
過去ログ(2011.05.22〜2011.06.28)
皇紀2671年05月21日〜26日 ◆2ちゃんまとめブログにみる海水注入中断問題
|
|
- - 皇紀2671年05月21日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
黒マッチョニュース 【原発問題】海水注入中断問題 政府と東電統合対策室、「菅首相が注水を中
断させた事実はない」 [5/21 18:21]
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1521921.html
> 福島第1原発1号機をめぐり、大震災の翌日に東京電力が最初に行った
> 海水の注入が菅首相の指示で中断されたとされる問題で、
> 政府と東京電力の統合対策室は、海水注入は東電から官邸に報告されていなかったとして、
> 「菅首相が注水を中断させた事実はない」
> との認識を示した。
>
> 午後4時半すぎ、細野首相補佐官は
> 「海水注入の事実そのものをですね、官邸としては、まったく把握をしておりませんでした」
> と述べた。
>
> 1号機への海水の注入は、震災翌日の3月12日午後7時4分に開始し、
> 午後7時25分にいったん停止した。
> その後、午後8時20分に再開したが、55分間冷却がストップした状態となった。
>
> 統合対策室によると、午後7時4分の海水注入は、東京電力が試験的に行ったもので、
> 試験的に海水の注入を開始したことや停止したことは、官邸には報告されなかったという。
>
> このため、統合対策室は、海水の試験注入は現場の判断で行われたとして、
> 菅首相が注水を中断させた事実はないとの認識を示した。
>
> この問題をめぐっては、自民党の安倍元首相らが、複数の関係者の話として、
> 「菅首相が『自分は聞いていない』と激怒して、注水を中断させた」
> と批判している。
>
>
> ソース:http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00199848.html
> ※リンク先にニュース動画あり
> 2 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 18:59:07.42 ID:tiY8p5tP0
> また嘘ついた
> 8 名前:アニ‐:2011/05/21(土) 19:00:36.72 ID:BGgz0rQx0
> ないということはあるんだよ
> 14 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:02:09.11 ID:oPSkzim50
> 言った言わないの低次元の話だ。
> きっぱり言ったと証言すればいいものを、話を濁しあがって
> 72 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:09:46.41 ID:tiCBp6SB0
> >>14
>
> そのために議事録とってないんだろ
( ゚д゚) 記録が無いから嘘吐き放題。
そして嘘を吐きまくっても、記録が無いから咎め様が無い。
これの何処が議会制民主主義なんだよ。 終わってるだろ。
何でもありんす 【海水注入中断】 「午後6時の首相指示」→「海江田経産相が東電に海水注入準備
を指示した」 過去の政府資料を訂正
http://milfled.seesaa.net/article/202807118.html
> ■政府、首相の関与否定に躍起 海水注入中断問題 過去の政府資料を訂正(MSN産経)
>
> 東京電力福島第1原発への海水注入が菅直人首相の「聞いていない」発言により
> 中断したとされる問題で、政府は21日、打ち消しに躍起となった。
> 細野豪志首相補佐官は「事実に基づかない」と反論したが、
> 過去に発表した政府資料を都合良く訂正しており、むしろ疑念を深めたといえる。
> 自民党は週明けから国会で徹底追及する構え。
>
> 細野氏は21日夕、都内の東電本店で開かれた政府・東電統合対策室の記者会見で
> 経緯を説明した。
>
> それによると、首相は3月12日午後6時に始まった政府内協議で
> 「海水注入で再臨界の危険性はないか」
> と聞いたところ、原子力安全委員会の班目春樹委員長が
> 「危険性がある」
