過去ログ(2011.06.29〜2011.08.13)
皇紀2671年07月15日 2ちゃんまとめブログに見る東北大震災の爪痕
|
|
- - 皇紀2671年07月15日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
常識的に考えた 【震災】えっ、これだけ?被災地の給食、おかずは肉団子3個に味付けのり…「野
菜はどこ?」と保護者絶句
http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51778435.html
> 被災地の給食、復旧いつ これだけで授業も部活も
>
> えっ、これだけ? 東日本大震災の発生から4カ月が過ぎてなお、
> 被災地の学校給食は復旧にほど遠い状況だ。
> 育ち盛りの、しかもストレスを抱えた子どもたち。
> 「せめてあと一品」。 現場の先生や保護者たちの願いは切実だ。
>
> 「ジャーン、ケーン、ポンッ!」。
> 宮城県石巻市立雄勝(おがつ)中学校(生徒52人、教職員13人)。
> 昼休みの教室から元気のいい声が聞こえてきた。
> 2年1組で生徒15人の給食のうち、休みと早退した生徒分の2食が余り、
> 残りの生徒たちが“争奪戦”を繰り広げていた。
>
> この日の献立は、肉団子3個▽ご飯110グラム▽味付けのり▽牛乳200ミリリットル。
> ジャンケンを勝ち抜き、肉団子1個と牛乳1パックを手に入れた千葉慎平君(13)は
> 身長171.6センチ、体重70キロ以上と大人並みの体格。 配られる量では全然足りない。
> 「サラダなんかもあるといいけど」。 照れくさそうに話す。
>
> 担任の扇谷正輝教諭(33)は
> 「この給食で生徒たちは部活も頑張っています。
> 野菜スープなど汁ものがあれば空腹が満たされるのですが……」
> と、簡素な献立に目を落とした。
>
> おかず1品に何らかの添え物、ご飯、牛乳という組み合わせは常態化している。
> 例えば6月20日は豚肉1枚にふりかけ、28日はサバのみそ煮に岩のり。
> おかずはいずれも湯で温めるレトルト製品だ。
>
> 2年1組の生徒は仮設住宅に7人、避難所に1人、残り7人も親類宅に身を寄せたり
> 臨時のアパート暮らし。 弁当持参は難しい。
>
> 給食担当の養護教諭、勝見真菜さん(22)は
> 「今のままでは明らかに野菜不足。
> 波で家族を亡くしたり、避難生活が続いたりしてストレス過剰になっている生徒も多く、
> 健康への影響が心配です」。
> 元気そうにみえても情緒が安定せず、突然、泣き出してしまう生徒もいるという。
>
> 市教育委員会によると、震災前は毎日、市内6カ所の給食センターから
> 小中学校64校と幼稚園2園へ約1万5000食を配送していた。
> 津波で3カ所が被災し、残る3カ所をフル稼働させているが、
> 能力をはるかに超える量を供給するため、レトルト食品に頼らざるを得ない。
> 今も市内の小中学校のすべてが雄勝中と同じ「簡易給食」のままだという。
> ただ、レトルトは割高なため、1食の単価は285円で震災前と同じだ。
>
> 佐藤勝治・学校管理課給食グループ主幹は
> 「弁当配布も検討しましたが、地元業者の供給能力は最大1000食程度。
> 仙台から運ぶには3時間以上かかるし、食中毒の心配もある。
> 自校調理に切り替えようにも予算や施設の壁があり難しいし……」
> と、ため息をつく。
>
> 学校に隣接する敷地には仮設住宅が建てられている。そこで話を聞いた。
>
> 中1を含む3児の母、須藤久美子さん(32)は
> 「給食の量はともかく、バランスが気になりますね。
> 中1の子は小さいころ、病弱だったから、栄養面で影響が出ないか心配ですね」
> と話す。
>
> 「肉団子ですか。 うちの子が好きなメニューです」。
> そう笑った中1と小5の母親(35)に、献立の写真を見せると
> 「あれ、野菜は?」
> と絶句した。
> 「うちの子どもたちは野菜嫌いで、これまでは給食でバランスを取っていたのですが……」
>
> 市教委は給食施設の復旧作業を急いでいる。
> 「8月には給食センターが1カ所、稼働可能になるので、
> 2学期から調理をしたおかずを提供できそうです。
> 品数は1品のままですが、レトルトをやめて食材を購入すればコストも下がり、
> 人気のカレーなども出せるようになる」。
> 「それでも供給能力は60%以下。
> 2〜3年をメドに新しい給食センターを建設し、完全給食に戻したい」
> とも。
>
> 2〜3年も−−。
> 「壊れた給食センターをご覧になったでしょう?
> 用地探しを始めたばかりなものですから……」
> 雄勝中の佐藤淳一校長(50)が訴える。
> 「震災後、大勢の方たちから炊き出しなどの給食支援を頂きましたが、
> いつまでも頼るわけにはいかない。
> この現代の日本で、子どもたちが腹いっぱい食べられない状況があっていいのか」
>
> 東京のスーパーでは新鮮な食材があふれんばかりに並んでいる。
> 被災地の子どもたちの切ない「ジャンケン」が終わる日は、いつ来るのか。
>
> (抜粋)
>
>
> http://mainichi.jp/life/edu/news/20110714ddm013040025000c.html
> 肉団子と味付けのり。この日は足りない生徒には支援物資の乾燥ご飯も出た
> http://mainichi.jp/life/edu/news/images/20110714dd0phj000042000p_size5.jpg
>
> 余った給食を巡りジャンケンをする雄勝中2年1組の生徒たち
> http://mainichi.jp/life/edu/news/images/20110714dd0phj000050000p_size5.jpg
> 55 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/15(金) 10:20:49.99 ID:zAmxLO2F0
> 日本政府はほんとうに一体何をしているんだ?
> 理解できん。
> 77 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/15(金) 10:22:58.33 ID:Ck1zCiti0
> 政府の復興は本当に遅いよな
> 復興が進んでる所は政府外が頑張った所だけってのが実状だしな……
> 999 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/15(金) 13:41:28.77 ID:dF935ugx0
> もう4ヶ月もたってこれは酷すぎだろ
> 総理は寿司屋や焼肉屋はしごしてるのにな
( ゚д゚) この子達もまた民主党政権の被害者なのか。
|
|
|
|