
過去ログ(2011.05.22〜2011.06.28)
皇紀2671年05月31日 ◆2ちゃんまとめブログにみる 連立与党 - 5月下旬 (下)◆ネタ多
すぎ
|
|
- - 皇紀2671年05月29日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
黒マッチョニュース 【民主党】 内閣不信任案、賛同は被災地に無礼…前原氏が小沢系議員を批
判
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1525146.html
> 野党側が衆院に提出を予定する内閣不信任決議案への対応をめぐり、
> 29日も発言が相次いだ。
>
> 民主党の安住淳国会対策委員長はNHKの番組で、同決議案を
> 「否決する自信がある」
> と強調した。
> 同党の小沢一郎元代表を支持するグループが同調する構えを強めていることについては、
> 記者団に
> 「有権者を裏切り、自ら与党を否定する話だ。
> 自分の選挙区で対立する(野党)候補者を利することにもなる」
> と語り、強くけん制した。
>
> 岡田幹事長も三重県川越町で記者会見し、
> 「出てくれば粛々と否決し、早く次の局面に行きたい」
> と語った。
> 前原誠司前外相は福岡市内での街頭演説で、
> 「党内から賛同すると言われている議員がいることは(東日本大震災の)被災地に無礼だ」
> とし、小沢系議員の動きを批判した。
>
>
> ▽読売新聞
> http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110529-OYT1T00598.htm
> 9 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 21:04:44.02 ID:4UzuOxdK0
> え!???
> 12 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 21:05:23.90 ID:9VQBCADF0
> 関係ないじゃん
> 26 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 21:07:59.26 ID:DYSQJnv70
> ここぞとばかりに災害を盾にするのは
> 卑怯で愚かで自らの首を絞めることになってるきがするのだがどうなのかね
> 31 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 21:09:14.54 ID:lUQKifTBO
> 被災者を人質にとってる民主党こそ無礼だろ
> 48 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 21:11:38.49 ID:+yaD3369O
> まったく関係ないものを強引に関連付けて、人の良心を脅かすのが左翼やカルトの手口。
> 3 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 21:03:51.01 ID:HwMwQ97c0
> 被災地で支持率調査してみたらどうですか
( ゚д゚) 卑劣極まる。
- - 皇紀2671年05月30日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
常識的に考えた 【政治】自民・逢沢国対委員長、内閣不信任案6月2日提出を示唆 公明・みんな・
共産は賛成明言 社民は慎重に見極め
http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51756973.html
> 自民党の逢沢一郎国対委員長は29日午前のNHK番組で、菅直人首相の退陣に向けた
> 内閣不信任決議案について
> 「谷垣禎一総裁の腹は固まっている。そう遠くないときに提出する」
> と述べ、公明党と調整している党首討論翌日の6月2日の提出を示唆した。
>
> 公明党の漆原良夫国対委員長も
> 「菅政権に日本の将来は任せられない。 早い時期にお出しになった方がいい。 賛同する」
> と同調した。
>
> 民主党の安住淳国対委員長は
> 「憲政の常道に従って粛々と否決する自信がある」
> と強調。
> 「否決されれば信任ということだ。 重要法案成立にご協力いただく」
> とけん制した。
>
> 共産党やみんなの党、たちあがれ日本の国対委員長らは
> それぞれ不信任案への賛成を明言。
> 社民党の照屋寛徳国対委員長は
> 「本当に今、菅内閣を代えるのが国民のためになるのか慎重に見極める」
> と述べるにとどめた。
>
>
> ソース nikkansports.com
> http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20110529-782823.html
> 16 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 15:19:02.15 ID:iw3VNP3F0
> 何で否決したら協力することになるんだろ・・・徹底対立だろw
> 159 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 16:13:24.56 ID:0Mz7Fgn20
> 菅が首相になってからろくな事がない
> さっさと退散して欲しい
>
> まさかルピよりひどいとはだれも思わなかっただろw
> 163 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/29(日) 16:14:35.76 ID:Euy6Pw0wO
> 政権交代の前はそれでも救国の雄と信じたバカも多かったろうが、
> 今や“日本”国民の敵だもんな
> 降ろされて然るべきだよ
> 399 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 18:27:40.25 ID:s24nbJ160
> マスゴミの民主党擁護が凄いな。
>
> 菅が頼りないのは認める。
> だが、原発が大変なことになっているこの局面で
> 政治のことばかり考えている自民党は駄目だ。
> せっぱ詰まっている時は、駄目な社長でもきちんと支えるのが筋ではないのか?
