過去ログ(2011.06.29〜2011.08.13)

皇紀2671年06月30日 ◆2ちゃんまとめブログにみる キチガイサヨク達 - 6月下旬(後半)

 - - 皇紀2671年06月26日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 黒マッチョニュース 【京都】 「明治の日本をアジア初の立憲国家として美化」「侵略戦争と植民地支 配を正当化」 〜侵略戦争美化の教科書使わせない
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1538862.html
 > 日本の侵略戦争を美化する立場の教科書が検定合格したことを受けて、
 > 同教科書の採択を阻止するためのシンポジウムが25日、京都市右京区内で開かれ、
 > 約80人が参加しました。

 > 約80人が参加しました。
 > 約80人が参加しました。
 > 約80人が参加しました。

 ( ^∀^) 絶滅危惧種ッスなぁ。


 > 市民や研究者でつくる「京都 子どもと教科書を考える連絡会」が主催したもの。
 >
 > 高橋明裕・立命館大学非常勤講師が、合格した「自由社」と「育鵬社」の中学校用の歴史と
 > 公民の教科書の問題点について、
 > ・ 明治の日本をアジア初の立憲国家として美化
 > ・ 戦後の日本の民主化を過小評価
 > ・ 侵略戦争と植民地支配を正当化▽天皇の過剰な美化
 > ・ 人権よりも義務・責任・国防を強調
 > ― するなど、誤った歴史観に基づく危険な内容と厳しく批判しました。
 >
 > パネラーを務めた小学生の母親・増田友子さんは
 > 「戦争を美化するような教科書が検定に合格した自体、驚き。
 > こんな教科書を子どもたちには使わせてはならない」
 > と訴えました。
 >
 >
 > 京都民報 2011年6月25日 19:35
 > http://www.kyoto-minpo.net/archives/2011/06/25/post_7971.php

 > 53 名前:名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:39:38.85 ID:zukYpC610
 > > 明治の日本をアジア初の立憲国家として美化
 >
 > いや、美化も何も事実だから、これ。

 > 66 名前:名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:41:54.83 ID:zukYpC610
 > 単なる事実を指して「美化してる」とか、共産の連中頭おかしいよね絶対。

 ( ^∀^) いっぺん、こういう市民団体の思い描く「理想の歴史教科書」ってのを
       他の誰でもない市民団体に作らせてみたいもんだわ。

       さぞかし物凄いウリナラ暗黒ファンタジーが読めるんだろうなぁ。





 - - 皇紀2671年06月27日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 ニュー速クオリティ 経団連会長「経団連は利益団体じゃない。日本経済・国民生活のための政策 集団。楽天は誤解している」
 http://news4vip.livedoor.biz/archives/51803970.html
 > 経団連は27日、インターネット通販大手の楽天から提出されていた退会届を
 > 同日付で受理したことを明らかにした。
 >
 > 楽天の三木谷浩史社長は先月、短文投稿サイトのツイッターに
 > 「電力業界を保護しようとする態度が許せない」
 > などと書き込み、今月23日付で退会届を郵送していた。
 >
 > 経団連の米倉弘昌会長は27日の講演で
 > 「経団連はある産業の利益団体ではない。
 > 日本経済や国民生活向上のための政策集団だ。
 > (楽天には)かなり誤解があるのではないか」
 > と述べ、楽天の主張に反論した。
 >
 > 楽天は04年に経団連へ入会。
 > 退会の理由として
 > 「製造業などの業態の違う企業が多く、方向性や哲学が違う」
 > とも説明していた。
 >
 >
 > http://mainichi.jp/select/biz/news/20110628k0000m020037000c.html

 > 9 名無しさん@涙目です。(北海道) 2011/06/27(月) 19:50:58.10 ID:t77FsJgy0
 > > 経団連は利益団体じゃない
 >
 > えっ!?

 > 12 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 2011/06/27(月) 19:51:25.89 ID:884bGPyn0
 > > 経団連は利益団体じゃない
 >
 > 利権団体だろカスが

 > 34 名無しさん@涙目です。(西日本) 2011/06/27(月) 19:53:46.42 ID:fvPX5Qqs0
 > 新幹線の技術をぶんどられ国際特許まで申請されようとしてるのに?

 > 39 名無しさん@涙目です。(青森県) 2011/06/27(月) 19:53:59.83 ID:7iivaBza0
 > > 日本経済や国民生活向上のための政策集団だ。
 >
 > ものすごく目先な感じがします・・長期的な目じゃなくて短期的な

 > 74 名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) 2011/06/27(月) 19:58:31.88 ID:DvlNSsqi0
 > TPP入らないと世界から孤立するんだっけか

 > 87 名無しさん@涙目です。(宮城県) 2011/06/27(月) 20:00:12.79 ID:LrKoC/zP0
 > 利権団体っつーか銭ゲバ集団
 > 手前らの金のためなら若者も切り捨てるし国も売る

 ( ゚д゚) 目先の小銭のために国家百年の計を台無しにする守銭奴が良く言うわ。

      ま、このくらい根性が腐ってないと金のために売国なんて出来ないのかも知れないね。





 ニュー投 「子ども手当、効果あったのに…自公政権の児童手当に戻ると大変!菅政権と大メディア は少子化進めるつもりか!」…週刊ポスト
 http://newtou.info/entry/5383/
 > 東日本大震災の復興財源をめぐって子ども手当の廃止が焦点になっている。
 > 東京都内在住で共稼ぎのAさん夫婦は、「1か月2万6000円」の子ども手当支給を期待して
 > 2人目の子どもをもうけた。
 > 「4歳の上の子の保育所の月謝が7万円。
 > とても2人目は無理とあきらめていたが、2人で5万2000円の手当があれば
 > なんとか下の子も保育所に預けることができると考えました」
 > この政策への期待は高く、子ども手当が始まった2010年の合計特殊出生率は
 > 1.39で前年、前々年の1.37を上回った。
 > 半額しか支給されなかったが、それでも効果が出たということだ。

 > 1.39で前年、前々年の1.37を上回った。 ・・・ 効果が出たということだ。
 > 1.39で前年、前々年の1.37を上回った。 ・・・ 効果が出たということだ。
 > 1.39で前年、前々年の1.37を上回った。 ・・・ 効果が出たということだ。

 ( ゚д゚) 誤差の範囲なんじゃねーの?


