過去ログ(2011.06.29〜2011.08.13)

皇紀2671年07月31日 ◆2ちゃんまとめブログにみる 連立与党 - 7月下旬 (中)◆ネタ多 すぎ

 - - 皇紀2671年07月25日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 黒マッチョニュース 【政治】“姑息菅”支持率回復になでしこ利用!国民栄誉賞で狡猾工作
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1549116.html
 > ★“姑息菅”支持率回復になでしこ利用!国民栄誉賞で狡猾工作
 >
 > 枝野幸男官房長官は25日午前の記者会見で、
 > サッカーの女子ワールドカップ(W杯)で初優勝した「なでしこジャパン」に対し、
 > 国民栄誉賞の授与を検討していると明らかにした。
 > 理由については「国民にさわやかな感動と明るい希望を与えた」と説明。
 > すでに、授与する方向で検討するよう事務当局に指示したという。
 >
 > 1977年に創設された国民栄誉賞は、756号の本塁打世界記録を作った王貞治選手をはじめ、
 > 18人に贈られているが、「顕著な業績があった者について」と個人を対象としており、
 > これまでチームや団体を表彰したことはない。
 > 野球の世界一決定戦であるワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で2006年と09年に
 > 2連覇した日本代表も受賞しておらず、五輪金メダリストらが対象となる紫綬褒章を
 > 受章している。
 >
 > 今回、実現すれば団体としては初となる、なでしこジャパンへの授与が検討されているのは、
 > 東日本大震災や福島第1原発事故で沈みがちだった日本を勇気づけた点が大きい。
 > 菅直人首相も優勝決定後、
 > 「すべての日本国民に、被災地の方々に最高の贈り物をありがとうございます」
 > とのコメントを寄せている。 しかし、政治的な思惑も見え隠れする。
 >
 > 永田町関係者は
 > 「報道各社の世論調査で、菅内閣の支持率は過去最低を記録しており、
 > 来月には『即退陣水域』といえる1ケタに突入しそうな勢いだ。
 > 前例にない『国民栄誉賞の団体受賞』を決断することで、支持率回復を狙っているのだろう。
 > また、狡猾な延命工作だ」
 > と語っている。
 >
 > (後略)
 >
 >
 > ■ソース(夕刊フジ)(後略部分はソースで)
 > http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110725/dms1107251621015-n1.htm

 > 3 名前:名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 17:29:58.84 ID:cs8OGkGw0
 > こいつの名前が入った国民栄誉賞か・・・

 > 10 名前:名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 17:31:49.74 ID:0d5gjMI40
 > 民主党から授与される栄誉賞なんて、印象的には
 >
 >     朝鮮人の国民栄誉賞
 >
 > なんの栄誉にもならないしいらない・・・

 > 70 名前:名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 17:46:24.39 ID:EzV0wkfN0
 > 北朝鮮とズブズブで連携支援・日本解体工作活動を今尚行っている政権
 > (横田めぐみさんの母親のさきえさん曰く:吐き気をする)
 > が授与されてもな
 >
 > 日本人らしく丁重に断ったほうがいいよ

 > 28 名前:名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 17:37:17.25 ID:d42/4z000
 > 政権の人気取り(政治利用)がミエミエ
 > 永年にわたり息長い活躍をした選手に贈られるべき
 > (イチローは現役を理由に断っている)
 >
 > 以上より授与するべきではない
 >
 > 五輪で金メダル獲ったら授与してもいい

 ( ゚д゚) バ菅の発想が屑過ぎる。

      でも、なでしこが断ったら、マスゴミのネガキャンが始まってエライ騒ぎになるんだろうなぁ。





 常識的に考えた 【政治】人権侵害救済法案の骨格固まる 委員は地方参政権を持つ人に限定-政
 http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51782286.html
 > 政府は、不当な差別や虐待で人権侵害を受けた被害者を救済するための
 > 人権侵害救済法案の骨格を固めた。
 >
 > 新たな人権救済機関「人権委員会」を独自の規則制定権や人事権を持つ
 > 国家行政組織法上の「3条委員会」と位置づけ、法務省の外局として設ける一方、
 > 人権委による調査には強制力を持たせず、調査拒否に対する罰則規定も設けない内容だ。
 > 政府は近く法務省政務三役による「基本方針」として骨格を決め、法案は今年秋に
 > 召集される見込みの臨時国会に提出する方針だ。
 >
 > 人権委員会は、人権侵害が疑われるケースを調査し、その行為をやめるよう勧告する
 > 権限を持つ。
 > 国家行政組織法には、所管大臣が最終責任を負う「8条委員会」もあるが、
 > 独立性を高めるため、「3条委」とすることにした。
 > 委員は地方参政権を持つ人に限定し、外国人が就けないようにする。
 >
 >
 > 読売新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110725-00000012-yom-pol

 > 23 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/25(月) 03:15:58.56 ID:03qeUDE40
 > 普通に日本国籍を持つ人にすりゃいいのになんで地方参政権を持つ人なんて括りにするんだよ

 > 3 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/25(月) 03:09:17.81 ID:Ji+v+HS30 [1/2]
 > 外国人地方参政権と絡める気満々じゃねーかwww

 > 7 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/25(月) 03:11:34.27 ID:jXLmFmul0
 > まじでいらんことしかしない政府

