過去ログ(2011.03.11〜2011.04.16)

皇紀2671年03月21日・22日 2ちゃんまとめブログに見る東北大震災

 - - 皇紀2671年03月21日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 ニュー投 【東日本大震災】警察署内に怒声「被災者の命を見捨てるんだな」 医療関係者に緊急通 行許可下りず 岩手県
 http://newtou.info/entry/4851/
 > 岩手県内陸部の警察署。
 > 交通課の窓口で、「被災者の命を見捨てるんだな」という鋭い声が響いた。
 > 声を荒らげたのは緊急通行車両の申請に訪れた医療関係者。
 > 被災地で必要な薬を届けたいという。 結局、許可は下りなかった。
 >
 > この警察署では、地震後、緊急通行の許可を求め、医療、行政関係者の申請が殺到、
 > 1週間余で数百枚が発行された。
 >
 > 「緊急」の文字が記された「標章」があれば、通行規制区間への進入が可能だ。
 > 同時にガソリンスタンドでの給油を優先的に受けられるため、被災地への支援や連絡に
 > 往復するためのガソリン確保をと、申請する人が後を絶たない。
 >
 > 一方で、岩手県内では徐々に通行規制が解除され、主な道路では東北道のみになった今、
 > 緊急通行許可は、高速道を使った長距離移動を除いて下りなくなった。
 >
 > しかし、ガソリン不足は深刻で、盛岡市や近郊では、ガソリンスタンドの行列が
 > 数キロの長さになることもある。
 > 奥州市内では、ガソリンを節約するために車内で眠るのに
 > 石油ストーブで暖を取っていた男性が一酸化炭素中毒死する事故も起きた。
 >
 > 許可証へのニーズは高まるばかりだ。
 > ある警察署幹部は
 > 「助けたい気持ちは痛いほどわかる。
 > でも、今の制度のままでは車の給油を目的に許可は出せない」
 > と苦しい胸の内を明かした。
 >
 > (2011年3月21日14時35分読売新聞)
 > http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110321-OYT1T00373.htm

 > 3 :名無しさん@十一周年:2011/03/21 (月) 14:50:00.97 ID:vdOWJdLN0
 > 安全なんだろ?何で通行の許可が下りないんだよ。
 > 道が無い事はないだろ。
 > 自衛隊だって行ってるんだし、あの長い放水車だって通るんだから。

 > 22 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:53:47.33 ID:HbqqSRWk0
 > >>3
 >
 > 記事じゃわかりにくいが
 >
 > ・ 通行は普通に出来る。行こうと思えば許可なしで行ける
 > ・ 緊急通行許可証があれば、ガソリンスタンドで並ばなくても優先的に給油できる
 > ・ 往復のガソリンをすぐ給油できるようにと許可証を求める人が後を絶たない
 > ・ 警察では余程の緊急車両以外では出せないことになっている
 >
 > んじゃなんでこの医療関係者が緊急通行許可証をもらえないのかというと、
 > なんでなんだろうな。
 > そこが書いてないからよくわからない記事。

 > 80 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:01:56.14 ID:XN3qtc4O0
 > >>22
 >
 > だなぁ
 > この記事じゃ肝心な部分がボヤけてて
 > 本当にこの問題が実在しているのか何も伝わってこない

 ( ゚д゚) おそらくは救急車みたいな救命装備のある車輌じゃなくて、
      医療関係従事者が使う普通のクルマに緊急通行許可証を出せと要求しているんだろう。

      医療でクルマが必要なのは何も患者の運搬に限らなくて、記事にあるように
      クスリを届けるだけでも立派な理由だからね。

      でも、そういうのは個人的な理由でクルマを使おうとしている人が、偶さか医療関係に
      従事していて、嘘を吐いて緊急通行許可証をゲットしようとしているのかも知れない。
      ソコんコトが証明できない限り門前払いはしょうがないんじゃないかな。