>
> みたいな。
> 聞いててずっこけたよ。
> 567 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/29(日) 19:56:34.90 ID:qtDnmBHe0
> 谷垣総裁 “解散”発言を批判 5月29日 16時26分 NHK
>
> 自民党の谷垣総裁は佐賀市であいさつし、菅内閣に対する不信任決議案の早期提出に
> 意欲を示したうえで、衆議院の解散・総選挙の可能性に言及する民主党幹部について、
> 「東北3県はまだ県議会議員選挙もできていないのに、そんなことができるのか」
> と述べ、不謹慎だと批判しました。
> 579 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/29(日) 20:04:22.97 ID:KM09K6h5O
> >>567
>
> まあそれはそのとおりなんだけどさwww
> じゃあいったい不信任案出していったい何がしたいのよwwwww
> 592 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 20:16:30.75 ID:Ldr8m5lK0
> >>579
>
> 震災対応としての期間限定大連立。
> 批判しかできないバカンでは連立不能という判断。
> 現に、自民が震災対策を大量に打ち出したのに半分程度しか反映されず、残りは棚晒し。
_, ._
(;゚ Д゚) このまま行けば、次の衆院選までミンス政権が続くのは必至なんだから、
まさにこの内閣不信任案だけが日本がマトモな政党主体で牽引されて
復興し得る唯一の可能性なのか。
無神論者の儂ですら可決を神に祈りたくなるな。
黒マッチョニュース 【政治】仙谷副長官 「政権が代われば何とかなるという簡単な話ではない。あ
まりに短絡し過ぎだ」
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1525395.html
> 政権批判「あまりに短絡的」=仙谷副長官
>
> 仙谷由人官房副長官は30日午前の記者会見で、
> 福島第1原発事故の対応をめぐる菅政権への批判について
> 「今回の事故は対処し切れない部分が多々ある。
> 政権が代われば何とかなるという簡単な話ではない。
> あまりに短絡し過ぎだ」
> と述べた。
> 事故対応に関しては、
> 「現場の専門家が動かないと、官邸は簡単に動くわけにいかない」
> と強調した。
>
>
> 時事通信社 (2011/05/30-12:21)
> http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011053000277
> 3 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:58:24.74 ID:qTCT8YUi0
> もちろんそうだ
> だが何ひとつ有効な手を打てないくせに、
> 政権にしがみ付いてる権力亡者が、吐いて良い台詞ではないな
> 12 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:59:46.43 ID:zv4RZ1Ry0
> お前らじゃ絶対無理って事だ
> 15 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:00:11.94 ID:su04Q3dY0
> 政権が変わらないと現状維持だ
> それよりは変わったほうが良いとみんな思ってる
> 20 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:01:34.45 ID:Q2ovh3kKO
> それでももう民主党には反吐が出るんだよ
( ゚д゚) 政権能力が無いだけでも大概「大アウト」なのに、
責任逃れの為に敢えて議事録を取らないような卑怯者に
国難を任せられるワケねーだろ。
ニュー速クオリティ 仙谷官房副長官 「菅首相は公の場でどう実現するか分からないのに、壮大な
夢を語ってしまった」
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51794131.html
> どう実現するか分からないのに…仙谷氏 首相表明は「壮大な夢を語った」
>
> 仙谷由人官房副長官は30日午前の記者会見で、
> 菅直人首相が主要国(G8)首脳会議などで表明した太陽光パネルを
> 1000万戸に設置する目標について
> 「夢は大きければ大きいほど良い。 壮大な夢を語った。
> まだどう実現するのかまで話は行っていない」
> と述べた。
>
> エネルギー政策を所管する海江田万里経済産業相に
> 事前に知らせていなかった点に関しては
> 「(エネルギー政策を)経産省や資源エネルギー庁に
> 専売特許のように任せてきたことが問題だったのかなという思いがあるのかもしれない」
> と指摘した。
>
> その上で
> 「エネルギー戦略はこれから内閣全体として
> 最も中核的部分として取り組まなければならない」
> と語った。
>
>
> http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/05/30/kiji/K20110530000923700.html
> 2 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/05/30(月) 13:07:03.73 ID:PqoAsNX40
> 鳩山と同レベルだったか
> 3 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (dion軍) 2011/05/30(月) 13:07:23.45 ID:d3PmuYLx0
> 思いつきで言っちゃたからな・・・
> 4 名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/05/30(月) 13:07:56.84 ID:bevNHAOh0
> 安心しろ。
> 誰も真に受けてない。
> 23 名無しさん@涙目です。(群馬県) 2011/05/30(月) 13:12:46.22 ID:TlfdxQpX0
> >>4
>
> 外国は真に受けるよ
> 5 名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/05/30(月) 13:07:57.29 ID:MwMkJVfb0
> G8は個人の夢を語る場所ではありません
( ゚д゚) G8という公式の場で日本のTOPが発言する ―― それも壇上で。
「夢を語っちゃいました テヘッ」って言い訳が通るワケねーだろ。
発言者当人が腹の一つも切らなきゃ撤回なんか出来ないぞ。
G8を何だと思ってるんだ、糞ッタレ。
常識的に考えた 【政治】仙谷由人官房副長官「国民は『木を見て森を見ず』だ」「政府がやっていな
いという報道が多すぎる」と報道機関に対し不満漏らす
http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51757192.html
> ★仙谷副長官「震災復興遅れてない」 政権批判に反論
>
> 仙谷由人官房副長官は30日の記者会見で、
> 菅政権の東日本大震災復興の取り組みに批判が出ていることについて
> 「震災復興が遅れているなんて全然思わない」
> と反論した。
>
> 政権の復興策は、朝日新聞の世論調査で「評価しない」と答えた人が5割を超えるなど、
> 評判がよくない。
> 仙谷氏は
> 「国もあらゆる施策を用意した。
> 段取りのいい首長がいる市町村は仮設住宅建設も早く、
> そうでないところをとらえて批判するのは『木を見て森を見ず』だ」
> と強調。
> 「政府がやっていないという報道が多すぎる」
> と報道機関に対し不満を漏らした。
>
> さらに
> 「『木を見て森を見ず』は国民なのか」
> との質問が出ると
> 「そういう部分もなきにしもあらずだ」
> と答えた。
>
>
> ■ソース(朝日新聞)5月30日13時47分
> http://www.asahi.com/politics/update/0530/TKY201105300219.html
> 7 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/30(月) 14:19:22.52 ID:it35hoGY0
> コクミンガー来ました
> 10 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/30(月) 14:19:50.92 ID:T0/F/bjb0
> じっさいやってないじゃんw
> 復興より情報隠蔽しか頭にないでしょ
> 12 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/30(月) 14:20:08.93 ID:YlkLTv9D0
> で、「森」とは具体的に何なのかね?