 > 8 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/25(月) 03:11:35.09 ID:2B7GtjI90
 > 民主政府はこんなときでも
 > 日本を痛めつけることには余念が無いな

 > 9 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/25(月) 03:12:15.25 ID:ObKDpOD+0
 > 相変わらず余計なことだけはちゃんとやるんだな

 > 28 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/25(月) 03:16:42.68 ID:xKj3jE+Y0
 > > 人権委による調査には強制力を持たせず
 > > 調査拒否に対する罰則規定も設けない
 > > その行為をやめるよう勧告する権限を持つ
 >
 > なんか言われてたやつより全然ゆるいじゃん
 > 有無を言わせず逮捕されるとか言われてたのに勧告する権限だけとか

 > 51 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/25(月) 03:19:49.92 ID:Ji+v+HS30 [2/2]
 > >>28
 >
 > こういうのは最初は罰則なしでも、後から拡張できるんだよ
 > 「罰則がないせいで実効性がないので、罰則を加えます」
 > 児ポ法も同じだが、後から「原案」に修正しようとするそのやりくちはゾンビアタック

 ( ゚д゚) まだ諦めていなかったのか。

      ホント、売国奴の売国奴による支那と朝鮮のための政治しかしないんだな。

      死ねばいいのに。





 黒マッチョニュース 【政治】民主・岡田氏、野党を批判「審議引き延ばしは国民不在の行い」「今解 散すれは政治空白生じ、日本経済に悪影響」
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1549169.html
 > 民主党の岡田克也幹事長は25日の記者会見で、衆院解散・総選挙について
 > 「特例公債法案が通らないから(菅直人首相が)解散するということは、あり得ない」
 > との認識を強調した。
 > その上で、自民党内に菅首相の下での解散を求める声があることに関し
 > 「あり得ない解散のために、(法案)審議を引き延ばしている野党の一部の行いは全く国民不在 だ」
 > と批判した。
 >
 > 岡田氏は
 > 「もし今、解散すれば(政治)空白が生じる。
 > 日本経済、マーケットに極めて深刻な影響を及ぼす」
 > と語った。
 >
 >
 > 「審議引き延ばし」と野党批判=民主幹事長     時事通信 7月25日(月)20時24分配信
 > http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110725-00000117-jij-pol

 > 18 名前:名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 20:51:08.24 ID:DwftaA1N0
 > ばら撒きを止めて復興予算に当てて
 > 増税幅を少しでも削減しようって野党の方がよほどまともで国民の意志にも沿うものだ
 >
 > 利権のためにばら撒きに拘る民主の方がキチ

 > 25 名前:名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 20:51:59.87 ID:jSIMgL8z0
 > 解散しなくたって政治空白とかわらない状態のような気がする。

 > 30 名前:名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 20:52:20.80 ID:sxYSO3810
 > 既に空白。 早く解散しなきゃ空白が続く。

 > 58 名前:名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 20:55:45.93 ID:TPx9XI6g0
 > 震災から早や4ヵ月半・・・その間ずっと政治空白が続いていますがwww

 > 41 名前:名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 20:53:27.01 ID:l5UYMOx80
 > 確実に言える事は民主政権が続く方が
 > 日本経済に悪影響をもたらす事だな。

 > 66 名前:名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 20:56:19.49 ID:i5mNTT4Y0
 > 完全にミンスが今まで散々やってきたことだけどな
 > 自民公明とかのやってることの方がまだマシ
 > ミンスに至っては野党時代自分たちが出した法案に
 > 与党が賛成してきたら審議拒否するなんて意味不明なことやってきたじゃねーか

