過去ログ(2011.06.29〜2011.08.13)

皇紀2671年07月21日 ◆2ちゃんまとめブログにみる 支那 - 7月中旬(後半)◆

 - - 皇紀2671年07月16日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 - - 皇紀2671年07月17日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
  ↑
 連休満喫。 1萬円で買った50枚の裏ビデオを観るお。
  ↓
 - - 皇紀2671年07月19日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 常識的に考えた 【国際】中国高速鉄道(中国版新幹線)、今度はアニメで騒動=日本作品を盗 用? - 中国のネット上ではひどいとの声
 http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51779854.html
 > 中国各地のテレビ局が8月から放映する中国高速鉄道(中国版新幹線)を主役にした
 > 子ども向けアニメ「高鉄侠」が、新幹線が主人公の日本アニメ「超特急ヒカリアン」を
 > 盗用したのではないかとの疑惑が広がり、インターネットの掲示板で騒ぎになっている。
 >
 > 高鉄侠は、高速鉄道「非凡号」が率いる正義の軍団が悪の列車軍団に打ち勝ち、
 > 乗客の安全を守るストーリー。
 >
 > ネットに掲示されたヒカリアンの「おにぎり大作戦」と高鉄侠の第1話「飯団大戦」の
 > 比較動画を見ると、外見が中国の高速鉄道に変わった以外、ストーリーの進行から
 > 背景、動きなど、全てがヒカリアンにそっくりだ。
 > 中国のネット上には
 > 「あまりにもひどい。 物まねの域を超えている」
 > との批判も寄せられている。
 >
 >
 > (2011/07/18-20:18)
 > http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011071800391

 > 19 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/18(月) 22:54:50.48 ID:WuyOKY1I0
 > > おにぎり大作戦」と高鉄侠の第1話「飯団大戦」
 >
 > いや、比較動画見る前にタイトルがそのまんまやんけw

 > 20 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/18(月) 22:55:11.98 ID:Nyf09kt50
 > これか
 http://www.youtube.com/watch?v=vlazYa6PzBU
 

 > 62 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/18(月) 23:00:35.04 ID:d15l+S+FP
 > 主人公が安上がりなCGになってるwww

 > 289 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/18(月) 23:25:14.12 ID:M/qTgJt90
 > またほんのちょっと似てる部分があってパクリって喚いてるのか
 >
 > と思って動画見たらまんまだったwwwwこれは酷いなんてレベルじゃねーぞwwww

 > 152 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/18(月) 23:10:38.64 ID:zmQ37ipQ0
 > 中国人はこういうあからさまなパクリを見ても新幹線技術が独自開発と信じられるのかな?

 > 43 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/18(月) 22:57:32.07 ID:39nUKzvo0
 > ヒカリアン自体向こうで放送してそんなに経ってないらしい
 > そりゃ気付くだろ、子供が捻じ曲がるな

 ( ゚д゚) せめて管制センターのモニターに映る日本地図くらいは
      支那大陸の地図に書き換えろよ。

      もはや汚れ芸人が笑いを取るためにやってるとしか思えないレベルだ。





 - - 皇紀2671年07月20日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 ネトウヨにゅーす。 チベット独立封じる姿勢強調
 http://netouyonews.net/archives/5349558.html
 > 先週、アメリカのオバマ大統領が、チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世と
 > 会談したことに強く反発している中国は、チベットに軍が進駐してから60年となるのを
 > 記念する大規模な式典を開き、チベットの独立を目指す動きを徹底して封じ込める姿勢を
 > 強調しました。
 >
 > 中国チベット自治区の中心都市ラサでは、
 > 19日、中国の軍が進駐して60年となるのを記念する大規模な式典が開かれ、
 > 習近平国家副主席が出席しました。
 > この中で習副主席は、先週、アメリカでオバマ大統領と会談するなど
 > 活発な外交活動を続けているダライ・ラマ14世について
 > 「チベットの独立を目指す動きで、祖国の統一を脅かしている」
 > として強く非難しました。
 >
 > そのうえで
 > 「統一を損なう企ては打ち砕かなければならない」
 > と述べ、こうした動きを徹底して封じ込める姿勢を強調しました。
 > ラサでは今月に入って、軍の進駐から60年を記念するさまざまな行事が
 > 相次いで行われており、その様子を中国中央テレビなどの国営メディアが連日伝えています。
 >
 > しかし一方で、ラサへは先月下旬から来月上旬まで
 > 外国人観光客の立ち入りが禁止されているほか、
 > 現地の住民によると、市内は厳重な警備態勢が敷かれているということで、
 > 中国政府は、チベットの独立を求める運動が活発になることに神経をとがらせています。
 >
 >
 > NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110720/t10014314121000.html

 > 8:名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 02:15:02.61 ID:FN2YSWpp0
 > 独立封じるって、もともと独立国に勝手に侵攻しただけだろが

 > 9:名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 02:17:03.69 ID:QGR4XZXh0
 > なんで、世界の中心である中国が、
 > チベットみたいな小国にこだわるの?