 > だが、その半額さえもらえない上に、扶養控除は廃止。
 > Aさん夫婦は10月から子ども手当が廃止されて自公政権時代の児童手当に戻れば
 > 所得制限(子供2人で課税所得860万円以下)で支給額はゼロになり、
 > 保育所の月謝2人分14万円はすべて自己負担でまかなわなければならないという。

 ( ゚д゚)

 (つд⊂)ゴシゴシ

 (;゚д゚)

 (つд⊂)ゴシゴシ
   _, ._
 (;゚ Д゚) 課税所得860万円で
       「4歳の上の子の保育所の月謝が7万円。 とても2人目は無理
       ってどんな遣り繰りだよ。


 > 廃止となれば確実に子供を増やそうというインセンティブは減る。
 > それでも大メディアは、国民が高速無料化や子ども手当の廃止を望んでいると報じている。
 > 各紙の世論調査は4月に一斉に行なわれ、いずれも
 > 「復興財源のために、子ども手当を廃止すべきか」
 > という質問に対して、廃止賛成が「83%」(読売)、「66.3%」(共同通信)、
 > 「66.5%」(産経・FNN) -- となっている。
 >
 > こうした調査を根拠に、大メディアは社説で
 > 「子ども手当などばらまき政策を撤回すべき」(読売)
 > と主張する。
 > だが、日本の将来を考えると、子ども手当という少子化対策をやめて
 > 子供が減っていいわけはない。
 > 子ども手当を受給できるのは全世帯の2割にすぎない。 8割は「負担する側」だ。
 > 世論調査は共稼ぎの子育て世帯が不在がちな平日の昼間に電話で行なわれるため、
 > 子育て世代の声が反映されにくいという指摘があるうえ、
 > メディアが「ばらまきだ」と煽り立てる状況の中で、正確な国民の声が反映されるとは思えない。

 ( ゚д゚) 先の衆院選ん時に、同じ手口で政治に関心のある層を排除したアンケート結果で
      世論を捏造しておいて、自分の思想に不利な結果が出たら否定するのか。

      卑怯すぎんだろ。


 > 退陣する菅政権一派がメディアや野党との談合で企てているのは、
 > 観光産業が冷え込んで景気が悪化しようと、将来、少子化が進もうと知ったこっちゃない、
 > 震災のドサクサに紛れて、国民のカネを吸い上げてしまえということなのだ。
 >
 > (抜粋)
 >
 > http://www.news-postseven.com/archives/20110627_24194.html

 > 13 :名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:35:37.41 ID:Vcp/bxYx0
 > え?
 > 子供手当てって効果ないだろ?
 > 実質、生活保護世帯とか非課税世帯じゃないと子供手当て分増えてないだろ。
 > そんな彼らが子供のために使うとも思えないし。

 > 22 :名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:36:45.14 ID:EQHaKsTv0
 > その子供の連帯保証で成り立ってるんだけどなw
 > つまり親が使って請求書は子どもへ、、、、って
 > 終わってんだろタコ助!!

 > 26 :名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:37:25.88 ID:VmWSgAvL0
 > 将来一切日本に貢献しない日本にいる外人の外国に住む子どもにまで
 > 太っ腹に子ども手当ばら蒔いて何の効果があると言うのだろう。

 ( ゚д゚) DQNと在日外国人ばかりポコポコ子供を生んでも日本の将来お先真っ暗だっちゅーの。





 - - 皇紀2671年06月28日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 www.ニュース オーバーステイの外国人が負傷したら治療費を請求された…差別は許されない-神 戸のNGOが資料集作成
 http://wwwnews1.blog34.fc2.com/blog-entry-1786.html
 > ◇神戸のNGO、記事まとめ支援団体へ
 >
 > 阪神大震災(95年)で被災した外国人の支援に取り組んできた
 > 神戸市のNGO「神戸外国人救援ネット」(飛田雄一代表)は、
 > 被災直後の状況を報道した新聞記事をまとめた資料集を作成。
 > 東日本大震災の被災地を支援する団体に無料で送っている。
 > 避難先での言葉の壁に加え、けがの治療費や災害弔慰金の支給で
 > 格差が生じたなどの問題を指摘。
 > 「阪神の教訓を、東日本でも生かしてほしい」
 > と呼び掛けている。
 >
 > 阪神では当時、避難所で通訳がおらず生活情報が得られなかったため、
 > 外国人留学生らが多く帰国。
 > 「外国人による窃盗グループが荒らし回っている」
 > とのデマも流れた。
 > 観光ビザでの入国やオーバーステイ(超過滞在)の外国人が震災で負傷して
 > 治療費全額を請求され、NGOが支援したケースもあった。
 >
 > 一方、神戸大大学院の中国人留学生が義援金で研究を続け博士論文を執筆したり、
 > NGOが基金を募って災害弔慰金を肩代わりした中国人の遺族から礼状が送られたなど、
 > 日本人と外国人が共生したケースも目立った。
 >
 > 飛田代表は
 > 「被災者の中で外国人への差別はあってはならない。
 > 東日本でもさまざまなケースが想定されるので参考にしてほしい」
 > と訴える。
 > A4判53ページ希望者には400円(送料80円)で頒布している。
 > 問い合わせは同ネット(078-271-3270)へ。
 >
 >
 > ソース 毎日新聞 〔神戸版〕
 > 東日本大震災:「阪神」から教訓 外国人被災者の課題、資料集に /兵庫
 > http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20110625ddlk28040354000c.html

