過去ログ(2011.03.11〜2011.04.16)

皇紀2671年03月26日・27日・28日 2ちゃんまとめブログに見る東北大震災

 - - 皇紀2671年03月26日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 ネトウヨにゅーす。 宗教団体が続々と現地入り。宗教家「今がチャンス!」
 http://netouyonews.net/archives/4366772.html
 > 宗教者による心のケアを被災者に
 >
 > 25日午前11時時点の各警察本部のまとめによると、東日本大震災の死者は1万0035人、
 > 届出のある行方不明者は1万7443人で、計2万7478人となった。
 > 行方不明者の捜索や被災者の避難生活は長期化し、被災者の心のケアに重点が置かれ
 > 始めている。
 >
 > 被災地では、犠牲者の多さや燃料不足により、遺体を火葬する能力が限界を超えており、
 > 宮城や岩手では土葬が始まっている。
 > 家族や知人を亡くしたことに加え、その遺体を十分な葬儀もできないまま
 > 土葬せざるを得ない悲しみは想像するに余りある。
 >
 > こ うした遺族の心のケアを行うべく、精神医療関係の専門家も様々な提言を行っているが、
 > 本来は人の死を専門とする宗教者こそが、率先して義務を果たすべきだろう。
 > 実際に震災後、各メディアが僧侶の救援活動やコメントを報じ、25日付朝日新聞も、
 > 大阪大准教授(宗教社会学)らが宗教者の活動情報の共有のためフェイスブック上に開設した
 > 「宗教者災害救援ネットワーク」を紹介している。
 >
 > 幸福の科学の大川隆法総裁も震災後、魂の永遠性 について改めて説き、
 > 正しい信仰を持って生きた人は、たとえ苦しい最期を遂げたとしても
 > 必ず素晴らしい世界に還ることを述べている。
 > また、残された私達が正しい信仰を持って明るく生きることこそが、
 > 故人への何よりの供養になるという真実を、宗教者が広く伝えていくことが望まれている。
 >
 > http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=1620

 > 3:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/26(土) 02:27:54.36 ID:J01fxYY30
 > そうかそうか

 > 10:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/26(土) 02:29:35.40 ID:3jLHShxz0
 > 病気や災害の時に近いづいてくる宗教はマジでクズ

 > 18:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/26(土) 02:30:17.73 ID:LLPxkA910
 > こいつらは人の不幸がパワーの源だからな。
 > 下種な商売だよ。

 > 11:名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/26(土) 02:29:37.45 ID:5psv+oFU0
 > 「神の啓示である。いまを受け入れよ。そしてお布施しろ」
 >
 > 宗教なんて全部同じ。 生け贄をささげろという原始宗教から何もかわっていない

 > 12:名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/26(土) 02:29:46.96 ID:27bpcubO0
 > 息子娘家族を亡くした高齢者夫婦とか、格好のカモだろうな。
   _, ._
 (;゚ Д゚) 儂の中学時代からのダチンコもそうかそうかで、入信時期が母親を亡くした後だからな。

       手口が分かるだけに悔しいわ。

       宗教と名が付くモノは、全部纏めて地獄へ堕ちてしまぇぇぇ――ッ!





