過去ログ(2011.06.29〜2011.08.13)

皇紀2671年08月07日 2ちゃんまとめブログに見る東北大震災に伴った原発事故

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ ガイガーカウンターってこうやって使うのか、知らんかった...★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 - - 皇紀2671年08月07日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 【2ch】コピペ情報局 チェルノブイリその後  新生児の85%が障害あり 福島もこうなるの?
 http://news.2chblog.jp/archives/51629723.html
 > 1986年4月26日に発生し、放射性降下物の汚染によって
 > 旧ソ連の諸地域が汚染された チェルノブイリ原発事故。
 > それから16年後の周辺地域や病院を取材し、現地住民や子供たちが受け続けている
 > 原発被害の実態に迫った映画『チェルノブイリ・ハート』が 8月13日(土)より緊急公開される。
 >
 > チェルノブイリ原発事故のその後を描いたオスカー受賞のドキュメンタリーが緊急公開
 > 2011年8月7日 MovieWalker
 >
 > 本作は、2004年の第76回アカデミー賞で短編ドキュメンタリー賞を受賞した記録映画だ。
 > チェルノブイリ原発から半径30km以内の地域は、現在も居住が禁止され、
 > 北東350km以内にはホット・ゾーンと呼ばれる局所的な高濃度汚染地域が
 > 約100ヶ所も点在する。
 >
 > 事故以来、穴の開いた心臓など、重篤な疾患を持つ子供たちが生まれており、
 > 放射線の影響とみられるこの症状はチェルノブイリ・ハートと呼ばれている。
 > ベラルーシでは現在も新生児の85%が何らかの障害を持っているそうで、
 > カメラはそんな現場に訪れ、小児病棟や乳児院など、放射線治療の現場を映し出していく。
 >
 http://youtu.be/q38NsuouPDU
 
 >
 > http://news.walkerplus.com/2011/0807/8/

 > 2:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/07(日) 15:01:52.91 ID:zlOGaxRc0
 > う・・・・うわあああああああああああああああ

 > 9:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 15:03:30.34 ID:1OlNNzfk0
 > チェルノブイリの時は事故発生から避難させるまで早かったけど
 > 福島は現在進行形で暢気にも避難区域30キロとか言ってるから
 > もっと酷いことになるよ
   _, ._
 (;゚ Д゚) いやいやいや。

       確かにベラルーシの高濃度汚染地域に於ける先天性障碍児率は高いが
       明確に畸形扱いできるレベルが85%なんてコトはない。

        → チェルノブイリ事故後のベラルーシにおける先天性胎児障害
         http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/JHT/JHT9506.html

         

       それに「何らかの障碍」なんて曖昧な括りにすると、実は被曝していない地域でも
       障碍児率は決して低くない。
       (ちなみに儂んトコのガキンチョも心室の壁に小さな穴があった。
        もちろん今は塞がって健康優良児だが、この括りでは障碍児扱いになる)

        つーか、成長しても労働力にならないレベルの先天性畸形児が
        8割以上に上る地域を政府が閉鎖しないとでも思っているのか?

        そんなものは国家負担なんだから、共産政権下のソ連でヌクヌクと生かされ続ける
        ワケがねーじゃん。

        こいつは所謂、「数字は嘘を吐かないが、嘘吐きは数字を使う」の典型例だよ。

        まぁ、反日プロパガンダ映画『レイプ・オブ・南京』や『コーヴ』のロシア版だと思って
        間違いないだろうね。

        ああ、アホラシイ。





 ニュー速クオリティ 京都人「陸前高田市の松を大文字で使う?放射能が怖い!」  放射能が検 出されてないのに中止へ
 http://news4vip.livedoor.biz/archives/51816781.html
 > 東日本大震災で津波に流された岩手県陸前高田市の名勝「高田松原」の松を、
 > 「大文字」で知られる京都の伝統行事「五山送り火」で燃やす薪として使用する計画が、
 > 放射能汚染を懸念する声が寄せられたため中止になったことが7日、分かった。
 >
 > 送り火を主催する「大文字保存会」(京都市左京区)の松原公太郎理事長によると、
 > 計画が報道された後、
 > 「放射性物質は大丈夫か」「燃やした灰が琵琶湖に落ちて水が飲めなくなるのでは」
 > などと心配する電話が保存会に複数寄せられた。
 >
 > 検査の結果、薪から放射性物質は検出されていないものの、保存会
 > 「食品の放射能汚染問題もある中、地元の心配を払拭できない」(松原理事長)
 > として中止を決断した。
 > 薪は200〜300本あり、
 > 「津波で死なせてゴメン」「みんなで力を合わせてがんばろう」
 > など、被災者がそれぞれ亡くなった家族への思いや復興に向けたメッセージを書き込んでいた。
 > 松原理事長らは陸前高田市に赴き、8日に薪を盆の迎え火として燃やす予定。
 > 被災者が書いた思いやメッセージは京都で別の薪に書き写され、16日に五山送り火で
 > 燃やされる。
 > 計画は、ボランティアで陸前高田市を訪れた大分市の藤原了児さんが
 > 「被災者に思いを書き込んでもらい、気持ちの整理を付けてもらえれば」
 > と発案。 保存会と交渉して準備を進めていた。
 >
 >
 > http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011080700214
   _, ._
 (;゚ Д゚) 京都人バカすぎんだろ(まぁ、大阪人も大概だが)。