 > 2 名無しさん@12周年[sage] 2011/06/27(月) 22:17:08.38 ID:k0Kc4u6j0
 > > 観光ビザでの入国やオーバーステイ(超過滞在)の外国人が
 > > 震災で負傷して治療費全額を請求され
 >
 > 不法滞在しておいて何言ってんだww

 > 6 名無しさん@12周年[sage] 2011/06/27(月) 22:19:06.72 ID:OuoMH88n0
 > >>1
 >
 > NGOは不法滞在という罪を犯した犯罪者を通報せずに支援していいんですか?

 > 7 名無しさん@12周年[sage] 2011/06/27(月) 22:19:10.56 ID:GZg2YTwAP
 > 健康保険に入ってなくて実費請求されることのどこが差別?
 >
 > 支払い能力も確認しないで治療拒否したら、多少は差別かもしれないけど…

 > 11 名無しさん@12周年[sage] 2011/06/27(月) 22:20:18.45 ID:19w1ROTS0
 > 保険証もってなくて全額請求されたら「差別」か

 > 24 名無しさん@12周年[sage] 2011/06/27(月) 22:22:25.18 ID:hR5shBv00
 > そもそも国保とか社保入ってないやつに
 > 保険診療の分の費用しか請求しなかったら
 > 病院側が法律違反だから。

 > 43 名無しさん@12周年[sage] 2011/06/27(月) 22:24:45.86 ID:fTnxqzYX0
 > 海外旅行で医者にかかったら医療費がとんでもないから、みんな旅行保険入るんだけど・・・

 ( ゚д゚) さすが真正のキチガイサヨクは頭のイカレっぷりが桁違いだな。





 ニュー投 「危険性を予想できた」 〜サッカーボール避け87才男性のバイクが転倒死亡 蹴った少 年の親に賠償命令
 http://newtou.info/entry/5386/
 > 校庭から蹴り出されたサッカーボールを避けようとして
 > 転倒した男性(死亡当時87)のバイク事故をめぐり、
 > ボールを蹴った当時小学5年の少年(19)に過失責任があるかが問われた
 > 訴訟の判決が大阪地裁であった。
 > 田中敦裁判長は
 > 「ボールが道路に出て事故が起こる危険性を予想できた」
 > として過失を認定。
 > 少年の両親に対し、男性の遺族ら5人へ計約1500万円を支払うよう命じた。
 >
 > 判決によると、少年は2004年2月、愛媛県内の公立小学校の校庭で
 > サッカーゴールに向けてフリーキックの練習中、蹴ったボールが門扉を越えて
 > 道路へ転がり出た。
 > バイクの男性がボールを避けようとして転び、足を骨折。
 > その後に認知症の症状が出るようになり、翌年7月に
 > 食べ物が誤って気管に入ることなどで起きる誤嚥性肺炎で死亡した。
 >
 > 少年側は
 > 「ボールをゴールに向けて普通に蹴っただけで、違法性はない」
 > と主張したが、27日付の判決は
 > 「蹴り方によっては道路に出ることを予測できた」
 > と指摘。
 > 「少年は未成年で法的な責任への認識はなく、両親に賠償責任がある」
 > と判断した。
 >
 > そのうえでバイクの転倒と死亡との因果関係について
 > 「入院などで生活が一変した」
 > と認定。
 > 一方で、脳の持病の影響もあったとして、請求額の約5千万円に対して
 > 賠償額は約1500万円と算出した。
 >
 >
 > asahi.com2011年6月28日11時31分
 > http://www.asahi.com/national/update/0628/OSK201106280038.html

 > 20 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 12:23:35.46 ID:lxkl6cue0
 > > 少年側は「ボールをゴールに向けて普通に蹴っただけで、違法性はない」と主張したが、
 > > 27日付の判決は「蹴り方によっては道路に出ることを予測できた」と指摘。
 > > 「少年は未成年で法的な責任への認識はなく、両親に賠償責任がある」と判断した。
 >
 > これは本人&親じゃなくて、ボールが道路に出る可能性がある位置に
 > ゴールを設置した学校に行くべきじゃない?

 > 23 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 12:23:49.93 ID:oBDzPd5L0
 > 不法侵入ならまだしも放課後とかならこれで責任を問うのは無理
 > 高裁でひっくり返るケースだな
   _, ._
 (;゚ Д゚) ガキの過失を問うなら、塀の上はネットで覆い、門戸側に転がらない位置に
       ゴールポストを設置するというアタリマエの事故対策を怠った学校にこそ
       責任を問うべきだし、

       更にいうなら

       > 42 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 12:25:41.52 ID:je+STtWB0
       > > ボールが道路に出て事故が起こる危険性を予想できた
       >
       > これ言うなら
       > ボールが門扉から出てくる可能性も予見できたのでは?
       > と 言うか事故現場は?
       > 普通の路地だとボールが出たくらいで転倒する速度ってどれくらいよ?
       > 止まれるか普通に避けられないと人だったらどうするんだ?

       > 92 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 12:29:46.63 ID:0M3/PLaX0
       > > 判決は「蹴り方によっては道路に出ることを予測できた」と指摘
       >
       > あのー、クルマやバイクを運転する人はボールが飛び出してくる危険があると
       > 予測しながら走らなければならないんですけど。
       > この裁判官は免許持ってないの?