> と指摘したため、ホウ酸投入を含めた方法を検討した。
>
> 東電は午後7時4分から1号炉でホウ酸を入れない「試験注入」を始めたが、
> 官邸の指示を待つために同25分に注入を停止。
> 首相が海水注入を指示したのは同55分だったとしている。
>
> 細野氏は、東電の試験注入について
> 「原子力安全・保安院には口頭で連絡があったが、官邸には届かなかった。
> 首相が激怒することもない」
> と首相の関与を否定。
> 過去に公表した政府資料に「午後6時の首相指示」との記載があることについては
> 「『海江田万里経済産業相が東電に海水注入準備を進めるよう指示した』と記述するのが
> 正確だった」
> と訂正した。
>
> この問題を受け、自民党の谷垣禎一総裁は21日、新潟市で
> 「事態の処理を遅らせたとすれば人災という面が非常にある」
> と批判。
> 同日夕、大島理森副総裁、石原伸晃幹事長らと党本部で協議し、
> 週明けから原発事故の政府対応を国会で徹底追及する方針を決めた。
>
> 鳩山由紀夫前首相も北海道苫小牧市で、政府の事故対応を
> 「事実が必ずしも国民に明らかにされていない。 重く受け止めなければならない」
> と批判した。
> 2 :名無しさん@十周年: 2011/05/21(土) 23:33:24.01 ID:HaD9KGl10
> 改ざんきた
> 4 遠い者 ◆fMHk1I.OsA 2011/05/21(土) 23:33:35.70 ID:f3PvMrcfO
> 嘘を嘘で、
> 8 :名無しさん@十周年: 2011/05/21(土) 23:34:02.50 ID:8AtXqAcf0
> こいつらほんと節操ねえな
> 10 :名無しさん@十周年: 2011/05/21(土) 23:34:17.99 ID:1ZtwjrsA0
> 議事録とらかったり、改竄したりとやりたい放題だなw
> 88 :名無しさん@十周年: 2011/05/21(土) 23:48:32.67 ID:Evl4xVoe0
> 訂正して済むなら何でもやり放題じゃん(・ω・)
> 112 :名無しさん@十周年: 2011/05/21(土) 23:51:44.15 ID:G17M+vUI0
> こいつらが議事録取りたがらない理由がよく分かるわ
_, ._
(;゚ Д゚) ナンボでも改竄できるように議事録を作らないでおいたくせに
改竄するけどトラストミーって。
恥 の 概 念 の 無 い 民 族 は 最 強 だ な 。
- - 皇紀2671年05月22日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
黒マッチョニュース 【海水注入中断】 班目氏「『再臨界の危険性がある』との発言は私が言うはず
がない」「政府の説明は私に対する侮辱」
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1522053.html
> 班目春樹原子力安全委員会委員長は21日夜、読売新聞の取材に
> 「淡水を海水に替えたからといって臨界を心配するようなことなどありえない。
> (政府の説明は)私に対する侮辱だと思っている。
> (『再臨界の危険性がある』との発言は)私が言うはずがない」
> と語った。
>
>
> ▽Yahoo!ニュース(読売新聞)
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110521-00000893-yom-soci
> 4 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 23:43:06.69 ID:zoa0oHyA0
> 記事が削除されてるぞ・・・・・?
> 28 名前:◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2011/05/21(土) 23:46:17.94 ID:???0
> >>1
>
> ホントだ。記事削除されてる(´・ω・`)
> ちなみに読売記事のタイトルは
> 「再臨界の危険なんて言うはずない…班目氏反論」
> でした
> 36 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 23:47:41.57 ID:zoa0oHyA0
> 政府が新聞社の記事を圧力で削除させたのか?
> 憲法違反じゃねーの?
