
過去ログ(2011.06.29〜2011.08.13)
皇紀2671年07月21日 ◆2ちゃんまとめブログにみる 支那 - 7月中旬(前半)◆
|
|
- - 皇紀2671年07月11日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
痛ニュー速報! 【早速】『日本を越えた技術』の中国新幹線 停電で大混乱【トラブル】
http://itainewssokuhou.seesaa.net/article/214294123.html
> 二週間前に開業したばかりの 北京-上海を結ぶ 中国版新幹線 が今日夕方山東省で
> 発生した雷雨で架線が切れて停電が発生。
>
> 2時間以上も運行が出来ない事態に。
> これを受けて停止列車内では、乗客が乗員に詰め寄るなど大混乱。
> また社内は冷房が停止して蒸し風呂のような状態に。
>

> 6 :名無しさん@涙目です。(広島県) :2011/07/11(月) 00:32:06.92 ID:dcQ41WqL0
> 想定の範囲内です
> これからも事故等続くと思われます
> 55 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) :2011/07/11(月) 00:35:27.81 ID:bqJ6Os5m0
> >>1
> > 社内は冷房が停止して蒸し風呂のような状態に
>
> 車内でサウナが楽しめる中国の独自技術か
> 72 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/11(月) 00:36:40.24 ID:mb2QznsP0
> 高速で走る最先端サウナか
> 78 :名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/07/11(月) 00:37:23.14 ID:3BkptXOu0
> ざまああああああああ
> 79 :名無しさん@涙目です。(中部地方) :2011/07/11(月) 00:37:25.07 ID:yWz5qJQR0
> + ____ +
> + /⌒ ⌒\ +
> キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
> + /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
> | ┬ トェェェイ |
> + \│ `ー'´ / +
> _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> > <
> / ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
> \/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
> ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
( ^∀^) 運行開始後僅か2週間で停止事故か。 さすがウリジナルは日本製と違うな。
↓ ↓ ↓
皇紀2671年07月14日 痛いニュース(ノ∀`) 中国の新幹線、また故障 4日間で3回目
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1641417.html
> 上海虹橋から北京北駅に向かう中国高速鉄道 G114列車が故障鎮江南駅付近で
> 異常停止し、動けなくなったとのこと。
>
> G114列車の乗客によると、9:34に上海を出発してからずっと異常な状態で
> 最高時速も130kmしか出ていなかったとのことです。
>
> G114の乗客は急遽南京から駆けつけた別の予備列車に乗り換えたとのことです。
>
>
> http://news.ifeng.com/mainland/special/jinghugaotie/content-2/detail_2011_07/13/
> 7664741_0.shtml
> 北京−上海新幹線、また故障=4日間で3回目
> http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011071300944
> 5 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 23:23:28.38 ID:n4598PXe0
> もう3回目ww
> 45 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/13(水) 23:28:05.66 ID:RlueVbl30
> こんなんで、日本の技術はすでに追い越した、なんて言ってたの?
> 82 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/13(水) 23:32:58.75 ID:/VbkHZAW0