 ( ゚д゚) 復興よりも売国を優先してやがるクセに
      どの面下げて救国の篤志みたいなことホザいてんだか。





 カナ速 【マジキチ】菅「原発決死隊の上限を500mSvに上げろ」「逃げればアメリカが占領しにくるぞ」
 http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-19174.html
 > 自衛隊が東京電力福島第1原発の上空からヘリで放水した3月17日、
 > 東京・市ケ谷の防衛省に首相官邸から一通の文書が届く。
 > タイトルは<線量限度の引き上げについて>。
 > 政府はその3日前、 緊急作業時の被ばく線量の上限を
 > 100ミリシーベルトから250ミリシーベルトに引き上げたばかりだった。
 >
 > それをさらに国際放射線防護委員会(ICRP)の基準に合わせて
 > 倍の500ミリシーベルトにする−−。
 >
 > 第1原発は爆発が続き、高線量の中での作業が必要だった。
 > 作業員の安全を守る立場の厚生労働省にすれば250ミリシーベルトが「ぎりぎりのライン」。
 > しかし、細野豪志首相補佐官(当時、現原発事故担当相)から
 > 「250では仕事にならない。 役所をまとめてほしい」
 > と要請を受けた長島昭久前防衛政務官は関係省庁にその意向を事前に口頭で伝えていた。
 >
 > 15日には第1原発から約50人を除いて「撤退」が始まっていた。
 > 菅直人首相は東電の撤退に怒りを募らせ、東電幹部に「決死隊になるんだ」と活を入れた。
 > その後、周辺には「撤退すれば、アメリカが(事故収束のために)占領しに来るぞ」と漏らした。
 >
 > 「文書で正式な要請が来たか」
 > 自衛隊員も直接、事故の収束作業に当たっている防衛省は、
 > 北沢俊美防衛相と内局上層部、自衛隊の各幕トップらが緊急会議を開いた。
 > 250ミリシーベルトを超えると白血球数が一時的に減少する。
 > 500ミリシーベルトでは血液中のリンパ球が減って免疫機能が低下する。
 > 「500にすると発がん率が高くなる。 そんなバカな話はない」
 > 「250と発表した後、 すぐに500にするのでは何が安全か、
 > 現場は何を信用したらいいのか、ということになる」
 > 反対意見が相次いだ。
 >
 > 同じころ、経済産業省原子力安全・保安院の幹部は、官邸からの要請に基づき、部下に
 > 「いつでも500ミリシーベルトに引き上げられるよう準備をするように」
 > と指示した。
 > 放射線審議会を開いて省令を改正する必要があるため、
 > 審議会を所管する文部科学省との調整を進めた。
 > 17日午後6時半すぎ、官邸に菅首相、北沢防衛相、海江田万里経産相、
 > 細川律夫厚労相、細野補佐官らが顔をそろえた。
 > 「500ミリシーベルトに上げられないか」
 > と菅首相。
 > 北沢防衛相が
 > 「性急に上げるのは良くない」
 > と述べた。
 > ICRP基準の「500ミリシーベルト」は人命救助が必要なほどの緊急時を想定している。
 > 「今後、巨大な爆発が起きてそのような事態が考えられるようなら国民に説明すべきだし、
 > そうでないのなら引き上げる必要はないのではないか」
 > 防衛省の総意が官邸に伝えられた。
 > 菅首相は爆発の可能性は否定する。 決定寸前で上限引き上げは幻に終わった。
 > 未曽有の原発事故に政府内は混乱を極めた。
 > その収束に向けた作業は、現場の「安全」と引き換えになっていく。
 >
 >
 > 毎日新聞 2011年7月25日 東京朝刊
 > http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110725ddm001040055000c.html?toprank=onehour

 > 14 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/25(月) 17:26:13.40 ID:DRir/3rWP
 > > アメリカが(事故収束のために)占領しに来るぞ
 >
 > 今の日本国民でそんな心配するやつはいない。
 >
 > 北朝鮮に献金している工作員の本性だな。
 >
 > アメリカが介入していたら爆発もその後の被ばくもある程度抑えられただろうに。

 > 23 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 17:27:58.21 ID:4MyCo2v00
 > なんで同盟国が占領するんだ?

 > 33 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/25(月) 17:29:58.78 ID:PWtCimzE0
 > >>23
 >
 > 中国や北朝鮮な視点なんだろう

 ( ゚д゚) バ菅の頭ん中じゃ日本国民の命は紙一枚よりも軽いのか。

      完全に支那中共や北チョンの将軍様感覚じゃねぇか。





 - - 皇紀2671年07月26日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 ニュー投 菅直人首相、自らへの退陣圧力強まる予想の8月上旬目標に北朝鮮との合意目指す  電撃訪朝による拉致被害者の一部帰還も視野
 http://newtou.info/entry/5526/
 > ★首相が電撃訪朝を検討 中井氏が北高官と数回接触
 >
 > 菅直人首相が北朝鮮への電撃訪問を模索していることが25日、分かった。
 > 首相の意向を受けた民主党の中井洽元拉致問題担当相が21、22の両日、
 > 中国・長春で北朝鮮の宋日昊・朝日国交正常化交渉担当大使と極秘に接触。
 > 中井氏は日本人拉致事件解決への進展を求めたのに対し、
 > 北朝鮮側は見返りを要求したもようだ。
 > 首相は拉致問題に進展の可能性が見いだせれば、自ら北朝鮮を訪問し交渉に臨む意向だ。
 >
 > 日朝関係筋によると、中井、宋両氏は今春から、数回にわたり
 > 第三国で極秘交渉を行っている。
 > 日本側は拉致問題の具体的進展を求め、最終的には
 > 「日朝国交正常化と日朝首脳会談実現を目標」
 > に協議しているとされる。
 > これに対し北朝鮮側は
 > 「拉致問題は解決済み」
 > との従来の主張を繰り返し、可能なのは
 > 「日本人妻の帰国とよど号犯引き渡し」
 > であることを示唆しているという。
 >
 > 21、22両日の協議では、交渉の継続では一致したが、
 > 北朝鮮側は何らかの「見返り」を要求し、拉致問題の具体的進展は見られなかったもようだ。
 >
 > 首相は、自らへの退陣圧力が強まると予想される8月上旬を目標に、
 > 北朝鮮側との合意を目指している。
 > 電撃訪朝による拉致被害者の一部帰還も視野に入れている。
 >
 > しかし、最近の対北外交をめぐっては、クリントン米国務長官が
 > 北朝鮮の金桂寛第1外務次官をニューヨークに招き、6カ国協議再開に向けた予備交渉を
 > 開くことを表明するなど、多国間交渉の枠組みが再スタートする兆しがある。
 > このため、日本単独の対北交渉には政府内にも慎重論が根強く、
 > 「拉致被害者が全員帰ってくるなら別だが、
 > 政治パフォーマンスなら世論や党内の理解は困難だ」(外交筋)
 > との批判もある。
 >
 > これまでの日朝協議では、福田康夫政権時代の平成20年8月に、北朝鮮による
 > 拉致問題の調査再開、日本による対北制裁の緩和で合意。
 > しかし、福田氏の首相辞任や金正日総書記の健康問題を理由に、
 > 北朝鮮側が合意を一方的に反故にして以降、公式な政府間交渉は行われていない。
 >
 > 中井氏の極秘交渉について、枝野幸男官房長官は25日の記者会見で
 > 「政府への連絡は特にない。 事実関係自体、承知していない」
 > と説明。
 > 伴野豊外務副大臣も
 > 「外務省としては事前に承知していなかったし、現時点でも一切関与していない」
 > と述べた。
 >
 > (以上)
 >
 >
 > ■ソース(産経新聞)
 > http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110726/plc11072601310001-n1.htm