_, ._
(;゚ Д゚) すっげー。 北朝鮮や支那中共の悪口言えないレベルだな、マジで。
だがしかし。
消されたURLと「魚拓」という漢字をキーワードに検索すると、あら不思議。
→ dunubの窓「政府に対する反論記事だから削除されたのか=斑目氏「言っていない」」
http://blogs.yahoo.co.jp/xoxdunubxox/20196915.html
サヨク政府がインターネットを規制したがる気持ちが良く判るわ(笑)。
何でもありんす 【海水注入中断】 班目委員長発言、「再臨界の危険性」から「ゼロではない」に訂
正する…細野首相補佐官
http://milfled.seesaa.net/article/203077507.html
> 委員長発言を訂正すると細野氏
>
> 海水注入中断の班目委員長発言で「再臨界の危険性」から「ゼロではない」に訂正と
> 細野首相補佐官。
>
> 2011/05/22 19:31 【共同通信】
>
>
> 班目委員長が政府に訂正要求
>
> 原子力安全委の班目委員長が福山官房副長官に、
> 海水注入をめぐる政府の発表を訂正するよう求める。
>
> 2011/05/22 19:19 【共同通信】
> 5 :名無しさん@十周年: 2011/05/22(日) 20:02:54.05 ID:Y6nWbuUn0
> せこいやり方
> 6  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2011/05/22(日) 20:03:06.71 ID:uSa1dVin0
>
> ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---
> ノ´⌒ヽ,, /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
> γ⌒´ ヽ、 |::::::::::/ ヽヽ
> / ) |::::::::::ヽ ........ ..... |:|
> i /""⌒⌒\ ) |::::::::/ ノ ) ( ヽ. |
> i / ⌒ ⌒ ヽ ) i⌒ヽ;;| -=・=‐ .‐=・-.|
> l ( ・)` ´( ・) i/ (. ⌒ ヽ. ⌒ |
> l ⌒(__人_)⌒ | ヽ . /(_,、_,)ヽ |
> l lヽエエエェフ | | . /lヽエエエェフ i
> \ │ヽヽ | / ∧ヽ │ヽヽ | .|
> √ ヽヽエェェイ / /\\ヽ ヽヽエェェイ/
> \ `ー―/ヽ /::::::::::\ \ヽ. `ー―/ \
> ________∧___
> 7 :名無しさん@十周年: 2011/05/22(日) 20:03:07.29 ID:QZW/WQYF0
> もう嘘つくのやめようぜ・・・
> 43 :名無しさん@十周年: 2011/05/22(日) 20:08:30.25 ID:bK9eHT810
> >>5-7 www
( ^∀^) クソワロタ。
> 11 :名無しさん@十周年: 2011/05/22(日) 20:03:51.40 ID:PsILJYma0
> 「危険性がある」と「可能性はゼロではない」では全然違うわけだが
> 37 :名無しさん@十周年: 2011/05/22(日) 20:07:25.87 ID:JHWLmpJA0
> >>11
>
> 責任逃れしてるかしてないかだけで、趣旨は変わらないけどなw
> 17 :名無しさん@十周年: 2011/05/22(日) 20:04:34.39 ID:RqL9vez50
> 発言自体を訂正とか意味わからんのですが( ´ω`)
> 65 :名無しさん@十周年: 2011/05/22(日) 20:12:56.47 ID:xG8B3o3U0
> 細野はどうあっても
> 「斑目の発言」→「海水注入の中止(中断)の判断」にしたい訳ね
> 181 :名無しさん@十周年: 2011/05/22(日) 20:28:46.06 ID:bzKW3GJB0
> >>65
>
> もう無理w
>
> > 「斑目の発言」→「海水注入の中止(中断)の判断」
>
> その前に「菅首相の問いかけ」→があるからww
> 細野が自分で斑目氏の発言は菅首相の問いかけを受けた発言て言っちゃってるからw
> 斑目氏の発言が自発的な発言でない事と、尚且つ
> 菅が再臨界で騒いでた事を認めた時点でアウト
( ^∀^) 筋の通った嘘を吐くにはミンスの頭脳じゃ無理すぎるってコトだな。
黒マッチョニュース 【海水注入】枝野官房長官「東電が自主的に中断」「なぜ早くやらないんだと催
促した」
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1522188.html
> 枝野幸男官房長官は22日、東京電力福島第一原発1号機で
> 震災翌日の3月12日にいったん始めた原子炉への海水注入が
> 一時中断された問題について
> 「東電がやっていることを(政権側が)止めたようなことは一度も承知していない」
> と語り、海水注入の中断は東電側の自主的な判断との認識を示した。
>
> 被災地視察で訪れた青森県三沢市で記者団の質問に答えた。
>
> 政府・東電統合対策室も21日の記者会見で同じような見解を表明しており、
> 枝野氏の発言は政権中枢としても確認したものだ。
>
> 枝野氏は
> 「なぜ早くやらないんだと催促したことは何度も直接知っているが、逆方向のことは一切ない」
> と強調した。
>
>
> ソース