       百億歩譲って、その薪が放射能汚染されていたと仮定して
       琵琶湖に水が何億トンあると思ってるんだよ。

       しかも、検査して放射能ナシなのに中止って。

       幾らウトロなどの反日朝鮮人巣窟やB堕地区が点在するとはいえ、酷すぎるわ。





 暇人\(^o^)/速報 【情弱】 放射能への不安からガイガーカウンターを買い求めた数百人 だまさ れた模様
 http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51652930.html
 > 被害200人 見えぬ恐怖「不安つけ込まれた」 2011.8.6 01:34
 >
 > 「放射能への不安につけ込まれた」
 > 放射線量を計測するガイガーカウンターのインターネット販売をめぐるトラブル被害。
 >
 > 不安に駆られ、10万円近くもする高額な購入代金を支払った購入者からは、
 > 憤りの声が上がっている。
 >
 > 東京都内の女性は今年4月中旬、ネットの検索サイトで販売業者を知り、
 > 1台約7万円のガイガーカウンターを注文したという。
 > ところが、いつまでたっても商品が届かない。
 >
 > 「放射能について情報が少なく、とにかく不安だったので注文した。
 > ようやくガイガーカウンターが手に入ると思ったのに…。
 > そこにつけ込んだとしたら許せない」
 >
 > サイト上に掲示されていた問い合わせ先の電話番号に連絡したが、
 > 電話に出たのはサイトとは関係ないまったくの別人。
 > 虚偽の電話番号が示されていたとみられる。
 >
 > 福島県の実家を離れ、東京で働く男性は、原発に近い実家の家族を心配し、
 > 必死にガイガーカウンターを探し求め、問題のサイトにたどり着いた。
 > すぐに注文したが、やはり商品は送られてこなかったという。
 >
 > 他の多くの被害者も
 > 「放射能漏れが発覚しても国や政府が何かしてくれるわけではなく、
 > すがるような思いだったのに…」
 > と訴える。
 >
 > 販売サイトは、5日現在でも閲覧できる状態だが、すべての商品が「売り切れ」となっている。
 >
 > 一部の被害者がサイトに示されているアドレスに苦情メールを出したところ、
 > 「(最近)海外から1500台入荷した」「返金には応じる」
 > などと説明する返信があったが、結局、商品は届かなかった。
 > 再び催促しても
 > 「問い合わせが殺到している」
 > などと返信があるだけという。
 > ある購入者は
 > 「もうお金は返ってこないかも」
 > と半ばあきらめた様子で話した。
 >
 > 東日本大震災以降、ガイガーカウンターや、放射能対策グッズの効能をめぐる
 > 商品トラブルは全国で多発している。
 > 国民生活センターによると、こうしたトラブル相談は、震災発生から3カ月間で2140件にのぼる。
 >
 > 同センターの担当者は
 > 「阪神大震災のときも、似たような便乗商法が横行した。
 > 商品の効能や販売元の信頼性を、冷静に判断してもらいたい」
 > と注意を呼びかけている。
 >
 >
 > http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110806/crm11080601350003-n1.htm

 > 12:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/06(土) 08:07:14.07 ID:vO7bUG3b0
 > この詐欺は絶対あると思ってた

 > 9:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/06(土) 08:06:17.15 ID:7F5NxDXn0
 > 情弱の極み

 ( ゚д゚) 3月4月に出回っていたのは、支那メーカーの奴だから
      ちゃんと送って来られた所で、まともな数値なんか測定できなかっただろうに。

      飛び抜けた数字に心臓麻痺を起こして死ななくて済んだ分、ラッキーだったと考えろよ。

 てか

 > 85:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/06(土) 08:46:31.77 ID:pGL+BxdH0
 > マンガ 放射線の正しい測り方

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 > 106:番組の途中ですが名無しです ◆GEMkLJbZ/. (catv?):2011/08/06(土) ID:iCTjEZf90
 > >>85
 >
 > 判りやすいな、勉強になる

 ( ゚д゚) 別に支那製だからという以前に、産業用の測定器で空間線量を測ること自体が
      使い方として正しくないのか。

      知らずに一喜一憂している奴が多そうだ。


トップへ
戻る
前へ
次へ