 > 150:名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 03:25:20.35 ID:5CMhG0vs0
 > >>9
 >
 > ウイグル自治区は中国の領土の約六分の一にあたり、
 > 日本の四倍以上の面積がある
 > 面積だけで言えば小さくない
 > 資源も豊富だそうだ

 > 179:名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 03:39:26.19 ID:oUZWp88p0
 > >>9
 >
 > 国家分裂警戒
 > 水資源確保
 > 対中東陸路確保

 > 12:名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 02:19:19.39 ID:Mj1sRnZ+0
 > 中国人はあたかもチベット人が自ら進んで中国語を勉強し富を求めて中国の都会に出、
 > 男は学歴と職を求め、女は中国人の男に嫁ぐことに憧れると言っているけどな。

 > 184:名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 03:41:43.36 ID:rGF8jofr0
 > >>12
 >
 > 中国はいつも真実と反対のこと言うからわかりやすいな

 > 126:名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 03:11:27.48 ID:b7ndwcuE0
 > 支那のプロバガンダの特長
 >
 > 地域の歴史と国家の歴史を混同して騙る。
 > 漢民族なる純血でないものがあたかも純血であるかのように騙る。

 > 46:名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 02:38:48.92 ID:tq+xHZH00
 > 3年前に個人でラサからカトマンズに抜けた経験がある俺に何か質問あればどうぞ。
 > チベット仏教の知識もそこそこあります。

 > 49:名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 02:40:52.66 ID:pLndbVSf0
 > >>46
 >
 > 人民解放軍が、何かにつけてチベットの人達殺して回ってるのは続いてるの?

 > 67:名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 02:47:01.47 ID:tq+xHZH00
 > >>49
 >
 > 知り合ったギャンツェの30歳のチベタンは、
 > 二ヶ月に一度勝手に家に入ってきて、荒らされていくと言っていた。
 > ダライ・ラマの写真を隠し持っていないか探すらしい。
 > 見つかったら危険分子とされ収容所送り。

 > 70:名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 02:48:43.32 ID:pLndbVSf0
 > >>67
 >
 > 収容所から帰ってきた人間て居るのかね?

 > 80:名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 02:53:49.82 ID:tq+xHZH00
 > >>70
 >
 > 帰ってくる人もいるけど、心が砕けるまで拷問されるか、マインドコントロールで赤派になるか。
 > どちらにせよ、一度収容所に送られると家族以外はその人と接し難い感じになる。

 > 82:名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 02:55:12.96 ID:pLndbVSf0
 > >>80
 >
 > 近代国家のやる事じゃねーな・・・・マジでナチスの方がマシだったのか
   _, ._
 (;゚ Д゚) 酷いな。 まぁ、tq+xHZH00がヒキニートネトウヨの成り済ましという可能性もあるが
       国境の警備兵が雪山を徒歩でインドへ脱出しようとした丸腰のチベット国民を
       後ろから銃殺したくらいだからな。
       >>67 や >>80 くらいのことは平然とやるだろうな。





 ちょっとアレなニュース 中国内陸の10億人は貧乏だけど、沿岸部の3億人は金持ちだからビジネ ス上問題ない!は幻想だった
 http://aresoku.blog42.fc2.com/blog-entry-2193.html
 > 日本企業のターゲットが一夜にして消失?!新中間層3億人はどこに消えたのか―中国
 > http://kinbricksnow.com/archives/51726767.html
 >
 > いいか、おまえら、これからの時代は中国だ。中国で物を売らないとダメだ。
 > 中国は貧乏人ばっかりというのは昔の考え。
 > 今じゃ「新中間層」と呼ばれる、都会的ライフスタイルを送る消費者が3億人もいるんだぞ、
 > 3億人! この3億人に売るアイディアを考えないと我が社は死ぬ。 その前におまえを殺す!
 >
 > と上司に脅されている皆さん、こんばんは。
 >
 > 「14億人の中国市場に売れ!」よりも「3億人の中国新中間層に売れ!」のほうが
 > より具体的な感じでなんか分かっている感がしていいですよね。
 > 一時期、もてはやされた中国新中間層という言葉も一段落した感がありますが、
 > でも海外と変わらぬアーバンな輩が3億人ぐらいいるはず、そこでビジネスじゃ!という
 > 考え方は結構広くインストールされたのではないでしょうか。
 >
 > ですがですが。
 > 最近ですね、中国政府が発表した数字がちょっと話題となっているのです。
 > 月収3500元(約4万3800円)以上の所得がある中国人は、
 > たったの2400万人しかいないんだそうで。
 >
 > (略)

 > 6:名無しさん@涙目です(埼玉県):2011/07/20(水) 08:42:17.15 ID:5AgD7pqI0
 > 中国共産党の発表する数字を信じること自体が間違いだが
 > それより何より中国で商売することが間違ってる
 > それ以前に企業は政府に圧力掛けて国内に戻れるような政策を実行させろ