 日本語でおk 日本製部品の供給中断で、世界の製造業ストップか
 http://www.nihongodeok.net/entry/1393
 > 東日本巨大地震:日本製部品の供給中断、世界に影響 (上)
 >
 > 東日本大地震による経済的余波が地震発生から1週間となる18日、ついに太平洋を越え、
 > 米国にも到達した。
 > 米ゼネラル・モーターズは同日、ルイジアナ州のピックアップトラック生産工場での操業を
 > 21日から約1週間にわたり中断すると発表した。
 > 今回の震災の影響で米国の自動車工場の生産がストップするのは初めてだ。
 >
 > 韓国のルノーサムスン、韓国GMは18日から日本製エンジン、変速器の在庫不足で
 > 減産に入った。
 > サムスン電子、LG電子、アップル、ノキアなど電子メーカーも日本製部品の不足で
 > 対応に苦慮している。
 >
 > 日本を襲った地震と津波は、製造業の世界的なサプライチェーンも直撃している。
 > 部品・素材大国の日本が揺らぎ、それに依存してきた欧米・アジアの製造業者は
 > 連鎖的に工場の操業中止を余儀なくされている。
 >
 >
 > ■世界の自動車業界、生産ストップの危機
 >
 > 1台の車には通常約3万個の部品が使われている。
 > どれか一つが欠けただけでも生産ラインがストップする可能性がある。
 > 双竜自動車の新モデル「コランドC」に使われるシリンダーブロックを供給してきた
 > テクノメタル(福島県二本松市)は地震の影響で、二本松工場と北本工場(埼玉県)の操業を
 > 20日まで中断している。
 > 同社は輸出に使用している横浜港が地震による影響を受けたため、
 > 18日に最後の在庫部品を新潟港経由で韓国に輸出した。
 >
 > 特定部品を日本メーカーに依存している完成車メーカーは少なくない。
 > 日本の部品メーカーは、小さい市場にも徹底して参入を図り、「規模の経済」を達成してきた。
 > 電子部品用のスイッチやコンデンサーを生産するアルプス電気は宮城、福島両県にある
 > 7カ所の工場が操業を中断している状況だ。
 > このためボルボ、フォルクスワーゲン、スカニア、フィアットなど
 > アルプス電気の部品に依存している自動車メーカーの生産に影響が出るのは
 > 時間の問題とされる。
 >
 > 現代自動車はソナタ、グレンジャーのエンジンに使われるタイミングチェーンを
 > 椿本チエイン(大阪市)から毎年100万個調達している。
 > 工場は主に関西地区に集中しているが、埼玉県飯能市にも生産拠点がある。
 > 同社関係者は
 > 「電力不足で工場稼働が一時的に中断すれば、
 > 注文に対応するのが困難になることもあり得る」
 > と説明した。
 >
 > http://www.chosunonline.com/news/20110319000036

 ( ゚д゚) やはり波及し始めたか。


 > 17. 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/20(日) 11:03:26.78 ID:J9+YmsWt0
 > 復興した頃には海外で部品が作れるようになってイラネと言われる始末
 > 泣きっ面に蜂

 > 44. 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/03/20(日) 11:15:28.23 ID:kdSBWnTt0
 > >>17
 >
 > いろんな製品の次モデルが出てくる1年後ぐらいには日本離れしてるかも
 > 日本の工場だけに頼るのは危ないって複数の国で作れるスペックにしそう

 > 52. 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [sage] 2011/03/20(日) 11:18:17.82 ID:T/4t+VVp0
 > >>44
 > > 複数の国で作れるスペック
 >
 > いまはそれがすでにはやりだよ。
 > 日本製の高性能部品をスルーして、世界中どこでも入手できる
 > そこそこの部品を使い、あとは設計を工夫して仕上げる。
 > このほうが安上がりだ。
 > マジで日本ヤバい。

 > 20. 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [sage] 2011/03/20(日) 11:05:00.57 ID:gv9wsG/t0
 > 大丈夫かなぁ復興したら仕事ありませんはきつい 

 ( ゚д゚) いやま。 日本製部品を一切使わなくても製品が作れるのは事実だろうが、
      そうすれば、日本製部品を使用した製品と使用していない製品との性能差が開くワケで。

