
過去ログ(2011.05.22〜2011.06.28)
|
昨日の晩はそんなに早く就寝したワケでもないのですが、何故か朝の4時半に目が覚めた。
ちょっち早過ぎるので、布団に潜り込むが眠れない。
いつもなら20〜30分の睡眠を繰り返して、ナンボでも(休みの日なら8時過ぎまで)眠れるのに
何故か全然眠れない。
東北の大震災の煽りを食らって、道交法違反の取締りが半端なく厳しくなっている以上、
明け方前に目が覚めたからと言って峠に上がるのは危険だ。
ここはエロDVDを鑑賞するのが正解だろう、ということでPS3と液晶モニタの電源を入れる。
DVD-Shrinkでマニアックなシーンばかりを編集したDVD-RをPS3へ挿入して、
マニアックなエロ動画を堪能すること十数分・・・突然、PS3の電源が落ちた。
あれ? DVDを挿入しても認識できないことは今まで何度かあったが、突然電源が落ちたのは
これが初めてである。
電源ランプの赤いLEDが点滅している。
電源ボタンを指で触れると赤いLEDは点滅から点灯へ切り替わった。
要するにサブ電源OFF状態になったワケだ。
再び、電源ランプに指を伸ばす。 通常ならコレで電源が入るハズなのですが...
一瞬だけLEDが緑色に灯るのですが、1秒と持たずにカタンとメカニカルノイズがして
LEDは再び赤色の点滅へ。
本体背面にあるシーソータイプのメイン電源スイッチをOFF → ONしてから再挑戦しても同じ。
ははは。 壊れちめーやんの。
だがしかし。
こんなこともあろうかと、長期保障に加入できるソフマップで購入したのだ。
3年間の長期保障がばっちり付けてある。
ふぉっふぉっふぉっ。 ソニータイマー恐れるに足らず。 我に死角なし!
・
・
・
と慢心しつつ、書類入れから長期保障の保証書を引っ張り出したら
・
・
・
なんと!
購入したのは3年前の4月16日!
つまり、およそ40日間ばかり保障期間を過ぎているではないか。
ソニータイマーおそるべし。
ネットで調べたところ、この症状はnetユーザーの間でYLODと呼ばれている
故障のパターンだそうで、保障切れだと基盤交換に12,600円ほど掛かるんだそうな。
くそぉぉぉぉぉ。
と怒っていて、ふと気がついた。
よく考えたら、PS3ってPS2と違って中に入れたゲームディスクやDVD(Blu-ray)動画ディスクを
取り出すためには、本体の電源が入っていないとイケナイ。
本体の電源が入らない以上、今、このPS3の中に入っている極めてマニアックなエロDVDは
本体と一緒に修理出しするしかないんじゃないのか!?
圭坊チン大ピーンチ。
ペドフィリア向けのチキンビデオじゃない(そもそもサレは持ってない)のが幸いだが
それでもこれは人格の疑われるレベルの内容。
ソフマップに知人が居るワケではないが、
「あのキモメンのオッサン、こんなの観てシコってんのか」
なんて知られたら、もう二度とソフマップの敷居は跨げない...どうしよう。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
半泣きになってネットを漁ったら解決方法が見つかりました。
本体背面のメイン電源スイッチがOFFの状態で、エジェクトボタンを押し。
エジェクトボタンを押したまま、本体背面のメイン電源スイッチをONにすれば
“強制排出”になる、と。
書かれている通りに試したら、マニアックな編集をされたDVD-Rが
無事に本体から排出されました。
ヨカッタ〜。 一時はどうなることかと思ったヨ。
危ない、危ない。
|
|
|

|