 > 6 :名無しさん@12周年:2011/07/26 (火) 01:49:57.58 ID:AMegGqSb0
 > おいいつ辞めるんだよ

 > 17 :名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 01:51:49.77 ID:4MXdalDfO
 > 北朝鮮のスパイだとすれば、本国とパイプあるのも当然だよな。

 > 28 :名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 01:54:15.48 ID:FH/LXgiJ0
 > 北朝鮮とズブズブの管なら、2.3人の被害者を連れて帰る事も可能だろうとは思う。
 > しかし、それは管と北朝鮮との腐った関係を証明するだけの事で
 > 拉致問題の解決にはほど遠い。

 ( ゚д゚) お前が暗躍したから日本人が拉致されたんだろうに、

      それを北朝鮮の拉致疑惑団体へ寄付した見返りに二人や三人返して貰って
      失地回復に利用するって屑過ぎるのも程度問題だろ。





 www.ニュース 菅首相「早く解散と言うのは国民の気持ちと離反している」
 http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-1890.html
 > 菅直人首相は26日午前の衆院復興特別委員会で、次期衆院選に関し
 > 「私は(2013年夏の参院選との)ダブル選挙でいいと思っているが、
 > 信を問うときは必ず来る。 早く解散と言うのは国民の気持ちと離反している」
 > と述べ、早期解散を明確に否定した。 自民党の額賀福志郎氏への答弁。
 >
 >
 > 時事通信 7月26日(火)9時41分配信
 > 早期解散を明確に否定=「衆参ダブル選挙でいい」―菅首相
 > http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110726-00000040-jij-pol

 > 45 名無しさん@12周年 2011/07/26(火) 10:25:45.95 ID:IXmPgCA50
 > 「(中韓)国民の気持ちと離反している」

 > 73 名無しさん@12周年 2011/07/26(火) 10:27:25.96 ID:s1DPr7c80
 > 「あなたの言う国民とは、どこの国民なんですか?」と国会で聞いてやれ

 > 248 名無しさん@12周年[sage] 2011/07/26(火) 10:37:51.79 ID:vzYnbHfn0
 > 鳩山の悪いところをコピーして最凶になってきたな

 ( ゚д゚) 祖国へ帰って政治家やれよ、糞が。





 皇紀2671年07年26日 何でもありんす 【政治】菅首相の外国人献金の返金領収書 「お叱り受け るので発言は控えたい」と枝野氏
 http://milfled.seesaa.net/article/216871397.html
 > 枝野幸男官房長官は26日の記者会見で、
 > 菅直人首相の資金管理団体が在日韓国人から違法献金を受けた問題をめぐり、
 > 首相が返金時の領収書の国会提出を拒んでいることについて
 > 「国会の参議院予算委員会の理事会で議論されている。
 > 行政府が何か申し上げるとお叱りを受けるので、発言は控えたい」
 > と述べた。
 >
 > 首相は21日の参院予算委で、領収書の国会提出に関し
 > 「予算委理事会で議論してほしい」
 > と答弁。 理事会で結論は出ていない。

 > 5 :名無しさん@12周年: 2011/07/26(火) 23:02:09.14 ID:XgJJYppi0
 > 週末の間に偽造が間に合わなかったのねw

 > 13 :名無しさん@12周年: 2011/07/26(火) 23:03:45.10 ID:aLPQVq6r0
 > お叱り受けるので発言は控えたい?
 > 提出しないから、皆怒ってるんだが?理解できてないようだ。

 > 54 :名無しさん@12周年: 2011/07/26(火) 23:12:01.17 ID:+uD3NiaD0
 > >>1
 >
 > 領収書ぐらい出せないって、どんだけ黒いんだよ。

 > 89 :名無しさん@12周年: 2011/07/26(火) 23:18:40.03 ID:P59g697r0
 > 「国会のことは国会で決めてほしい」
 >  ↓
 > 「予算委員会理事会は領収書の提出を求めます」
 >  ↓
 > 「法で定められていないから拒否する」
 >  ↓
 > 「政府は議会を無視するのか?」
 >  ↓
 > 「国会のことに対して行政府が申し上げるとお叱りを受けるので発言は控える」 ← いまここ

