
過去ログ(2011.06.29〜2011.08.13)
皇紀2671年08月01日 2ちゃんまとめブログに見る東北大震災に伴った原発事故
|
|
- - 皇紀2671年08月01日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
黒マッチョニュース 【原発問題】福島第一原発 1号機と2号機の原子炉建屋の間にある屋外の排
気筒付近で、1万ミリシーベルト超の放射線量 [08/01 21:04]
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1551449.html
> 東京電力福島第一原子力発電所の、1号機と2号機の原子炉建屋の間にある
> 屋外の排気筒付近で、1日午後、これまでで最も高い、1時間当たり1万ミリシーベルトを
> 超える放射線量が計測されました。
> 東京電力は付近を立ち入り禁止にして原因を調べています。
>
> 東京電力によりますと、1万ミリシーベルトを超える極めて高い放射線量が計測されたのは、
> 1号機と2号機の原子炉建屋の間にある排気筒の底を通る配管付近で、
> 1日午後、東京電力の社員が棒の先に付けた線量計で測定したところ分かりました。
> この場所は、先月31日、特殊なカメラを使った観測で高い放射線量が出ていることが
> 分かったことから、1日、改めて詳細な計測を行ったということで、
> 東京電力は付近を立ち入り禁止にしました。
> また、計測した作業員が、最大で4ミリシーベルトの被ばくをしたということです。
> 福島第一原発でこれまで計測された最も高い放射線量は、
> ▽屋外では3号機の南側で見つかったがれきからで、1時間当たり1000ミリシーベルト、
> ▽屋内では1号機の原子炉建屋の中の1時間当たり4000ミリシーベルトで、
> 今回はそれらを上回っています。
> 東京電力によりますと、今回、極めて高い放射線量が見つかった配管は、
> 地震の翌日の3月12日に、1号機でベントと呼ばれる外部に放射性物質を放出した際に
> 使用したもので、その際に高濃度の放射性物質が付着したのではないかとみて
> 調べています。
> また、東京電力によりますと、この付近で今のところ復旧作業を行う予定はないほか、
> 1号機を覆うカバーの設置も遠隔作業で行うため、影響はないとしています。
>
>
> NHKニュース [8月1日21時4分]
> http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110801/t10014623481000.html
> 24 名前:名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 21:22:03.96 ID:qT6U2Ed+0
> 1時間当たり10シーベルトはかなり高いな
> 44 名前:名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 21:25:52.25 ID:9Jly24Xm0
> むしろ、よく計測できたと言っておこう
> 10シーベルトという綺麗な数字に嫉妬
> 51 名前:名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 21:26:58.05 ID:9XgzNYaaP
> >>44
>
> 計測器の上限だから
> 55 名前:名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 21:27:36.05 ID:cuxTung60
> >>44
>
> 計測器振り切ってるだけなんじゃ・・・?
> 183 名前:名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 21:47:00.56 ID:8ag2yBGK0
> 同10シーベルトは線量計の計測限界値で、正確な値は不明
> http://mainichi.jp/select/today/news/20110802k0000m040063000c.html
_, ._
(; Д ) ゚ ゚ [ 10Sv ] じゃなくて [ 10Sv以上 ] って、マジかよ。
というか
> 26 名前:名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 21:22:26.66 ID:fDjuMcYi0
> 全員退避じゃん。 人が近づけなくてこれからどうするんだよ
> 300 名前:名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 21:51:30.17 ID:+E6XLTO50
> 5か月って、半減期が短い強力な部類のは終わってるし
> 半減期が長いのが残ってるんだけど、それでこの線量って
> 中身がごろっと落ちてるとかそんなんじゃね?
> ※ 4. 名無しマッチョ 2011年08月01日 22:34
> 原子炉内部が運転中で100Sv以上出るくらいだから確実に燃料だろこれ。
> 高温になった燃料棒は大部分は溶け落ちていくが
> ごく少量昇華した燃料がベント用配管で冷えて内部で付着してんだろうな。
> 落ちた大部分の方は怖くて想像したくない。
放射線量は距離の二乗に反比例する、と言っても相当な範囲が進入禁止に
なっちゃうだろ。
しかも核種によっては数万年レベルで進入禁止を維持しなきゃならない。
これはマジでヤバいんじゃないか。
まぁ、この件で敷地外の放射能汚染にガクブルするのは阿呆だけど。
|
|
|

|