       ボールを追いかけて子供が飛び出して、バイクの爺に轢き殺されていたら
       バイクを運転していた爺は不可避の事故として過失無しということになるんだが。

       幾らキチガイ揃いな地裁の中でもダントツにキチガイな大阪地裁とはいえ
       この判決は酷すぎるだろ。





 - - 皇紀2671年06月29日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 常識的に考えた 【尖閣事件】 那覇地検 「中国人船長、再犯の恐れないし」…"起訴相当"とされた 中国人船長を、再び不起訴に
 http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51771772.html
 > ★尖閣、中国人船長を再び不起訴 漁船衝突事件で那覇地検
 >
 > 沖縄県・尖閣諸島付近の中国漁船衝突事件で、那覇地検は
 > 28日、海上保安庁の巡視船に衝突したとする
 > 公務執行妨害や外国人漁業規制法違反などの容疑について、
 > 那覇検察審査会が起訴相当と議決したセン其雄船長(42)を再び不起訴とした。
 >
 > 平光信隆次席検事は
 > 「補充捜査の結果、計画性は認められず、再犯の恐れがない」
 > としている。
 > 那覇検審が再審査し
 > 「起訴すべきだ」
 > と議決すると、強制起訴となる。
 >
 >
 > http://news.livedoor.com/article/detail/5668369/

 > 242 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 01:04:33.16 ID:WcQ164010
 > >>1
 >
 > 汚沢 → 起訴相当 → 不起訴!
 > 船長 → 起訴相当 → 不起訴!    さすが売国ニッポンw

 > 28 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/28(火) 17:19:25.93 ID:S9Tk01PY0
 > >>1
 > > 再犯の恐れがない
 >
 > え?
 >
 > > 「また尖閣諸島に行って漁がしたい」、釈放の中国船長語る
 > > http://newtou.info/entry/3942/

 > 44 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/28(火) 17:24:14.99 ID:VQFvOZAT0
 > 当の本人は犯罪を犯したと思ってないどころかまた来るといってたが
 > 何を根拠に再犯の恐れが無いって判断したんだ?

 > ※ 1. 常識的に考えた名無しさん     2011年06月29日 15:42     ID:DsrBOfaE0
 > 起訴不起訴の判断に再犯のおそれとか計画性の有無なんて関係あるの?
 > それって量刑の分野じゃないの?

 ( ゚д゚) 地検のバカさ加減が中学生以下で眩暈がする。

      ここって本当に法治国家なんだろうな?





 ニュー速クオリティ 中国に技術を売り飛ばしたJR東海が涙目会見w 「中国に裏切られた」 ※正 しくは東
 http://news4vip.livedoor.biz/archives/51804701.html
 > JR東海の山田佳臣社長は29日の会見で、
 > 中国の政府系鉄道車両メーカーが、日本やドイツの技術を活用した
 > 中国版新幹線の技術特許を米国で申請する方針を打ち出していることについて、
 > 「新幹線技術は国内のメーカーと旧国鉄(現JR)の技術陣の
 > 長い期間にわたる汗と涙の結晶だと思っている」
 > と述べ、不快感を示した。
 >
 > 中国の鉄道車両メーカー、南車集団は、
 > 中国版新幹線の車両「CRH380A」の技術特許を米国で申請する方針で、
 > 将来の車両輸出を狙った戦略とみられている。
 > 南車集団は独自開発を主張しているが、実際は川崎重工業など
 > 日本企業が開発した新幹線「はやて」などの技術供与を受けて改造した。
 >
 > 山田社長は、技術を供与した川崎重工に対しても
 > 「技術立国に恥じない対応をしてもらいたい」
 > と語り、供与技術の範囲などを明確にし、特許侵害には断固対処するよう求めた。
 >
 >
 > http://www.sankeibiz.jp/business/news/110629/bsd1106291817010-n1.htm

 > 9 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/06/29(水) 19:30:17.50 ID:pb0+hDa4P
 > 東海は断った
 >
 > 売ったのは東日本

 > 16 名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/06/29(水) 19:30:53.97 ID:P1UJ1/+i0
 > 売国奴は東日本だろ
 > 東電といい、JR東日本といいさすが東戎

 > 30 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/06/29(水) 19:31:51.21 ID:M9Rp8arLP
 > むしろ東日本が会見しろや

 > 34 名無しさん@涙目です。(北海道) 2011/06/29(水) 19:32:06.64 ID:nsl7kq090
 > だから経団連は馬鹿なんだっつうの

 > 21 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/06/29(水) 19:31:08.01 ID:oOs2aGuM0
 > 技術部が一生懸命作って培ってきたすべてを無能な頭がすべてを台無しにしたけど
 > ねえねえどんな気持ち?

 > 43 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/06/29(水) 19:32:27.82 ID:avDwMv0G0
 > この件がでた時点でパクられるの確定って言われてたのに
 > 左翼のお花畑主義なのか
 > 目先の利益目当てで先が読めなかった馬鹿なのか
 > まったく理解できない

 > 35 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/06/29(水) 19:32:07.09 ID:uq/E6hiN0
 > 株主は総会で責任追及しろよ