 ( ゚д゚) 領収書が出せないってことは、返金したと云うのは嘘でポッポナイナイしました、って
      自供しているに等しいんだけどな。

      まぁ、バ菅に関しては韓国人(からの)寄付問題よりも
      北朝鮮拉致疑惑団体(への)寄付問題で壮大に失脚して欲しい。

      アッチでクロとなったら外患誘致&菅自身が北朝鮮のスパイって話になるから
      そのダメージはコッチの事件の比じゃない。

      是非、ロッキード事件を超える戦後最大のスキャンダルで華々しく散ってくれ。





 何でもありんす 【政治】「魂売り飛ばしてはならない」…鳩山氏が岡田氏批判
 http://milfled.seesaa.net/article/216693688.html
 > 民主党の鳩山前首相は25日、鳩山グループの緊急会合であいさつし、
 > 岡田幹事長が2009年衆院選政権公約(マニフェスト)は財源の見通しが甘かったなどとして
 > 謝罪したことについて、
 > 「野党との様々な法案の成立に向けての妥協という中で
 > (マニフェストの見直しが)出てきたことは理解するが、
 > だからといって魂を売り飛ばしてはならない」
 > と述べ、岡田氏の対応を強く批判した。
 >
 > 一方、岡田氏は25日の記者会見で、
 > 「マニフェストが100%実現できなければならないわけではない。
 > 状況も変化し、当初の考え方が十分でない中で実現できないものがある」
 > と反論した。

 > 9 :名無しさん@12周年: 2011/07/25(月) 21:26:00.03 ID:kz9imys10
 > お前には国売り飛ばしてはならないと言いたい

 > 10 :名無しさん@12周年: 2011/07/25(月) 21:26:06.54 ID:RqR+nG7i0
 > 売り飛ばすなら日本。てか?
 > 頼む。 しんでくれ

 > 11 :名無しさん@12周年: 2011/07/25(月) 21:26:10.51 ID:iog+kVyj0
 > 魂は売り飛ばしてはならないが 国は売り飛ばす

 ( ゚д゚) 誰氏の想いも同じだな。

      売国奴は黙ってろ。





 ニュー投 鳩山前首相 「友愛は、人と人だけでなく、犬や猫とも大事だ」…民主・小沢氏とともに動物 愛護訴え
 http://newtou.info/entry/5528/
 > ★「小鳩」そろって動物愛護訴え=ポスト菅にらみ再接近? 
 >
 > 民主党有志議員による「動物愛護管理法改正を検討する議員連盟」の会合が
 > 26日午前、国会内で開かれ、小沢一郎元代表と鳩山由紀夫前首相が出席した。
 > 6月の内閣不信任決議案への対応が乱れたのを機に、すきま風もささやかれる2人だが、
 > 愛犬家で知られる小沢、鳩山両氏はそろって動物愛護を訴えた。
 >
 > 小沢氏は
 > 「自分も小さな動物をいっぱい飼って、面倒を見るのが楽しい一人だ」
 > と述べ、鳩山氏も
 > 「友愛は、人と人だけでなく、犬や猫とも大事だ」
 > と語った。
 >
 > 同議連の会長は、鳩山氏側近の松野頼久元官房副長官。
 > 小沢、鳩山両氏の動きは、
 > 「ポスト菅をにらんだ再接近か」
 > との見方も党内には出ている。
 >
 >
 > http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110726-00000066-jij-pol

 > 8 :名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 14:11:20.86 ID:7S7qp1wc0
 > 他の議員はともかく、鳩山に聞かされると辟易するな

 > 37 :名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 14:15:17.94 ID:sJKjxBsu0
 > こいつらが、被災地の動物を助けたという話を聞いたことがない。

 > 27 :名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 14:14:08.47 ID:VjB95V2i0
 > >>1
 >
 > 震災対策もしないで野生化させたクセに、何を言ってるんだ?
 > 自分の気に入ったものだけペットだなんて、エゴを押し付けるな

 > 56 :名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 14:18:23.58 ID:yr7OTSG90
 > 被災者よりネコや犬かよ? ペット税を取ってからにしろよ。

 > ※ 25: 名無しの名投手: もうお前は黙れ。 :2011/07/26 20:17:12 ID:jFlZjBmNT
 > 動物より日本人を救えよ
 > 外国人より日本人を救えよ
 > 今のオマエの立場はなんだ?
 > 日本の政権与党だろ。義務を全うしろ。
 > 義務も果たさず権限だけを振りかざすな。
 >
 > それと総理経験者は政治に関らないようにするべきって言ったお前が一番でしゃばってる。
 > うざいんだよ。

 ( ゚д゚) 被災地の日本国民を蔑ろにし続けておいて、動物愛護を謳うのか。

      さすがキチガイ。 その神経は日本国民には死ぬまで理解不可能だわ。





 ここVIPかと思った速報 【朗報】最低賃金6円引き上げ
 http://blog.livedoor.jp/kokovip/archives/2933983.html
 > 最低賃金:時給6円引き上げ 平均736円に
 >
 > 厚生労働相の諮問機関「中央最低賃金審議会」の小委員会は
 > 26日、最低賃金(現行時給平均730円)の引き上げ目安額を全国加重平均で6円と決めた。
 > 現行制度になった02年度以降、過去最高の引き上げ幅となった前年度の17円に比べ、
 > 今回は東日本大震災の影響から小幅にとどまった。
 >
 > 今月始まった小委員会の議論では、労使の代表が震災の影響を巡って対立。
 > 「被災者の暮らしや復興支援のためにも大幅アップが必要」
 > と主張する労働組合側に対し、経営者側は
 > 「震災で経済への打撃が懸念され引き上げは被災地を含む地方の企業の存続を脅かす」
 > と真っ向から反論。
 > 25日夜から始まった4回目の小委員会も12時間以上の応酬が続いた。
 >
 > 一方、現状では地域によって最低賃金より生活保護の給付水準(生活扶助、住宅扶助の
 > 合計額)が高い逆転現象が起きており、労働意欲の低下を招きかねないとして、
 > その差の解消も同審議会の課題となってきた。
 > 厚生労働省によると逆転は現時点で、北海道、宮城、埼玉、東京、神奈川、京都、大阪、
 > 兵庫、広島の9都道府県で起きている。
 > 小委員会は、都道府県をA〜Dの4ランクに分けて検討。
 > 引き上げ額をAランクの東京、千葉、神奈川、愛知、大阪の5都府県で4円、
 > その他B〜Dランクを1円とした。
 > 最終的な都道府県ごとの引き上げ額は、逆転現象を別途考慮して決定される。
 >
 > 民主党は衆院選の政権公約で「全国平均1000円」を掲げており、
 > 政労使の代表は中小企業支援などを条件に
 > 「できる限り早期に全国最低800円を確保し、
 > 景気状況に配慮しつつ全国平均1000円を目指す」
 > と合意。
 > 10年度の最低賃金は全国加重平均で前年比17円増の730円と
 > 過去最高の上げ幅となっていた。
 >
 >
 > http://mainichi.jp/select/today/news/20110727k0000m020017000c.html