      日本が日本にしか作れない高信頼性最先端部品を作り続けている限り>>20は無い。

      だが、幾らかのリスク分散をされる可能性は否めないだろうな。





 - - 皇紀2671年03月22日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 ニュー投 大規模火力発電所、復旧の見通しが立たないほど壊れていることが判明 冬まで計画停 電か
 http://yutori2ch.blog67.fc2.com/blog-entry-2419.html
 > 東電の計画停電、今夏・冬も 大規模火力発電所、被害大  2011/03/22 05:40 朝日新聞
 >
 > 東京電力は、計画停電(輪番停電)を今夏だけでなく、今冬も続けなければならない、
 > との見通しを明らかにした。
 > 東日本大震災の津波で、福島県と茨城県の大規模火力発電所が、
 > 現時点で復旧の見通しが立たないほど壊れていることが分かったためだ。
 >
 > 東電幹部が朝日新聞の取材に明らかにした。
 > 夏冬の計画停電で家庭や職場の冷暖房の使用が厳しく制限されるのは必至だ。
 > 夏の計画停電は、気温が高い午後2〜3時を中心に実施される見通し。
 > 停電規模は、気温の上がり方次第で大きくなる可能性がある。
 > 首都圏への電力供給が長期間制限されることで産業界も大打撃を受けそうだ。
 >
 > 大きな被害がわかった火力発電所は、広野火力発電所(福島県広野町)と、
 > 常陸那珂火力発電所(茨城県東海村)。
 > 発電所の設備や、石油や石炭など燃料の貯蔵施設が津波で壊れた。
 > 両発電所の合計出力は480万キロワットで、同じく津波で損壊した福島第一原子力発電所
 > (福島県大熊町・双葉町、469.6万キロワット)に匹敵する。
 >
 > 2800万世帯に電力を送る東電管内のピーク需要は、
 > 冷房が必要となる夏場が6000万キロワット前後、
 > 暖房需要が高まる冬場が5000万キロワット前後。
 > これに対し東電の現在の供給力は3500万キロワット前後にとどまる。
 >
 > 東電は、休止している小規模火力発電所を立ち上げるなどして、
 > 4月中に4000万キロワット程度まで引き上げる計画だ。
 > さらに、ガス会社などの電力卸供給事業者(IPP)からの電力買い取りなどを進め、
 > 夏までに4700万キロワット程度に増やす予定。
 > しかし、それでも夏時点で1000万キロワット(333万世帯分)、
 > 冬も数百万キロワット足りなくなる計算だ。

 > 85 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/22(火) 06:24:06.40 ID:dbnSocbd0
 > 電車の本数減らしたせいの殺人的な混み方がマジ洒落にならないんだけど
 > こんなのずっと続くとかありえない

 (ノ∀`) アチャー 予想されていたコトとはいえ、夏のクーラーは使用禁止か。

          確かにヒートアイランド現象が和らぐから、去年の夏に個人が
          クーラーを止めて我慢するよりはマシだろうと思うけど。
          さすがに裸で過ごしても耐えかねるんじゃないかな。

          それに個人宅は窓を開けて風を通すことが出来るけど
          オフィスビルなんて窓ガラスは嵌め殺しで、避難用スロープや避難梯子を出す用の
          ガラス以外一切開閉できない。
          エアコンなしだと温室以上の高温になるから、たとえスッ裸になっても
          まず誰も耐えられないぞ。

          こりゃ、今の内に名古屋なり大阪なりに遷都して
          関東以東は工場だけにするしかないんじゃないかな
          (工場勤務者は工場内で生活)。