 常識的に考えた 【東日本大震災】惑わされないように注意 「外国人の窃盗団がいる」「電気が10 年来ない」「雨に当たれば被曝」 被災地でデマ広がる
 http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51730510.html
 > 東日本大震災の被災地で、流言が飛び交っている。
 > 「外国人の窃盗団がいる」「電気が10年来ない」……。
 > 根拠のないうわさは、口コミに加え、携帯メールでも広がる。
 > 宮城県警は25日、避難所でチラシを配り、冷静な対応を呼び掛けた。
 >
 > 「暴動が起きているといったあらぬうわさが飛び交っています。
 > 惑わされないよう気を付けて下さい」
 >
 > 宮城県警の竹内直人本部長は、
 > この日、避難所となっている仙台市宮城野区の岡田小学校を訪れ、
 > 被災者に注意を呼びかけた。チラシを受け取った女性(43)は
 > 「犯罪はうわさほどではなかったんですね」
 > と安心した様子を見せた。
 > 県警によると、110番通報は1日500〜1千件程度あるが、
 > 目撃者の思い違いも少なくないという。
 >
 > しかし、被災地では数々のうわさが飛び交っている。
 > 「レ○プが多発している」「外国人の窃盗団がいる」。
 > 仙台市の避難所に支援に来ていた男性(35)は、知人や妻から聞いた。
 > 真偽はわからないが、夜の活動はやめ、物資を寝袋に包んで警戒している。
 > 「港に来ていた外国人が残っていて悪さをするらしい」。
 > 仙台市のタクシー運転手はおびえた表情をみせた。
 >
 > 流言は「治安悪化」だけではない。
 > 「仮設住宅が近くに造られず、置き去りにされる」
 > 「電気の復旧は10年後らしい」。
 > 震災から1週間後、ライフラインが途絶えて孤立していた石巻市雄勝町では、
 > 復興をめぐる根拠のない情報に被災者が不安を募らせた。
 > 「もう雄勝では暮らせない」
 > と町を出る人が出始め、14日に2800人いた避難者は19日に1761人に減った。
 >
 > 健康にかかわる情報も避難者の心を揺さぶる。
 > 石巻市の避難所にいる女性3人には18日夜、同じ内容のメールが届いた。
 > 福島原発の事故にふれ、
 > 「明日もし雨が降ったら絶対雨に当たるな。 確実に被曝するから」
 > 「政府は混乱を避けまだ公表していないそうです」
 > と記されていた。
 > 女性の1人は
 > 「避難所のみんなが心配しています」
 > という。
 >
 > 過去の震災では、1923年の関東大震災で「朝鮮人が暴動を起こす」とのデマが流れ、
 > 多数の朝鮮人が虐殺された。
 >
 > 95年の阪神大震災では、大地震の再発や仮設住宅の入居者選定をめぐる流言が広がった。
 >
 > 今回はネットでも情報が拡散する。
 > 「暴動は既に起きています。 家も服も食べ物も水も電気もガスも無いから」
 > 「二、三件強盗殺人があったと聞いた」。
 > こうした記載がある一方で
 > 「窃盗はあるけど、そこまで治安は悪くない」
 > 「全部伝聞で当事者を特定する書き込みはない」
 > と注意を促す書き込みもある。
 >
 > 東京女子大学の広瀬弘忠教授(災害・リスク心理学)は
 > 「被災地で厳しい状況に置かれており、
 > 普段から抱いている不安や恐怖が流言として表れている。
 > メールやインターネットの普及で流言が広域に拡大するようになった。
 > 行政は一つ一つの事実を伝えることが大切で、個人は情報の発信元を確かめ、
 > 不確実な情報を他人に流さないことが必要だ」
 > と指摘する。
 >
 > ソース asahi.com
 > http://www.asahi.com/national/update/0325/TKY201103250527.html

 > 8 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 10:32:52.75 ID:bgqvXFGo0 [1/2]
 > デマじゃないのも入ってるでしょ。

 > 9 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 10:33:04.18 ID:XjnKHRKt0
 > 外国人の窃盗団がいないはずねえだろ
 > どさくさに紛れてデマにしてんなよカス

 > 477 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/26(土) 11:26:21.83 ID:OhAvEwGn0
 > >>9
 >
 > そうなんだよな
 > 平時から犯罪が多いから言われるのは当たり前