 > 5:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 20:40:38.05 ID:gNwlDV5J0
 > 公約だと1000円だったはずだが?
 > 殺すぞ

 > 10:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/26(火) 20:41:28.95 ID:Y15aNbhH0
 > 最低賃金1000円にするとか言ってたよな?

 > 12:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 20:41:41.48 ID:Fnzy6egi0
 > 1000円の話しはどうなった

 > 82: 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (鳥取県):2011/07/26(火) 21:35:26.50 ID:Qlh5N7pi0
 > >>5,10,12
 >
 > 1000円達成するまでは責任持って政権を手放しません

 > 57:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/26(火) 20:53:46.08 ID:Fko0gk/40
 > 時間当たり6円増やしてやるぞ
 > その代わり増税な!

 ( ^∀^) これはまた何と素晴らしい飴と鞭だな。

       最低賃金千円に目が眩んで民主党に投票した底辺情弱に
       「ねぇねぇ今どんな気持ち?」
       と訊きたいわ、マジで。





 - - 皇紀2671年07月27日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 ニュー投 菅首相、平成25年夏に「ダブル選」発言 振り回される民主 「もう好きにやったらいい。こ の党は終わってる」
 http://newtou.info/entry/5530/
 > 菅直人首相は26日、衆院東日本大震災復興特別委員会で、
 > 次期衆院選は平成25年夏の参院選との同日選が望ましいとの考えを示した。
 > 突然の「ダブル選」発言だが、野党からの解散圧力を牽制するとともに、
 > 「解散の恐怖」に怯える民主党内若手議員をなだめる狙いがありそうだ。
 >
 > 「国民との契約をやり直すことが筋だ。 総辞職するか、解散するかだ」
 >
 > 自民党の額賀福志郎元財務相は
 > 26日の復興特別委で、21年の民主党衆院選マニフェスト(政権公約)が
 > 実現していない現状を踏まえ迫ったが、首相は色をなして反論した。
 >
 > 「震災の復興、原子力事故も完全に収束していない中で、
 > 『解散をしろ』というのは理解できない。
 > 私は(2年後の衆参)ダブル選挙でいいと思っている」
 >
 > 首相の同日選発言には、わけがある。
 > 自民党など野党には、あくまで特例公債法案成立阻止で首相を解散に追い込むべきだ
 > とする強硬意見が根強いからだ。
 >
 > 自民党は26日、総選挙公約検討委員会を開き、8月中旬の公約素案とりまとめや
 > 空白選挙区対策を急いでいた矢先だっただけに、肩すかしを食らった形だ。
 >
 > 自民党の石原伸晃幹事長は26日の記者会見で
 > 「(菅内閣は)死に体なのに、よみがえろうとしているのか」
 > と強く批判したが、首相が解散しなければ自民党のもくろみは崩れる。
 >
 > 発言は、民主党内向けの意味合いも強い。
 > 解散をちらつかせて「菅降ろし」を封じてきた首相だったが、
 > 少しでも長くバッジを付けていたい議員心理に訴える方が、
 > 首相続投への道筋が描けるとの読みがある。
 >
 > 民主党の安住淳国対委員長も同日、
 > 「(衆院議員の)任期いっぱい使って課題を片づけ国民の審判を問う。
 > これがオーソドックスな考えだ」
 > と、党内の空気を代弁した。
 >
 > もちろん多くの民主党議員は、首相の発言を額面通りには受け取っていない。
 >
 > 小沢一郎元代表は26日夜、都内の日本料理店で若手議員6人と会食。
 > 日本酒を飲みながら
 > 「いつ選挙があるかわからないが、とにかく地元を回ってがんばれ」
 > と激励。 菅首相のダブル発言など信じないといわんばかりだった。
 >
 > 常任幹事会メンバーの一人は投げやりだ。
 > 「もう首相は好きにやったらいい。 選挙やって、みんな落ちないと分からないんだよ。
 > この党はもう終わっている」
 >
 > −おわり−
 >
 >
 > 産経ニュース
 > http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110726/stt11072622250010-n1.htm

 > 27 :名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:34:47.82 ID:uz50huLN0
 > 党はもう終わっていると思うなら離党しろよ
 > 根性なしが。