 ( ゚д゚) ・ 先の衆院選前「民主党が政権を取ったら日本が滅ぶって? ははは阿呆ちゃうか」

      ・ 新幹線技術「中国に技術を教えたらパクられるって? ははは阿呆ちゃうか」

      お前らいい加減ちったぁ学習しろよ。





 - - 皇紀2671年06月30日 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 黒マッチョニュース 【検証】 阪神大震災で自衛隊出動が遅れた理由 元兵庫県知事「いまだから 言う。出動要請が遅かったというのは、自衛隊の責任逃れ」
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1540341.html
 > ★阪神大震災。なぜ自衛隊出動が遅れたか
 >
 > 自衛隊は中部方面総監部のある伊丹の部隊が
 > 真っ先に倒壊した阪急・伊丹駅に偵察班を派遣したが、
 > 本格的な災害出動は、午前10時頃に行われた兵庫県知事の要請に基づき、
 > 姫路の部隊が出動した。
 > だが、神戸での救助活動は午後一時過ぎからだった。
 > 社会党の首相は自衛隊嫌いで出動要請をためらったのでは、といった批判が噴出した。
 >
 > 事務の官房副長官だった石原信雄(現地方自治研究機構会長)が反論する。
 >
 > 「出動をためらったなんて絶対にありません。
 > 自衛隊が見えないと首相官邸に随分、電話がかかってきたから、
 > 私も気になって防衛庁の村田直昭防衛局長に電話で言ったら、
 > 『やっています。 道路が大渋滞で、主力部隊が入っていないだけで』
 > と言っていた。 それが実態です」
 >
 > 兵庫県知事だった貝原俊民(現兵庫地域政策研究機構理事長)は、
 > 本人の言によれば、当日、兵庫県庁から約4キロ離れた知事公舎で大地震に遭い、
 > 7時過ぎまで公舎で各所と連絡を取ってから、渋滞に巻き込まれながら、
 > 8時過ぎに県庁に登庁したという。
 >
 > 自衛隊への派遣要請の権限を持つ貝原は振り返って述べている。
 >
 > 「自衛隊と交信ができなかった。
 > 8時の段階で、姫路の連隊からこちらの係員にやっと通じた。
 > 『大災害だから、準備を。 すぐ要請するから』
 > と言ったところで切れて、それ以降、連絡が取れなかった。
 > いまだから言ってもいいと思うけど、出動要請が遅かったというのは、
 > 自衛隊の責任逃れですよ」
 >
 > 自衛隊出動問題も含め、初動のもたつきで多くの人命が失われたという悔恨は、
 > 村山に重くのしかかった。
 > 後に著書『村山富市が語る「天命」の561日』で、
 > 「『危機管理の体制に欠けていた』と、いかように責任を追及されても、弁明できない。
 > お詫びをして反省する以外にない」
 > と書いている。
 >
 > だが、現在の菅と比べて、危機に直面したリーダーの姿勢という点で、
 > 阪神大震災の村山を称賛する声がいまにわかに高まっているという。
 > 首相官邸で官僚機構を統括する立場にあった石原がこんな点を強調した。
 > 「最高指導者には自分で全部、仕切る人もいるが、
 > 村山さんは閣僚経験もなく、就任まで野党の党首だったから、
 > 各責任者に権限を与え、フルにやらせて、どんな結果でも自分が全部かぶるという姿勢を
 > 示した。 これは正しかったと思う。
 > 罷り間違えば政治生命を失うわけです。 それを全然、意に介しなかった。
 > そういう覚悟だった」
 >
 > 一方、16年後の菅は3月11日、参議院決算委員会での審議中に大地震に遭遇した。
 > 4分後、首相官邸に官邸対策室を置き、20数分後に宮城県の村井嘉浩知事から
 > 自衛隊派遣要請が届くと、北沢俊美防衛相に「最大限の活用を」と指示する。
 > 大地震の30分後に緊急災害対策本部を設置した。
 >
 > 早朝の阪神大震災と違って、昼間の出来事だ。
 > 加えて阪神大震災の頃の制度の不備や不手際、失敗体験の教訓が生かされ、
 > 初体験の原発事故を除けば、初動の対応は比較的迅速だった。
 > (文中敬称略)
 >
 > 以上
 >
 >
 > REUTERS
 > http://president.jp.reuters.com/article/2011/06/30/
 > 74A40E5C-9B1D-11E0-B886-23F93E99CD51-1.php

 > 9 名前:名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 13:57:21.94 ID:hisFKccw0
 > ほう 兵庫県知事だった貝原俊民に責任は無いと へえ
 > 村山は責任を認めてる その点は立派だなあ

 > 32 名前:名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 14:02:50.45 ID:EgX9gOt70
 > > すぐ要請するから
 >
 > と言って、そのままだったなら自衛隊は待つしかないだろ
 > 自衛隊が勝手に動けないことくらい判ってるはずなのに
 > なんだこの言い草
 >
 > 貝原俊民
 >
 > ただの責任逃れじゃねーか

 > 62 名前:名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 14:07:41.33 ID:j8t223Oe0
 > 師団が準備完了していたのに出れないから
 > 現場の隊長やら役職ある奴らがブチ切れして
 > クビでいいから今から出る!って言ったぐらいだからな
 >
 > この知事は地獄に堕ちろ

 > 15 名前:忍法帖【Lv=4,xxxP】:2011/06/30(木) 13:58:13.64 ID:AJ8fWjVc0
 > > 阪神大震災の村山を称賛する声がいまにわかに高まっているという。
 >
 > そんな声、寡聞にして聞かんなw

 > 27 名前:名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 14:01:30.87 ID:NrIPTqO50
 > >>15
 >
 > 称讃と言うには比較対象が低レベル過ぎてなあ…
 > でもまあ、村山より酷いのが出てきたのは確かに予想外w

 > 50 名前:名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 14:05:22.56 ID:ZwiaX9960
 > >>15
 >
 > 村山がマシな部類だと知ったのはつい最近だったw
 > 村山の評価が少し上がったのは今回の震災で管が酷すぎたから。
 > それまでは数千人を見殺しにしたワーストワン総理だったのに。