> スーパーひたちですら130キロは出るぞ
> 83 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/13(水) 23:32:59.83 ID:XUkfUQCZ0
> > 最高時速も130kmしか出ていなかったとのことです
>
> もうやめたらw
( ^∀^) 「ウリジナル技術アル。 日本なんか追い抜いたネ」
なんて嘯かなかったら、これらの故障を日本の所為に出来たのにw
天罰ここに極まれり、だな。
↓ ↓ ↓
皇紀2671年07月14日 ちょっとアレなニュース 中国版新幹線のトラブルに 「まあ、日本の新幹線だ
って事故は多いんだから」(中国メディア)
http://aresoku.blog42.fc2.com/blog-entry-2187.html
> 「日本の新幹線だって事故は多い、寛容になろう」
> 中国高速鉄道で相次ぐトラブル―中国メディア
>
> 2011年7月13日、北京・上海間高速鉄道では開業2週間で3回目となるトラブルが発生した。
> 故障を受け、新華網は
> 「できるだけ寛容になろう、できるだけ疑いを少なくしよう」
> と呼び掛けた。
> 10日は雷雨のために停電、12日は給電システムの故障で停電、
> そして13日は車両の不調のために途中駅で運行を停止。
> 予備車両に交換するトラブルが起きた。
> 相次ぐトラブルに批判の声が高まっているが、記事は
> 「生まれたばかりの子どもなのだから、忍耐強く愛を持って向き合おう」
> と呼び掛けた。
> また記事で引き合いに出されたのが日本の新幹線。
> 今年1月15日の電線及び信号の故障、1月17日の制御システムの故障など、
> トラブルはしばしば発生していると指摘した。
> 日本の新幹線をおとしめるわけではないが、定時性と安全性に優れる日本ですら
> 故障は起きるもの。
> だが日本のメディアや乗客はそれを当然として受け入れていて、
> 事実は速やかに報道されるがそれでバッシングが起きるようなことはないと述べている。
> また相次ぐ中国高速鉄道の故障を奇貨として、米国への売り込み競争で出し抜こうと
> 呼び掛ける日本メディアもあると紹介。
> むやみにトラブルを騒ぎ立てれば、国益を損なうと指摘した。
>
>
> http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=52784
> 237:名無しさん@涙目です(チベット自治区):2011/07/14(木) 12:26:59.16 ID:J993HPxC0
> むしろ、あの大地震でも大事故が発生しなかった東北新幹線はどうなってるんだ
> 平常運転中だったのに
> 289:名無しさん@涙目です(新潟・東北):2011/07/14(木) 12:37:59.93 ID:Afo0jdu/O
> >>237
>
> JRが設置してる牡鹿半島にある地震計が限界を越えたので送電遮断、
> 緊急ブレーキで脱線することなく停車
> 新幹線に揺れが到達したのはブレーキかけてから9秒後だったはず
> 126:名無しさん@涙目です(長屋):2011/07/14(木) 12:05:14.31 ID:5zDY/tM/0
> たった2週間で車両不調とか試運転してないの?w
> 本国でも叩かれてるってことは東電みたいにトラブル対処が糞だったんだろ
> 131:名無しさん@涙目です(山形県):2011/07/14(木) 12:06:32.48 ID:eR3lsXby0
> >>126
>
> まずこれ来年稼働予定だったのになんで今使ってんだ?ってところが・・・
> 161:名無しさん@涙目です(東京都):2011/07/14(木) 12:11:35.12 ID:ZP6D0DaUP
> >>126
>
> 本国でめちゃくちゃ批判的な理由は以下のものがある
>
> ・ 中国が金稼ぎと自慢のために無駄に投資をして作らせたが、運賃が高すぎて乗れない
>
> ・ 中国が投資した額に対してかなりの額が横領されて逮捕者が出ているが
> 建設費が削られた分手抜き工事が大量に発覚している
>
> ・ ぶっちゃけ中国だと格安航空機のが評判がいい、
> 航空機より遅いくせに高いとか意味がない
>
> ・ かけた分の金を空港整備に使えと当時から言われてたが、
> その反対を押し切って数十兆円規模の投資を鉄道に行った
> しかしながら「年間3000億以上の赤字」を計上してしまう超赤字路線であり
> 米国などに売り込んではじめて元が取れるが、米国が「日本のがいい」つって
> 白紙撤回したのをはじめにイギリスでも「日立製を買う」つって敗北したため、後がない
> 特許申請して「ドヤ!」とかやってみるも、相次ぐ故障などに
> 「いや、だから買わないんだろ」と逆に火に油を注ぐ形に」
>
> はっきり言って中国国民には
> 日本での感覚で大阪まで片道7万円前後の料金なんて高すぎて払えない
