
過去ログ(2011.06.29〜2011.08.13)
皇紀2671年08月01日 2ちゃんまとめブログに見る東北大震災に伴った原発事故
|
|
- - 皇紀2671年08月01日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ニュー投 東京電力を厳重注意…福島原発事故作業員184人不明
http://newtou.info/entry/5559/
> 東京電力が福島第一原子力発電所の事故現場で働いた作業員の一部と
> 連絡が取れていない問題で、経済産業省原子力安全・保安院は1日、東電を厳重注意し、
> 8日までに改善策を提出するよう求めた。
>
> 原子炉等規制法はテロ対策などの観点から、
> 電力会社に対して原発を出入りする作業員の本人確認を十分に行うよう定めている。
>
> 東電は事故後、確認が不十分なまま作業員を採用し、
> 7月29日現在、計184人の所在が不明になっている。
>
>
> (2011年8月1日19時52分読売新聞)
> http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110801-OYT1T00886.htm?from=main2
> 10 :名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 20:09:17.61 ID:56vJ8GhA0
> 工作員入りやすいんだろうな
> 北海道の泊原発も定期的に火災や連続放火起きてニュースになってたし
> 13 :名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 20:09:31.92 ID:JVgomOG20
> テロし放題だな
( ゚д゚) 大東亜戦争ん時にメリケンに喧嘩売っといて良かったなぁ。
おかげでこ「あのメリケンに真っ向勝負した日帝」ってイメージが創り上げられて、
嫌米厨だらけの中近東から一目置かれる存在となり、こんなにもテロ行為し易いくても
(しかも、今やタダのアメポチなのに)全くテロの対象にならない。
人生万事塞翁が馬ですな。
まぁ、不明の184人に関しては
> 42 :名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 20:14:05.19 ID:RuSmJPiH0
> 請負なら知らんのが当たり前
> 49 :名無しさん@12周年:2011/08/01 (月) 20:16:11.02 ID:tB/eRR9C0
> どうせ被曝上限の関係で下請け会社に名前変えさせられて
> 複数人として働いてたんでしょ?
> あと東電に厳重注意しても意味ないからスノボの誰かさんみたいに
> 「チース、すいませんでした〜〜。」でしょ?
>
> 原発は免許制にしたほうがいいんじゃね? 東電は剥奪第一号だな。
閾値を超える放射線量でも直ちに健康被害が出なければ怖いと思わない
悪い意味での安全厨なんだろうな。
困ったもんだ。
|
|
|

|