 ( ゚д゚) 窃盗団は居るだろ。

      実際に朝鮮人が捕まっているんだし。

      ただ、津波を食らった場所は何もかも海中に呑み込まれているから、
      そういう場所での火事場泥棒的な窃盗は少ないだろうけど。





 - - 皇紀2671年03月27日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 黒マッチョニュース 【東日本大震災】 福島の相馬市長 国が逃げろっていうまで、俺たちは絶対 に逃げない『』
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1493362.html
 > 緊迫した状況が続く東京電力福島第1原子力発電所から約45キロの距離にある
 > 福島県相馬市の立谷秀清市長が、東日本大震災の発生以来中断していた
 > メールマガジンの配信を再開した。
 > 放射能への不安が市民に広がっていることを伝える一方、
 > 地震と津波で犠牲になった市民や消防団員への「償い」として郷土の再建を約束。
 > 「市民とともにこの相馬市を離れるつもりはない」とつづっている。
 >
 > 再開したメルマガ3月24日号のタイトルは「ろう城」。
 > 相馬市は大きな被害を受けたが、原発の事故で一部が避難指示や屋内待避圏内となった
 > 隣接の南相馬市から避難民を受け入れている。
 > メルマガではそうした動きを目の当たりにした市民たちの間に、
 > 「遠くに逃げ出そうという気分が広がっていった」とつづる。
 >
 > しかし、文面に弱音や救いを求める声はない。
 > 「米と味噌と梅干しがあれば、生きてはいける。
 > (中略)よってろう城をしながらここで頑張る」
 > と、市民に冷静な対応と団結を求めた。
 > 漠然とした不安で、郷土の再建を遅らせることは
 > 「津波から被災集落住民の命を守って殉職した(消防団の)分団長や団員に申し訳がない」
 > からだ。
 >
 > 取材に対し、立谷市長は
 > 「市民に向けたメッセージとして書いた。
 > 『何で市民を市外に避難させないのか』という声もあるが、
 > ここで逃げたら相馬市はなくなってしまう。
 > 国が逃げろっていうまで、俺たちは絶対に逃げない」
 > と話した。
 >
 > http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110327/dst11032701460010-n1.htm

 ( ゚д゚) その意気や善し、と思わなくも無いんだが

 > 65 名前:名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 02:16:44.22 ID:ROGbJQyj0
 >
 > 勘違いした
 >
 > 行政「俺たちは絶対に逃げない!市民のみなさんは早く!早く逃げてー!」
 >
 > こうだと思ったら
 >
 > 行政「俺たちは絶対に逃げない!おまえらも逃げるな!」
 >
 > こうだった
 > 死ねよ
 >
 >
 > > 俺たちは絶対に逃げない
 >
 > 一人で死ね

 ( ゚д゚) うん。

      少なくとも

      > 『何で市民を市外に避難させないのか』という声もあるが、

      そういう声には応えておこうよ。





 ニュー速クオリティ アクアマリンふくしま 海洋生物20万匹がほぼ全滅
 http://news4vip.livedoor.biz/archives/51767935.html
 > 東日本巨大地震で被災したいわき市小名浜の水族館「アクアマリンふくしま」で、
 > 飼育・展示していた魚など海洋生物20万匹がほぼ全滅したことが24日、わかった。
 > 津波で電気・機械室が冠水して非常用発電機が故障し、水槽内の水温や水循環の
 > 管理ができなくなったことが原因。 海獣などの一部は、県外の水族館に移された。
 >
 > 地震の揺れによる被害は、建物の壁面ガラスが割れた程度で済んだが、
 > 続く津波の襲来は、館内の飼育生物にとって致命的だった。
 >
 > 停電に加え、漁港の機能がマヒしたことでアザラシなどの海獣やカニなどの海洋生物、
 > 両生類、鳥類など約700種の餌も入手できなくなったからだ。
 >
 > 安部義孝館長によると、16日から17日にかけ、セイウチ、トド、ゴマフアザラシなどの海獣と
 > ウミガラスなどの鳥を、鴨川シーワールド(千葉県鴨川市)へ移送したが、クレーンなどを
 > 使ったため、最後に残った小型発電機の燃料を使い果たしてしまった。
 > 水の管理が出来なくなり、金魚など一部の淡水魚を除いて全滅した。
 > 鴨川シーワールドで全ての海獣を飼育することはできないため、カワウソが上野動物園に、
 > ウミガラスが葛西臨海水族園などに運ばれた。
 >
 > 安部館長によると、同館は高圧電力を使用しており、復旧には数か月かかる見込み。
 > 安部館長は
 > 「開館から10年かけて作り上げてきた環境が壊れてしまった。 残念で仕方がない」
 > と話した。
 >
 > http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20110325-OYT8T00461.htm