 > 75 :名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:39:52.21 ID:D15lZGze0
 > >>1
 > > 民主党の安住淳国対委員長も同日、
 > > 「(衆院議員の)任期いっぱい使って課題を片づけ国民の審判を問う。
 > > これがオーソドックスな考えだ」と、党内の空気を代弁した。
 >
 > おい。
 >
 > お前ら民主党員は、二年前に麻生内閣に対して何て言ってたのか思い出せよ。

 > 5 :名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:30:36.51 ID:IbT1Nss8P
 > 気軽にやらせると、こういうのが待ってんだよ。 誰だ一回やらせようって。
 > 共産党まで選挙支援した根っからの社会主義者だぞ

 ( ゚д゚) 二年後にダブル選挙も何も。
      このままミンス政権が続いたら、二年経つ前にこの国は支那と韓国の共有領土となって
      日本人の参政権なんか無くなってるっちゅーの。





 黒マッチョニュース 【経済】菅首相、円高対策は「財務相が色々と考えていると思う」
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1549828.html
 > 菅直人首相は27日夜、急激に進む円高について
 > 「野田佳彦財務相がいろいろと考えてくれていると思う」
 > と述べ、財務省内で対策を検討していることを明らかにした。 官邸で記者団に答えた。
 >
 >
 > 産経新聞 7月27日(水)20時8分配信
 > http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110727-00000598-san-pol

 > 25 名前:名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:42:47.31 ID:uWTUPFky0
 > 主観かつ人事
 > 色々って何?

 > 36 名前:名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:44:49.33 ID:VJ1UB8sD0
 > 政治主導はどこへ行ったんだよw

 > 41 名前:名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:45:17.60 ID:J/nEI4M+O
 > 考えていると「思う」wwww
 > せめて知っとけよwww

 > 148 名前:名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:00:08.24 ID:vs0ODLWMO
 > > 検討してると思う
 >
 > って検討してるかどうかも知らないの?
 >
 > どこまでも他人事だなぁ

 > 170 名前:名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:05:01.19 ID:mDTx8qDF0
 > >>148
 >
 > 実際知らない、というか知らされてないんじゃね?
 > 大体、この馬鹿にそんな話聞かせたところで時間の無駄だろうからな。
 > どうせ間もなく消えるわけだし。
 > あらゆる意味で、こいつをイチイチ相手にするのは無駄過ぎる。

 ( ゚д゚) 究極の無能を目指して邁進してやがるな。

      向こう百年間はコイツを超える無能は世に出ないだろう。





 何でもありんす 【政治】B型肝炎救済の財源に酒、たばこ増税案浮上 「5年間で1兆円必要」…民 主党関係者
 http://milfled.seesaa.net/article/216885580.html
 > 政府内で、B型肝炎訴訟の被害者救済の和解金の財源として
 > 酒、たばこの税率を引き上げる案が浮上していることが26日、分かった。
 > 民主党関係者が明らかにした。
 >
 > 救済には当初5年間で1兆円規模、年間約2千億円が必要で、民主党幹部は
 > 「消費税増税では規模が大きすぎる」
 > と指摘した。 ただ財務省や与党には異論があり、曲折も予想される。
 >
 > 枝野幸男官房長官や細川律夫厚生労働相、野田佳彦財務相ら関係閣僚は
 > 26日夜、官邸でB型肝炎の財源問題を協議。
 > 出席者の1人は
 > 「まだ調整が残っている」
 > と述べた。

 > 9 :名無しさん@12周年: 2011/07/26(火) 23:34:51.31 ID:a91dkVgq0
 > 東北のために増税だってのに
 > 肝炎もかよ
 > いっそ中途半端に金かかるんだったら死んでくれ

 > 10 :名無しさん@12周年: 2011/07/26(火) 23:34:54.39 ID:ik9CQCtV0
 > あれ、東北震災復興税ってどこいったの?

 > 21 :名無しさん@12周年: 2011/07/26(火) 23:36:26.29 ID:hTBEtO+J0
 > 医療利権キマシタ
 > ガンのレーザー治療とかくっそ利権でまじ儲かるからな
 > B型肝炎も救済と言う名の利権だな

 > 64 :名無しさん@12周年: 2011/07/26(火) 23:44:31.39 ID:5HWweZtn0
 > このB型肝炎訴訟って、いつの間にかものすごい数になってしまって
 > 初期の感染問題からはほど遠い、自己選択・自己管理の問題から感染した人たちも
 > 含まれてしまっている。
 > 要は中には、自己選択での性的サービスを行う店での性感染からの人たちもいる可能性が
 > あるということ。
 > 初期の薬害問題等の人は救われて当然だと思うが、こんな場合の人たちまで救うのは
 > 当たり前なんだろうか?
 > それ以前にまず先天性の障害や疾患がある人達を救う方が先何じゃないか
 > と思えて仕方がない。

 > 97 :名無しさん@12周年: 2011/07/26(火) 23:47:46.29 ID:zoRYJ1bm0
 > >>64
 >
 > 最初は数百人程度だったがどんどん芋づる式に増えていったよね
 > 程度にかかわらず一律に救済費用を負担しろといい
 > 奴らの言い分を丸のみすると三十兆近い金が必要なんじゃなかったかな