> asahi.com http://www.asahi.com/politics/update/0522/TKY201105220059.html
> 8 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 12:22:59.96 ID:KHH5lMWK0
> おかしな話になってきた
> 11 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 12:23:27.78 ID:w4+V9vOe0
> みんなそれぞれ、言うことが違う。
>
> 一つだけ、一致していることがある。
> 『オレは悪くない、悪いのはあいつだ』
> 18 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 12:24:40.95 ID:nAJ8RbNJ0
> 東電か、民主かどっちかが嘘をついてる状態きたああああああああ
>
> あるいは両方が嘘をついているという禁じ手もあるがなwwww
> 68 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 12:28:39.31 ID:KMXIYnPr0
> >>18
>
> でも、東電は社内の会議録どころかホワイトボードに書いた内容まで取ってあるらしいぜ。
>
> 政府は議事録すら無し。
> その上、過去の経緯説明を政府が有利になるような形で「訂正」してる。
>
> どっち信じる?って言われたら、正直なところ「聞くまでもなかろうよ!」って感じだ。
( ゚д゚) 論理クイズかよ。
- - 皇紀2671年05月23日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
www.ニュース 菅首相 「私は原子力の専門家ではありませんので、すべてを知っているわけでは
ありません」
http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-1654.html
> 首相「私は原子力の専門家ではありません」
>
> 「私は原子力の専門家ではありませんので、すべてを知っているわけではありません」
> 菅直人首相は23日の衆院東日本大震災復興特別委員会でこう釈明した。
>
> 「僕はものすごく原子力に詳しいんだ」と専門家を自任していた過去の発言を
> 自ら否定した格好だ。
>
> 首相の発言は、東京電力福島第1原発1号機への海水注入が一時中断した問題で、
> 自民党の谷垣禎一総裁から
> 「(当時)再臨界などいろいろな危険性があったとの認識でいいのか」
> とただされた際の答弁。
>
> 日ごろは「周囲の意見を聞かない」(官邸筋)といわれる首相は続けて
> 「東電や原子力安全委員会などから震災以来、助言をいただいている」
> とも言いだし、野党席から失笑が漏れた。
>
>
> 産経新聞 2011.5.23 11:43
> http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110523/plc11052311470005-n1.htm
> 7 名無しさん@十一周年[sage] 2011/05/23(月) 11:58:42.34 ID:RSlIE3E20
> 無能と最初から自覚してパフォーマンスに走らなければよかったのにな
> 12 名無しさん@十一周年[sage] 2011/05/23(月) 11:59:03.45 ID:j9VhUosoP
> なんかもう、凄いニュースだよな。
( ゚д゚) 首相という権力の座をドラえもんと勘違いしているのび太みたいなモンか。
なんか色々と哀れすぎる。
黒マッチョニュース 【政治】菅首相「止めていない。東電から報告あがっていないのに言うはずがな
い」 海水注入中断問題
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1522638.html
> 衆院東日本大震災復興特別委員会は
> 23日午前、菅首相と関係閣僚が出席し、復興基本法案の実質審議に入った。
>
> 首相は、震災発生翌日の3月12日、
> 東京電力福島第一原子力発電所1号機への海水注入が中断されたことについて、
> 「注入する時も、やめる時も、私どもに(東電から)直接報告はなかった。
> 私を含めて(首相官邸の関係者が)注水を止めたことは全くない」
> と述べ、同日午後7時過ぎから約20分間行われた海水注入を把握していなかったとして、
> 自らの中断指示を否定した。
>
> 自民党の谷垣総裁の質問に答えた。
>
> 首相と谷垣氏による国会での直接の論戦は、震災後初めて。
> 首相は、
> 「報告があがっていないものを『やめろ』とか『やめるな』と言うはずがない」
> とも強調した。
>
> 政府・東京電力統合対策室の発表で、首相の注入指示が同日午後7時55分とされている
> ことに関連し、谷垣氏が
> 「首相官邸のホームページでは午後6時とされている」
> とただしたのに対し、首相は
> 「午後6時の指示は、海水注入にあたって
> (再臨界の危険性を含め)必要なことを検討してほしいというものだ」
> と釈明した。
>
>
> ソース
> 読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110523-OYT1T00441.htm?from=main1