 > 91 名前:名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 14:10:54.41 ID:RyEjE4oS0
 > >>15
 >
 > > 各責任者に権限を与え、フルにやらせて、どんな結果でも
 > > 自分が全部かぶるという姿勢を示した。
 >
 > これが評価されてるのよ。
 > 本人も内閣(党)も経験が浅く、緊急事態への対処が難しいと悟り、
 > 実務担当者をフルに活かすべく「責任は俺が負うから」と明言して
 > 役人をうまく使った、ということね。
 >
 > 翻って今の状況は、実務能力が疑わしいのに「全部俺らでやる」と
 > 全て抱え込み、実務担当の役人と離反してるから、コトが進まない。
   _, ._
 (;゚ Д゚) 酷い記事だな。

       当時、村山に罪を被せて頬かむりしたヤツが、この期に及んで
       「悪いのは自衛隊」
       って。

       しかも、村山を再評価すれば必然的にバ菅の評価は >>91 にしか成らないのに

       > 阪神大震災の頃の制度の不備や不手際、失敗体験の教訓が生かされ、
       > 初体験の原発事故を除けば、初動の対応は比較的迅速だった。

       って菅直人マンセーになっている。

       キチガイすぎるわ。





 ニュー投 東電株主の男性が「国が東電に免責規定を適用しなかったために株価が下落、損害を 受けた」として国を提訴 東京地裁
 http://newtou.info/entry/5397/
 > 福島第1原発事故で、国が原子力損害賠償法(原賠法)の免責規定を
 > 東京電力に適用しなかったため株価が下落して損害を受けたとして、
 > 東電株主の男性が30日、国を相手に150万円の損害賠償を求める訴訟を
 > 東京地裁に起こした。
 >
 > 訴状で男性側は、東日本大震災が原賠法で電力会社の賠償責任を免じた
 > 「異常に巨大な天災」に当たるのは明白で、政府が東電に免責規定を適用しなかったのは
 > 裁量権の範囲を超え違法と主張。
 > 政府の対応によって株価は下落し、1株当たり1000円の損害を被ったとしている。
 >
 >
 > ソース:時事通信社
 > http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011063000672

 > 16 :名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 17:59:51.72 ID:aVCMyIEQ0
 > その辺のリスクは織り込み済みで株買わなきゃダメ

 > 11 :名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 17:58:17.50 ID:NRtbeRD/0
 > 残念!原発問題と東電の対応の不甲斐無さに株価暴落です
 > 理由もわからないようじゃ株で遊んでたら痛い目にあうのは必然です
 > ご愁傷様です

 > 18 :名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 18:00:00.03 ID:ht7lHG5M0
 > 原発事故が起きたのは、適切な経営者を選ばなかった株主の責任では?

 > 53 :名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 18:05:50.44 ID:2vd1Ohn00
 > >>18
 >
 > そうだなそれが正解だと思う

 ( ゚д゚) ガチ鉄板だと思われていた銘柄なんだから火病る気持ちも分からなくはないが...

      株は博打なんだから、他人に責任を求めたらアカンやろ。

      ・・・じゃなくて。

      > 7: 名無しの名投手: 震災後に買っただろこいつ :2011/06/30 19:27:07 ID:DM4YjhhOW
      > 1株当たり1000円程度しか損してないなら、間違いなく震災後の暴落時に買ってる。
      > こんなん無視していい。

      「免責が認められたら株爆上がり間違いなし。 俺って天才!」って
      獲らぬ狸の皮算用やらかして外しただけじゃん。






 常識的に考えた 【社会】 朝鮮人強制労働知って 石川県同和教育研究協議会、風化防止へ冊子  石川県内の小中高校に配布 
 http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51772414.html
 > ★朝鮮人強制労働知って 石同教 風化防止へ冊子
 >
 > 県同和教育研究協議会(石同教、砂上昌一会長)は、戦前、戦中に強制動員などで
 > 県内に移り住み、過酷な労働に従事した在日朝鮮人の足跡をまとめた冊子
 > 「人権歴史マップ 戦前・戦中−石川県の在日朝鮮人」を出版した。
 >
 > 第二次大戦中、県内には八千人を超える朝鮮人が住んでいた。
 > その仕事や暮らしの様子は知られていないため、
 > 記録に残そうと一年がかりで出版にこぎつけた。
 >
 > A5判、六十ページ。
 > 朝鮮人が働いたり、住んだりした場所を中心に金沢、加賀、小松、能美、七尾の五市の
 > 九カ所を紹介。
 > 今も県内に住む二人の体験談の聞き書きを掲載した。
 >
 > 金沢市内では、犀川と浅野川沿いにあった集落を取り上げた。
 > いずれも川原から砂利を採集する仕事に従事したのが始まりで、堤防がなかったため、
 > 大雨のたびに家が流されるなど苦労をしたという。
 >
 > 朝鮮人が重労働を強いられた軍事施設も各地にある。
 > 加賀市白鳥地区の地下軍需工場や金沢市額谷町の軍需工場、七尾市伊久留(いくろ)町の
 > 相馬飛行場などを紹介した。
 >
 > 砂上会長は
 > 「在日朝鮮人の歴史を知らない人が多い。
 > 現在の朝鮮人問題を考えるきっかけにしてほしい」
 > と話している。
 >
 > 冊子は非売品で県内の小中高校に配布。 希望者には送料のみ負担で分ける。
 >
 >
 > 中日新聞
 > http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20110628/CK2011062802000152.html

 > 8 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/29(水) 13:34:06.71 ID:cFsZ5i+b0
 > 給料が出て、社会保険が完備してた強制労働ですね

 > 57 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/29(水) 13:45:50.81 ID:ZKk0hFMe0
 > 朝鮮人より社会的地位の低かった台湾人が
 > 同じように日本に勤労奉仕に来ていて、戦後何十年経っても
 > 「厳しいけど良い思い出だった」と現地で日本人込みで同窓会を開いたりしてるのに。

 > 26 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/29(水) 13:37:39.51 ID:W+PN7Zyr0
 > まあ昔はこういうのが効果があったんだろうが
 > 今の子どもに中途半端に教えると、逆にネットで調べられちゃうからマズイんじゃね?