 > 8:名無しさん@涙目です(愛知県):2011/07/20(水) 08:43:20.91 ID:s6KzpZG20
 > 中国政府「勘違いしたのはそっちのせいアルよ!投資マネーうまぁー」

 > 28:名無しさん@涙目です(愛知県):2011/07/20(水) 08:49:21.97 ID:s6KzpZG20
 > 投資マネー騙し取ろうと発展を演出するためにビル建てまくって
 > 実際は借り手なんて存在してない恐ろしい国だもんな

 > 32:名無しさん@涙目です(宮城県):2011/07/20(水) 08:50:10.04 ID:IEbR0P6I0
 > >>28
 >
 > で数年後にビルが崩壊するところまでがシナリオ

 > 220:名無しさん@涙目です(東京都):2011/07/20(水) 10:02:26.79 ID:PiZSBWoG0
 > >>32
 >
 > しかもマグニチュード0.0

 > 20:名無しさん@涙目です(広西チワン族自治区):2011/07/20(水) 08:46:20.13 ID:JrysQNUi0
 > >>1
 >
 > また団塊の池沼共が支那畜に騙されてたのか
 > このマヌケが死ね

 > 22:名無しさん@涙目です(愛知県):2011/07/20(水) 08:47:41.50 ID:HRd6guT70
 > 北朝鮮を地上の楽園とか言ってた連中と同じだなw

 > 57:名無しさん@涙目です(岡山県):2011/07/20(水) 08:55:51.94 ID:VeaWpUtU0
 > 金持ちいないなら、中国から家電買いにくる連中はなんなの?

 > 61:名無しさん@涙目です(関西地方):2011/07/20(水) 08:56:55.95 ID:BmSyOfbA0
 > 年収400万以上の中国人が日本に観光に来て
 > 家電買いあさってかに道楽でカニ食って
 > 富士山から自分の家に絵はがき出して喜んでたじゃないか
 >
 > 2400万人とは思えない
 > もっと居るだろ

 > 70:名無しさん@涙目です(大阪府):2011/07/20(水) 08:59:48.12 ID:FtlPIF6Y0
 > >>57>>61
 >
 > 金持ちは居るだろ
 > そしてその金持ちのほぼ100%が日本に押し寄せるということだよ
 > 支那製品は爆発するようなもんばかりだからね(笑)
 > 2400万人も居なくても20万人とかでも全員押し寄せたらすごいだろ

 ( ゚д゚) 月収3500元(約4万3800円)区切りだけじゃなくて、もう少し細かい情報が欲しいな。

      というか、下は月収3500元じゃなくて月収8000元(約10万円)から始まって
      月収8万元(約100万円)と月収80万元(約1000万円)の数字が欲しい。

      少なくとも日本製品を買う層は、安価な製品でも月収8000元(約10万円)以上じゃないと
      無理だろうし、高価な(高性能な)日本製品なら月収8万元(約100万円)以上になる。

      そう考えると実際のマーケットの大きさは、中近東と同じ位なんじゃないかな。
      (つまり富が極端に集中している)





 まとめたニュース 人の遺伝子を使った食用の”人間ゼラチン”が開発へ
 http://blog.livedoor.jp/booq/archives/1459948.html
 > 食べられます?人間ゼラチン
 >
 > ある意味うんこバーガー、母乳アイス以上の衝撃かも。
 > 世界で年間30万トン生産され、ゼリー、マシュマロ、飴など無数の製品に使われている
 > 身近なゼラチンですが、今どきの獣のゼラチンは感染リスクがあって
 > 昔ほど安全じゃないので、いっそ人間のゼラチンで代用したらいいんじゃないか、
 > という斬新なアプローチからの研究が着々と進んでいますよ!
 >
 > 清華大学(Tsinghua University)のJinchun Chen准教授が同僚と一緒に
 > アメリカ化学会(ACS)発行「Journal of Agriculture and Food Chemistry」に発表したもの。
 >
 > なんでも動物から作るゼラチン(牛・豚の骨・皮が主原料)には
 > 狂牛病などの伝染病を広める可能性もあって、人によってはネガティブな免疫系反応が
 > 出ちゃうらしいんですね?
 > で、これに代わるものをアレコレ探してるんだけど、
 > そのひとつが人間遺伝子組み換えゼラチン、というわけ。
 >
 > 人間ゼラチンと言っても動物のゼラチンみたいに
 > 骨・皮・腱なんかをグツグツ煮詰めて作るんじゃないですよ?
 > 人間のゼラチン遺伝子をイースト菌株に注入するんです。
 > こうすれば家畜のゼラチンのように塊ごとにバラつきもなく、
 > 様々な属性を制御可能なゼラチンが生成できるらしいのです。
 >
 >
 > http://www.gizmodo.jp/2011/07/jello_made_from_humans.html

 ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ  法輪功会員の遺体の用途が『人体の不思議展』以外に
               また一つ増えたのか!


トップへ
戻る
前へ
次へ