> 何しろ日本生活感覚にしなくても上海まで片路1万8000円からだ、高すぎる、
> 航空機のがいいと日本人でも思う感覚だ
>
> 赤字解消のために中国がとった方法は日本などと同じ金額にする事だった
> あまりにも高すぎて「テレビ購入した方がマシじゃボケ!」ってなってんだよ
> 176:名無しさん@涙目です(福井県):2011/07/14(木) 12:16:10.66 ID:iCTDYLTw0
> >>161
>
> 運賃たけー
> 222:名無しさん@涙目です(東京都):2011/07/14(木) 12:24:29.45 ID:ZP6D0DaUP
> >>176
>
> ちなみに国が発表した当初は7000円でした
> これなら安い、北京から上海まで使うならアリと思う
> だがいざ運用するとすげーコストかかることがわかって
> すぐ値上げした
> 現在は片路1万8000、往復3万6000だ
>
> 日本だと丁度今だと東京から鹿児島までと同じ距離だが
> 東京から鹿児島中央までの片路は4万円
> 半額と見れば安いかもしれないが
> 日本の人件費考えたら全然高いよな
> 433:忍法帖【Lv=34,xxxPT】(宮城県):2011/07/14(木) 13:51:57.83 ID:WhBb4VWU0
> >>161
>
> 中国の国土面積考えれば鉄道より中型ジェット飛ばしまくるのが正解だよな
> 437:名無しさん@涙目です(dion軍):2011/07/14(木) 13:57:22.08 ID:i8RMp+g/0
> >>433
>
> 北京〜上海間は高速鉄道が正解だろ
> 輸送力が航空機とは雲泥の差があるし
> ただ中国の運賃馬鹿高は意味が分からん
> 10年くらいで回収しようとしてるのか
> 456:名無しさん@涙目です(東京都):2011/07/14(木) 14:20:01.71 ID:ZP6D0DaUP
> >>437
>
> 単純にコストがかかってんだよ
> 他国と同じ技術にしねーと300kmとか無理なんだけど
>
> そうするためには当然相応のコストが必要
> 日本の半額程度で300kmを走らせられていると考えれば十分安いんだが
> それでも国民の1ヶ月の平均所得の8割近くとめちゃんこ高いのは事実だ
>
> そういう意味では本当に数十兆円かけてっから技術的には高いものがある
> ただ、それが「国民を乗せて走るべき高速鉄道」として成り立っていないんだ
> エリートしか乗れない
> 日本人みたいな連中ですら「高い」と思うほどの値段
> 上海と北京の移動なんて航空機のが絶対に安いし早い
>
> だから外国の旅行客も利用しない
> 日本もそれは同じだが、日本の場合は日本人が利用するから関係ないしな
( ゚д゚) 下朝鮮の国策企業みたいな存在なんだな>支那製新幹線
そりゃ故障しなくても国民から不満が噴出するわ。
でもコレ。 国威発揚が目的の赤字垂れ流しに国力が耐えられる内はイイけど
ちょっとでも国力が衰えて赤字垂れ流しの負荷が財政を圧迫するようになったら
ヤバイだろ。
きっちり廃線に出来るならイイけど、変なプライドが邪魔して杜撰なメンテナンスで
運行を続けたら...物凄い大事故が起こるぞ。
↓ ↓ ↓
皇紀2671年07月15日 黒マッチョニュース 【国際】 中国、「日本のマスコミ、新幹線トラブルという
他人の不幸を楽しんでる」として「2ちゃんねる」紹介
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1545725.html
> 『環球網』に「中国高?故障引“?注” 日?媒体“幸???”」
> (中国の高速鉄道の故障は日本や韓国のマスコミの関心をひき、他人の不幸を楽しんでいる)
> という記事が掲載。
>
> 記事で触れているのは日本と韓国だけです。
> 『産経新聞』では「中国“パクリ”新幹線もう故障」と、
> 他人の不幸を楽しんでいる標題をつけていると苦言を呈しています。
> この記事によると韓国のメディアもかなり容赦ないようで、
> 『朝鮮日報』では、中国共産党結党90周年記念にあわせるために
> 無理をして開通したのではないとかと指摘、
> 『東亜日報』では「連続して故障−中国高速鉄道の恥」という標題の記事を掲載し、
> 事故の原因は強風と暴雨としているが、説得力に欠けるもので、
> 多くの者は(非難の)矛先を鉄道部局に向けているという記事を、
> 『国民日報』は世界最高水準と自称する中国の高速鉄道が風雨でとまるとは、
> 何も言えない、という内容の記事を掲載したそうです。
>
> ちなみに日本のマスコミ代表として、引用されたのが、
> 『産経新聞』『2チャンネル』及び『Yahoo Japan』のコメントですから、あきれかえります。
> 『Yahoo Japan』のコメントには、「中国の高速鉄道はいつ大事故を起こすの」という
> 書き込みもあったと紹介しております。
>
> この記事は斯様に日本と韓国のマスコミ(?)の記事を紹介するだけで終わっていますが、