( ゚д゚) マスゴミや情弱衆愚が『木を見て森を見ず』だったのは安倍政権・麻生政権だったんだが。
→ ■安倍政権の実績
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/134.html#id_e9b119d9
■麻生政権の実績
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/258.html
マジで「森」が何なのか教えて欲しいもんだな。
ニュー速VIPブログ G8でぼっちになったあの首相を報じる独のイラストがひどい
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52463744.html
> ドイツ高級紙Die Zeit 5月26日付
>
> ドイツのメルケルがG8でボッチじゃないかと報じる記事のイラスト

> ボッチってレベルじゃない
>
> 我が国首相

> …首相?

> 224 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/30(月) 22:34:20.55 ID:Owm9oSmL0
> 麻生じゃねえかw
> 13 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/30(月) 22:27:18.44 ID:9yglsdEh0
> 麻生だろそれはwwwwwwwww
> 18 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/30(月) 22:27:26.22 ID:iFz5Y+BO0
> 抗議しろよwwwwww
> 41 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/30(月) 22:28:24.14 ID:1Bq0/ShB0
> ぼっちどころじゃねーwww
> 54 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/30(月) 22:28:50.68 ID:Xi+FJklU0
> ワラタwww存在も許されないwwwwww
> 110 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/30(月) 22:30:45.71 ID:x4PJYJv/0
> 舞台にすら立っていないwwwwwwwwwwwwwwwww
> 52 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/30(月) 22:28:47.06 ID:ZSzTU0GWO
> これはひどいwww
( ^∀^) 腹痛ぇ。 欧州のメディアん中じゃ政権交代は無かったことになってるのか。
・
・
・
まぁ、気持ちは分かるがな。
- - 皇紀2671年05月31日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
痛いニュース(ノ∀`) 年金の支給開始年齢、68〜70歳に引き上げへ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1629302.html
> 政府が6月2日に示す「社会保障と税の一体改革案」で、
> 2015年度までに、消費税率を段階的に10%まで引き上げると示すことが明らかになった。
>
> 改革案では、社会保障の財源を確保するため、
> 2015年度までに、消費税率を段階的に10%まで引き上げるとして、
> 2011年度中に法整備を行うとしている。
>
> 政府関係者によると、改革案には年金の最低保障機能の強化策として、
> 年収65万円未満の高齢者に対して、支給額を月額1万6,000円加算する案が
> 盛り込まれるほか、社会保障費の抑制策として、年収1,000万円以上の高額所得者の
> 年金給付を見直すことが示される。
>
> また、医療機関を受診したときに、診療費とは別に、100円程度の定額負担を求めること
> などが盛り込まれるほか、将来的には、年金の支給開始年齢を68〜70歳程度に引き上げる
> ことを検討するとしている。
>
>
> http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00200512.html
> 14 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/31(火) 14:55:43.67 ID:JOxg59z40
> もう払わなくていいよね
> このままじゃ多分もらえる前に死ぬ
> 18 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/31(火) 14:56:33.54 ID:8DcxdXtk0
> 貰うまでに死ねってことだろ
> 57 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/31(火) 15:04:52.30 ID:Vz0RxU3x0
> 75 → 80 → 90とかどんどん延びるだろうな
> 48 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/31(火) 15:04:04.35 ID:f64LVpmPO
> たしかにこれなら破綻することはないな
> 受給前に受給予定者が死ぬし
> 49 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/31(火) 15:04:12.12 ID:C8PXQQ2H0
> これが「年金は破綻しない」の正体だよ!
( ゚д゚) ねずみ講ですなぁ。
|
|
|

|