> 8 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 14:09:01.06 ID:7pO7Vixt0
> ガッキーgood jobwwwww
> 6 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 14:04:47.48 ID:t3yOw1qU0
> 詰んだw
> 18 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 14:07:28.61 ID:t3yOw1qU0
> 海江田が言っちゃったから
> 報告受けてないは
>
> もう無理w
> 39 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 14:10:21.71 ID:LWwrQT7i0
> 海江田
> http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210523010.html (魚拓)
> 63 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 14:14:04.40 ID:J1Zj2KEq0
> >>39
>
> wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
> これはやばい
> 菅か海江田のどっちかは辞める展開になるだろうね。
> 95 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 14:19:32.03 ID:vA7JwOaU0
> >>39
>
> 海江田経済産業大臣:
> 「19時4分にこれは私どもの資料でございますが、
> いったん、東京電力が福島第一原子力発電所の1号機の海水注入試験です。
> 20分ぐらい(海水注入)試験をやりましたけど、停止をしました。
> 再度、重ねて総理からの本格的な(海水の)注水をやれと」
>
> 再度、重ねて総理からの本格的な(海水の)注水をやれと」
> 再度、重ねて総理からの本格的な(海水の)注水をやれと」
> 再度、重ねて総理からの本格的な(海水の)注水をやれと」
> 104 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 14:20:09.06 ID:SvozpkgD0
> >>39
>
> これワロスwwwww
>
> さて、管と海江田嘘ついたのはドッチ?
> 111 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 14:21:14.34 ID:DsUzXH4+0
> >>39
>
> 完璧に矛盾するな
> また都合良く訂正して終わりか?
> 57 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 14:13:15.95 ID:AJ9+uEQh0
> せっかく斑目氏が妥協できる案を作って辻褄合わせたのにぶち壊しかい
> 23 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 14:08:13.86 ID:F6dzVgiS0
> ここまで自己矛盾を連発できる集団も珍しい
( ゚д゚) ものすごい...なんてものすごい...あたまのわるさだ。
バ菅って、もしかして小学校からやり直しても落ち毀れるんじゃないか。
Hyper News 2ch 菅首相「メルトダウン、発表まで知らない」「メルトダウンの可能性は早期に認識
していた」
http://hypernews.2chblog.jp/archives/51366874.html
> 菅直人首相は23日午後の衆院復興特別委員会で、
> 東京電力が福島第1原発事故から2カ月以上経過した15日に
> 1号機のメルトダウン(全炉心溶融)を発表したことに関し、
> 発表まで事実関係を知らなかったことを強調した。
>
> ただ、
> 「当初からいろんな意見があったことは承知している。 早い時点から聞いていた」
> と述べ、メルトダウンの可能性もあると早期に認識していたことを示唆した。
>
>
> (2011/05/23-17:35)
> http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011052300585
> 20:名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 17:57:01.86 ID:W8z5KHNG0
> 知らなかったならそれはそれで大問題の気がするんだがw
> それで煙に巻くつもりかよ
> 21:名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 17:57:25.64 ID:SM2AsxZU0
> 海水の注入も知らなかった、メルトダウンも知らなかった・・・
>
> こんなに何にも知らないで首相やれるんなら
> 首相なんかいらなくね?
> 10:名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 17:54:45.56 ID:sETnb28L0
> 炉心溶融の可能性についてはかなり早い段階から言及してたが
> なんで今さらメルトダウン メルトダウン 騒いでるんだ?