> これに対しかなりの数のコメントが書き込まれています。
> 当然反日的なものも数多くあったのですが、
> 「とても恥ずかしいことだ、90周年の贈り物だ、悲劇」
> といったものや、
> 「手抜き工事」
> と中国鉄道に対する非難がいつもより多いように感じました。
>
> 個人的にいろいろ思ったのが
> 「私たちは日本のためにあんなに多くの手助けをしたのに、
> 日本はどうして中国を嘲笑するのか?」
> という意見でした。
> おそらく東日本大震災時の援助のことを指していると思いますが、
> 多分いろいろなことを知らないからこそ書ける意見かと思います。
>
> (抜粋)
>
>
> http://news.livedoor.com/article/detail/5710685/
> 28 名前:名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 17:29:43.56 ID:DHNcHNaV0
> パクるからだろw
> 59 名前:名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 17:32:21.98 ID:yekL9jCX0
> パクっといて独自技術と言い張って金儲けしようとするから笑われるんだよ。
> 本当の独自開発ならここまで笑ったりしない。
> 70 名前:名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 17:33:11.68 ID:DzNPsA1K0
> そりゃ失笑するだろう
> 新幹線の技術を日本に売り込むとかわけの分からない事を言ってたんだから
> 失笑するなと言うほうが無理がある
> 39 名前:名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 17:30:35.94 ID:HYMQm2BO0
> 支那さん必死すねー
> こんな所までチェックしてパクリ新幹線擁護ですかーw
( ^∀^) そうかそうか、恥ずかしいのか恥ずかしいのか。 ざぁまぁぁぁぁぁ―――。
↓ ↓ ↓
皇紀2671年07月15日 ニュー投 「“5日間で6回の故障”日本の新幹線でもよくあること」 〜中国版
新幹線、故障多発で鉄道省
http://newtou.info/entry/5473/
> 開業から約2週間で故障による遅延が相次いでいる
> 北京〜上海高速鉄道(中国版新幹線)は、14日も2列車が走行不能となるなど
> 複数のトラブルが発生した。
> 中国鉄道省は同日、13日までに発生した故障の調査結果を発表し謝罪する一方、
> 「日本の新幹線でも故障はよくあること」(王勇平報道官)
> などと釈明した。
>
> 15日付の上海紙・東方早報によると、14日夕、北京南駅で列車の照明が消え
> エアコンも停止。 乗客は別の車両に乗り換え、約1時間遅れで出発した。
> また、同日午後7時ごろ、北京南駅行きが山東省の泰安駅で停車したまま走行不能に。
> 別の車両に切り替え約40分遅れで出発した。
> このほか、上海虹橋駅行きが江蘇省内で緊急停車。
> 同紙は「5日間で6回の故障」と伝えた。
>
>
> (2011/07/15-15:00)時事ドットコム
> http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011071500500
( ^∀^)「 4日間で3回」だったモノが「5日間で6回」に増えてるぅぅぅぅぅ!
- - 皇紀2671年07月12日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【2ch】コピペ情報局 中国「日本人の空気読む全体主義怖すぎワロタ・・・絶対いつか軍国主義にもど
るわ」
http://news.2chblog.jp/archives/51622268.html
> 海外で暮らしていると、各国の若者たちから
> 「国際会議やサミットで、どうして日本の首相は毎回違うんだ?」
> と問われることがよくあります。
> ぼくは日本国民としてそれに答える義務があると思うので、
> 必ず見解を述べるようにしていますが、確かに、毎年のように首相が代わるメリットなんて、
> 国家にとってはほとんどないですから不思議でしょうね。
>
> もちろん、その根底には社会的な問題や政治的な駆け引きがあるわけですが、
> 実は、最近の首相退陣は完全に“パターン化”されているんです。
> 例えば、まず大手新聞社が社説で政府の批判を展開する。
> すると支持率がみるみるうちに下がっていき、
> 今度は事態の本質をわかっていないコメンテーターがテレビに登場して
> 根拠のない否定的意見を言い放つ。
> それを見た視聴者は「この首相じゃダメなんだ」と無意識に刷り込まれ、
> 結果的に退陣ムードが醸成されてしまう。
>
> このゲームの支配者は誰でしょう?
