
過去ログ(2011.05.22〜2011.06.28)
皇紀2671年05月24日 久々に着たので晒し上げ
|
|
久しぶりに悪徳業者から架空請求メールが着ました。
- - 引用ここから- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
潟tァースト通信リサーチ
担当の木村です。
今回の件に関しましては『消費者電子契約法』に基づいてお知らせします。
この度、サイト運営会社から再三の支払いを求める督促の通知メールがあったにも関わらず、
お客様からのご連絡、ご返答がないということで弊社が依頼を受けまして、
ご連絡をさせていただきました。
お客様のご使用の携帯端末により(一般登録の有料複合情報サイト)のご利用【着メロ・着うた・
天気・占い・懸賞・ギャンブル・出会い・待受画像・動画】等のコンテンツをご登録がされ、
ご登録料金の長期滞納が続いているとの事です。
今後も不当に未払いを続ける悪質なサイト登録者には《利用規約》に基づき
携帯名義認証から追跡し、お客様の身元調査を行い損害賠償を求める民事訴訟となります。
通信記録という証拠に基づいた裁判であるため《利用規約》に同意して登録されてる以上は、
誤っての登録でも過失はご名義人の方に生じます。
しかし、サイト運営会社は誠意ある対応をして頂ければ和解も考えております。
和解手続き、退会処理等をご希望の方は必ず本日中に担当の木村までご連絡ください。
潟tァースト通信リサーチ
ご相談窓口
tel03-5485-3060
担当 木村
月曜〜金曜日
09〜19時
土曜日
10〜15時
日曜日、祝日 休
※時間外は受け付けておりません。
尚、メールでの対応はしておりませんので予めご了承下さいませ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 引用ここまで - -
めちワロタ。
『消費者電子契約法』ってのは、ワンクリック詐欺や錯誤の契約から消費者を救うために
設けられた法律であって、インターネット上の契約に関する請求権について決められた法律じゃ
ないっちゅーの。
ほれ。
→ 電子消費者契約法
http://www.fcci.or.jp/fitinfo/hou/echou.htm
人を騙そうってんなら商取引に関する法律くらいググレカス。
ちなみに電話番号での検索結果 → http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=03-5485-
3060&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&aqi=&aql=&oq=
|
|
|

|