> 78:名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:24:37.06 ID:86hbayL30
> >>10
>
> 知ってたって言うと嘘ついて隠蔽してたって批判される
> 知らなかったって言うと水素爆発の時点でそんなの推測できただろアフォかて言われる
>
> どんな詭弁で切り抜けるかがポイント
> 23:名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 17:57:42.43 ID:OuVvYnpp0
> ・ 1時頃には現地視察を決めていた
> ・ 同時刻頃にベントの開始を指示していた
>
> ・あれ?じゃあベントをして放射能が大量散布されると分かっていた場所へ
> 菅さんは行くつもりだったの??↓
> ・ SPEEDIで拡散予測を計算して行っても大丈夫だと確認していたから
>
> (※川内さんが発表した後の枝野さんの会見内容
> 「担当者の手元で止まっていた」とこの時点で異なる)
>
> ・ 川内さんがSPEEDIの記録を官邸は見てないって言ってるからアウトじゃね?
> ・ いや菅さんが行く時にはベントしないよう指示して・・・
>
> ・ 結局ベント遅らせてるからアウトー!!
>
> 結論:どこから見ても詰んでる状態。
> どうもありがとうございまし(ry
( ゚д゚) これで辞めないんだからな。
その神経が理解できないわ(ま、朝鮮人の考えは日本人に理解不可能で当然か)。
- - 皇紀2671年05月24日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
黒マッチョニュース 【海水注入中断】 東京電力「自らの判断」 [5/24-01:07]
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1522966.html
> ★海水注入中断、自らの判断で〜東京電力 < 2011年5月24日 1:07 >
>
> 福島第一原子力発電所1号機で事故直後の海水注入が一時中断していた問題について、
> 「東京電力」は23日夜、「自らの判断で注入を停止した」と話した。
>
> この問題は、1号機で東日本大震災翌日の3月12日に原子炉を冷やすための
> 海水注入が55分間中断されたもので、「事態を悪化させたのではないか」との指摘も
> 出ている。
>
> 国会では23日、野党側が
> 「菅首相が指示したのではないか」
> と追及したのに対し、
> 菅首相は
> 「当時、海水注入を始めていたことは知らず、中断を指示したことはない」
> と述べていた。
>
> これについて23日夜、東京電力は
> 「(再臨界の)懸念・議論がされていることがわかったので、
> 私どもとしては、海水注入に関しては一旦停止をして官邸の判断を仰ぐということになった」
> と述べ、再臨界の懸念を受けて自らの判断で中断したと説明した。
>
> 一方で、
> 「海水を入れていたこともうまく官邸に伝わらなかった」
> と述べ、情報が錯綜していたことを明らかにした。
>
>
> 日テレNEWS24 http://news24.jp/articles/2011/05/24/07183235.html
( ^∀^) 折れやがった。
> 8 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 10:25:51.06 ID:cHaa6XsM0
> 官邸は「海水注入しろ!」っていう話だったんだから
> 炉を冷やしたい東電がそれを受けて中断する・・・って言う作り話に無理がありすぎる
> 24 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 10:28:06.04 ID:Cill3rpN0
> なんで首相も海水注入を知らない段階で官邸の懸念だの議論が現場に届いてるんだよww
> 16 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 10:27:02.33 ID:KXY/se0q0
> 見返りに何を頂けるんですかね
> 6 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 10:25:33.06 ID:98gJnI5K0
> みかえりは
> 12 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 10:26:33.02 ID:U5m/R8TC0
> >>6
>
> ひと段落したら政府からの手厚い優遇
> 79 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 10:32:49.51 ID:Bpnrr4Gu0
> >>6
>
> おそらく分社化・解体阻止じゃないか
> 87 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 10:33:50.69 ID:6RZTXIrP0
> >>6
> > みかえりは
>
> 賠償支援か企業存続とかだろうな
> 58 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 10:31:16.27 ID:KydmRku30
> 「自らの判断」って言わないと一切保証の手助けしないぞ
>
> って言われたんだろな
( ゚д゚) なんとまぁわかりやすいことで。
Hyper News 2ch 【海水注入】 枝野 「2時間前に首相指示のメモがあった。間違って作成。誰が