> 社説を書かせた人間という見方もありますが、結果的に退陣にまで追い込むのは
> “空気”です。 意味もわからず空気を読んで、世の中が盛り上がってしまう。
> 当然、若者のなかにも「みんなが右を向いたから自分も向こう」と思ってしまう人も
> 多いでしょう。
>
> ぼくが先ほど述べた“危険なにおい”とはこういうことなんです。
>
> 中国では日本と外交問題が起こるたびに「軍国主義復活か!?」という報道がされます。
> 憲法第9条があるわけですから、ぼくらの感覚からすればそれはありえませんが、
> この日本独特の“空気を読む全体主義”は、外から見るとそれだけ脅威に感じるようです。
>
> 確かに、カリスマ性のある人間が登場して「右向け右」と言ったら
> そっちへ向いてしまうような危うさが日本にはあります。
> 小泉純一郎元首相の郵政改革のときがそうでした。
> もし、彼が好戦的な人間だったとしたら……。
> やはり、若者たちに求められるのは空気を読むことや感情論ではない。
> 足もとを見て理論武装し、自らの頭で考えることを放棄しないことだとぼくは強く思います。
>
>
> http://wpb.shueisha.co.jp/2011/07/11/5794/
> 足もとを見て理論武装し、自らの頭で考えることを放棄しないことだ
> 足もとを見て理論武装し、自らの頭で考えることを放棄しないことだ
> 足もとを見て理論武装し、自らの頭で考えることを放棄しないことだ
( ^∀^) 日本人が全員、それをやったら軍備増強&核武装化で涙目になるのはお前だよ。
2ちゃん的韓国ニュース 【チャイナネット】親切を装う日本軍 真実を暴く古写真
http://blog.livedoor.jp/newskorea/archives/1542278.html

> 写真は日本軍が中国人おばあさんの傷口を包んでいるようだが、
> 傍らのもう一人の日本軍は手をおばあさんの肩に置いている。
> その様子で本当の親善ではないことが伺える。
> 27 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/07/11(月) 18:37:03.38 ID:r3xleZbS
> 一番上の「おばあさんの肩に手を置いてる日本軍」が着てる物って、どう見ても……
>
> 中国国民は気合でこれを日本軍の軍服に見なければならないんだね。
>
> 大変だ……
> 33 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/07/11(月) 18:38:53.35 ID:Yb7/CMNN
> >>27
>
> ホントだw
>
> 近所の人とか家族だろこれ
( ^∀^) まんま南京大虐殺紀念館レベルでワロタ。

> 綏遠という地で、日本軍が当地の子供と遊ぼうとしているが、子供の表情はうれしくなさそうだ。



> 日本軍は村民にものを配給しているが、一番右の村民は怖がっていることが隠せない。



> 写真は環球網より
>
>
> チャイナネット 2011/07/11
> http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2011-07/11/content_22966848.htm
> 5 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/07/11(月) 18:25:56.96 ID:+lb9bt6q
> 何かもう必死すぎて笑える
> 9 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/07/11(月) 18:28:20.81 ID:9Gj7TB1c
> こじつけもいいとこだな。
>
> シナ豚死ね!!
> 20 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/07/11(月) 18:35:02.46 ID:nAwYUJBW
> 都合のいいように解釈してるだけじゃん
>
> 実際国民党と共産党の争いに巻き込まれて
> 悲惨な生活を送っていた中国人たちが、
> 日本軍がきたおかげで助かったと感謝していたのは
> 否定出来ない事実だからね
( ^∀^) スレタイを見て、高麗棒子が中国人を殴打している画像でも発見されたのか、と
思いきや。 画像に写っている中国人が笑っていないだけじゃん。
こんなもんが「親切を装う日本軍 真実を暴く古写真」の証拠だって?
頭オカシ過ぎんだろ。
- - 皇紀2671年07月13日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
- - 皇紀2671年07月14日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
- - 皇紀2671年07月15日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
何でもありんす 【中国】道路が爆発
http://milfled.seesaa.net/article/214870265.html
> 山東省臨沂市平邑県平邑鎮内で8日午後6時ごろ、コンクリート舗装の道路が「爆発」した。
> 付近の民家で、水桶が振動で台から落ちるなどした。
> 道路には爆発の可能性があるガス管や下水道などは敷設されておらず、
> 専門家は道路の下の空気が熱せられて爆発したとの見方を示した。 大衆網が報じた。
>
> 道路を舗装する厚さ約20センチメートルのコンクリートに亀裂が走り、
> 長さ約20メートル、幅約30センチメートルのかたまりが轟音とともに噴きあがってから落下した。
> 「爆発」の威力が大きかったため、住民らは地殻変動の可能性があると考えて
> 地震局に連絡した。
>
> 現場に駆けつけた地震局の専門家は、道路の下で交錯する樹木の根の間に
> 多くの隙間があることに着目。
> 日中に路面の温度が極端に上昇し、舗装の下の空気が暖められて膨張。
> コンクリートの強度が圧力に耐えられなくなって「爆発」したとの見方を示した。
>
> 同爆発によるけが人などは報告されていない。
> 24 :名無しさん@12周年: 2011/07/14(木) 18:36:02.16 ID:+Ob+L9sF0
> コンクリート爆発って、内部の空洞が悪さしてなるんだっけ?
> 昔は日本でもビルで火災が起きたとき爆発したと聞いたが・・・
> 52 :名無しさん@12周年: 2011/07/14(木) 18:40:01.01 ID:NCeHZ7uQ0
> >>1
>
> いやいや、樹木の根の間の空気が膨張して爆発って、どんな粘り強い地質だよ
> 根をそのままにして周りをコンクリで固めたとかは、さすがの中国でも考え辛いと思うが……
(´・ω・`) その「まさか」なんだろうね。
|
|
|

|