 > 146 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/29(水) 14:27:01.43 ID:8i/GVmZkO
 > 同和と朝鮮人は関係ないだろ

 > 147 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/29(水) 14:27:05.39 ID:gPhInkTI0
 > 部落とか同和って在日朝鮮人が戸籍や住民票で身分がばれることを恐れて作り出したんだよ
 > 嘘だと思うなら、戦国時代から戦前までの日本史と日本文化史をべんきょうしてごらん
 >
 > 身分について勉強すると小学生でもわかるから

 ( ゚д゚) B堕差別の実態が明らかになってきたから
      とにかく日本に差別が存在することにしないとイケナイんだろうが、
      在チョンはなぁ。

      ネットでググればB堕以上に正体が暴かれているんだが。

      まぁ、そのためにネットは怖いものという刷り込みを行なって
      反特亜サイトや歴史見直し派のサイトをエロサイト・暴力的なサイトと一緒に弾く
      「フィルタリング・ソフト」を導入させるように働き掛けているワケですな。

      しかし、そんな努力も

      > 518 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 17:42:38.53 ID:i1kf/jVVO
      > >>1
      >
      > また以下のループ
      >
      > 児童時代に、朝鮮人は強制連行された人と教えられる。
      >    ↓
      > 幼い心に朝鮮人に対する罪悪感を植え付けられ、
      > それがトラウマとなって苦しみ続ける。
      >    ↓
      > 大人になってから、在日コリアは強制連行された人という話が大嘘である事を知り、
      > 激怒。 アンチ在日化する。
      >    ↓
      > 騙していた事を謝罪しないばかりか、
      > いまだに嘘をつき続ける在日コリアの言動にさらに激怒
      >    ↓
      > ネットウヨ化

      結果として儂みたいなのを量産しているだけ。

      実に愚かですな。





 ここVIPかと思った速報 Googleの無人自動車が認可 やっと21世紀っぽい商品が出たな
 http://blog.livedoor.jp/kokovip/archives/2857165.html
 > なんかアメリカ人って心が広いなぁ...
 >
 > この分野へグーグルが本格進出していくのかどうかは定かではありませんが、
 > 法案成立を求めてグーグルが力を入れていた
 > ロボットカーの公道走行が、まずは米国内のネバダ州内で認められるようになった
 > みたいですよ!
 > 運転席でハンドルを握る人がだれもいない自動車が、そのうち本当に
 > 普通に道路を走り回るようになるのやもしれませんね〜
 >
 > 人為的な判断ミスで起きる交通事故は、すべて完全にコンピューター制御の自動車にすれば
 > 避けられるはずだとのコンセプトで開発が進むドライバーレスカーは、
 > グーグルが「プリウス」などにシステムを搭載し、すでに何十万kmものテスト走行を
 > 安全に終了。
 > 「スーパークルーズコントロール」と呼ばれるシステムへ目的地を入力しさえすれば、
 > カメラとレーザースキャンで的確に周囲の道路状況を把握して、コンピューターだけで
 > 安全な判断を下しながら道路を走れることを実証済みなんだそうですよ。
 >
 > なんだかにわかには信じがたい話ですが、こんな車を堂々と法律で認めてしまったくらいの
 > 自信満々な出来栄えというのも気になります。
 > まぁ、日本国内でロボットカーが走り回れるようになるのはまだまだ先の話でしょうけどねぇ。
 >
 >
 > http://www.gizmodo.jp/2011/06/post_8989.html

 ( ^∀^) やたっ。

       電波を吸収してステルス化させるために体中をビデオテープでグルグル巻きにして
       このロボットカーの直前へ飛び出せば、完璧な当たり屋家業が成立するぞ!

       しかもアメリカ。 賠償金が億単位を下ることはまず無い。

       強い障碍が残ると困る部分だけはクッション材で覆って護れば大丈夫。

       さぁ急げ! 訴訟が何件か起こったらロボットカーが禁止になるから早い者勝ちだ!