作ったか不明」
http://hypernews.2chblog.jp/archives/51367336.html
> 海水注入、首相指示前に「指示出た」メモ誤作成
>
> 枝野官房長官は24日の記者会見で、
> 東京電力福島第一原子力発電所1号機への海水注入が一時中断したことに関連し、
> 首相が海水注入を実際に指示する2時間近く前に、首相が指示を出したとのメモが
> 事前に首相官邸で誤って作成されていたことを明らかにした。
>
> 枝野氏によると、メモが作成されたのは、
> 首相や海江田経済産業相らが海水注入の可否を検討していた3月12日午後6時ごろ。
> 枝野氏は
> 「『(海水を)入れられるなら早く入れた方がいい』と
> (首相が)指示したと受け取られるメモが残っている」
> と述べた。
>
> メモは首相官邸の危機管理センターで関係省庁の担当者らに配布、回覧されたが、
> 誰がメモを作成したかは不明で、官邸の文書管理のあり方が
> 厳しく問われそうだ。
>
>
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110524-00001072-yom-pol
> 50:名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/24(火) 21:06:01.16 ID:u3FjC/7IO
> メモがあったけど都合が悪いので間違いとかw
> 2:名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/24(火) 21:01:46.91 ID:nm7Hx21p0
> また責任のたらいまわしか
> 9:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/24(火) 21:02:39.08 ID:aoPth5tZ0
> もう誰の責任とかいいから
> 民主党全員が悪いって事でいいよ
> 107:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/24(火) 21:11:38.59 ID:o6W8f+CR0
> > メモは首相官邸の危機管理センターで関係省庁の担当者らに配布、
> > 回覧されたが、誰がメモを作成したかは不明で、
>
> 怪文書に基づいて仕事をする日本政府wwwwwwwwww
> 76:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/24(火) 21:08:32.18 ID:khmC3lPUP
> 誰が作成したかわからないっすげえよな。
> 仮に同じ様に誰が作成したかわからない事で
> 各機関に指示いく可能性だってあるわけだろこの内閣は。
>
> めちゃくちゃこえぇよ
> 126:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/24(火) 21:13:20.05 ID:co794o040
> 怖いな
>
> 枝野の近くに「北朝鮮に軍事侵攻せよ by菅直人」
> ってメモ落としとけば自衛隊に指示出すのか?
( ゚д゚) サヨク脳だと命令書が無くても南京大虐殺が成り立っちゃうんだもんな。
おそらくは、その感覚で息を吐く様に嘘を吐いているんだろう。
とんでもない話だと思うわ。
- - 皇紀2671年05月26日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
黒マッチョニュース 【原発問題】海水注入中断問題 東京電力、現場判断で海水注入は継続され
ていたとの見解発表へ [5/26 14:10]
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1523819.html
> 東日本大震災の翌日、福島第1原子力発電所1号機への海水注入が
> 一時中断したとされる問題で、東京電力が、実際には現場の判断によって
> 海水の注入は中断されていなかったと、26日午後に発表することが
> わかった。
>
> この問題では、3月12日に1号機への海水注入が、菅首相の言動を受けて
> 55分間中断されたとして、野党が厳しく批判していた。
>
> これまで、東京電力も官邸も注入の中断を認めていたが、複数の政府関係者によると、
> 東京電力は、実際には現場の判断で海水注入は中断されず、
> 中断していたとされる55分間も注水が継続していたとの見解をまとめたという。
>
> 東京電力はこの問題で、午後3時から武藤副社長が記者会見する見通し。
>
>
> ソース:http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00200194.html
> ※リンク先にニュース動画あり
> 78 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:19:25.88 ID:6Ry47MVI0
> > http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110526ddm002040062000c.html
> > 東電内の協議の結果、「政府の判断を待つ」として同25分に注水は中断
>
> これはどうなんの
> 167 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:25:07.49 ID:c8eJ4V/n0
> 中断されて無いなら、「55分間」って
> どっから出てきた数字なんですか?
