同通信】
> http://www.47news.jp/news/flashnews/
> 49:名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/08/08(月) 15:37:01.81 ID:O9wAboa40
> もんじゅって自民党利権のために作られたものだからな
> 建設を請け負った会社ってどこか知ってるか?
> 熊谷組の二代目社長である自民党国会議員の熊谷の会社なんだぜ
> 自民党はガチでゴミ
> しかもそいつ賄賂貰って追求されてたし
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < ま〜た始まった
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
日本がプルサーマルに手を付けざるを得なかったのは、軽水炉で安定臨界核反応させた時に
生じるプルトニウムが蓄積して核武装化することを、メリケンが許さなかったからだっちゅうの。
プルサーマルから手を引く為には、メリケンに中指立てて「テメーの言う事は聞けねぇよ」って
言えるだけの軍事力・外交力・政治力が必要なんだよ。
「危ないので止めます」って言えるような代物じゃないんだ。 悔しいけどね。
|
|
|

|