 黒マッチョニュース 【東日本大震災】 米軍、 1万3000人態勢で大規模な支援活動 20隻の海軍 艦艇と140機の航空機を派遣
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1485950.html
 > アメリカ軍は、原子力空母をはじめ20隻の海軍艦艇と、140機の航空機を
 > 被災地の沖合などに派遣し、およそ1万3000人態勢で大規模な支援活動を続けています。
 >
 > アメリカ軍の活動は、地震発生当初の行方不明者の捜索から、
 > 被災者への支援物資の輸送に重点が移ってきています。
 > 物資の輸送は主に洋上に派遣した船からヘリコプターを使って行われていて、
 > これまでにおよそ230トンの物資を被災地に届けたということです。
 > このうち、原子力空母「ロナルド・レーガン」を中心とする10隻の艦艇が
 > 三陸沖に展開しています。
 > また、海兵隊を乗せた「エセックス」など4隻の揚陸艦も岩手県の沖合に展開し、
 > 津波で大きな被害を受けた宮古市から大船渡市などにある避難所に
 > ヘリコプターで物資を運搬しています。
 > さらにアメリカ陸軍も、神奈川県相模原市の補給基地に所属する部隊が仙台に到着し、
 > 仙台空港を物資の輸送などの拠点とする準備を始めています。
 > 一方、アメリカ空軍は福島第一原子力発電所の事故を受けて、精密な写真や映像が
 > 撮影できる無人偵察機「グローバル・ホーク」などを投入し、建屋の壊れ具合についての
 > 情報を日本政府に提供しています。
 >
 > ▽NHKニュース
 > http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110322/t10014836701000.html

 ( ゚д゚) まさにメリケン様々だな。

      これが自民政権下だったら、「与党とアメリカがタッグを組んで〜」となるところが、
      ミンス政権下だから「与党が頼りにならないので代わりにアメリカが〜」になってる。

      なさけないというか何というか。





 ニュー速クオリティ 若者、携帯電話で津波を撮影しようとしたら津波にのみ込まれる
 http://news4vip.livedoor.biz/archives/51765532.html
 > 生死分けた写メ
 >
 > 想像を絶する津波被害を寸前で逃れた30代の男性避難民が
 > 「絶対に携帯電話での写真撮影をしないようにしてください」
 > と本紙を通じて警告した。
 >
 > 宮城県名取市の海岸から400メートルの地点の会社で男性は地震に見舞われた。
 > すぐさま近くにある自宅に戻ったというが、その途中で10代後半と思われる4人の若者たちが
 > 海に向かって、携帯電話を向ける姿を見かけたという。 津波を撮影しようとしていたのだ。
 > 男性は「早く避難しろ!」と怒号を飛ばした。
 > 一旦は撮影をやめようとしたが「走って逃げるから」と1人が携帯電話を向け始めると、
 > 影響されるように4人全員が再び向けたという。
 > 男性は「僕も家族がいるし、離れてしまった」と悔しさをにじませる。
 > その後、家に戻った男性は妻と2歳の息子を車に乗せ、高台に向かった。
 > 途中で助手席の妻が「白っぽいの(=津波)が来る!」と叫ぶ。
 > ただ、その後すぐに「あまり高くないみたい」と安堵する声を発した。
 > だが、それは大きな間違いだった。
 > わずか数分後には堤防を乗り越え、大津波があっという間に街をのみ込んでいった。
 > 途中の民家でも2階のベランダで携帯電話をかけようとしたり、津波を撮影しようとする姿が
 > 見えたという。
 > 「確かに遠くから見た時はこんなに高い(津波)とは思わなかった。
 > 避難できた人たちもみんな“まさか”と思ったはずだ」
 > と男性は振り返る。
 > 避難した高台でも街がのみ込まれていく風景を撮影していた人がいた。
 > この男性はその若者たちが「もしかしたら助かったのかもしれない」と語るが、
 > その若者たちを避難所などで目撃はしていない。
 > 「まだ余震が続いているし、津波がいつ襲ってくるか分からない。
 > こんなものを写真で残しておいてもしょうがない。 すぐに避難してほしい」
 > 世界で類を見ないほど日本は“写メ文化”が発達している。
 > しかし、多くの命を奪った津波を前に、写真撮影して逃げ遅れるなどあってはならないことだ。
 >
 > http://www.tokyo-sports.co.jp/hamidashi.php?hid=12739

 ( ゚д゚) 死者に鞭打つような言動はイカンと思うが、さすがにコレはバカだ。

      【まんがサイエンス】を読んで勉強すれば、
      津波という物理現象がどんだけシャレにならない恐ろしいモノか、が理解できると思う。

      Q:「理科なんて何の役に立つの?」
      A:「少なくとも津波を舐めて掛からず、避難することができる」

      学歴以上に知識は必要です、はい。


トップへ
戻る
前へ
次へ