> 168 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:25:13.19 ID:6m7OQC1AO
> カンチョクトと枝野に脅されたんだろ
> そういう事にしないと賠償金は国で負担しませんよとか
> 9 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:14:43.79 ID:o++Fyrq90
> はい口裏合わせが終わりました
> 発表します
( ゚д゚) 議事録などの記録を一切残していないから、何でもやりたい放題だな。
こんなもん誰が信じるんだよ。
黒マッチョニュース 【原発問題】海水注入実は継続していた問題 所長の処分検討
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1523845.html
> 福島第1原発で海水注入が実は継続してた問題で
> 東電の武藤副社長は「所長の処分を検討している」。
>
>
> ソース
> 四国新聞 http://www.shikoku-np.co.jp/flash/20110526000375
> 2 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:53:03.83 ID:Ilg1aq2s0
> 実際は注入してない
> 処分することで注入したと印象付けることができる
> 52 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:58:04.69 ID:6ImCIEyW0
> 所長ってあの吉田所長か?
> 東電の猛反対を物ともせずに
> 高圧線から電気を引いて復旧させた張本人の
>
> ははは、冗談は顔だけにしてくれww
> 118 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 17:03:38.84 ID:lILe1goA0
> 結局、嘘に嘘を重ねるも次々とバレ
> 誰もかぶるヤツいなくなったから、水止めてないよって事にして
> 所長におっかぶせた?
> 今こそやってられねぇよって言わなきゃ
> 58 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:58:58.58 ID:tBF6aaKL0
> 東電終わったな
> もう現場社員は言うこと聞かねえよ
> 自社の体面より何よりカンチョクトを守るとはな
> 63 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:59:08.82 ID:iGdtfHkF0
> せっかく嘘ついてバ管のメンツを守ってやったのに、バ管から裏切られるのか
>
> 東電も黙って全部責任を被ってくれれば救ってやるとか管に言われて、
> 責任を被ってやったら今度は、
> 「それ、全責任は東電だろ、東電の責任で処理しろ」
> とかいきなり裏切りそうだな
( ゚д゚) これは酷い。
バ菅は、自分が給水停止の命令を出したことを否定しているんだがら
そもそも何の罪で処分するつもりなんだよ。
意味不明すぎる。
Hyper News 2ch 内閣官房の嘘が保安院にバラされる
http://hypernews.2chblog.jp/archives/51368000.html
> 東京電力福島第一原子力発電所1号機への海水注入が一時中断した問題で、
> 「準備が整い次第、海水注入を始める」
> という東電からのファクスは内閣官房にも送られていたことがわかった。
>
> 経済産業省原子力安全・保安院が26日の会見で明らかにした。
> 西山英彦審議官は
> 「(ファクスの情報が)内閣官房の中で、どう共有されたかははっきり分かっていない」
> と述べた。
>
> 東電のファクスを巡っては、保安院が官邸に内容を伝えなかったことが問題視されているが、
> 保安院の今回の発言は、この批判をかわす狙いもありそうだ。
>
>
> http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110526-OYT1T00550.htm
> 14:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/26(木) 13:32:57.88 ID:0
> 全部の組織が
> 自己保身のためだけに動いてんな(´・ω・`)
> 46:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/26(木) 13:55:39.69 ID:0
> >>14
>
> 酷いもんだな
> 28:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/26(木) 13:39:15.68 ID:0
> 知らないから隠蔽してないとか、
> 言い訳をしてる場合じゃない
>
> 知らない事が罪
> 19:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/26(木) 13:36:20.06 ID:0
> 菅の知らせてあったようなら大問題
>
> 菅に知らせてなかったら、さらに大問題
>
> どっちにしろ、大問題
>
> どっちにしても、菅の責任は重大
>
> クビ括るか腹を切るか やっぱり、お遍路か
> 75:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/26(木) 14:58:57.07 ID:0
> 「踊る大捜査線」でも、FAX見落としてたってのがあったよな。
>
> 総理大臣やりたくって、仙谷自らが仕組んだんじゃね?
> 内ゲバは左巻きのお家芸だし。
( ゚д゚) もう東電幹部とミンス閣僚がポン刀で殺し合えよ。
その方が手っ取り早くて、色々と(復興が)捗るぞ。
|
|
|

|