 黒マッチョニュース 【社会】 日本のエロ同人マンガを所持していた米人男性、「児童ポルノ所持」と してカナダで逮捕…「日本人が持ち込んでも逮捕の可能性」
 http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1540454.html
 > ★日本の「児童ポルノ」漫画所持で逮捕 欧米では「可能性十分あり得る」
 >
 > アメリカ人男性が日本の漫画同人誌の画像をためたパソコンをカナダに持ち込んだところ、
 > 児童ポルノ所持として逮捕されたと海外メディアで報じられた。
 > 日本人がこうした漫画を海外に持ち出した場合も、同様なことが十分起こり得るという。
 >
 > この男性が持っていた漫画の1つは、テレビアニメ「魔法少女リリカルなのは」に
 > 性的な描写を加えたパロディ風の同人誌漫画らしい。
 > 20代半ばのプログラマーという男性は、こうした漫画をいくつか持って
 > カナダの友人を訪ねようとした。
 > ところが、空港でカナダの税関職員にパソコンを調べられ、「リリカルなのは」を元にした
 > 同人誌などの画像を児童ポルノとみなされた。
 > そして、警察にパソコンを押収されたうえ、男性自身も逮捕されたというのだ。
 >
 > 男性は、裁判で有罪判決が下されれば、最低でも懲役1年になるという。
 > このニュースは、いくつかの地元ネットメディアが2011年6月24日に報じた。
 > 日本でも、ブログなどで取り上げられて話題になっている。
 > カナダでは、漫画などでの性的表現でも違法になりうる。
 > いわゆる「準児童ポルノ」が全面規制されているのだ。
 >
 > 性的描写のある日本の漫画を持ち込んだケースでは、05年10月に初めて
 > 有罪判決が下された。
 > 26歳のカナダ人男性が15冊を持っていたところを税関に見つかり、
 > 警察の家宅捜索で、さらに63冊が押収された。
 > また、この男性は、ネット上で漫画画像を大量にダウンロードしていた。
 > 裁判では、子どもが実際に関わっていないとして、18か月の執行猶予になったものの、
 > 100時間のボランティア、ネットアクセス禁止、5年間の性犯罪者名簿掲載が命じられた。
 > その後は、法改正でさらに罰則が厳しくなっているようだ。
 >
 > カナダではその後も、日本の漫画など所持で摘発が続いた。
 > 2009年10月には、20歳の双子のカナダ人兄弟が日本のロリータ系アニメ画をネット上で
 > ダウンロードしたことが児童ポルノ法違反に問われ、懲役3か月、執行猶予18か月の判決を
 > 受けた。
 > 2人は、性犯罪者登録され、執行猶予の期間、子どもたちとの接触も禁じられたうえ、
 > 矯正プログラムを受けなければならなかったという。
 >
 > 欧米では、国や州によって、児童ポルノの規制は厳しいようだ。
 > 例えば、米アイオワ州では10年2月に、40歳男性が持ち込んだ日本の漫画7冊が
 > 児童ポルノと認定され、懲役6か月の実刑判決を受けている。
 >
 > 日本人がカナダなどにこうした漫画を持ち込んだ場合、やはり逮捕されてしまうのか。
 > 在日カナダ大使館の広報部では、「そうした可能性はあります」と認めた。
 > 「性的な表現がある漫画も児童ポルノとみなされれば、禁止グッズになります。
 > こうしたものは国内に持ち込むことはできず、過去には逮捕された例も確かにあります」
 >
 > また、外務省の海外邦人安全課では、日本人が逮捕された例は聞いたことがない
 > としながらも
 > 「国や州によっては、その可能性は十分あります」
 > と明かす。
 > 「こちらでは特に注意を呼びかけていませんが、お土産として日本の週刊誌を持ち込んで、
 > ポルノとみなされて没収されることはよくあります。
 > それが漫画とはいえ児童ポルノとみなされたら、ずっと厳しくなります。
 > これまで、たまたま持ち込む人がいなかったのか、見つからなかったのかは分かりません。
 > しかし、海外では、児童ポルノにセンシティブなので、そう見られる可能性がある漫画などを
 > 持ち込むことは、はっきり言ってお勧めしませんね」
 >
 > (以上)
 >
 >
 > http://www.j-cast.com/2011/06/30100075.html?p=all

 > 26 名前:名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 21:13:02.84 ID:jIhuybVl0
 > 昔カナダに住んでてこの前久々にバンクーバーいったら
 > マジで空港の税関でパソコンの中みられた。

 ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ 海外ヤバイ。 海外旅行に出掛けるヤツのスーツケースにエロ同人誌を
             隠したり、ipodなどの音楽機器にエロ同人誌のスキャン画像ファイルを
             コピーした上で渡航先の税関に密告しておけば社会的に抹殺できちゃう。

             これはシャレにならんぞ。

 ↓ ↓ ↓

 皇紀2671年07月01日 常識的に考えた 【政治】 エロ漫画販売規制、7月から東京で本格スタート …違法な性行為を描いたマンガなどが対象
 http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51772678.html
 > ★性描写漫画販売規制、出版側と溝埋まらず 本格実施へ
 >
 > 違法な性行為を描いた漫画などに対する東京都の新たな販売規制が、
 > 7月から本格実施される。
 > 指定された「不健全図書」は、一般図書との区分販売が義務づけられる。
 > 都は出版業界に内容を説明してきたが、業界側の十分な理解は得られていない。
 > 溝が埋まらないままのスタートとなる。
 >
 > 「強姦される女性が喜ぶ様子、近親相姦を楽しいことのように表現した作品。
 > これらが規制の対象になります」
 >
 > 新たな規制の実施が決まった昨年12月以降、都は約10回、出版業界や漫画家団体を
 > 対象に説明会を重ねてきた。
 > 過激な性描写を「不当に賛美・誇張した作品」などと規制対象を定めた条例の条文が、
 > 「あいまい」と批判されたからだ。
 >
 > だが、都の説明を聞いた日本雑誌協会の幹部は反論する。
 > 「読み手によって受け止め方は違うはず。
 > 作品全体は強姦を批判していても、一部シーンだけを切り取れば
 > 規制対象とされる恐れもあるのではないか」
 > どこまでが規制の対象なのか、両者の認識は一致していない。
 >
 >
 > http://www.asahi.com/national/update/0630/TKY201106300285.html

 > 9 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/30(木) 22:08:39.91 ID:Or9FBvhW0 [1/3]
 > >>1
 > > 「強姦される女性が喜ぶ様子、近親相姦を楽しいことのように表現した作品。
 > > これらが規制の対象になります」
 >
 > 嫌がってればいいのか。 てかむしろその方がいいな。

 ( ゚д゚) そもそも強姦シーンのある漫画が子供の手に取れる場所にあること自体が問題なワケで。

      欧米みたいに被害者の居ないエロ漫画を単純所持して有罪になるというならともかく
      この規制は、むしろ歓迎すべきレベルだと思う。

      日本がカナダみたいに成らない様に、最初から引くべき線は引いておかなくては。

      というか、強姦/近親相姦以前にローティーンのセクロス万歳な少女漫画の方を
      規制しろよ。 悪影響度は成年漫画の比じゃないぞ。


トップへ
戻る
前へ
次へ