 ( ゚д゚) 被害者は被害者で酷いみたいだが、こんなの期待するだけ無駄でっせ。

     → 皇紀2671年07月27日(つまり今日) REUTERS PRESIDENT
       「B型肝炎救済での増税、決定してない=枝野官房長官」
       http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-22382520110727
       > 枝野幸男官房長官は27日午前の会見で、
       > B型肝炎訴訟での被害者救済の財源として7000億円程度の臨時増税を行う
       > との報道について「報道は承知しているが、決定しているわけではない」と語った。
       >
       > 共同通信などは、政府がB型肝炎訴訟の被害者救済の財源を賄うため
       > 7000億円程度の臨時増税を実施する方針を固め、税目として所得税や
       > 酒、たばこの税率引き上げ案が浮上していると伝えている。

      日本人に必要な法案は何もかもグチャグチャにして先送りする気マンマンですがな。





 黒マッチョニュース 【政治】 子ども手当の所得制限、だんだん下がって「年収860万円」で線引き 検討…民主党幹部
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1549650.html
 > ★所得制限860万円を検討=民主幹部
 >
 > 民主党幹部は26日夜、自民、公明両党との子ども手当修正協議で焦点となっている
 > 所得制限について、「年収860万円以上」で線引きする公明党の主張を受け入れる方向で
 > 検討していることを明らかにした。
 > 先に提示した手取り年額1000万円以上の世帯には減額支給するとの案は
 > 取り下げる考えを示した。
 >
 > ただ、同幹部は860万円以上の世帯の支給額をゼロにするかどうかには言及しなかった。
 > 自公両党には、所得制限の対象世帯への支給自体に反対する声が強く、
 > 民主党が減額支給方針を堅持した場合、この譲歩案でも打開できるかは微妙だ。
 >
 >
 > http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110726-00000150-jij-pol

 ( ゚д゚) 所得制限云々より生活保護世帯に支給される方を何とかしろよ。

      会社で幾ら働いたって、子供が居るからといって手当てなんか殆ど出ないのに
      生活保護の場合は子供一人あたり
      [ 生活扶助基準 ] で2〜4万円(住んでいる所の物価と子供の年齢で変わる)
      [ 生活扶助基準 ] で4000〜5000円(上に同じ),
      [ 加算額 ] で1人目2万円強,2人目2千円弱,3人目以降千円弱,
             これとは別に1人目と2人目は3歳児未満なら1万円、
             それ以上12歳未満なら5千円,3人目以降でも小学校卒業までは1万円
      [ 教育扶助基準 ] で小学生2千円強,中学生4千円強と給食費
      そして
      [ 子供手当て ] 現状13000円
      ・・・これだけの大金が子供の数だけ支給される。

      つまり、一般の労働者は子供の数が増えるにつれて、たとえ育児放棄しても生活は
      困窮して行くのに対し、生活保護世帯は、子供の数を増やせば、入るお金が
      雪ダルマ式に増える。
      子供に十分な教育と栄養を与えなければ、車高短×フルエアロ×扁平タイヤの
      アルファードを乗り回してパチンコ三昧も可能なワケだ。

      オカシイだろ、これ。





 常識的に考えた 【政治】民主・小沢氏「すごい神経だ。まともな神経ならとうに辞めている。逆に感 心してしまう」 菅首相の居座りについて発言
 http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51782964.html
 > 民主党の小沢一郎元代表のグループが「ポスト菅」を選ぶ党代表選をにらみ、
 > そろりと動き始めた。
 >
 > 元代表は26日夜から3夜連続で、自らに近い衆院当選1回生でつくる
 > 「北辰会」メンバー(約50人)と懇談する。
 > 退陣を明確にしない菅首相と、2009年衆院選政権公約(マニフェスト)の
 > 財源見通しの甘さを謝罪した岡田幹事長らにしびれを切らした格好で、
 > 党内最大グループとしての結束力をアピールする構えだ。
 >
 > 元代表は26日夜、都内の日本料理店での懇談で、首相の居座りについて
 > 「すごい神経だ。 まともな神経ならとうに辞めている。 逆に感心してしまう」
 > と漏らしたという。
 > これに先立ち、元代表は国会内で原口一博前総務相と会談し、岡田氏の謝罪について
 > 「国会対策のための見直しはやるべきでない」
 > との認識で一致した。
 >
 >
 > 読売新聞 7月27日(水)0時9分配信 小沢グループ、3夜連続会合…結束力アピールへ
 > http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110726-00001024-yom-pol

 > 3 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/27(水) 00:42:48.89 ID:KnwJTlZh0 [1/9]
 > 以下、お前が禁止

 ( ゚д゚) うぐぐ。

 > 11 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/27(水) 00:45:07.82 ID:G1SxVdto0
 > 確かに小沢だったらとっくにマスクして入院してるか雲隠れしてただろう

 > 250 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/27(水) 01:26:28.34 ID:YxuiCjxr0
 > まあ、肝心な時にいつもお隠れになる
 > チキンハートな小沢先生から見れば菅総理はゴジラの心臓をもってるように
 > 見えるんだろうけど、
 > どちらも、いい迷惑だわ。

 > 26 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/27(水) 00:47:49.76 ID:tqB+VDKe0
 > 考えてみると、検察が起訴できなかった小沢が今強制起訴になってて、
 > やったことは北朝鮮のスパイそのまんまの菅が一切お縄になる気配が無いというのもなぁ。

 ( ^∀^) バ菅を道連れに議員辞職してくれよ。

       そうしたら初めて日本人から評価されると思うぞ。


トップへ
戻る
前へ
次へ