 ( ゚д゚) 災害の爪痕がこんな所にまで。





 - - 皇紀2671年03月28日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 何でもありんす 【震災】津波被害、たんすに乗って沖へ漂流→小型船に助けられる 大船渡の男
 http://milfled.seesaa.net/article/192817990.html
 > 津波で家ごと流された岩手県大船渡市の会社役員、金野健一郎さん(37)は、
 > たんすにつかまり大船渡湾を漂っているところを小型船に助けられた。
 > 船長の男性は、名前や住所を頑として名乗らなかった。
 > 金野さんは
 > 「船長の恩は一生忘れない。 落ち着いたら捜して、もう一度お礼を言いたい」
 > と話している。
 >
 > 地震が起きた11日、金野さんは公民館にいったん避難したが、スーツから着替えるために
 > 港から約300メートルのところにある自宅に引き返した。
 > 2階の窓から外を見ると、「真っ黒な波が渦を巻いて迫ってきた」。
 >
 > みるみるうちに2階まで浸水。 倒れて浮いていたたんすの背に必死にしがみついた。
 > そのまま天井まで約30センチのところまで浮き上がると、「バキバキ」と音をたてて
 > 家が回転し、突然、大きな衝撃音と共に屋根が吹き飛び視界が開けた。
 > たんすの上に乗ったまま沖に向かって流されていた。
 >
 > 日が暮れ始めたころ、「多賀丸」という船名の小型船が通った。
 > 「助けてくれー」と叫んだが、コンテナや民家、木とあらゆるものが海に漂っており、
 > 「無理だ」という船長の声が聞こえた。
 > 「このまま沖に流されたら終わりだ」と絶望的になった。
 >
 > だが約1時間後、多賀丸は引き返し、ロープを使って救助してくれた。
 > 「信じられない。助かった」。
 > 涙をボロボロと流し、何度も「ありがとうございます」と繰り返すと、
 > 船長はただ黙ってうなずいていた。
 >
 > そのまま一晩を船上で過ごした金野さん。 夜は一睡もできず、落ち込んでいた。
 > 「命があるだけでいいんだ」「またやり直せばいい」。
 > 船長は金野さんを励ましてくれた。
 >
 > 12日夕、金野さんは別の漁船に移り、大船渡湾の東側に上陸。
 > 数時間歩いて公民館にたどり着き、避難していた家族3人と抱き合い無事を喜んだ。
 > 「助かったのは奇跡。 家族と頑張って、一から生きていきたい」

 ( ゚д゚) すげぇ。

      だが、

 > 25 :名無しさん@十周年: 2011/03/27(日) 18:41:33.77 ID:DWYAUmdM0
 > 漂流中 低体温症にならなくて良かったな

 > 82 :名無しさん@十周年: 2011/03/27(日) 18:47:41.95 ID:CZoyJGlH0
 > 一度は見捨てたの?
 > で、後で後悔しそうだから戻ってきたの?
 >
 > あっ、ロープを取りに帰ってたんですね 

 > 97 :名無しさん@十周年: 2011/03/27(日) 18:48:51.06 ID:7S5fX8bB0
 > ロープ取りに戻ったのか。 一回離れたのにまた見つけるって船長凄いな

 > 210 :名無しさん@十周年: 2011/03/27(日) 18:58:11.09 ID:HcYZcpAC0
 > 救助しても夜の暗闇の中で2次災害を避けるために
 > すぐには港というか陸地には戻らない
 >
 > 陸地の近くが一番命に危険があるってことをよく知ってるからな
 >
 > こりゃ、この船長さんはホントの海の男だな

 > 249 :名無しさん@十周年: 2011/03/27(日) 19:03:33.30 ID:S7xMcFFc0
 > >>210
 >
 > うちの地元じゃ海保がストップかけてて
 > 港に2日くらい戻れなかったみたいよ 

 ( ゚д゚) 冬の東北海に1時間以上も浸かっていて低体温症にならず、
      船長さんは港に戻れるハズがないのに、何処からかロープを持ってきた。

      オマケに名前が「金野」...

 > 187 :名無しさん@十周年: 2011/03/27(日) 18:56:24.84 ID:aG3wt6PL0
 > 美談だけど・・・
 > なんか嘘くさいなぁ

 ( ゚д゚) う〜ん。


トップへ
戻る
前へ
次へ